ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6551651
全員に公開
ハイキング
四国

(香川) 瀬戸内の島;本島  早春の のんびりハイク

2024年03月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
10.1km
登り
496m
下り
485m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:24
合計
4:39
11:21
12
11:33
11:46
23
12:09
12:30
10
12:40
13:00
30
笠島地区
13:30
13:30
20
高無坊山 東登山口
13:50
14:00
20
高無坊山
14:20
14:20
20
高無坊山 西登山口
14:40
14:50
10
正覚院(山寺)
15:00
15:10
5
15:15
15:15
45
正覚院(山寺)
16:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・本島へのフェリーは、丸亀港から出ている。大人一名で往復 約1000円。なお、丸亀港の駐車場は、500円/日だった。

※ ご参考)フェリー(本島汽船)のインターネット ホームページ
  (時刻表あり)

 https://honjima-kisen.com/
 
コース状況/
危険箇所等
・「遠見山」(展望台)(101m)へは、2か所から登ることができ、いずれも遊歩道状によく整備されている。
・「高無防山」(199m)は、西側からは、まあまあ整備された登山道がある。東側からはふみ跡程度で、笹やぶ状となっていた。
・「八が峰」(正覚院の裏手のピーク;166m)は、正覚院までちゃんとした道で、その裏手からの遊歩道状の道を行くと 約5分で着く。

※ 島全域に「イノシシ注意!」の看板が多く、あちこちに罠もかけてあるらしい(ピンクテープは罠のある場所らしい)ので、要注意です。
その他周辺情報 ・本島には、港(フェリー乗り場)付近に食事処、自販機がある程度で、食料など買える店は見当たらなかったので、ご注意ください。
・スマホの電波は、本島のほぼ全域で、よく通じました(docomo)
最近は、瀬戸内海の島々は、観光スポットとなっているらしい。フェリー乗り場で、本島のガイドをもらった
2024年03月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 10:47
最近は、瀬戸内海の島々は、観光スポットとなっているらしい。フェリー乗り場で、本島のガイドをもらった
わずか40分の乗船だけど、プチ船旅は気持ちが良いなぁ・・
2024年03月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 10:51
わずか40分の乗船だけど、プチ船旅は気持ちが良いなぁ・・
最初の観光スポット、「塩飽勤番所跡」(しあくきんばんしょあと)に立ち寄る。江戸時代に、瀬戸内海の海運を管理していた場所らしく、堂々とした門構え
2024年03月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 11:36
最初の観光スポット、「塩飽勤番所跡」(しあくきんばんしょあと)に立ち寄る。江戸時代に、瀬戸内海の海運を管理していた場所らしく、堂々とした門構え
続いて、遠見山(展望台)へ。登山口は遊歩道状になっていた
2024年03月15日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 12:03
続いて、遠見山(展望台)へ。登山口は遊歩道状になっていた
「遠見山」の展望広場。標高はわずか100m
2024年03月15日 12:08撮影 by  SH-54B, SHARP
1
3/15 12:08
「遠見山」の展望広場。標高はわずか100m
多少木々が茂っていて、360度の展望というわけではなかったが、瀬戸内海、瀬戸大橋が良く見えた
2024年03月15日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 12:20
多少木々が茂っていて、360度の展望というわけではなかったが、瀬戸内海、瀬戸大橋が良く見えた
遠見山から麓に下り、2つ目の観光スポット、「笠島 景観地区」へ
2024年03月15日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 12:56
遠見山から麓に下り、2つ目の観光スポット、「笠島 景観地区」へ
細い路地と、密集した古民家が広がっている
2024年03月15日 12:50撮影 by  SH-54B, SHARP
2
3/15 12:50
細い路地と、密集した古民家が広がっている
なんか、時代劇のセットのようである。実際に映画、ドラマでも使われているらしい。
2024年03月15日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 12:55
なんか、時代劇のセットのようである。実際に映画、ドラマでも使われているらしい。
家の土台部分は、材木ではなく、この島で取れる花崗岩が使われている。なお、外壁はスギの焼き板となっていて興味深かった。塩害対策のためか、、
2024年03月15日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 13:03
家の土台部分は、材木ではなく、この島で取れる花崗岩が使われている。なお、外壁はスギの焼き板となっていて興味深かった。塩害対策のためか、、
今日はあまり花はなかったが、笠島地区付近、早咲きの桜らしきものが咲いていた
2024年03月15日 13:01撮影 by  SH-54B, SHARP
1
3/15 13:01
今日はあまり花はなかったが、笠島地区付近、早咲きの桜らしきものが咲いていた
笠島地区から海沿いの道をぽくぽく歩く。海が蒼い
2024年03月15日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 13:08
笠島地区から海沿いの道をぽくぽく歩く。海が蒼い
海岸部も美しい砂浜が広がっている
2024年03月15日 13:12撮影 by  SH-54B, SHARP
2
3/15 13:12
海岸部も美しい砂浜が広がっている
この島の最高地点、高無防山(199m)は、登山口が解りにくいが、「ヤマレコ」の足跡機能を頼りに、東側の車道から薄いふみ跡へと入った
2024年03月15日 13:32撮影 by  SH-54B, SHARP
1
3/15 13:32
この島の最高地点、高無防山(199m)は、登山口が解りにくいが、「ヤマレコ」の足跡機能を頼りに、東側の車道から薄いふみ跡へと入った
藪漕ぎの道を約20分強で、ようやく、高無防山の山頂に到着。三角点があるばかりで、展望は無かった
2024年03月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 13:54
藪漕ぎの道を約20分強で、ようやく、高無防山の山頂に到着。三角点があるばかりで、展望は無かった
高無坊山山頂から西側へとふみ跡を下る。途中、展望もあり、この道はイイ感じだ
2024年03月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 14:11
高無坊山山頂から西側へとふみ跡を下る。途中、展望もあり、この道はイイ感じだ
眼下に本島の集落、瀬戸内海、瀬戸大橋の奥には、香川の里山も良く見えた
2024年03月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 14:11
眼下に本島の集落、瀬戸内海、瀬戸大橋の奥には、香川の里山も良く見えた
この島は、産総研「シームレス地質図v2」によると、全体が「白亜紀」の花崗岩から成っている。下りの途中には花崗岩の巨石群もあった
2024年03月15日 14:13撮影 by  SH-54B, SHARP
3
3/15 14:13
この島は、産総研「シームレス地質図v2」によると、全体が「白亜紀」の花崗岩から成っている。下りの途中には花崗岩の巨石群もあった
下りは途中から遊歩道状に整備されていた
2024年03月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 14:20
下りは途中から遊歩道状に整備されていた
西側の登山口のある車道にでた。ここには「高無防山登山口」の標識があった
2024年03月15日 14:21撮影 by  SH-54B, SHARP
1
3/15 14:21
西側の登山口のある車道にでた。ここには「高無防山登山口」の標識があった
続いて、第3の観光スポット、「正覚院(山寺)」へ向かう。途中では、六地蔵様が出迎えてくれた
2024年03月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 14:37
続いて、第3の観光スポット、「正覚院(山寺)」へ向かう。途中では、六地蔵様が出迎えてくれた
正覚院(山寺)の山門。四国の寺に多い、でかい草鞋があった
2024年03月15日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 14:47
正覚院(山寺)の山門。四国の寺に多い、でかい草鞋があった
正覚院は、奈良時代の創建と伝えられる古刹。しかし、平日のせいか参拝者はおらず、しーんと静かな春の午後
2024年03月15日 14:46撮影 by  SH-54B, SHARP
1
3/15 14:46
正覚院は、奈良時代の創建と伝えられる古刹。しかし、平日のせいか参拝者はおらず、しーんと静かな春の午後
崩れかけた土塀が、なんとなく物悲しい。
「古寺や ひとけもなくて 春の午後」(駄句)
2024年03月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 14:52
崩れかけた土塀が、なんとなく物悲しい。
「古寺や ひとけもなくて 春の午後」(駄句)
「正覚院」の本堂から裏手の遊歩道を少しあるくと、展望台状の場所にでた
2024年03月15日 14:52撮影 by  SH-54B, SHARP
1
3/15 14:52
「正覚院」の本堂から裏手の遊歩道を少しあるくと、展望台状の場所にでた
樹々が育っていて思ったほどの展望はなかったが、北側には、岡山県の水島工業地帯の煙突群が良く見えた
2024年03月15日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 14:56
樹々が育っていて思ったほどの展望はなかったが、北側には、岡山県の水島工業地帯の煙突群が良く見えた
まさに多島海というべきだな、瀬戸内海は、、
2024年03月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/15 14:57
まさに多島海というべきだな、瀬戸内海は、、
麓に下り、海岸沿いをテクテクとあるく。海岸にはオブジェ状の流木
2024年03月15日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 15:51
麓に下り、海岸沿いをテクテクとあるく。海岸にはオブジェ状の流木
観光スポット、4つ目。木烏神社。ここも歴史のある雰囲気だ
2024年03月15日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 15:53
観光スポット、4つ目。木烏神社。ここも歴史のある雰囲気だ
フェリー乗り場に戻ってきたら、ちょうどフェリーがやってきた
2024年03月15日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/15 16:02
フェリー乗り場に戻ってきたら、ちょうどフェリーがやってきた
帰りのフェリーより、瀬戸の夕日。のんびりできた一日だったなあ・・
2024年03月15日 17:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/15 17:39
帰りのフェリーより、瀬戸の夕日。のんびりできた一日だったなあ・・

感想

※ 花粉症持ちの自分にとって、春は憂うつな季節だ。うららかな陽気の日は特に、スギ、ヒノキ花粉が天敵なので、山歩きはなかなか行きにくい。
・この日も春らしい青空が広がったのだが、ガッツリした山は止めて、瀬戸内海の小さな島を、ぶらぶらしてみることにした。さすがにここまではスギ花粉も来襲しないだろうし、、

・この日訪れた、「本島」(ほんじま)という島は、瀬戸大橋の中間、与島SAからまじかに見える島で、観光地も多いらしい。「分県登山ガイド・香川県の山」にも載っているし、観光と軽い里山歩きができそうな場所だ。

・観光スポットとしては、「塩飽勤番所跡」(しおあく きんばんしょあと)、「笠島景観保存地区」、「正覚院(山寺)」などを見て回った。平日のせいか、観光客はほとんどいなかったが、海運交通で栄えた瀬戸内海の歴史を感じられた。

・山歩きとしては、「遠見山」(約100m)、「高無防山」(約200m)、「八つ峰」(正覚院の裏手、約160m)を、適当に登ってみた。いずれも、山というよりただの丘のようなものだが、それなりに展望もあり、マズマズだった。

※ 60台もなかば ともなると、ガッツリした山歩きより、このような観光を兼ねてのハイキングが丁度よいような感じをうける一日だった
    ・・・帰宅後のビールは美味しかった!

(ご参考)
 (YAMAP)での同じハイキングの記録

 https://yamap.com/activities/30357233

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
遠見山 - 小さな船旅と人名の島・本島散歩
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら