ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天祖山-雲取山【長沢背稜のシャクナゲを訪ねるハイク】

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:41
距離
31.7km
登り
2,526m
下り
2,605m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:47
合計
10:39
7:01
44
7:45
7:47
44
9:28
9:28
15
9:43
9:47
21
10:08
10:08
54
11:02
11:02
24
11:37
11:39
29
12:14
12:14
27
12:41
12:46
22
13:08
13:17
14
13:31
13:36
21
13:57
13:58
2
14:00
14:08
11
14:19
14:19
17
14:36
14:36
25
15:01
15:01
12
15:13
15:17
15
15:32
15:32
24
15:56
15:56
39
16:35
16:35
11
16:46
16:46
19
17:05
17:06
34
天候 うす曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 奥多摩駅よりバス 東日原BS下車
  (平日は時間が少し遅いですが、より近い鍾乳洞BSまで行く便もあります)

帰り: 当日は峰谷橋BSまで歩きましたが、最寄は鴨沢BS
   鴨沢BSの帰りの便は少なく、16:03のあとは18:38 (土日)

  鴨沢から徒歩約20分の深山橋BSまで歩くと小菅から来るバス18:08が加わり、
  鴨沢BSで待つより30分早く帰れます。(最新の時刻表でご確認下さい)
コース状況/
危険箇所等
【天祖山登り口〜長沢背稜】
 比較的よく踏まれています。赤テープも多く、迷う心配は少なそうです。
 ほぼ全域が自然林でいいルートです。

【長沢背稜 合流点〜芋ノ木ドッケ】
 良く踏まれています。
 #13の写真のあとにちょっとトリッキーなルート取りがありますが、小さな案内も出ています。ピークを北に巻いて尾根に乗れば、あとは尾根通しの1本道。
 芋ノ木ドッケの下りで、ちょっとルートミスをしてしまいました。薄い踏みあとにつられて二間小屋尾根に向かいかけました。戻ってみるとルートは明確。わかりにくいというより、ポカミスのようです。(相変わらずです。。)

【芋ノ木ドッケ〜鴨沢】
 三峰ルートと合流してから鴨沢までは超メジャールート。賑やかです。
東日原BSからスターです。
稲村岩、おはよう!
2015年05月23日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/23 7:06
東日原BSからスターです。
稲村岩、おはよう!
長い林道歩き。日原川のせせらぎを聞きながら、思ったほどイヤではありません
2015年05月23日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 7:38
長い林道歩き。日原川のせせらぎを聞きながら、思ったほどイヤではありません
登山口は明確でした
2015年05月23日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 7:44
登山口は明確でした
急な斜面を九十九折れで登っていきます。路肩が石垣になっている立派な登山道でびっくり
2015年05月23日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 7:47
急な斜面を九十九折れで登っていきます。路肩が石垣になっている立派な登山道でびっくり
大日神社は荒廃していて不気味です。。
2015年05月23日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 8:29
大日神社は荒廃していて不気味です。。
自然豊かな いい尾根です♪
2015年05月23日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 8:56
自然豊かな いい尾根です♪
ちょっと岩尾根っぽいところもありました
2015年05月23日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/23 9:03
ちょっと岩尾根っぽいところもありました
山頂近くになると植生が少し変わって、下草が生える明るい森になります。
2015年05月23日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 9:29
山頂近くになると植生が少し変わって、下草が生える明るい森になります。
山頂にある天祖神社
2015年05月23日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 9:42
山頂にある天祖神社
急坂を一気に下ります
2015年05月23日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 9:57
急坂を一気に下ります
登りかえしを覚悟していましたが、巻き道でラクラク
2015年05月23日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 10:30
登りかえしを覚悟していましたが、巻き道でラクラク
見上げると眩しい新緑が広がっています
2015年05月23日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 10:31
見上げると眩しい新緑が広がっています
酉谷山方面との分岐に到着
2015年05月23日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 10:33
酉谷山方面との分岐に到着
ピークを北に巻いてー
2015年05月23日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 10:42
ピークを北に巻いてー
長沢背稜に乗っかりました
2015年05月23日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 10:56
長沢背稜に乗っかりました
ほどなく長沢山。稜線の名の主ですが、展望もなく質素な山頂です
2015年05月23日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 11:00
ほどなく長沢山。稜線の名の主ですが、展望もなく質素な山頂です
ミツバツツジが咲き始めていました。写真はたくさんの花をつけた木ですが、全体的に今年は不作の気がします。春先に肌寒い日が多かった影響でしょうか??
2015年05月23日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 11:13
ミツバツツジが咲き始めていました。写真はたくさんの花をつけた木ですが、全体的に今年は不作の気がします。春先に肌寒い日が多かった影響でしょうか??
シャクナゲエリアに到着。
咲いてる咲いてる♪
2015年05月23日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 11:23
シャクナゲエリアに到着。
咲いてる咲いてる♪
近づいてみると花が傷んでいました。水曜日の雷雨で傷んでしまったようです。。
2015年05月23日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 11:24
近づいてみると花が傷んでいました。水曜日の雷雨で傷んでしまったようです。。
ちょっと引くとキレイです
2015年05月23日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/23 11:36
ちょっと引くとキレイです
足元にイワカガミが咲いていました
2015年05月23日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/23 11:35
足元にイワカガミが咲いていました
イワカガミとシャクナゲ(蕾)
2015年05月23日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 11:36
イワカガミとシャクナゲ(蕾)
花の数は決して多くありませんが、東京で自生のシャクナゲに会える貴重な場所です。
2015年05月23日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 11:45
花の数は決して多くありませんが、東京で自生のシャクナゲに会える貴重な場所です。
やっと見つけた無傷の花
2015年05月23日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/23 11:46
やっと見つけた無傷の花
シャクナゲエリアを超えて大好きな第2のエリア
2015年05月23日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 12:02
シャクナゲエリアを超えて大好きな第2のエリア
針葉樹が朽ち果て、ダケカンバの森へ生まれ変わろうとしています
2015年05月23日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 12:05
針葉樹が朽ち果て、ダケカンバの森へ生まれ変わろうとしています
若いダケカンバ林
2015年05月23日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 12:14
若いダケカンバ林
荒れ果てて見えますが、これも自然の姿
2015年05月23日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 12:26
荒れ果てて見えますが、これも自然の姿
かつての森の主は、次の担い手の養分になって・・
2015年05月23日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 12:29
かつての森の主は、次の担い手の養分になって・・
壮大なダイナミクス!
2015年05月23日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 12:36
壮大なダイナミクス!
芋ノ木ドッケのピーク。立派な山名板はなぜか巻き道の方にあります
2015年05月23日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 12:39
芋ノ木ドッケのピーク。立派な山名板はなぜか巻き道の方にあります
三峰からのルートと合流。トレイルの雰囲気がガラリと変わります
2015年05月23日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 13:02
三峰からのルートと合流。トレイルの雰囲気がガラリと変わります
あまりの空腹感に気がつくとお昼がまだでした。大ダワのベンチで昼食休憩。
2015年05月23日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 13:08
あまりの空腹感に気がつくとお昼がまだでした。大ダワのベンチで昼食休憩。
今日は女坂を行ってみました。若いペアに引っ張ってもらい、いいペースです
2015年05月23日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 13:18
今日は女坂を行ってみました。若いペアに引っ張ってもらい、いいペースです
雲取山荘に到着
2015年05月23日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 13:30
雲取山荘に到着
水を補給します。
10才若くなる カナ?(笑)
2015年05月23日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/23 13:30
水を補給します。
10才若くなる カナ?(笑)
シラビソの原生林が広がる雲取山北面。石尾根側とは全く違った表情です
2015年05月23日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 13:39
シラビソの原生林が広がる雲取山北面。石尾根側とは全く違った表情です
登頂! GW序盤には落ちていた埼玉県の山名板は修復されていました
2015年05月23日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 13:57
登頂! GW序盤には落ちていた埼玉県の山名板は修復されていました
さて、帰りましょう。
カラマツの新緑が美しい石尾根
2015年05月23日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 14:01
さて、帰りましょう。
カラマツの新緑が美しい石尾根
小雲取はカラマツの緑が最もキレイでした
2015年05月23日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 14:19
小雲取はカラマツの緑が最もキレイでした
最後のピーク。七ツ石山
2015年05月23日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 14:58
最後のピーク。七ツ石山
七ツ石山のミツバツツジは咲き始め。花付きは少なめです。。
2015年05月23日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 15:08
七ツ石山のミツバツツジは咲き始め。花付きは少なめです。。
雲取山を最後に眺めて尾根歩き終了。
2015年05月23日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 15:16
雲取山を最後に眺めて尾根歩き終了。
ここから鴨沢へ下ります
2015年05月23日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 15:21
ここから鴨沢へ下ります
鴨沢への下りの最大のメリットは下りやすくて楽なこと! 楽しみは少ないですが、今日はヤマツツジが咲いていてくれました(ほんの一部ですが)
2015年05月23日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 16:02
鴨沢への下りの最大のメリットは下りやすくて楽なこと! 楽しみは少ないですが、今日はヤマツツジが咲いていてくれました(ほんの一部ですが)
なかなか美しいです
2015年05月23日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/23 16:02
なかなか美しいです
鴨沢BSからのバスは待ち時間が長いので、湖畔に沿って歩きます(小走り)。
2015年05月23日 16:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 16:46
鴨沢BSからのバスは待ち時間が長いので、湖畔に沿って歩きます(小走り)。
誤算発覚。急ぎモードからまったりモードに切り替えます。
途中の美山亭でビールを購入。袋はオマケに貰ったおつまみ
2015年05月23日 17:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/23 17:13
誤算発覚。急ぎモードからまったりモードに切り替えます。
途中の美山亭でビールを購入。袋はオマケに貰ったおつまみ
ここでおしまい。
2015年05月23日 17:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/23 17:39
ここでおしまい。

感想

今年は春の花の開花が早いですね。
シャクナゲ開花の便りにあわせて、久しぶりに長沢背稜を歩いてきました。

シャクナゲが咲くのは長沢背稜でも最深部。
今回のプランは東日原から天祖山を経由する最短のアプローチとし、帰りは雲取山から鴨沢へ下る計画です。
これなら私の脚でも日帰りで何とかなりそう。
加えて、少し余裕を見たいので前日はお得意の立川マンガ喫茶泊とし、奥多摩駅6:27発の東日原行き始発バスを利用しました。

天祖山は東日原駅から登山口までの林道歩きが長いので今まで敬遠していましたが、とても良い登山道でした。
林道は途中から未舗装になり日原川のせせらぎを聞きながらまずまずの雰囲気で、思ったほど悪くないです。
登山口より登り始めは急斜面で、山と高原地図では「急坂注意」となっていますが、九十九折となっているところが多いので大変さはそれほど感じませんでした。
最大の魅力は植林帯がほとんどなく自然豊かなところ。
また人気薄のルートで人も少なく、とても気持ち良かったです。

長沢背稜(最近は都県境尾根と呼ぶらしい)の長沢山〜芋ノ木ドッケは、森林が生まれ変わる壮大なダイナミクスが見られるお気に入りのエリアです。同時にシャクナゲが自生する東京では稀有な場所。

シャクナゲはちょうど花を咲かせて迎えてくれました。
だけどー
近づいて見ると、花が全て傷んでいます。
そういえは3日前に凄い雷雨があったことを思い出しました。
おそらくその影響でしょう。
ちょっと残念ですが、しょうがないです。

残念といえば、この辺りはミツバツツジも咲いているのですが、花付きが悪い気がします。
石尾根や奥武蔵でも感じていたのですが、今年はミツバツツジのハズレ年なのでしょうか??
まあ、アタリ年もあれば、ハズレ年もある。
自然とはそういうものですね。

一方、森が生まれ変わりの光景はいつ見ても同じ。
自然が大きな時間をかけて、大きな変化を遂げている最中の姿です。
壮大なダイナミクス。
おそらく私が訪れることができる時間の中では変化を感じない程度でしょうが、
確実に、そして終わりのない変化を続けることでしょう。

長沢山から芋ノ木ドッケの間で撮った写真は100枚超(笑)
牛のような歩きでお楽しみのエリアを満喫しました。

三峰からのメジャールートと合流すると、雰囲気は一転。
今回のハイクでは「おまけ」の区間です。
ちょっと口が悪いですが、それなりに楽しんで鴨沢に下山しました。

最後にオチがつきます。
七ツ石山から下り始めるときに、鴨沢16:03発のバスは間に合わないので、
鴨沢に下った後、峰谷橋まで歩いて峰谷橋17:14発のバスに乗ろうと計算しました。
これが鴨沢〜峰谷橋の距離感を間違えた完全なミス。
後半はけっこう急ぎで下って、深山橋まで小走りしたところで、
あれ?全然無理じゃん?!って気付く間抜けっぷり。
まあ、自分はいいのですけど・・
下りの途中から一緒に急がせてしまったハイカーがいまして・・・
廃屋を過ぎたあたりで、ギリだからと自分だけペースアップしてしまい・・・・
彼の結末は知りませんが、ごめんなさいでした <(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人

コメント

貴重な東京都のシャクナゲ
doppo634さん、こんばんは

今回は渋いエリアに行かれましたね
天祖山の尾根、まだ行ったことがありません。
ほぼ自然林とは魅力的、前回の鳥屋戸尾根同様、参考にさせていただきます。

長沢背稜、シャクナゲ自生地なんですね。
シャクナゲが咲く所は地味な所が多いのですが、
花が咲いているとほっとします。
一方、ツツジ系はアカヤシオ、シロヤシオ、ミツバツツジ、
どれも不作の年だったようです。
昨年が当たり年だったので、仕方ないのでしょうか
来年に期待しましょう

最後のダッシュ、 をおいしく飲むためにの演出では
2015/5/25 21:48
東京都とは思えないエリアです
hirokさん こんばんは

この春は奥多摩で登っていなかった尾根をいくつか使って赤線を延ばしましたが、
今回の天祖山の尾根はピカイチでした
展望系ではないですが、静かないい尾根なので機会があったらぜひ。

やっぱりツツジ系のハズレ年だったのですね
また来年に期待ですね
2015/5/26 1:51
天祖
こんばんは。

あそこって、なに尾根っていうんでしょうね?
ぼくは勝手に天祖尾根って名前つけてますけど、
エアリアには記載されていないし、山名の成り立ちからしても、
たぶん違いますよね。
昨秋に下りで使ったんですが、
疲れている状態で最終盤の痩せた下りなので、
登りのほうが精神的に楽かもしれません)

芋ノ木ドッケからの下り、間違える人はたまにいますよ。
急に切れた下りになるんで、二軒小屋尾根に引っ張られやすいみたいです。

それにしても、相変わらずのロングハイク、素晴らしいですね。
長沢のシャクナゲ、ぼくも見に行きたくなりました。
お疲れ様でした!
2015/5/25 23:41
名前が欲しいに同感です
motchさん こんばんは

私も尾根の名前があったら文章を書きやすいのになぁと思っていました。
あれだけの立派な尾根なので、固有名詞があって良さそうですよね

昨秋のmotchさんのレコを拝見していたので身構えるところがあったのですが、
おっしゃるように登りに向いたルートだと思います。
長沢背稜からだと天祖山への登りかえしもキツそうで、
「ここを帰路に使うのはヤメよう」と歩きながら心に決めました

シャクナゲは今年はもう終わりになりますが、
長沢背稜はmotchさんもお気に入りのエリアだったと思いますので
来年は開花にあわせて 訪れてみてください
2015/5/26 2:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら