ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651871
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三峰神社〜雲取山〜奥多摩駅(雲取山荘一泊で)

2015年05月31日(日) ~ 2015年06月01日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.5km
登り
1,920m
下り
2,642m

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
0:35
合計
4:20
10:20
10
10:40
10:50
55
11:45
11:50
10
12:00
30
12:30
15
12:45
15
13:00
13:10
5
13:15
55
14:10
30
14:40
2日目
山行
6:50
休憩
0:45
合計
7:35
4:55
25
5:20
0
5:50
20
6:10
5
6:15
85
8:00
8:10
20
8:30
75
9:45
10
9:55
10:25
5
10:30
90
12:00
12:05
25
双黒三田神社
12:30
ゴール奥多摩駅地点
時間は大体の目安。
三ノ木戸山、将門馬場ピークはスルーしてます
天候 晴れ後曇
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅→バス→三峰神社
奥多摩駅→新宿
コース状況/
危険箇所等
良好
三峰神社バス停すぐそこのビジターセンターにあった概念図
2015年05月31日 10:26撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 10:26
三峰神社バス停すぐそこのビジターセンターにあった概念図
登山開始。奥ノ院まで石畳の気持ちの良い道が続く
2015年05月31日 10:35撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 10:35
登山開始。奥ノ院まで石畳の気持ちの良い道が続く
奥ノ院の鳥居。ここに登山ポストもあります
2015年05月31日 10:48撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 10:48
奥ノ院の鳥居。ここに登山ポストもあります
炭焼平
2015年05月31日 11:13撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 11:13
炭焼平
地蔵峠近くにあったお地蔵さん
2015年05月31日 11:35撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 11:35
地蔵峠近くにあったお地蔵さん
地蔵峠
2015年05月31日 11:36撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 11:36
地蔵峠
霧藻ケ峰休憩所のトイレ。綺麗だった
2015年05月31日 11:42撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 11:42
霧藻ケ峰休憩所のトイレ。綺麗だった
霧藻ケ峰休憩所近くの秩父宮殿下のリレーフ
2015年05月31日 11:43撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 11:43
霧藻ケ峰休憩所近くの秩父宮殿下のリレーフ
霧藻ケ峰休憩所。ここで少し休憩を取りました
2015年05月31日 11:44撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 11:44
霧藻ケ峰休憩所。ここで少し休憩を取りました
一応標識も撮っておく
2015年05月31日 11:48撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 11:48
一応標識も撮っておく
2015年05月31日 11:49撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 11:49
お清平
2015年05月31日 11:59撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 11:59
お清平
お清平の広場。結構広い。ここで昼食をとっても良かったかも
2015年05月31日 11:59撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 11:59
お清平の広場。結構広い。ここで昼食をとっても良かったかも
前白岩の肩。眺望はさしてない
2015年05月31日 12:32撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 12:32
前白岩の肩。眺望はさしてない
2015年05月31日 12:34撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 12:34
前白岩山
2015年05月31日 12:46撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 12:46
前白岩山
2015年05月31日 12:49撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 12:49
白岩小屋。今は営業していないよう
2015年05月31日 13:02撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
2
5/31 13:02
白岩小屋。今は営業していないよう
白岩小屋の中を覗いてみた。結構荒れ果てていて、避難所代わりでも使う人はいない様子
2015年05月31日 13:02撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 13:02
白岩小屋の中を覗いてみた。結構荒れ果てていて、避難所代わりでも使う人はいない様子
芋ノ木ドッケ。このあたり原生林がよい感じ
2015年05月31日 13:42撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 13:42
芋ノ木ドッケ。このあたり原生林がよい感じ
ツツジかな? 間に合ってよかった
2015年05月31日 13:51撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 13:51
ツツジかな? 間に合ってよかった
残雪期は結構危ないらしい。四ケ国語での注意書き
2015年05月31日 14:00撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 14:00
残雪期は結構危ないらしい。四ケ国語での注意書き
大ダワ
2015年05月31日 14:12撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
5/31 14:12
大ダワ
カエデ。秋冬に来てもよさそう
2015年05月31日 14:18撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
2
5/31 14:18
カエデ。秋冬に来てもよさそう
一日目のゴールは雲取山荘。土曜は混んでいたらしいが、日曜の夜はさすがに閑散としていた。テントも自分含めて3組だけ
2015年05月31日 14:43撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 14:43
一日目のゴールは雲取山荘。土曜は混んでいたらしいが、日曜の夜はさすがに閑散としていた。テントも自分含めて3組だけ
野菜をいため、火が通ったところに肉団子と水を入れ、サッポロ一番の味噌の粉末スープを。少しトロミをつけるとより旨い。〆はふつうにラーメンを入れて
2015年05月31日 16:51撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6
5/31 16:51
野菜をいため、火が通ったところに肉団子と水を入れ、サッポロ一番の味噌の粉末スープを。少しトロミをつけるとより旨い。〆はふつうにラーメンを入れて
雲取山荘からの夕暮れ。色合いが鮮やか
2015年05月31日 18:42撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
3
5/31 18:42
雲取山荘からの夕暮れ。色合いが鮮やか
もういっちょ夕日
2015年05月31日 18:43撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
5/31 18:43
もういっちょ夕日
2日目は日の出を見るつもりで3時半に起きたものの、見事な曇り。ふつうに朝食をとってスタート。これは山荘からほど近くの倒木
2015年06月01日 04:58撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 4:58
2日目は日の出を見るつもりで3時半に起きたものの、見事な曇り。ふつうに朝食をとってスタート。これは山荘からほど近くの倒木
山頂に着いたものの…
2015年06月01日 05:18撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
3
6/1 5:18
山頂に着いたものの…
何も見えないのがお分かりになっていただけるだろうか
2015年06月01日 05:18撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 5:18
何も見えないのがお分かりになっていただけるだろうか
埼玉のほうの標識も一応
2015年06月01日 05:18撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 5:18
埼玉のほうの標識も一応
避難小屋。何人か宿泊されていたらしく、出立の準備をされていた
2015年06月01日 05:28撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 5:28
避難小屋。何人か宿泊されていたらしく、出立の準備をされていた
奥多摩小屋
2015年06月01日 05:51撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
2
6/1 5:51
奥多摩小屋
お約束のヘリポートも
2015年06月01日 05:53撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 5:53
お約束のヘリポートも
ブナ坂ちょい手前
2015年06月01日 06:07撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
2
6/1 6:07
ブナ坂ちょい手前
ブナ坂。この辺のカラマツとブナの林は気持ちいいですよな
2015年06月01日 06:10撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 6:10
ブナ坂。この辺のカラマツとブナの林は気持ちいいですよな
七ツ石山
2015年06月01日 06:24撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 6:24
七ツ石山
七ツ石山から雲取山を振り返る。
2015年06月01日 06:25撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 6:25
七ツ石山から雲取山を振り返る。
七ツ石山近くの祠というか神社
2015年06月01日 06:33撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 6:33
七ツ石山近くの祠というか神社
七ツ石山と七ツ石小屋の中間ぐらい
2015年06月01日 06:46撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 6:46
七ツ石山と七ツ石小屋の中間ぐらい
2015年06月01日 06:47撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 6:47
高丸山
2015年06月01日 07:16撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 7:16
高丸山
広々とした高丸山の山頂
2015年06月01日 07:17撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
2
6/1 7:17
広々とした高丸山の山頂
白い花
2015年06月01日 07:26撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 7:26
白い花
日蔭名栗山
2015年06月01日 07:40撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 7:40
日蔭名栗山
鷹ノ巣山避難小屋。ここも綺麗に整備されていて、何人か宿泊されていた様子
2015年06月01日 07:58撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 7:58
鷹ノ巣山避難小屋。ここも綺麗に整備されていて、何人か宿泊されていた様子
鷹ノ巣山避難小屋の概念図
2015年06月01日 08:08撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 8:08
鷹ノ巣山避難小屋の概念図
鷹ノ巣山山頂
2015年06月01日 08:32撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 8:32
鷹ノ巣山山頂
水根山
2015年06月01日 08:48撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 8:48
水根山
水根山を過ぎたあたりで鹿と遭遇! 好奇心が強いのか、もし俺が猟銃を持った猟師さんだったら間違いなく当たっていた、というぐらいまで近づいてくる。鹿害がひどいのは知っているけど、こうして見るとかわいい
2015年06月01日 08:52撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
15
6/1 8:52
水根山を過ぎたあたりで鹿と遭遇! 好奇心が強いのか、もし俺が猟銃を持った猟師さんだったら間違いなく当たっていた、というぐらいまで近づいてくる。鹿害がひどいのは知っているけど、こうして見るとかわいい
鹿に驚いて城山の標識は見過ごしてしまったみたい…これは六ツ石山
2015年06月01日 09:52撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 9:52
鹿に驚いて城山の標識は見過ごしてしまったみたい…これは六ツ石山
六ツ石山山頂で昼飯。今日は焼きそば
2015年06月01日 10:06撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
9
6/1 10:06
六ツ石山山頂で昼飯。今日は焼きそば
三ノ木戸山手前の分岐点。三ノ木戸方面は行けないそうです
2015年06月01日 10:45撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 10:45
三ノ木戸山手前の分岐点。三ノ木戸方面は行けないそうです
双黒三田神社手前の稲荷神社
2015年06月01日 11:41撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 11:41
双黒三田神社手前の稲荷神社
稲荷神社近くのお地蔵さん
2015年06月01日 11:42撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
6/1 11:42
稲荷神社近くのお地蔵さん
双黒三田神社。ここから奥多摩駅までが意外に遠いし、舗装道路が足に来るんだよなぁ…
2015年06月01日 12:06撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
1
6/1 12:06
双黒三田神社。ここから奥多摩駅までが意外に遠いし、舗装道路が足に来るんだよなぁ…
河辺駅で降りて梅の湯へ。暑かったのでビールが旨かった
2015年06月01日 14:18撮影 by  PENTAX X70, PENTAX
7
6/1 14:18
河辺駅で降りて梅の湯へ。暑かったのでビールが旨かった
撮影機器:

感想

ヤマツツジが見ごろのはずなので、
久しぶりに雲取山へ。
三峰神社行きのバスは朝が遅いので、
テントを担いで行きました。

ツツジは咲いているけど、セミは鳴いているし、
何だかよくわからん虫も飛んでいて
山は春と夏が混ざったような雰囲気で、
なかなか気持ち良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら