ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6687201
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

粟畑(障子ヶ岳撤退)

2024年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
20.7km
登り
1,297m
下り
1,286m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:51
休憩
0:06
合計
9:57
5:55
43
6:38
6:38
132
8:50
8:56
47
9:43
9:43
90
11:13
11:13
58
12:11
12:11
64
13:15
13:15
38
13:53
13:53
72
15:05
15:05
47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
春風に乗って西川の湯ったり館までやって来ました。
2024年04月21日 05:54撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/21 5:54
春風に乗って西川の湯ったり館までやって来ました。
行ける所までを念頭に障子ヶ岳を目指します。大井沢林道はまだ通行止めで南俣沢出合いまで歩きます。湯ったり館〜南俣沢出合いまで約3kmでした。
2024年04月21日 05:58撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/21 5:58
行ける所までを念頭に障子ヶ岳を目指します。大井沢林道はまだ通行止めで南俣沢出合いまで歩きます。湯ったり館〜南俣沢出合いまで約3kmでした。
途中で氾濫した雪解け水が1km近くに渡り林道を覆います。その水量は真夏の馬見ケ崎川を凌ぐ程のものでした。
2024年04月21日 06:15撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/21 6:15
途中で氾濫した雪解け水が1km近くに渡り林道を覆います。その水量は真夏の馬見ケ崎川を凌ぐ程のものでした。
余談ではありますが結構いい値段のインナーグローブがスマホタッチ対応との割に反応が鈍く悩んでました。半年で穴が開きレスポンスが良くなりました。コツは地肌を押し付けてのタッチ&スワイプです。
2024年04月21日 06:25撮影 by  Pixel 6a, Google
11
4/21 6:25
余談ではありますが結構いい値段のインナーグローブがスマホタッチ対応との割に反応が鈍く悩んでました。半年で穴が開きレスポンスが良くなりました。コツは地肌を押し付けてのタッチ&スワイプです。
南俣沢出合い後はトレースは無くスライドもゼロでした。夏道は意識しましたがかなり適当で軌跡ログは毎度のことですが無視でお願いします。
2024年04月21日 07:24撮影 by  Pixel 6a, Google
3
4/21 7:24
南俣沢出合い後はトレースは無くスライドもゼロでした。夏道は意識しましたがかなり適当で軌跡ログは毎度のことですが無視でお願いします。
残雪期のこのルートは初見ということもあり安全を期して雪が無ければ登山靴
2024年04月21日 07:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/21 7:46
残雪期のこのルートは初見ということもあり安全を期して雪が無ければ登山靴
あればワカンor12本爪アイゼンで歩行しました。
2024年04月21日 08:16撮影 by  Pixel 6a, Google
6
4/21 8:16
あればワカンor12本爪アイゼンで歩行しました。
栗畑まで4〜5回それを繰り返し最終的にはそのタイミングが来るたび「んもぅ…」となりました。最短記録はワカン100mでした。
2024年04月21日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
4
4/21 8:25
栗畑まで4〜5回それを繰り返し最終的にはそのタイミングが来るたび「んもぅ…」となりました。最短記録はワカン100mでした。
反時計回りだと自分の実力では及ばないと思い時計回りを選択しましたがそれでも途中、結構そこそこな場所もありました。
2024年04月21日 08:52撮影 by  Pixel 6a, Google
2
4/21 8:52
反時計回りだと自分の実力では及ばないと思い時計回りを選択しましたがそれでも途中、結構そこそこな場所もありました。
稜線に乗り上げました。その途中、障子ヶ岳方向から「ゴゴゴゴ…」「ドーン!!」という雪面崩壊の爆音を何度か耳にしたのが気になりました。
2024年04月21日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
7
4/21 9:50
稜線に乗り上げました。その途中、障子ヶ岳方向から「ゴゴゴゴ…」「ドーン!!」という雪面崩壊の爆音を何度か耳にしたのが気になりました。
登る方角と登れそうなところ、踏み抜かなさそうな所だけを気にして自由きままに登って行きます。
2024年04月21日 10:32撮影 by  Pixel 6a, Google
6
4/21 10:32
登る方角と登れそうなところ、踏み抜かなさそうな所だけを気にして自由きままに登って行きます。
気付くと障子ヶ岳がすぐ間近に。障子が岳山頂までの標高差はここから1.0大岡山。大岡山の偉大さが骨身に染みます。
2024年04月21日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
12
4/21 10:40
気付くと障子ヶ岳がすぐ間近に。障子が岳山頂までの標高差はここから1.0大岡山。大岡山の偉大さが骨身に染みます。
雨量観測所がリフト乗り場に見えてしまいました。
2024年04月21日 10:47撮影 by  Pixel 6a, Google
7
4/21 10:47
雨量観測所がリフト乗り場に見えてしまいました。
この辺りから怪しげな亀裂が顕著に見られる様になってきました。
2024年04月21日 10:49撮影 by  Pixel 6a, Google
5
4/21 10:49
この辺りから怪しげな亀裂が顕著に見られる様になってきました。
左手に小朝日岳、大朝日岳、西朝日岳の絶景を見据えながら暫し登り
2024年04月21日 10:52撮影 by  Pixel 6a, Google
8
4/21 10:52
左手に小朝日岳、大朝日岳、西朝日岳の絶景を見据えながら暫し登り
栗畑の分岐に到着しました。右手の障子ヶ岳を目指します。
2024年04月21日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
6
4/21 11:14
栗畑の分岐に到着しました。右手の障子ヶ岳を目指します。
ダメ元だったけどなんか行けそうな気がする…。 自分にも久々に「野心」というものが生じました。
2024年04月21日 11:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9
4/21 11:15
ダメ元だったけどなんか行けそうな気がする…。 自分にも久々に「野心」というものが生じました。
しかしそれも進むにつれて徐々に増えていくクラックの数とその深さに戦意は失われていきます。
2024年04月21日 11:22撮影 by  Pixel 6a, Google
9
4/21 11:22
しかしそれも進むにつれて徐々に増えていくクラックの数とその深さに戦意は失われていきます。
だめだ、これ以上は自分のただでさえ無い頭のネジをもう1本外さなければ進んでいけない…。
2024年04月21日 11:28撮影 by  Pixel 6a, Google
11
4/21 11:28
だめだ、これ以上は自分のただでさえ無い頭のネジをもう1本外さなければ進んでいけない…。
あと1本外すと自分の頭がバラバラになるので撤退します。
2024年04月21日 11:29撮影 by  Pixel 6a, Google
10
4/21 11:29
あと1本外すと自分の頭がバラバラになるので撤退します。
無我夢中で進んでたので往路では気付きませんでしたが帰路で自分としては結構厳しい所を進んでいたのに気付きました。
2024年04月21日 11:36撮影 by  Pixel 6a, Google
8
4/21 11:36
無我夢中で進んでたので往路では気付きませんでしたが帰路で自分としては結構厳しい所を進んでいたのに気付きました。
しかしながらこんな所を貸し切りで登れてよかったと満足して下山します。登山なんて自分の思い通りになるわけが無く、何て言ったて自然が相手なのですから。
2024年04月21日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
11
4/21 12:12
しかしながらこんな所を貸し切りで登れてよかったと満足して下山します。登山なんて自分の思い通りになるわけが無く、何て言ったて自然が相手なのですから。
更に余談ではありますが友人に岡山の人がいて「とても」という言葉は岡山弁で「でれぇ」というそうです。
2024年04月21日 12:23撮影 by  Pixel 6a, Google
7
4/21 12:23
更に余談ではありますが友人に岡山の人がいて「とても」という言葉は岡山弁で「でれぇ」というそうです。
それには上位互換があり更に凄いことを「ぼっけぇ」、もっと凄いことを「もんげぇ」と云うそうです。
2024年04月21日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
8
4/21 12:30
それには上位互換があり更に凄いことを「ぼっけぇ」、もっと凄いことを「もんげぇ」と云うそうです。
友人から「もんげぇは滅多なことじゃ使わない、わしももんげぇを使ったのは人生で数度じゃ。電車の中で誰かがもんげぇを発すれば乗客は全員皆そっちを向くで」と教わりました。
2024年04月21日 14:37撮影 by  Pixel 6a, Google
4
4/21 14:37
友人から「もんげぇは滅多なことじゃ使わない、わしももんげぇを使ったのは人生で数度じゃ。電車の中で誰かがもんげぇを発すれば乗客は全員皆そっちを向くで」と教わりました。
下山しました。今日はもんげぇ疲れました。
2024年04月21日 15:34撮影 by  Pixel 6a, Google
8
4/21 15:34
下山しました。今日はもんげぇ疲れました。
撮影機器:

感想

結果論ですが栗畑まではチェンスパ1本でokでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

勇気ある決断、そして無事に下山。
何よりでしタ♪🙏
クラックは不気味デスよね。。。
😅🙏🙇🏻
2024/4/22 1:21
いいねいいね
3
草さん、ありがとうございます。
クラックの不気味さ、登ってる最中に幾度か聞いた雪面崩落のBGMが一層それを際立たせました。なので撤退は自分にとって息を吸うくらい自然な感じで「回れ右」をすることができました(照)
2024/4/22 7:04
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら