ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670388
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

赤坂峠から、シャクナゲ咲く五葉山

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.3km
登り
662m
下り
662m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:51
合計
4:34
10:43
42
11:25
11:28
56
12:24
12:58
4
13:02
13:02
10
13:12
13:12
9
13:21
13:22
5
13:27
13:27
4
折り返し地点
13:31
13:31
5
日の出岩
13:36
13:36
7
13:43
13:44
9
13:53
14:03
36
14:39
14:40
35
15:15
15:16
1
15:17
ゴール地点
10:39 赤坂峠
11:25 畳石
12:29 石楠花荘
13:02 五葉山水場
13:04 日枝神社
13:21 日の出岩
13:36 五葉山
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤坂峠:駐車場、トイレ、登山者名簿
トイレは途中の鷹生ダムにも有り
コース状況/
危険箇所等
登山道に不安定な石が多い、特に下山時要注意
その他周辺情報 五葉温泉しゃくなげの湯っこ
また来ちゃった、赤坂峠
そして見上げる五葉山
2015年07月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 10:37
また来ちゃった、赤坂峠
そして見上げる五葉山
登山者名簿に記入
そして。。。
2015年07月04日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 10:40
登山者名簿に記入
そして。。。
今回は、薪を担ぐ!
(前回、15/5/2下山後に撮影した写真)
2015年05月02日 13:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
5/2 13:46
今回は、薪を担ぐ!
(前回、15/5/2下山後に撮影した写真)
誰?
シカではないようだが。。。
まさか。。。??(笑)
2015年07月04日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 10:47
誰?
シカではないようだが。。。
まさか。。。??(笑)
「ウツボグサ」だって

見れば見るほど不思議な花
2015年07月04日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 10:48
「ウツボグサ」だって

見れば見るほど不思議な花
ちょっと検索してみたが、矢を納める「靭(うつぼ)」に似ているのが、名前の由来だそうな
海にいる「ウツボ」も、同様の由来とする説もある
2015年07月04日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 10:49
ちょっと検索してみたが、矢を納める「靭(うつぼ)」に似ているのが、名前の由来だそうな
海にいる「ウツボ」も、同様の由来とする説もある
特にアクロバティックショットを狙ったわけではなく。。。
木が傾きすぎ!だと思ふ
2015年07月04日 11:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
7/4 11:01
特にアクロバティックショットを狙ったわけではなく。。。
木が傾きすぎ!だと思ふ
鬱蒼
2015年07月04日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:06
鬱蒼
2015年07月04日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:10
2015年07月04日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:10
3合目
賽の河原
2015年07月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:13
3合目
賽の河原
2015年07月04日 11:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
7/4 11:18
1輪だけ咲き残ってた
2015年07月04日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:19
1輪だけ咲き残ってた
大沢コース分岐
そして。。。
2015年07月04日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:26
大沢コース分岐
そして。。。
畳石!
2015年07月04日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/4 11:27
畳石!
前回は、先行の他パーティの人たちが陣取っていて「どいてください」と言うのも何なので控えたが(笑)、今回は誰もいなかったので上に登ってみた

やはり大きい、と言うか、長い
2015年07月04日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:27
前回は、先行の他パーティの人たちが陣取っていて「どいてください」と言うのも何なので控えたが(笑)、今回は誰もいなかったので上に登ってみた

やはり大きい、と言うか、長い
2015年07月04日 11:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/4 11:28
畳石のそばに、何やら竜の彫り物?が
2015年07月04日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:29
畳石のそばに、何やら竜の彫り物?が
岩の苔の上のミラクルワールド
2015年07月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 11:34
岩の苔の上のミラクルワールド
2015年07月04日 11:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:47
2015年07月04日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:55
2015年07月04日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:55
今日も無事に帰ることができますように!
2015年07月04日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:57
今日も無事に帰ることができますように!
お!見晴らし岩!!
2015年07月04日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:59
お!見晴らし岩!!
2015年07月04日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:59
2015年07月04日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:59
2015年07月04日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 11:59
2015年07月04日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:01
2015年07月04日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/4 12:01
五葉山名物?!その1
2015年07月04日 12:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 12:02
五葉山名物?!その1
ここもお参り
にしても、ちょっと傷みすぎ
2015年07月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:04
ここもお参り
にしても、ちょっと傷みすぎ
この鳥居も、登山道に倒れてきているし!
2015年07月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:04
この鳥居も、登山道に倒れてきているし!
8合目
木々が赤っぽい
2015年07月04日 12:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:07
8合目
木々が赤っぽい
2015年07月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:08
2015年07月04日 12:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:09
2015年07月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:10
2015年07月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:10
2015年07月04日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:11
2015年07月04日 12:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 12:13
2015年07月04日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 12:14
2015年07月04日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/4 12:15
2015年07月04日 12:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/4 12:16
2015年07月04日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 12:17
2015年07月04日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:17
2015年07月04日 12:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:18
2015年07月04日 12:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 12:18
2015年07月04日 12:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 12:19
そして しゃくなげ荘
2015年07月04日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:25
そして しゃくなげ荘
担いできた薪を下ろす
2015年07月04日 12:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/4 12:26
担いできた薪を下ろす
中休止
2015年07月04日 12:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 12:34
中休止
2015年07月04日 13:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:03
日枝神社
2015年07月04日 13:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:04
日枝神社
日枝神社から
黒岩
今日のベストショットか?
2015年07月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 13:05
日枝神社から
黒岩
今日のベストショットか?
五葉山頂上
2015年07月04日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/4 13:13
五葉山頂上
五葉山頂上にて
室根山。。。見えず
2015年07月04日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:13
五葉山頂上にて
室根山。。。見えず
五葉山頂上にて
今出山。。。見えず
2015年07月04日 13:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:14
五葉山頂上にて
今出山。。。見えず
五葉山頂上にて
霞露(ヶ)岳。。。見えず
2015年07月04日 13:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:14
五葉山頂上にて
霞露(ヶ)岳。。。見えず
五葉山名物?!その2
おっと、こんな所にも!
2015年07月04日 13:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:14
五葉山名物?!その2
おっと、こんな所にも!
忘れるところだった
三角点
2015年07月04日 13:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/4 13:14
忘れるところだった
三角点
そして日の出岩へ
2015年07月04日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:16
そして日の出岩へ
2015年07月04日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 13:16
2015年07月04日 13:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:17
2015年07月04日 13:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:17
2015年07月04日 13:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:18
2ヶ月ぶり
2015年07月04日 13:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 13:21
2ヶ月ぶり
13:24頃、釜石で震度3・大船渡と住田で震度2の地震があったそうだが、何も感じなかった
立ち止まったり座ったりしているときならまだしも、歩行中ならね。。。
2015年07月04日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:24
13:24頃、釜石で震度3・大船渡と住田で震度2の地震があったそうだが、何も感じなかった
立ち止まったり座ったりしているときならまだしも、歩行中ならね。。。
2015年07月04日 13:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:26
2015年07月04日 13:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 13:27
2015年07月04日 13:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:27
そろそろ戻ろうか。。。
2015年07月04日 13:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:27
そろそろ戻ろうか。。。
戻ってきた(汗
2015年07月04日 13:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:32
戻ってきた(汗
黒岩
2015年07月04日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 13:44
黒岩
2015年07月04日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:44
2015年07月04日 13:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:45
しゃくなげ荘にて
コーヒータイム
2015年07月04日 13:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:55
しゃくなげ荘にて
コーヒータイム
しゃくなげ荘にて
2015年07月04日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:56
しゃくなげ荘にて
しゃくなげ荘にて
日枝神社から黒岩方向に向かって、あすなろコース分岐付近(前回の写真50枚目辺りか?)がシャクナゲの群落らしいが、もう下山中だし時間も遅めなので、今日はこのまま下山
2015年07月04日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 13:56
しゃくなげ荘にて
日枝神社から黒岩方向に向かって、あすなろコース分岐付近(前回の写真50枚目辺りか?)がシャクナゲの群落らしいが、もう下山中だし時間も遅めなので、今日はこのまま下山
しゃくなげ荘の「らくがき帳」
登山者たちの何気ない一言がいっぱい
2015年07月04日 14:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:03
しゃくなげ荘の「らくがき帳」
登山者たちの何気ない一言がいっぱい
2015年07月04日 14:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:13
2015年07月04日 14:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/4 14:13
氷上山方面?
2015年07月04日 14:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:19
氷上山方面?
鷹生ダム方面
2015年07月04日 14:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:19
鷹生ダム方面
黒岩
2015年07月04日 14:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:19
黒岩
2015年07月04日 14:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:42
2015年07月04日 14:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 14:42
無事下山。
2015年07月04日 15:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/4 15:16
無事下山。

装備

個人装備
サハラマグにお湯(0.6L) プラティパスに水(1L:使わず) スポーツドリンク(0.5L) 虫除けスプレー

感想

職場の人たちと約束してた焼石岳行きがオジャンになってしまった
残念でしたね。次回是非。。。

で、帰宅後、天気予報を見たら、三陸のほうは雨が降らないようなので、個人的に五葉山に行くことに

当日目覚めたのが7時、朝飯後身支度して出発9時、山歩きには遅い出足!と思っていたが。。。

国道107号を大船渡市日頃市町で左折して、県道を赤坂峠へ向かう途中、鷹生ダム手前付近で先行車が停止している!なんだろうと思ったら、道端に「シカ」が!
自分はハンドルさばきで交わして通過、しかし。。。
止まって1枚撮れば良かったな><
それにしても、交通量が少ないながらもかなりのスピードで車が行き交う車道にも、全く怖がることなく、出没しているようだ
人間どもが交わしてくれるのを、学習しているのだろうか。。。

赤坂峠に向かう道中、時折パラパラと雨粒が落ちたが、車を止めて山行開始すると、どうだろう、時間経過と共にどんどん天気が良くなっていくではないか!
こんなこともあるものだ、山の天気はほんと分からない
(スマホは文明の利器とよく言われるが、しかしここ五葉山では、赤坂峠と頂上付近以外はアンテナ表示がなかなかされず、インターネット接続はできなかった。なのでリアルタイムの天気情報はスマホでは分からない、観天望気に頼るしかない)

赤坂峠から、ザックの隙間に薪を担いだ、3本くらい余裕かなと思っていたが、意外にごつくて2本で限界そうだ、あまり担いでも重心が(汗
「なんで薪担いでいるんですか?」追い越した人に言われたが。。。登山口の看板を1つ残らず見てほしい
私は単なるボランティア、というか、利用させてもらうのだから、少しは協力しないと(汗

7合目からはシャクナゲが咲き始めていた
それまで花が少なめで、ちょっと寂しかったが、これで気分も花ざかり♪

日の出岩のちょっと先で折り返し、下山
しゃくなげ荘で、さっき食べたカップ麺の残り湯でコーヒーを頂く
らくがき帳にほっこり

五葉温泉で湯に浸かり、ソフトクリームとフライドポテトでさらにほっこり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

シャクナゲ
smhsax84さん、こんばんは。
焼石岳・・・残念でしたね。
五葉山・・・シャクナゲ咲き出しましたね。
ツツジの次はシャクナゲですね。
薪の担ぎ上げのボランティア・・・ご苦労さまでした。
私も以前五葉山に登った際に、仙台在住の高校の同級生が薪の担ぎ上げをしているところに出くわしたことがあります。
一人ひとり少しの努力が小屋の燃料を支えているんですね。
ご苦労さまでした。
2015/7/5 23:55
Re: シャクナゲ
750RSさん、コメントありがとうございます。

焼石 は残念でしたが、また機会あるでしょう。
五葉山 、前回の時は確かに暑かったんですが 、ツツジ はちょっと早くて見られなかった><
まぁ2つの目玉(ツツジとシャクナゲ)のうち1つ見られたので、良しとしましょう。

高校の時のご学友と会われるだけでも奇遇なのに(約束などせずにですよね?)、その方も薪を担がれたとのことで。。。

因みに、今の時期はストーブは片付けられているようです。

あらためて良い山だと思いました
2015/7/7 19:53
4番
テンさんじゃないかなぁ〜
よくわかりませんが…
小型の肉食動物のような…
匂い嗅いでみないと分かりません(うそです)
道のど真ん中、石のど真ん中に、踏みそうな所に静かにそこにいらっしゃる落し物…
2015/7/7 23:31
Re: 4番
kimberliteさん、コメントありがとうございます。

お食事しながら見ておられる方、ごめんなさい
、ってまず自分がそうか(爆

色と形が同じようなのが数ヶ所に投下されてました
動物に関しては、シカとサルとカモシカ(以上、ウィキペディアによる情報、シカは今回アプローチ中に遭遇済み)のほかにも、ターゲットが
ますます五葉山 が魅力的になりました

余談ですが、ここの頂上付近の岩は、「花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)」だそうで。
私はその方面の知識は全くないのですが
2015/7/8 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
五葉山(赤坂峠口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら