ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6450955
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

冬なのに!花100巡る信州山旅∈子岳

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
7.6km
登り
750m
下り
734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:05
合計
3:55
7:53
18
スタート地点
8:11
8:11
5
8:16
8:16
25
8:41
8:41
95
10:16
10:17
58
11:15
11:17
11
11:28
11:29
3
11:32
11:33
15
11:48
ゴール地点
天候 山頂直下はホワイトアウト寸前
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場の駐車場は10台程度、キャパ少な過ぎ。今日のような悪天候でも満車でした。
コース状況/
危険箇所等
山頂直下まではトレースありますが、最後はホワイトアウトになって登る方向見失う。一人で焦ってました(笑)
縞枯山を下山したオレは布引温泉に浸かったあと道の駅 雷電くるみの里にやってきた。ヤマレコ作ってtatsuyaさんを待ち。
2024年02月10日 16:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 16:13
縞枯山を下山したオレは布引温泉に浸かったあと道の駅 雷電くるみの里にやってきた。ヤマレコ作ってtatsuyaさんを待ち。
妻へのお土産として信州ワインとIPAクラフトビール買うことにしました。
2024年02月10日 16:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
2/10 16:16
妻へのお土産として信州ワインとIPAクラフトビール買うことにしました。
丁度ヤマレコ投稿を終えると颯爽とタクシー乗ってtatsuyaさん登場。
2024年02月10日 17:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/10 17:25
丁度ヤマレコ投稿を終えると颯爽とタクシー乗ってtatsuyaさん登場。
今宵は東御市、花清にやって来た。tatsuyaさん行きつけの店で大将の清さんと言って、とても気さくな人でした。
2024年02月10日 17:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
2/10 17:41
今宵は東御市、花清にやって来た。tatsuyaさん行きつけの店で大将の清さんと言って、とても気さくな人でした。
1年3か月ぶりの再開、積もる話に花が咲き、あっという間に時間だけが過ぎていく。
2024年02月10日 18:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
2/10 18:05
1年3か月ぶりの再開、積もる話に花が咲き、あっという間に時間だけが過ぎていく。
beerの後は山崎ハイボール、途中は白州も入れたりして、一体何杯呑んだかは覚えていない(笑)
2024年02月10日 18:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
2/10 18:41
beerの後は山崎ハイボール、途中は白州も入れたりして、一体何杯呑んだかは覚えていない(笑)
2軒目はビザや生ハムつまみオシャレにカクテル呑んだオッサン達(笑)送迎まで頂きホントありがとうございました。
2024年02月10日 21:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/10 21:41
2軒目はビザや生ハムつまみオシャレにカクテル呑んだオッサン達(笑)送迎まで頂きホントありがとうございました。
昨夜は呑み過ぎたオレは、行くのやめようかと思いながらも一応は登山口までは、やって来た。
2024年02月11日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
2/11 7:52
昨夜は呑み過ぎたオレは、行くのやめようかと思いながらも一応は登山口までは、やって来た。
山頂はホワイトアウトっぽいけど、遥々と菅平まで来たからには登らない手はない気した、なので行く。
2024年02月11日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/11 7:55
山頂はホワイトアウトっぽいけど、遥々と菅平まで来たからには登らない手はない気した、なので行く。
地味にロードは20分かかり、根子と四阿の分岐でもある登山口に到着。
2024年02月11日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
2/11 8:14
地味にロードは20分かかり、根子と四阿の分岐でもある登山口に到着。
マジか!今朝のトレースも埋もれてきてる。今日はラッセル強いられるかも?
2024年02月11日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 8:23
マジか!今朝のトレースも埋もれてきてる。今日はラッセル強いられるかも?
それに牧場から強風吹き荒れホワイトアウトちかし。
2024年02月11日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/11 8:36
それに牧場から強風吹き荒れホワイトアウトちかし。
樹林帯に入ると風は無くなりトレースが残っていた。ありがたいね。
2024年02月11日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
2/11 8:45
樹林帯に入ると風は無くなりトレースが残っていた。ありがたいね。
まて?ここまでアイゼンで登ってきたが折角なのでスンシュー使わない手はない。
2024年02月11日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
2/11 8:53
まて?ここまでアイゼンで登ってきたが折角なのでスンシュー使わない手はない。
天気悪くてもThe!雪山的で、なんか楽しくなってきた。
2024年02月11日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 9:20
天気悪くてもThe!雪山的で、なんか楽しくなってきた。
寒々しい景色ですがホント寒い、なんて言ってる余裕、今はありました。
2024年02月11日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/11 9:29
寒々しい景色ですがホント寒い、なんて言ってる余裕、今はありました。
ムヒョー祭!始まり、けど手が冷たくて写真撮るのな億劫です。
2024年02月11日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
2/11 9:30
ムヒョー祭!始まり、けど手が冷たくて写真撮るのな億劫です。
展望なんて初めから諦めてるから、厳冬期の厳しい冬山楽しもう、なんてこの時は余裕あった。
2024年02月11日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/11 9:41
展望なんて初めから諦めてるから、厳冬期の厳しい冬山楽しもう、なんてこの時は余裕あった。
場所によってはトレースなくなり始め、自分の感覚で登っていきます。
2024年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/11 9:43
場所によってはトレースなくなり始め、自分の感覚で登っていきます。
まだ視界あるからいいけど、この後ホワイトアウトになって焦るなんて今は知る余地もない(笑)
2024年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 9:43
まだ視界あるからいいけど、この後ホワイトアウトになって焦るなんて今は知る余地もない(笑)
この先30分間、トレースはなくなりホワイトアウトになった。GPS見たいけど下手に出してスマホの電源落ちたらシャレにならん。
2024年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 9:43
この先30分間、トレースはなくなりホワイトアウトになった。GPS見たいけど下手に出してスマホの電源落ちたらシャレにならん。
写真撮る余裕もなく一人焦りまくっていたらガスが少し抜けて山頂ぽいのが見えてきた。
2024年02月11日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/11 10:13
写真撮る余裕もなく一人焦りまくっていたらガスが少し抜けて山頂ぽいのが見えてきた。
間違いなく山頂です、それにガスも風も収まってきて助かった。
2024年02月11日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
2/11 10:15
間違いなく山頂です、それにガスも風も収まってきて助かった。
花100&ヤマレコ30選、根子岳とった!ヤマレコ30選については富士山のぞいて完登とします。
2024年02月11日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
2/11 10:16
花100&ヤマレコ30選、根子岳とった!ヤマレコ30選については富士山のぞいて完登とします。
ガスは抜けたけど自撮りできる気温ではないので断念しました。
2024年02月11日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/11 10:17
ガスは抜けたけど自撮りできる気温ではないので断念しました。
下山にかかるとガスでてきて帰る方向見失いそう。また焦り出す(笑)
2024年02月11日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
2/11 10:22
下山にかかるとガスでてきて帰る方向見失いそう。また焦り出す(笑)
一瞬青空出てきた視界も出てきた。
2024年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 10:24
一瞬青空出てきた視界も出てきた。
雪山ってとっても厳しんだね。晴天ばかりはダメ!こう言う経験も必要だね。
2024年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/11 10:24
雪山ってとっても厳しんだね。晴天ばかりはダメ!こう言う経験も必要だね。
なので下山はカンに頼る(笑)こっちでいいのかな?いってまえ。
2024年02月11日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
2/11 10:28
なので下山はカンに頼る(笑)こっちでいいのかな?いってまえ。
その後はトレースに復帰、一安心して山頂を振り返ってます。
2024年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/11 10:42
その後はトレースに復帰、一安心して山頂を振り返ってます。
時々雲は抜けるけど晴れる気はしないね。
2024年02月11日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
2/11 10:42
時々雲は抜けるけど晴れる気はしないね。
東屋まで下りパン食べて休憩した、メチャ寒いけど。。
2024年02月11日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
2/11 11:07
東屋まで下りパン食べて休憩した、メチャ寒いけど。。
すると一瞬だけ山頂みえた。
2024年02月11日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/11 11:09
すると一瞬だけ山頂みえた。
こんな風になってたんだね。一瞬でも自分が登った山が見えたからOKとしときましょう。
2024年02月11日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
2/11 11:09
こんな風になってたんだね。一瞬でも自分が登った山が見えたからOKとしときましょう。
この後直ぐに山頂は分厚い雲に覆われていたけど午後は晴れるかもです。
2024年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/11 11:22
この後直ぐに山頂は分厚い雲に覆われていたけど午後は晴れるかもです。
それにしても寒いね菅平は。
2024年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
2/11 11:22
それにしても寒いね菅平は。
牧場の先は、駐車場まで一本道が続いています。
2024年02月11日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
2/11 11:24
牧場の先は、駐車場まで一本道が続いています。
最後に牧場みて、この後岐阜まで長い道のりです。2日間信州の雪山を楽しめtatsuyaさんとの久しぶりの再会、ヨイ山旅になりましたとさ。
2024年02月11日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
2/11 11:28
最後に牧場みて、この後岐阜まで長い道のりです。2日間信州の雪山を楽しめtatsuyaさんとの久しぶりの再会、ヨイ山旅になりましたとさ。

感想

信州山旅2日目は根子岳、その前にtatsuyaさんと遅めの新年会、1年3ヶ月、劔沢のテン泊以来の再会、お互い狙っている山が違ったり、遠征でしか行けない遠い山が残っていたりで中々タイミングが合わなかった。
なのでお互い、この1年で行った山や今後の計画など、尽きる事ない話に、あっという間に時間が過ぎて行った。tatsuyaさんホントありがとね、今年は一緒に山歩きしようね、テン泊でもいいよ(笑)
こんな感じで飲み過ぎたオレが向かったのは、悪天候の根子岳。
距離は短いから、少々天気悪くても余裕と思っていたけど山頂直下30分くらいは(距離は僅かですが)ホワイトアウトに強風吹き、進むべき方向分からんわ!ヤマレコの警告は鳴るわ!スマホ下手に出して電源落ちたらシャレにならんわ!で迷うことはないと思ってましたが久しぶりに焦っていたのは事実です(笑)
悪天候の雪山って、改めて怖いなと実感しました。けど経験も大事なので晴天ばかりの山ではダメ!なのでヨシということにしときます。
こうして信州山旅、花の百名山2座にヤマレコ30選は富士山のぞいて完登とします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら