ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6417147
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

アイスバブル解禁の赤城大沼!小滝&地蔵岳散歩!

2024年01月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:19
距離
9.2km
登り
348m
下り
490m

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
1:02
合計
3:19
10:22
12
10:34
10:34
15
10:49
11:28
16
11:44
11:44
11
11:55
11:56
18
12:14
12:29
13
12:42
12:42
4
12:46
12:52
3
12:56
12:56
5
13:01
13:02
38
13:40
13:40
1
13:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路の雪は融けていました!
白樺牧場付近より凍っている箇所があるので安全のためスタットレスタイヤで!
小沼駐車場&おのこ駐車場を利用!
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイク装着で!
その他周辺情報 氷上わかさぎ釣解禁になったので湖畔の食堂&土産屋も営業していました。
本日は八ヶ岳帰りのJimnyさんと!小沼&小滝&地蔵岳&アイスバブル解禁の大沼でワンコの散歩を楽しみます。
2024年01月31日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
19
1/31 10:27
本日は八ヶ岳帰りのJimnyさんと!小沼&小滝&地蔵岳&アイスバブル解禁の大沼でワンコの散歩を楽しみます。
毎度のアングルで地蔵岳を望む!
2024年01月31日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
37
1/31 10:30
毎度のアングルで地蔵岳を望む!
3週間前訪問時は小沼は積雪に覆われていました!
2024年01月31日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
27
1/31 10:30
3週間前訪問時は小沼は積雪に覆われていました!
nanacoはJimnyさんの後をついて!
2024年01月31日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
20
1/31 10:38
nanacoはJimnyさんの後をついて!
眼下に小滝を望む!
2024年01月31日 10:48撮影 by  iPhone 14, Apple
20
1/31 10:48
眼下に小滝を望む!
先客がいて活気があります。左側は早くも融けて崩れていました!
2024年01月31日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
26
1/31 10:52
先客がいて活気があります。左側は早くも融けて崩れていました!
ワンコを3週間前と同じアングルで!
2024年01月31日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
40
1/31 10:55
ワンコを3週間前と同じアングルで!
Jimnyさんとワンショット!
2024年01月31日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
53
1/31 10:57
Jimnyさんとワンショット!
前回訪問時より良い感じ!
2024年01月31日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
32
1/31 10:58
前回訪問時より良い感じ!
脇に登って!
2024年01月31日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
12
1/31 10:59
脇に登って!
真下から良いアングルで!
2024年01月31日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
31
1/31 11:01
真下から良いアングルで!
暖かい珈琲タイム!
2024年01月31日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
18
1/31 11:13
暖かい珈琲タイム!
ヤマップのGeraldine515さんとバッタリ!小滝とワンショット!
2024年01月31日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
20
1/31 11:14
ヤマップのGeraldine515さんとバッタリ!小滝とワンショット!
Eさんの真似をして!
2024年01月31日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
30
1/31 11:19
Eさんの真似をして!
ダルマsanとnanaco!
2024年01月31日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
32
1/31 11:20
ダルマsanとnanaco!
nanacoの慣れた散歩コース!
18
nanacoの慣れた散歩コース!
向かう地蔵岳!
何時も見晴らしPから訪問なので、八丁峠からは超久しぶりとなります!
2024年01月31日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/31 11:56
何時も見晴らしPから訪問なので、八丁峠からは超久しぶりとなります!
振り返って眼下に覚満淵!
2024年01月31日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
16
1/31 12:09
振り返って眼下に覚満淵!
nanacoを恒例のアングルで!
2024年01月31日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
29
1/31 12:15
nanacoを恒例のアングルで!
嬉しい事に本日、氷上ワカサギ釣り解禁日!
大沼先発だったJimnyさんにアイスバブルポイントまで案内をして頂きます。
2024年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
26
1/31 12:16
嬉しい事に本日、氷上ワカサギ釣り解禁日!
大沼先発だったJimnyさんにアイスバブルポイントまで案内をして頂きます。
上越国境〜武尊山〜尾瀬方面は真っ白に染まって視界良好!
2024年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
18
1/31 12:16
上越国境〜武尊山〜尾瀬方面は真っ白に染まって視界良好!
独立峰の上州武尊山!
2024年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
27
1/31 12:16
独立峰の上州武尊山!
馴染みの谷川連峰馬蹄形の山々!
2024年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
27
1/31 12:16
馴染みの谷川連峰馬蹄形の山々!
東松山からお越しのレディーはnanacoを見て、亡くなった愛犬のミミニチュアダックちゃんの話してくれました。写真を見るととっても可愛かったです!
2024年01月31日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
19
1/31 12:28
東松山からお越しのレディーはnanacoを見て、亡くなった愛犬のミミニチュアダックちゃんの話してくれました。写真を見るととっても可愛かったです!
地蔵岳山頂は一年を通して憩いの場!
2024年01月31日 12:20撮影 by  iPhone 14, Apple
13
1/31 12:20
地蔵岳山頂は一年を通して憩いの場!
山道脇ににはでっかい氷柱!
2024年01月31日 12:31撮影 by  iPhone 14, Apple
14
1/31 12:31
山道脇ににはでっかい氷柱!
小沼PよりおのこPへ車で移動して再スタート!
2024年01月31日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
23
1/31 13:01
小沼PよりおのこPへ車で移動して再スタート!
わかさぎ釣り解禁になったので食堂&お土産屋も営業中!
2024年01月31日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/31 13:02
わかさぎ釣り解禁になったので食堂&お土産屋も営業中!
解禁日に大沼氷上散歩が出来て嬉しい限りです!
2024年01月31日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
21
1/31 13:11
解禁日に大沼氷上散歩が出来て嬉しい限りです!
Jimnyさんに案内してもらいました!
2024年01月31日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
38
1/31 13:15
Jimnyさんに案内してもらいました!
初日にしては上出来のアイスバブル!
2024年01月31日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
24
1/31 13:17
初日にしては上出来のアイスバブル!
別アングルで!
2024年01月31日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
28
1/31 13:15
別アングルで!
違うポイントへ!
2024年01月31日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
24
1/31 13:19
違うポイントへ!
小沼と違って滑り気味のnanaco!
2024年01月31日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
25
1/31 13:17
小沼と違って滑り気味のnanaco!
こちらも良い感じ!
2024年01月31日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
23
1/31 13:19
こちらも良い感じ!
立体感があれば最高ですね!
2024年01月31日 13:24撮影 by  iPhone 14, Apple
24
1/31 13:24
立体感があれば最高ですね!
只今、アイスバブル撮影中!
2024年01月31日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
31
1/31 13:25
只今、アイスバブル撮影中!
赤城神社方面は薄氷で立ち入り禁止!
2024年01月31日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
11
1/31 13:27
赤城神社方面は薄氷で立ち入り禁止!
nanacoは懐いて!
2024年01月31日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
25
1/31 13:27
nanacoは懐いて!
わかさぎ釣り穴を覗くと15cmから20cm位の氷の厚さ!
2024年01月31日 13:28撮影 by  iPhone 14, Apple
29
1/31 13:28
わかさぎ釣り穴を覗くと15cmから20cm位の氷の厚さ!
湖畔脇は早くも融け出して!
2024年01月31日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
11
1/31 13:36
湖畔脇は早くも融け出して!
青木旅館別館で上州豚丼を美味しく頂きます!
2024年01月31日 14:14撮影 by  iPhone 14, Apple
39
1/31 14:14
青木旅館別館で上州豚丼を美味しく頂きます!
Jimnyさんも豚丼に大満足でした!赤城鶏のほわほわの親子丼もお勧めです。
2024年01月31日 14:25撮影 by  iPhone 14, Apple
14
1/31 14:25
Jimnyさんも豚丼に大満足でした!赤城鶏のほわほわの親子丼もお勧めです。

感想

八ヶ岳帰りのJimnyさんからlineが入って、
氷上ワカサギ釣り解禁日でアイスバブルが出来たと連絡がありました。
ワンコと赤城散歩の予定でしたので、速やかに小沼駐車場で合流です。

小滝の氷瀑は三週間前より大分形成されていて見応えは増してました。
しかしながら左側は早くも融けて崩れていました。
水沢山で良くお会いするヤマップのGeraldine515さん達とバッタリがあって、
珈琲を頂きながら憩いの場となっていました。

続いて霧氷と全く縁が無い状態の地蔵岳へ散歩です!
こちらの山頂も憩いの場となっていました。

最後はJimnyさんに大沼名物!
アイスバブルポイントまで案内して頂きました。
立体感には欠けるもののなかなか見応えがあって、
今年初のアイスバブルを見られてワンコ共々楽しい散策となりました。

※迂闊にもデジカメを忘れたため、
iPhone14でのフル撮影となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

ゆうやけさん こんばんは。
大沼の氷上ワカサギ釣り解禁・・・てことは大沼全面凍結で30センチの厚みになったってことですよね。
これで大沼も縦断できる環境になったわけですけどこの暖冬で何時まで持つのかな?
小滝の氷瀑も茶色い部分がちらっとそして落ちた氷柱いっぱい写真に写っていますね、寒気が遠のいてしまったからね、温かくなって落ちてしまったのでしょうね。
ナナコちゃんは自前の爪があるから大沼や小沼ではスッテンコロリはないのかな、4区の強みかな。
お疲れ様でした。
2024/1/31 18:09
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは!
大沼の氷上ワカサギ釣り解禁になりましたが、
例年より薄氷のため、
立入禁止区間が多いいので注意が必要です。
湖畔周辺の食堂や土産屋も営業になったので何よりです!

小滝の氷瀑は最近のレコで見たのが一番キレイでしたが、
早くも左は融けて落ちていました!色的にはセーフでした!
nanacoは大好きな赤城界隈で、
小沼&大沼の氷上を楽しく歩けて満足してましたよ🐶
2024/1/31 18:44
ゆうやけさん
nanacoちゃんと小滝と地蔵岳へお散歩、
ご一緒出来てとっても楽しかったです😉
ワカサギ釣り解禁でアイスバブルも見れて良かったですね!
アイスバブルは穴が増える前の解禁初日の今日がベストでした!
しかし、湖畔の溶け具合はヤバかった…😅
上州豚丼は美味しかったので
次回親子丼食べに行きたいと思います😉
2024/1/31 20:51
いいねいいね
1
Jimnyさん、こんばんは!
小沼Pでは待っていてくれてありがとうございました。
おかげさまでわかさぎ釣の解禁日に、
nanaco共々とっても楽しい同行歩きとなりましたね🐶

氷瀑の小滝&地蔵!締めくくりはJimnyさんが案内してくれた、
大沼のアイスバブルポイント最高でしたよ!
おかげさまでタイミング良すぎの、
大沼氷上散歩が出来て最高の赤城界隈となりました😊

赤城や榛名湖畔の食堂食べ歩きも趣味のひとつです。
ふわふわの親子丼是非ご賞味を!
nanacoはもうすぐ16歳になっちゃいますが、
頗る元気なのでまた宜しくお願いしますね
2024/1/31 21:25
こんばんは。たそがれオヤジと申します。
唐突ながら、本日、小滝と地蔵岳でお会いした者です。
自分には、ゆうやけさんとお会いしたのは二度目になります。前回は21年の4月10日のアカヤシオの三ッ岩岳。私が下りでゆうやけさんはこれからの上りで、途中、上に石塚さんがいましたよとお話ししました。それが唯一の会話です。
実は、今日、小滝でnanacoさんを見た時、あれっ、ゆうやけさんかなと思ったりしたのですが、ワンコ連れの山歩きも多いし、三年前にゆうやけさんとお会いした時もお顔はしっかりと記憶はありませんでした。
地蔵岳山頂に、ご夫婦らしき方と、後から登って来た女性二人連れ、そして、山頂直前で追い越した長靴のジイさんがいたと思います。ご記憶ありますかね。それが私です。私は、ゆうやけさんグループが下ってからも、しばらく山頂にいましたけどね。その間、大福を食べながら、ダックスを見ながら、きっとゆうやけさんだなと思いました。
余計な話ですが、うちでもダックスを飼っていて、20歳寸前に、老衰なんでしょうね、亡くなりました。山に連れ歩いたこともありましたから、つい、特にダックスを見ると思い出してしまいます。失礼ながら、ゆうやけさんの印象はnanacoさんからの印象といったところでしょうか。
山行記事はよく拝見いたしています。特にnanacoさんとのお歩きには面白く拝見しております。余計なコメントとは思いましたが、自分には二度目ゆえ、つい記したくなってしまいました。これからも、ワンコとの歩き記録を楽しみにしております。
2024/1/31 22:30
いいねいいね
1
tasogareGさん、こんにちは!

たそがれオヤジさんの名前はヤマレコを始める前のゆうやけHPの頃より知っていました。
マニアックな山域と藪山散策が得意だった記憶があります。

21年の三ッ岩岳のアカヤシオ右廻りでので、
会いしたのを良く覚えていますよ。
時間差で石塚さんとはニアミスとなりました。

そして昨日の小滝&地蔵での長靴の方がたそがれオヤジさんだったとはビックリです。
分かっていれば沢山話を出来たと思います。

nanacoはあと3ヶ月で16歳になりますが、
まだまだ現役でお山散策を楽しんでいます。
たそがれオヤジさんの愛犬は20歳寸前まで長生きされたのですね。
同じダックスなので、
nanacoも長生きが期待出来そうな良い情報ありがとうございます。
また何処かでお会い出来ましたら、
ワンコ共々宜しくお願い致します🐶
2024/2/1 14:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら