ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6407223
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

もろやまゴルフ場三山(石尊山・竜ヶ谷山・牛頭山)

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:44
距離
11.1km
登り
508m
下り
497m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:36
合計
4:49
9:14
41
スタート地点
9:55
9:58
33
10:31
10:31
17
10:48
11:02
15
11:17
11:17
75
12:32
12:51
72
14:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛呂駅周辺のコインパーキング
コース状況/
危険箇所等
牛頭山はVRで道はズルズル不明瞭(たまにピンクテープ)
竜ヶ谷山はゴルフ場の敷地内(ゴルフ場営業時間内に神社参拝目的のみ進入可)
いきなりですが石尊山山頂 225.1m
2024年01月28日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/28 9:52
いきなりですが石尊山山頂 225.1m
フェンスと扉を開けて進むと展望雄大ポイント
ここはゴルフ場敷地内⁈
2024年01月28日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/28 9:54
フェンスと扉を開けて進むと展望雄大ポイント
ここはゴルフ場敷地内⁈
三角点あり
2024年01月28日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/28 9:55
三角点あり
ススキが伸びてますが😅都心方面が見えます
2024年01月28日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/28 9:55
ススキが伸びてますが😅都心方面が見えます
お次は竜ヶ谷山へ
2024年01月28日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
1/28 10:31
お次は竜ヶ谷山へ
民家にミツマタの蕾
2024年01月28日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/28 10:32
民家にミツマタの蕾
ゲートを開けてゴルフ場内にお邪魔します
2024年01月28日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
1/28 10:37
ゲートを開けてゴルフ場内にお邪魔します
ゴルフ場って初めて入ったかも…キレイなんですね
2024年01月28日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/28 10:38
ゴルフ場って初めて入ったかも…キレイなんですね
竜ヶ谷山は雷電神社⛩️
古い神楽殿あります
2024年01月28日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
1/28 10:45
竜ヶ谷山は雷電神社⛩️
古い神楽殿あります
神社に階段はつきもの💦
2024年01月28日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/28 10:46
神社に階段はつきもの💦
雷電神社のお社🙏
2024年01月28日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/28 10:48
雷電神社のお社🙏
竜ヶ谷城跡でもあります
2024年01月28日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
1/28 10:52
竜ヶ谷城跡でもあります
下山して庭先に蝋梅🌼
2024年01月28日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/28 11:16
下山して庭先に蝋梅🌼
ひたすら尾根の急登を登り💦
ここが牛頭山山頂かな⁈
2024年01月28日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
1/28 12:37
ひたすら尾根の急登を登り💦
ここが牛頭山山頂かな⁈
ビニールテープに牛頭山 313.2m
2024年01月28日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
1/28 12:34
ビニールテープに牛頭山 313.2m
山頂は展望なし
少し外れてゴルフ場を眺める
2024年01月28日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
1/28 12:44
山頂は展望なし
少し外れてゴルフ場を眺める
堂平山、笠山など奥武蔵の山々
2024年01月28日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/28 12:46
堂平山、笠山など奥武蔵の山々
ここから山頂をピストンしました。
2024年01月28日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
1/28 13:23
ここから山頂をピストンしました。

感想

以前から気になっていた「毛呂山ゴルフ場三山」そんな風に呼ばれているとかいないとか😅
ひとつはゴルフ場内に山頂があるという一風変わったお山⛳️あとの二つはゴルフ場に沿ってる山

一つ目の石尊山は道標もあり道もしっかりとしていました。山頂の先には雄大な展望も得られ気持ちが良かったです。

二つ目の竜ヶ谷山。こちらがゴルフ場の敷地内に山頂があるという他では見かけないお山。フェンスを開けてゴルファーのカートを避けながら神社に向かう楽しいお山。

三つ目は牛頭山。1番標高が高くて(313mですが😅)登山道も道標もなく、おまけに急登💦踏まれてないせいか足場もフカフカで歩きにくい。苦労しました。基本的に尾根を直登すれば着きます。山頂から先に下れそうな踏み跡があるのですがNimaさんの以前のレコに激ヤブで崩落地もあるとのことだったのでピストンにしました。

そういえば牛頭山と午頭山はどちらが正解?地図によって記載が違ってる。
牛と午(馬)だとだいぶ違いますからね🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

オリーブ🌿♎さん、こんばんは!

「毛呂山三山」と言われていたんですね!自分も知りませんでした!石尊山からの眺めは本当に素晴らしいですね!そして、竜ヶ谷山。ゴルフ場の中を歩いて山頂を目指すって中々レアな経験で私も面白かったです!実は、滑川町にある「二ノ宮山」の隣「おおむらさきゴルフ倶楽部」の中にも「大立山」という山があるのですが、ここはハイカーが入るとたぶん不法侵入になってしまうので登れないみたいですぅ😭

牛頭山の先は行かなくて大正解だと思います。トゲトゲの籔にズルズルの急斜面もあって最後までドキドキの道でしたから、ピストンで行かれるのが安全です!私のレコが参考になってご無事で何よりでした!

ちなみに「牛」か「午」のどちらか?問題ですが、「牛」の方が正解だと思います。その昔山頂には「牛頭天王」が祀られていたそうです。「午頭天王」という神様はいないので「牛」が正解だと思います😃✌


ではまた〜😊
2024/1/28 23:36
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは😃

毛呂山町はゴルフ場と埼玉医大関連が大部分を占めていますよね。三山を巡るのもゴルフ場で分断されているので大きく迂回しなければなりません。その昔は山々が連なっていたのでしょうか。ゴルフってあんなに広くてキレイなスペースを少人数で楽しむなんて贅沢なスポーツですね。

二ノ宮山の近くにもゴルフ場のお山があるんですね。知りませんでした。竜ヶ谷山もフェンスを開けて入る時はちょっと不法侵入を疑わられないかドキドキしましたが😅

牛頭山はピストンでもなかなかのVRで歩きにくかったです。登っている時、これを下るのはヤダなぁ〜って先に進みたくなりましたがNimaさんのレコにオススメしません!ってあったのでやめました。無事に帰ってこれてよかったです。情報ありがたかったです😄

「牛」が正解ですか!「ごんず」って読むなら「午」が正しいのかとも思いましたが「牛頭大王」なら確かに「牛」ですね。疑問が解けて良かったです。
ありがとうございました(*^^*)
2024/1/29 16:36
いいねいいね
1
olivelibraさん、おはようございます!

もろやまゴルフ場三山…、なるほどですね!
牛頭山以外は登った事がありますが、牛頭山は完全なバリエーションルートと思い、避けておりました(笑)
ピストンなら大丈夫でしょうかね?

実はおやじの会第2段山行(2月下旬)も、前回と同じく越生町の蕎麦屋「よしひろ」が最終目的地と決まっておりますが、ルートを悩んでいた所です(笑)

はい、もろやまゴルフ場三山にします。
ご情報、ありがとうございました♪
おっ、これにします!
2月下旬のおやじの会の第二段の山行は…。
2024/1/29 4:41
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんにちは😃

牛頭山はピストンなら今の時期はヤブもなくアヤモエさんなら大丈夫かと…
ワタシは…なかなか苦労しました😂夫はスイスイと歩くのですが私は歩き方が下手なのか(その場では登山靴のせいにしてましたが😅)斜面でズルズルと💦特に下りが苦手で〜毛呂山三山を甘く考えていたので家にストックも置いて来てしまい後悔しました。落ちていた木の棒をストックがわりにやっと下りましたよ😂

いつも賑やかで楽しい「おやじの会」またレコが楽しみです。私も越生の「よしひろ」好きです😊

いつも拙いレコを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
2024/1/29 17:12
いいねいいね
1
オリーブ🌿♎さん、おはようございます。
以前に牛頭山以外は登りましたが、当時の石尊山は大量の蜘蛛の巣に疲弊し山頂もススキ藪で身動き取れず三角点は断念していました。牛頭山はその上を行くみたいなので放置していましたが、Nimaさん情報と合わせればピストンで行けば問題ないことがわかりました。
冬の間に訪れたいと思います。
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m。
2024/1/29 7:36
いいねいいね
1
yamatakuさん、こんにちは😃

石尊山、以前は蜘蛛の巣🕸️ススキの藪だったのですか!今回は新しい道標もあり地元の方が整備してくださっているのでしょうね。確かに周りは背の高いススキが生えていましたが三角点まで歩くところはキレイに刈られていました。ありがたいですね。
牛頭山は完全なVRでしたが、いつもそんな場所もよく歩かれてるyamatakuさんなら問題ないかと思います😅

いつも私の拙いレコにお付き合いくださりありがとうございます(*^^*)
2024/1/29 17:24
いいねいいね
1
オリーブさん こんばんは。

もろやまゴルフ場三山、登られましたね(^^) 私も6年前に登ったのですが、竜ヶ谷山が最も印象に残っています。ゴルフクラブ持ってゴルフ場を歩いた事はあるけど、まさか登山の格好でゴルフ場を歩く時が来るとは〜。門を開けて中に入る時はドキドキですよね。でもゴルフ場の中に建つ立派な雷電神社を見て感動し氏子さん達頑張ったな〜と思いました。

オリーブさんも楽しい山歩きになったと思います。身近に面白いお山が色々ありますねー(^^)
2024/1/29 19:41
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんばんは😃

ゆずパパさんの6年前のレコを読ませていただきました。

竜ヶ谷山へのゴルフ場ゲートのところに監視カメラがあったんですね。今もあるのでしょうか?なおさらドキドキしちゃいます😅
ゴルフ場開発された時に神社の氏子さん達が頑張ってそのままの状態で神社の境内を残されたんですよね。そんな事を私達も話しながら歩きました。ゆずパパさんはゴルフもされるんですか?あんな気持ちの良い場所で一日中プレイしたらさぞかし気持ちいいんでしょうね。

牛頭山山頂には以前は木製の立派な山名版があったんですか?なぜかヤマレコ!笑
今回は見当たらなかったんですが見逃しましたかね💦

私達も下山してからラーメンを食べました🍜
大海軒が大行列だったので待ちきれずに隣の「巽や」さんのゆず味噌ラーメンにしました。こちらもとっても美味しかったです😆

いつもコメントありがとうございます😊
2024/1/29 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら