ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666634
全員に公開
ハイキング
白山

▼北陸遠征9單膤.小荒島岳〜勝原スキー場往復+丸岡城.東尋坊.朝倉義景墓

2015年06月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:46
距離
11.2km
登り
1,328m
下り
1,325m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:35
合計
4:43
6:33
53
7:26
20
7:46
24
8:10
17
8:27
8:28
15
8:43
8:44
11
8:55
9:22
6
9:28
8
9:36
11
9:47
9:48
11
9:59
10:01
15
10:16
10:18
11
10:29
10:30
12
10:42
34
天候 晴、ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
 ○勝原スキー場駐車場
  無料、舗装、見た目40台程度、24時間出入可能。
  トイレ併設、無料、電灯なし、TPあり、水道有、24時間利用可能
  大野市方向からくると入口分かりづらい。特に夜。
  入口に案内看板が無かった気がする。見つからなかった。
  道の駅九頭竜方面から来ると、「荒島岳登山口」の小さな看板ある。
  ポストは、トイレ舎の脇、公衆電話ボックスみたいなのの中。
コース状況/
危険箇所等
シャクナゲ平までは、よく整備されています。
そこから先は少々荒れ気味で、ロープ、鎖、スリッピーな斜面と
難所が続きます。
山頂! かと思うと前荒島とかで、ガックリくることが多々あります。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○あわら温泉 ぐらばあ亭
  ¥700 15:00-24:00 P無料 0776-77-7333 源掛け
  http://awaraonsengurabatei.jp/

▼食事
 ○お食事処しもむら
  福井県大野市新庄15-22-2 0779-65-2339 水休
  http://www-sk.com/shop/area_ono/
 ○越前おおの発祥の味醤油カツ丼
  http://www-sk.com/

▼バッチ
 ○道の駅九頭竜にある和泉ふれあい会館で1種630円で販売
  福井県大野市朝日26-30-1 0779-78-2300

 以下は事前に調査していた荒島岳のバッチ販売箇所。
 販売してるかどうかは全て未確認。
 ・CITY-HOTELサンレアー21
  福井県大野市月美町6-13 0779-66-1811 大野市内にあり
 ・九頭竜温泉フレアール和泉 平成の湯 道の駅近く。
 ・(株)平成大野屋 9:00-18:00 年末年始休
  福井県大野市元町1番2号 0779-69-9200 大野市役所の近く
  http://www.h-onoya.co.jp/
 ・国民宿舎パークホテル九頭竜
  福井県大野市角野14-3 0779-78-2326
  http://www.parkhotelkuzuryu.com/

▼観光
 ○丸岡城
  8:30-16:45 無休 ¥300 P無料 0776-66-0303

▼ジゲス
 ○ハニー(福井県の総合食品スーパー)
  http://www.honey.jp/
 ○芦見屋(福井県大野市拠点)
  http://honey.ashimiya.com/cgi-bin/index.html
本日の朝飯。半額主義。だしとじ玉子カツ丼も福井県の名物丼らしい。他には越前市の名物でボルガライスなんてのもあるらしいけど、見つからなかった。ま、旨いんですけど、翌朝なので、よく冷えてました
2015年06月23日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 5:24
本日の朝飯。半額主義。だしとじ玉子カツ丼も福井県の名物丼らしい。他には越前市の名物でボルガライスなんてのもあるらしいけど、見つからなかった。ま、旨いんですけど、翌朝なので、よく冷えてました
勝原スキー場駐車場。けっこう広い。奥に見えているのは荒島岳ですけど、山頂ではない
2015年06月23日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 5:58
勝原スキー場駐車場。けっこう広い。奥に見えているのは荒島岳ですけど、山頂ではない
そのトイレ。けっこうな立派サイズ。でも、夜間でも電灯はつかない
2015年06月23日 05:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 5:57
そのトイレ。けっこうな立派サイズ。でも、夜間でも電灯はつかない
懐かしの電話ボックスみたいな登山届ボックス
2015年06月23日 05:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 5:57
懐かしの電話ボックスみたいな登山届ボックス
荒島岳登山マップ概念図
2015年06月23日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 5:58
荒島岳登山マップ概念図
まずは、この舗装坂を一気に登ります。写真だとたいしたことなさそうですけど、かなりの傾斜具合。この日照りで早速汗が噴き出す
2015年06月23日 06:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:34
まずは、この舗装坂を一気に登ります。写真だとたいしたことなさそうですけど、かなりの傾斜具合。この日照りで早速汗が噴き出す
舗装坂を登りきると右に折れて、九十九折の登山道へ。ここまで車で来れてしまうんでないの? と思ったりした。
2015年06月23日 06:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:38
舗装坂を登りきると右に折れて、九十九折の登山道へ。ここまで車で来れてしまうんでないの? と思ったりした。
サユリ
2015年06月23日 06:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 6:51
サユリ
ブッチー。これがTG-850のマクロ撮影の威力。あんまり、接近しすぎて刺されやしないかと心配になるほど
2015年06月23日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/23 6:52
ブッチー。これがTG-850のマクロ撮影の威力。あんまり、接近しすぎて刺されやしないかと心配になるほど
これもマクロ
2015年06月23日 06:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 6:53
これもマクロ
色違い
2015年06月23日 06:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 6:53
色違い
えーれんげ?
2015年06月23日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:02
えーれんげ?
廃棄されたスキー場リフトの先に荒島岳登山口が、あんぐりと口を開けていた
2015年06月23日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:03
廃棄されたスキー場リフトの先に荒島岳登山口が、あんぐりと口を開けていた
赤茶けた土っ子でスリッピース
2015年06月23日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:05
赤茶けた土っ子でスリッピース
サユリ
2015年06月23日 07:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:06
サユリ
ジサ
2015年06月23日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 7:07
ジサ
快適登山道。やっとこ涼しくなってきたぞう
2015年06月23日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:12
快適登山道。やっとこ涼しくなってきたぞう
なにこれ
2015年06月23日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 7:18
なにこれ
トトロの木だそうです。標高820mくらい
2015年06月23日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 7:23
トトロの木だそうです。標高820mくらい
トトロの木全景
2015年06月23日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:23
トトロの木全景
コブぶな。あのコブの中には、何が入ってるんでしょうね。いつも気になる。宇宙人でも入ってるのかな
2015年06月23日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:32
コブぶな。あのコブの中には、何が入ってるんでしょうね。いつも気になる。宇宙人でも入ってるのかな
白山ベンチからの白山の展望。今日は見えません。というか、大日ヶ岳に引き続いて今日も見えません。標高935mほど。
2015年06月23日 07:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:35
白山ベンチからの白山の展望。今日は見えません。というか、大日ヶ岳に引き続いて今日も見えません。標高935mほど。
いやいやしく続く階段。疲れる疲れる
2015年06月23日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 7:38
いやいやしく続く階段。疲れる疲れる
ギンリョウソウ華盛
2015年06月23日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:54
ギンリョウソウ華盛
シャクナゲ平に付きました。げーまだ山頂まで1.5キロもあるんすか。かなり登ってきたと思っとったのに。ここで一人追い越し。
2015年06月23日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:07
シャクナゲ平に付きました。げーまだ山頂まで1.5キロもあるんすか。かなり登ってきたと思っとったのに。ここで一人追い越し。
佐開からの登山道と合流。そっからが、最短ルートなんですかね。最短ルート…甘美な響きだ。ともすれば、私もその魔力に魅了されてしまいそうになる
2015年06月23日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:09
佐開からの登山道と合流。そっからが、最短ルートなんですかね。最短ルート…甘美な響きだ。ともすれば、私もその魔力に魅了されてしまいそうになる
途端に険しくなる登路。この辺りから山頂までの区間が滑落事故多発らしいです
2015年06月23日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:15
途端に険しくなる登路。この辺りから山頂までの区間が滑落事故多発らしいです
けっこうあぶねえ
2015年06月23日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:17
けっこうあぶねえ
すっとこどっこいしょと乗り越えて
2015年06月23日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:20
すっとこどっこいしょと乗り越えて
小荒島岳が見えてきた
2015年06月23日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:22
小荒島岳が見えてきた
前荒島なんてのもあるんですか。1415m。
2015年06月23日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:37
前荒島なんてのもあるんですか。1415m。
谷間には雪も残っていた
2015年06月23日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:38
谷間には雪も残っていた
ヌイガーナ
2015年06月23日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:39
ヌイガーナ
見えていたのが山頂かと思ったら、まだあと412mもあるんですか。なんか、この山、山頂かと思ったら、こんなのが多し
2015年06月23日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:42
見えていたのが山頂かと思ったら、まだあと412mもあるんですか。なんか、この山、山頂かと思ったら、こんなのが多し
大野市のほうは見えていた
2015年06月23日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:52
大野市のほうは見えていた
荒島岳山頂到着。一等三角点峰。晴れていれば、展望雄大なはず
2015年06月23日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 9:07
荒島岳山頂到着。一等三角点峰。晴れていれば、展望雄大なはず
うーん
2015年06月23日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 8:57
うーん
こっちはそこそこ
2015年06月23日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 8:57
こっちはそこそこ
大野市ずむ
2015年06月23日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 8:57
大野市ずむ
なんだかよくわからない方向へ踏み跡が続いていたので行ってみた。が。特に何もなかったので引き返した。踏み跡は、その先へも続いているようだった。どこへ繋がってるんでしょうねえ
2015年06月23日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 9:13
なんだかよくわからない方向へ踏み跡が続いていたので行ってみた。が。特に何もなかったので引き返した。踏み跡は、その先へも続いているようだった。どこへ繋がってるんでしょうねえ
ちいさな祠の荒島大権現
2015年06月23日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:57
ちいさな祠の荒島大権現
再び、ミツブッチ。ここまで寄れるオリンパスTG-850の驚異。寄り過ぎて指先を刺されそうになる驚異
2015年06月23日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 9:17
再び、ミツブッチ。ここまで寄れるオリンパスTG-850の驚異。寄り過ぎて指先を刺されそうになる驚異
これ以上は晴れてこなかったのでしげしげと下山
2015年06月23日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:19
これ以上は晴れてこなかったのでしげしげと下山
アカモン
2015年06月23日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 9:45
アカモン
カラマツソウだっけ?
2015年06月23日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 9:55
カラマツソウだっけ?
単なる山頂往復では物足りないので、帰りは小荒島岳に横道。この分岐から1分らしいです
2015年06月23日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 9:55
単なる山頂往復では物足りないので、帰りは小荒島岳に横道。この分岐から1分らしいです
へい。小荒島岳
2015年06月23日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 9:58
へい。小荒島岳
荒島岳山頂方向は絶望的なガス地獄。この辺りで見かけたオバチャンズが「あれ、雪け?」なんて、しゃべっていた。け? この辺りの方言なんだろか。
2015年06月23日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:57
荒島岳山頂方向は絶望的なガス地獄。この辺りで見かけたオバチャンズが「あれ、雪け?」なんて、しゃべっていた。け? この辺りの方言なんだろか。
本来なら白山が見えるほう。ま、梅雨時でこれだけ晴れていればよしとしますか
2015年06月23日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 10:00
本来なら白山が見えるほう。ま、梅雨時でこれだけ晴れていればよしとしますか
赤い実
2015年06月23日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:16
赤い実
つぶつぶ
2015年06月23日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:31
つぶつぶ
手を入れて遊ぶ木
2015年06月23日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 10:35
手を入れて遊ぶ木
なんでしょ、この山
2015年06月23日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:54
なんでしょ、この山
これは?
2015年06月23日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:54
これは?
こっちは? 付近は知らん山ばっかりだ
2015年06月23日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:54
こっちは? 付近は知らん山ばっかりだ
帰りも地獄の坂。ほんと、写真だとたいしたことなさそうなんですけど、ここが一番厳しいんです
2015年06月23日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 11:08
帰りも地獄の坂。ほんと、写真だとたいしたことなさそうなんですけど、ここが一番厳しいんです
さて。下山後は。大野市新名物の「S.K.D」を食べるために、発祥の店、お食事処しもむらにやってきました。まずは駐車場が満車状態で驚愕。
2015年06月23日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 12:23
さて。下山後は。大野市新名物の「S.K.D」を食べるために、発祥の店、お食事処しもむらにやってきました。まずは駐車場が満車状態で驚愕。
これがS.K.D(しょうゆかつ丼)。福井のソースカツ丼と並ぶ名物丼にしようとしてるとか。カツに、大根おろしとネギと刻んだシソの葉がライド・オン
2015年06月23日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 12:05
これがS.K.D(しょうゆかつ丼)。福井のソースカツ丼と並ぶ名物丼にしようとしてるとか。カツに、大根おろしとネギと刻んだシソの葉がライド・オン
カツに特製しょうゆがかけてあるので、しょうゆカツ丼というわけです。あっさりしてて、うまかったです。悪くないね、しょうゆも。はっきり言いましょう。かなりうまいです。
2015年06月23日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/23 12:05
カツに特製しょうゆがかけてあるので、しょうゆカツ丼というわけです。あっさりしてて、うまかったです。悪くないね、しょうゆも。はっきり言いましょう。かなりうまいです。
食事のあとは名所観光。朝倉義景墓。実は、お食事処しもむらの近くにあります。
2015年06月23日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 12:45
食事のあとは名所観光。朝倉義景墓。実は、お食事処しもむらの近くにあります。
朝倉義景は織田信長との戦に敗れて現在の大野市に逃れてきたものの、従弟の朝倉景鏡に裏切られて自害して、この地で最後を迎えたってわけですか。
2015年06月23日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 12:47
朝倉義景は織田信長との戦に敗れて現在の大野市に逃れてきたものの、従弟の朝倉景鏡に裏切られて自害して、この地で最後を迎えたってわけですか。
朝倉義景墓のそばには、義景清水(よしかげしょうず)なんてのがありました。大野市は市内の至るところに湧水が湧いてる湧水の街だとか
2015年06月23日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 12:50
朝倉義景墓のそばには、義景清水(よしかげしょうず)なんてのがありました。大野市は市内の至るところに湧水が湧いてる湧水の街だとか
これがそう。イトヨが棲んでるらしいですけど、見つかりませんでした
2015年06月23日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 12:50
これがそう。イトヨが棲んでるらしいですけど、見つかりませんでした
大野市は毎日の地下水位を掲示している。これがどれほどの意味があるのかは、わからないけど
2015年06月23日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 12:51
大野市は毎日の地下水位を掲示している。これがどれほどの意味があるのかは、わからないけど
きれーな街だね。大野市。水の都か
2015年06月23日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 12:52
きれーな街だね。大野市。水の都か
こんなのもあった。水琴窟。現物は初めて見たかも。耳を澄ますといい音が聞こえている
2015年06月23日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 12:53
こんなのもあった。水琴窟。現物は初めて見たかも。耳を澄ますといい音が聞こえている
上志比ショッピングプラザメイトにまたやってきた。ここ、福井県の名産品を集めたコーナーが実に充実してる。上志比ってなんだか、北海道みたいな地名ですなあ
2015年06月23日 13:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 13:31
上志比ショッピングプラザメイトにまたやってきた。ここ、福井県の名産品を集めたコーナーが実に充実してる。上志比ってなんだか、北海道みたいな地名ですなあ
大野特産すこ。ずいきのしょきしょきした食感とはどんな食感だろうか。味の想像が全くつかない漬物です。要冷蔵
2015年06月23日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 13:36
大野特産すこ。ずいきのしょきしょきした食感とはどんな食感だろうか。味の想像が全くつかない漬物です。要冷蔵
さばのへしこ。福井といったら、これか。鯖のぬか漬け。これも要冷蔵
2015年06月23日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 13:37
さばのへしこ。福井といったら、これか。鯖のぬか漬け。これも要冷蔵
霊峰白山の水。室堂平の水場で散々飲んできたけど、このペットボトルが欲しかったので買った
2015年06月23日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:42
霊峰白山の水。室堂平の水場で散々飲んできたけど、このペットボトルが欲しかったので買った
加賀棒茶。ま、福井県ですけど、買っといた。えーまーほうじ茶でした
2015年06月23日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:42
加賀棒茶。ま、福井県ですけど、買っといた。えーまーほうじ茶でした
越前茶。これも買いでしょう
2015年06月23日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:42
越前茶。これも買いでしょう
スパかがやき。¥158。新食感のトンネル型早ゆでパスタなんだそうです。麺の中が空洞になってるから、早ゆでできるとか。どうやって、造ったんだろうね。そんな器用な麺を。日本最古のパスタメーカー製。ボルカノだそうです
2015年06月23日 13:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 13:43
スパかがやき。¥158。新食感のトンネル型早ゆでパスタなんだそうです。麺の中が空洞になってるから、早ゆでできるとか。どうやって、造ったんだろうね。そんな器用な麺を。日本最古のパスタメーカー製。ボルカノだそうです
さらに観光は続いて丸岡城へ。
2015年06月23日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 14:40
さらに観光は続いて丸岡城へ。
天守。日本各地にある現存12天守のうちの一つ
2015年06月23日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 14:39
天守。日本各地にある現存12天守のうちの一つ
板塀。素敵
2015年06月23日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 14:39
板塀。素敵
野面積みの石垣にはこんなのが掘ってあった。当時モノだろうか。
2015年06月23日 14:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 14:41
野面積みの石垣にはこんなのが掘ってあった。当時モノだろうか。
天守閣前では発掘作業が行われていた
2015年06月23日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 14:40
天守閣前では発掘作業が行われていた
地震で落下した石のシャチ
2015年06月23日 14:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 14:41
地震で落下した石のシャチ
こっから入り込みます
2015年06月23日 14:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 14:42
こっから入り込みます
ひょう。かつてはこんなんだったのか。この状態で残ってたら、もの凄い観光資源だったのにね。堀を埋めちゃった当時のヒトは、そこまで考えないよなあ。当時の天守閣が残ってるだけでも、まだよいほうか
2015年06月23日 14:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 14:43
ひょう。かつてはこんなんだったのか。この状態で残ってたら、もの凄い観光資源だったのにね。堀を埋めちゃった当時のヒトは、そこまで考えないよなあ。当時の天守閣が残ってるだけでも、まだよいほうか
この穴から鉄砲を撃ちかけたり、石を落したとか。うぅ…たまんねー
2015年06月23日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 14:44
この穴から鉄砲を撃ちかけたり、石を落したとか。うぅ…たまんねー
当時モノの柱。触るだけで幸せ
2015年06月23日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 14:44
当時モノの柱。触るだけで幸せ
さらに上の階には急峻な階段をあがります
2015年06月23日 14:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 14:49
さらに上の階には急峻な階段をあがります
石の瓦がのっかってます。全部で500トンだったかな。なんて丈夫なお城さんでしょう
2015年06月23日 14:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 14:50
石の瓦がのっかってます。全部で500トンだったかな。なんて丈夫なお城さんでしょう
この眺め
2015年06月23日 14:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 14:50
この眺め
いいねー
2015年06月23日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 14:56
いいねー
梁も素敵さ鉄金具
2015年06月23日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 14:57
梁も素敵さ鉄金具
一見、乱雑に見える石垣の積み方も、隙間があいてたほうが水はけがよくて、崩れにくいんですと。勉強になるなあ
2015年06月23日 15:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 15:05
一見、乱雑に見える石垣の積み方も、隙間があいてたほうが水はけがよくて、崩れにくいんですと。勉強になるなあ
でも、登りやすそうではある。この石垣
2015年06月23日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 15:06
でも、登りやすそうではある。この石垣
幾度となく押し寄せてきた一向一揆を退けた名城か
2015年06月23日 15:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:07
幾度となく押し寄せてきた一向一揆を退けた名城か
牛ヶ島石棺だそうです。ここに人が安置されてたんだろか。丸岡城の敷地に展示されてました
2015年06月23日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 15:15
牛ヶ島石棺だそうです。ここに人が安置されてたんだろか。丸岡城の敷地に展示されてました
さらに。東尋坊にやってきました。こっちは市営の有料駐車場。すぐ隣に土産物屋の広大無料駐車場があり。帰りに何か買ってこうと思ったら、もう閉店してた
2015年06月23日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 17:13
さらに。東尋坊にやってきました。こっちは市営の有料駐車場。すぐ隣に土産物屋の広大無料駐車場があり。帰りに何か買ってこうと思ったら、もう閉店してた
まずは定番ショット
2015年06月23日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:18
まずは定番ショット
これが東尋坊か
2015年06月23日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:18
これが東尋坊か
雄島も見えた。反時計回りに周回すると不幸が起きるとか。それは、けしからん島だ
2015年06月23日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 16:18
雄島も見えた。反時計回りに周回すると不幸が起きるとか。それは、けしからん島だ
なかなかのもんだのう
2015年06月23日 16:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 16:31
なかなかのもんだのう
どれ、覗いてみるかや
2015年06月23日 16:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:22
どれ、覗いてみるかや
どれ、先のほうまで行ってみるか
2015年06月23日 16:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:24
どれ、先のほうまで行ってみるか
行けるところまで行ってみた。柵も何にもないんですね。
2015年06月23日 16:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 16:25
行けるところまで行ってみた。柵も何にもないんですね。
振り返ってみた。見事な柱状節理だこと
2015年06月23日 16:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:26
振り返ってみた。見事な柱状節理だこと
こりゃあ、見ものじゃて
2015年06月23日 16:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:36
こりゃあ、見ものじゃて
先のほうへ行くほど風が強くなってくるし、なんだか、背中を押されてるような気がするのは気のせいだろうか
2015年06月23日 16:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 16:37
先のほうへ行くほど風が強くなってくるし、なんだか、背中を押されてるような気がするのは気のせいだろうか
凄い凄い
2015年06月23日 16:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 16:37
凄い凄い
あの辺りは、海辺まで降りられるみたいなんで、行く
2015年06月23日 16:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 16:41
あの辺りは、海辺まで降りられるみたいなんで、行く
ニカがいた。海にいるからウミニカでしょう
2015年06月23日 16:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:46
ニカがいた。海にいるからウミニカでしょう
しるえ
2015年06月23日 16:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 16:47
しるえ
この発泡スチロールの中は空洞になっていて、無数のフナッシーが動き回る音がいつまでもしていた
2015年06月23日 16:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 16:57
この発泡スチロールの中は空洞になっていて、無数のフナッシーが動き回る音がいつまでもしていた
東尋坊周辺は、昔懐かしの観光地の様相。アジア人多数
2015年06月23日 17:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 17:04
東尋坊周辺は、昔懐かしの観光地の様相。アジア人多数
こんな…単に饅頭に文字が入ってるだけの饅頭がいまだに造られているなんて。素敵だなあ
2015年06月23日 17:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 17:05
こんな…単に饅頭に文字が入ってるだけの饅頭がいまだに造られているなんて。素敵だなあ
見事
2015年06月23日 17:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 17:06
見事
これまた見事。ボルトとかナットで造ったエイリアンですか
2015年06月23日 17:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 17:07
これまた見事。ボルトとかナットで造ったエイリアンですか
駐車場には、見張りがいた。なんと、これ。表はドラえもんですが!
2015年06月23日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 17:13
駐車場には、見張りがいた。なんと、これ。表はドラえもんですが!
裏面もドラえもん! 両面ドラえもんです。怖いですねえ。表と裏で微妙に違いがあります。間違い探しもできてしまうというエンターテインメント・オブジェ
2015年06月23日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 17:13
裏面もドラえもん! 両面ドラえもんです。怖いですねえ。表と裏で微妙に違いがあります。間違い探しもできてしまうというエンターテインメント・オブジェ
こっちのはもっと凄い。片面はドキンちゃんですが! 裏側はなんと!
2015年06月23日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 17:13
こっちのはもっと凄い。片面はドキンちゃんですが! 裏側はなんと!
ドラえもん! こんな写真でヤマレコの貴重な写真容量を使うなって声が聞えてきそうだわい。でも、ドラえもんて、こんな顔だったっけ?
2015年06月23日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/23 17:13
ドラえもん! こんな写真でヤマレコの貴重な写真容量を使うなって声が聞えてきそうだわい。でも、ドラえもんて、こんな顔だったっけ?
さあさあ。お腹も空いてきたところでお食事だあ。三国港にある、お食事処田島です。
2015年06月23日 18:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 18:12
さあさあ。お腹も空いてきたところでお食事だあ。三国港にある、お食事処田島です。
見さらせ。ガサエビ丼。¥1700。
2015年06月23日 17:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/23 17:38
見さらせ。ガサエビ丼。¥1700。
甘エビ丼もあったけど、ここはあえて、珍しいというガサエビ丼です。見事なボリューム。これで並
2015年06月23日 17:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 17:39
甘エビ丼もあったけど、ここはあえて、珍しいというガサエビ丼です。見事なボリューム。これで並
お食事処田島のすぐ裏が三国港なので、ちょいと食後の散策
2015年06月23日 18:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 18:14
お食事処田島のすぐ裏が三国港なので、ちょいと食後の散策
すっげー臭かった網。カニ漁で使うものなんだろうか
2015年06月23日 18:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 18:13
すっげー臭かった網。カニ漁で使うものなんだろうか
今日も三国のハニー新鮮館でまた買い出し
2015年06月23日 18:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 18:32
今日も三国のハニー新鮮館でまた買い出し
カレーのチャンピオンのレトルト売ってた。こっちは辛口
2015年06月23日 18:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 18:38
カレーのチャンピオンのレトルト売ってた。こっちは辛口
こっちは甘口。両方買う
2015年06月23日 18:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 18:38
こっちは甘口。両方買う
小鯛ささ漬。名物らしいので買う。1280円は、少々痛手だった。でも、食べたいから仕方ない。要冷蔵。酢漬け。
2015年06月23日 18:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 18:48
小鯛ささ漬。名物らしいので買う。1280円は、少々痛手だった。でも、食べたいから仕方ない。要冷蔵。酢漬け。
いわしのぬか漬。魚のぬか漬けって、鯖だけじゃなかったのか。ここで化粧箱に入ってない、へしこ鯖を見つけてしまったのが悔やまれる。500円くらい安かった
2015年06月23日 18:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 18:51
いわしのぬか漬。魚のぬか漬けって、鯖だけじゃなかったのか。ここで化粧箱に入ってない、へしこ鯖を見つけてしまったのが悔やまれる。500円くらい安かった
えびのから揚げ。どう見ても食べきれそうにない量だけど買ってしまった。食べたくて。まー思った通り食べきれませんでした。
2015年06月23日 18:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 18:58
えびのから揚げ。どう見ても食べきれそうにない量だけど買ってしまった。食べたくて。まー思った通り食べきれませんでした。
越前とろろそば。これも名物らしいので、とりあえずは押さえておかなくては。値段、いくらだったかな
2015年06月23日 19:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 19:09
越前とろろそば。これも名物らしいので、とりあえずは押さえておかなくては。値段、いくらだったかな
フフフ…遠征なのに、まだ翌日が残っているのに、要冷蔵品を買いあさることができる理由はこれさ。米国イグルーのハードクーラーボックスを買っていたのさ。値段のわりには保冷力がよいということなんで。数万円もする釣り具メーカーのよりは保冷力は落ちるようですけど。かなりでかくて小さな軽自動車の車内がより狭くなった
2015年06月23日 19:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/23 19:09
フフフ…遠征なのに、まだ翌日が残っているのに、要冷蔵品を買いあさることができる理由はこれさ。米国イグルーのハードクーラーボックスを買っていたのさ。値段のわりには保冷力がよいということなんで。数万円もする釣り具メーカーのよりは保冷力は落ちるようですけど。かなりでかくて小さな軽自動車の車内がより狭くなった
入浴は。あわら温泉ぐらばあ亭で。同じ系列のグランドホテルは、大露天が混浴だったらしい。痛恨のしくじりだった
2015年06月23日 19:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/23 19:23
入浴は。あわら温泉ぐらばあ亭で。同じ系列のグランドホテルは、大露天が混浴だったらしい。痛恨のしくじりだった

感想

本日で。北陸遠征も3日目となりまして。今日の所は、荒島岳登山なんです。梅雨時ではありますが。天気の予報もまずまずと。勝原スキー場駐車場で車中泊して、車内で寝ぼけとりますと、隣に他県ナンバーの車がやってきて、準備して出発していった。私もそろそろ起きますかと玉子カツ丼を食べとりますと、さらにもう一台、遠征と思われる車がやってきて、出発していった。相変わらず、登山口で車中泊しているのに、出発が遅くなる。まあ、いいけ。さ、出発け。

いきなりなんだな。このキンクリートの坂は。激しい傾斜ぶりと単調さに閉口しきり。登り切って、広場になってるところで、ここまで車で来れたんじゃないのと思う。その先、九十九折のまたしても急斜面。直射日光直撃。暑い。傾斜が緩むと廃棄されたゲレンデリフトの脇を通って、そこからやっと木々の中。涼しくなって快適。標高の割には標高差のある山。よく整備されているけど、なかなかの階段箇所がしつこく出てくる。十分に嫌気がさす頃合いに、シャクナゲ平に到着。サンチョまで、まだあと1.5kmもある。なかなか厳しい山だ。さすがは、標高差1000m以上の山。シャクナゲ平からは少し下って佐開からの道と合わさると、険しい登りがはじまる。ここまでの登山道とは打って変わって、荒れ気味。滑り気味。鎖気味。ロープ気味。滑落気味。で、小気味悪い。おお。やっと山頂かと思ったら、だたの尾根だった。おお。やっと山頂かと思ったら前荒島だった。おお。今度こそ山頂かと思ったら、あと412m地点だった。おお。今度こそ山頂かと思ったら、山頂だった。既に一人が休憩していた。もうーもうーとガスが出てきて東と北のほうは、ほぼ見えなかった。完全に真っ白な眺望でなかったので、まあよいや。帰りはそのまま下山するのも面白くないので、小荒島岳に寄ってみた。標高が低い分、ガスに巻かれてなかったですけど、標高が低い分の眺望だった。

下山後。
現地にてかすめとった観光案内によると、大野市では醤油カツ丼というのが新名物らしい。いろいろと食べさせてくれる店は、あったのですけど、せっかくだから、その発祥の店に行くことにする。まだ昼休み前だというのに、駐車場が満車状態。でも、中はそんなに混んでいるわけでもなかった。SKDは、あっさりサッパリしていて、ソースカツ丼とは、また違った趣でござんした。また、食べたいですねえ。

昼飯を食べたあとは、近くにあった朝倉義景墓を見物。ま、信長族の私としては、特段、思い入れのある場所でもなかったのですけど、とりあえず、有名人の墓は見ておきたかったものですから。

戦国繋がりというわけでもないですけど、福井の県には現存12天守のうちの一つ丸岡城がある。今までに訪れた現存12天守は、
弘前城(青森県)、松本城(長野県)、犬山城(愛知県)
彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)
丸亀城(香川県)、松山城(愛媛県)、宇和島城(愛媛県)
高知城(高知県)
の10箇所。で、今回の丸岡城を加えると、11箇所巡ったことになる。残るはあと1城。岡山県の備中松山城で最後かや。いつ行けることやら。で。丸岡城ですけど、江戸時代を越えて風雪に耐え抜いて現代までその姿をとどめている風格ある威風堂々とした天守を眺めて感慨に耽っていると、すぐ脇にいた小さい子を連れた夫婦の旦那が「うわ、ちっちゃ!」と。興味の無い人には、それくらいの印象しかないのか。というのがまた面白かった。

さらに移動して。東尋坊。思った通り、駐車場所から売店が軒を連ねる小道を通った。思った通り、アジア人がたくさんいた。柵もなんにもないので、先端までどこまでも行けますけど、あれじゃあ、年間に何人かは海に落ちる人もいるんでないかねと思った。

三国港まで移動して。お食事処田島にて。ガサエビ丼。食べる。珍しいエビらしい。珍しいモノには弱いのです。三国駅の近くで行列必至との事前情報でしたけど、平日の夕方だったからか、まるでそういう雰囲気ではありませんでした。

本日の温泉は。有名だと思うあわら温泉でした。できれば、もっと山奥の温泉に入り込みたかったのですけど仕方なし。その中でも、グランドホテルをナビで検索したはずなのに、行きついた先は、ぐらばあ亭でした。グランドホテルとは系列が同じみたいですけど、グランドホテルの露天が混●らしかったので、そっちに入らんとする野望があったというか。ぐらばあ亭からさらに移動するのも面倒だったので、そのままぐらばあ亭に入りました。外に露天があると思って入ろうとしたら、水の池でした。足先が、ちべたくて凍傷になるかと思ったよ。

翌日の登山のために、高速に飛び乗るわけですが。飛騨高山まで移動するのです。東尋坊のあたりまで来てしまうと、北陸道を使って東海北陸自動車道で行ったほうが距離はあるけど時間的に早いので、そっちで行くことに。高速に愛軽(愛くるしい軽自動車)を走らせて、ほどなく。なにやら、電光掲示板に不穏なことが書いてある。「小矢田JCT〜白鳥IC間通行止め」と。白鳥インターは分かったけど、はて、小矢田ジャンクションとは、どこのことだろうか。まさか、これから通るところじゃあないだろうなあ。でも、これから通るところだから、行く手の電光板に通行止め情報が表示されているんじゃないのと。気になったので不動寺PAにて確認して愕然とする。まさに小矢田JCTとは北陸道から東海北陸道へ分岐するジャンクションではないか。そのジャンクションから白鳥インターまでが通行止め? いったい、何キロ規制しているんだ。どうやら、工事をしているらしい。通行止め区間は距離にして100km以上はあると思うけど、その長大な区間を一度に通行止めにして行う工事とはどんな工事なんだ。当然、100km以上にわたっている通行止め区間の全て場所を同時に工事をしているということなんだろうなあ。そうでなくては、規制そのものが破綻している。かつてのこと。昼間に関西の高速道路を走っている時に、工事だとかで20km以上にわたって第二車線がカラーコーンを置かれて規制されていたので、大渋滞していて、どこまで行っても、カラーコーンが置いてあるだけで、まるで工事をしている様子がないということがあった。20km以上も規制して、どんな重大な工事をやっているのかと思ったら、さんざんノロノロと走らされた先で、中央分離帯の草刈り作業をやっていた。ここまでの20km以上にわたる第二車線の規制は何だったのか。せめて、草刈作業箇所の1キロか2キロ手前から規制すればいいんじゃないのと、思わず笑ってしまった。あのカラーコーンは、何時間かけて並べたのかなあ。午前中いっぱいかけてカラーコーンを並べて、午後はそのカラーコーンを回収して、一日の仕事が終わりみたいな仕事ぶりでもしてるのかと思うと、まったく羨ましいなあ。実際、低速走行するトラックの荷台からカラーコーンを路上に延々と並べていく光景を見たことがあるし。いい仕事してるよ。これじゃあ、高速道路も無料にならないわけだわ。やったぜ、ネクスコ西日本って感じだわい。ですから。今回の100km以上にわたる東海北陸道の夜間工事通行止めにも、どんなことをやってるのかだいたい想像がついてしまったので、心中穏やかならぬモノがあったりした。とまあ。不動寺PAでムカムカしながら考えてましたけど疲れていたのでほどなく就寝。明日の朝になれば、ハラのムシも収まり、通行止めも解除になるでしょう。

▼北陸遠征‖臚ヶ岳
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-659752.html
▼北陸遠征白山
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-666619.html
▼北陸遠征9單膤
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-666634.html
▼北陸遠征ぐ婿
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-666693.html

------------------------------
累積標高差 3770m
累積歩行距離 39.07km
本日の車走行距離 155.9km
累積走行距離 761.3km
------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

おつかれさまでした
moglessさん こんにちは。

北陸遠征ですかー。
荒島岳は過去2度いっていますが
意外と粘り強くて侮れない山ですね。
福井の方には日帰りでちょくちょくと遠征するのですが
日帰りのせいであまり色々まわったりしてません。
SKD気になりますねー。
混んでるのは嫌ですが今度いってみよう。
丸岡城もよさげで行きたいとこが増えてしまいました
2015/6/30 11:02
Re: おつかれさまでした
mosuさん、コメントおありがとうございました。

本当は、こんな梅雨時に行きたくなかったのですけども、大人の事情というヤツで仕方なく行くハメになりました。でもまあ、長年の懸念だった白山と荒島岳に登れたので、満足です。雨に降られたのは、大日ヶ岳だけでしたし。
荒島岳は標高のわりには、厳しい山でした。特に白山を日帰りした翌日でしたので、なおのこと。やたらに暑かったし。梅雨時前が適期ですかね。ここは。
京都からですと、福井は十分に日帰りできる距離ですか。
海沿いには美味しいものがたくさんあるので、また是非とも行きたいですね。
福井にはまだ登りたい山がありますし。

SKDはおすすめです。ソースかつ丼が有名だから、じゃあ醤油で造ってみようかってのりで、適当に造られた町おこしB級グルメかと思ってましたけど、良い意味で裏切られました。駐車場が満車なら、道路の反対側にコ●リが…。

実は今回の丸岡城で現存12天守を訪ねる旅も最後かと思っていたのですが、数えてみたらまだ備中松山城が未踏でした。あー来年あたり行けたらええなあ。よかとこですよ。現存12天守はどこも。
2015/6/30 17:18
今日の深夜便で旅立ちます。
こんにちは、moglessさん(^^)v

遠征の方お疲れ様です。
北陸は観光などでは何度かお邪魔したことがありますが、山の方は全く歩いたことがありません。
前日の白山と、今回の荒島岳は百名山ということで一度は歩いてみたいと思っておりますが、行くならやっぱり今年なんだろうなあ。お邪魔する際には参考にさせて頂きますね。

東尋坊、とても草臥れた雰囲気が良いですよね。
翌日が仕事だったのに、こちらで夕陽の時間まで粘って帰り道ひーひーした思い出があります。
ガサエビ丼、北の大地に劣らずやっぱり日本海の海産物侮りがたしですねぇ。
混浴しくじりはドンマイでございます!

それにしても・・TG-850って、こんなに接写が可能なんですねぇ(゜ロ゜)
広角が売りのカメラということでついつい遠方を撮りがちのワタシ、このナイスショットにビックリしております。
ワタシ的にこれだけ綺麗に撮れるならば、やっぱりTG-3を買わなくても良かったなあと。
翌日レコも楽しく拝見させて頂きます(^^)v
2015/6/30 15:34
Re: 今日の深夜便で旅立ちます。
kamasenninさん、コメントおありがとうございました。

え、今年? 白山はよくレコが公開されてるだけあって、よかとこでした。元々行こうとは思っていたのですけど、予定していたのがこの時期ではなくて、急遽決まったので、ガムシャラに計画を造ったので、プランに大きな穴が開いてました。ダナ平林道の通行止めやら、東海北陸道の夜間通行止めとか。ひっくり返りそうになりました。

福井は山抜きでも楽しめますけど、もう今回で目ぼしいところは、ほぼ行ってしまった気配です。あとは一乗谷の史跡とか、佐々木小次郎が秘剣燕返しを開眼した一乗滝とか。が、気になってますが、別にあえて行かなくてもって感じです。ガサエビ丼は美味しかったですよお。三国と言えば、越前ガニですがシーズンではなかったので食べなかったです。
芦原温泉の混●は、どうせ水着でしょ? と思ってたら、バスタオル巻き(専門用語)だったみたいです。あーあーしくじったーー。

TG-850でも満足のマクロ撮影ですけど、TG-3は、もっと圧倒的なマクロ撮影ができますからねえ。お値段と重量の関係で手が出ませんけど。

あ。そういえば、明日からアイヌ・モシリでしたっけ?
一生の思い出を造ってきてくださいませ。
楽しみにしております。モシリ・レコ。造るのが大変かと思いますけど。
いいなあー。私も行きますので、待っててください…って、どこでって感じですけど。今度は、モシリ・プランを作らなくては。あとは、必要な道具を買い揃えないと。今回の遠征で、愛用のゲイターが破損してしまったし。
2015/6/30 17:53
白山のついでに登る山
百名山の中でも、評判の悪い荒島岳ですが、真夏に白山のついでに登って、「大変だった。」「面白くない。」って、そりゃ山の雰囲気を無視して登れば、そうなりますね。今の時期に行くのは正解だと思います。

確かに、日本の山ベスト100ところか、ベスト300も無理な山ではありますが(笑)、私が行ったのが11月下旬で、山頂からは雲海が望め、白山だけが真っ白に輝いており、それは強烈なインパクトがありました。

古の村人が、初冠雪の白山を見た日には、それは大騒ぎだったのだろうと、思いをはせるのでした。

というわけで、白山が初冠雪するころが一番の時期だとは思うのですが、そこまでこだわれないですよね

東尋坊、丸岡城いいですね。余裕をある程度、持たせた方がバランス感覚があっていいと思うのです。まあ、好ききらいはあるとは思いますけどね。
2015/7/1 8:06
Re: 白山のついでに登る山
NYAAさん、コメントありがとうございました。

やっぱり、評判悪いですかねえ。百名山しか意識していないヒトにとっては、なんで? って山なのかもしれません。標高のわりには、厳しい登りが続いて、特別、眺望が開ける場所が途中にあるわけでもなく。山頂からの景色も、周辺には他に標高だけなら高い山はたくさんあるし。でも地元の人にはよく愛されているみたいでしたけど。私は山に登れることだけで、十分満足なので、ナニ名山でもかまわないところです。

税金を払ってると、なかなか登りたい時期に山に登れなかったりします。まして、それが遠征となると、かなり時期が限られてきます。苦痛ですね。

東尋坊と丸岡城は、どうしても外せませんでした。はじめての福井県でしたし。そこへ行かなければ、あと1座くらい登れたのですけど、別に急ぐ気もないですし、誰かと競走しているわけでもないですし。のんびり、ゆっくり、楽しめる範囲で登れればよいのではないかと思ってます。
2015/7/3 10:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら