ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670518
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王 雁戸山 〜寂しい山歩き〜

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
624m
下り
622m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:35
合計
5:35
8:25
60
笹谷峠駐車場
9:25
9:30
110
11:20
11:40
0
11:40
11:45
115
13:40
13:45
15
有耶無耶関後
14:00
笹谷峠駐車場
天候 曇り 一面のガスから少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・1200mより下は、粘土質の濡れたら滑りそうな道
・山頂近くなると、急な岩場がありますが、3点確保しやすいです
・登山口付近が遊歩道になっていて、小道があり、ちょっと悩みます。
その他周辺情報 ・山形方面への通行止めはなくなってます。
山形神室もいいなあと思いつつ、今日は雁戸山へGo!
2015年07月04日 08:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 8:24
山形神室もいいなあと思いつつ、今日は雁戸山へGo!
今日は熊除けアイテムを用意してみました。
胸ポケットに入ります。
2015年07月04日 08:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 8:19
今日は熊除けアイテムを用意してみました。
胸ポケットに入ります。
大きい
2015年07月04日 08:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/4 8:26
大きい
笹谷の避難小屋からきれいに刈払いされていました。
2015年07月04日 08:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 8:33
笹谷の避難小屋からきれいに刈払いされていました。
ヒヨドリソウ
2015年07月04日 08:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 8:36
ヒヨドリソウ
どなたかお花の名前教えて、
その1
2015年07月04日 08:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 8:38
どなたかお花の名前教えて、
その1
ミヤマオダマキ
2015年07月04日 09:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 9:13
ミヤマオダマキ
ウラジロヨウラク
2015年07月04日 09:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 9:19
ウラジロヨウラク
滑りそうな道でしょう。。
2015年07月04日 09:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 9:55
滑りそうな道でしょう。。
2015年07月04日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/4 10:18
モミジカラマツ 沢山咲いていました。
2015年07月04日 10:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/4 10:26
モミジカラマツ 沢山咲いていました。
アップで。
2015年07月04日 10:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 10:26
アップで。
マイヅルソウ
2015年07月04日 10:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 10:38
マイヅルソウ
マイヅルソウの実 つるつる美味しそう
2015年07月04日 12:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 12:56
マイヅルソウの実 つるつる美味しそう
どなたかお花の名前教えて、
その2
2015年07月04日 10:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 10:48
どなたかお花の名前教えて、
その2
急ですが、足場はあります。
2015年07月04日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/4 10:51
急ですが、足場はあります。
アカモノ
2015年07月04日 10:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 10:54
アカモノ
タカネバラ
2015年07月04日 10:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 10:55
タカネバラ
ゴゼンタチバナ
2015年07月04日 11:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 11:05
ゴゼンタチバナ
ミネウスユキソウ
2015年07月04日 11:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 11:08
ミネウスユキソウ
山頂!周りは真っ白。
残念 (;;)
2015年07月04日 11:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/4 11:20
山頂!周りは真っ白。
残念 (;;)
霧が晴れて、歩いてきた道が見える
2015年07月04日 11:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 11:38
霧が晴れて、歩いてきた道が見える
ヤマアジサイ
2015年07月04日 12:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 12:11
ヤマアジサイ
ハクサンフウロ
2015年07月04日 12:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/4 12:27
ハクサンフウロ
フランスギク
2015年07月04日 12:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 12:27
フランスギク
雁戸山頂から尾根沿いに見えた建物はこれでした。
2015年07月04日 12:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 12:32
雁戸山頂から尾根沿いに見えた建物はこれでした。
カケスガ峯東北電力マイクロ波
無線用反射板跡、ですか?
2015年07月04日 12:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 12:33
カケスガ峯東北電力マイクロ波
無線用反射板跡、ですか?
マクロカメラで
2015年07月04日 12:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 12:30
マクロカメラで
拡大すると・・こちら見てる
2015年07月04日 12:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 12:35
拡大すると・・こちら見てる
有耶無耶の関
2015年07月04日 13:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 13:44
有耶無耶の関
アザミ 遠くに山形・仙台神室
2015年07月04日 13:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/4 13:46
アザミ 遠くに山形・仙台神室

装備

備考 ■熊除けアイテム iPod miniとミニスピーカー 寂しさにも効果あり

感想

昨年、仙台神室から雁戸を眺めた時、その雄々しい姿に感動し、登りたいなあと思っていました。
昔、歩いているのですが、コース状況も憶えておらず、先週、南蔵王でお会いしたMAX155さんのレコを参考にさせて頂きました。

お天気は、さすが梅雨時、予報も変化し、なかなか読み切れません。
家を出る時には、降っていなかった雨が、笹谷が近づくにつれ、ぽつりぽつり。
回復する見込みと信じて、駐車場で少し待つと、雨は止んでくれました。

先週が、雨の芝草平だったので、2週続けてはさすがに・・・
雨でおかしくなったカメラは、何とか持ち直しましたが、防水カメラが猛烈に欲しくなり、マクロ撮影もできるカメラを衝動買いしてしまいました。
腕がいまいちで性能が死んでますが、でも、楽しめそうです。

今回は、あまり人がいないかもしれないので、熊鈴のほかに、熊除けアイテムを
追加しました。
iPod mini にミニスピーカー、古い曲ばかりで、誰かに会ったら恥ずかしいなあと思っていましたが、全く人には会いませんでした。
熊に効果があったかどうかは、検証のしようがなく、残念です。

誰一人会わない山は、本当に寂しいですね。

6月は、花の多い山ばかりだったので、花が少なく寂しい感じをうけました。
枯れているものも多かったので、端境期だったのかも。
ただ、写真を並べると意外と種類は多かったですね。

いつもは写すのをあきらめる小さな花を今回取ってみたのですが、花の名前がわかりません。「どなたかお花の名前教えて」にご連絡頂けると嬉しいです。

雁戸山は、尖っている印象ですが、尾根もそれほど怖く感じませんでした。
それより、ゆるい登りの滑りそうな道が怖かったですね。

今回は下りに少しガスが晴れて、山並が見渡せましたが、濃い緑が印象的でした。
次は、紅葉時期、晴天を狙って行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

お疲れ様でした。
山形方面の通行止め解除になったのに、
土曜日の雁戸山で誰にも会わないなんて珍しいと思います。
みんな神室岳方面に行ってしまったようですね。
虫がいっぱい寄って来ませんでしか?
日曜日は那須岳に行ってきました。
虫がいなくて快適でした。
2015/7/6 12:43
Re: お疲れ様でした。←ありがとうございます!
MAX155さん
コメントありがとうございます。気が付くのが遅くなり、すみません。
一人は少し心細かったですけど、MAX155さんのレコを頼りに怖くなく歩けました。
虫はだいぶ少なくなったと感じてたら、山頂で大量に囲まれ、網をかぶりお昼食べました。
お約束のように、両耳刺されて、しばらく腫れあがってました。
那須岳は、拝見してます。芝草平と同じカップ麺たべてる〜と、その味をいろいろ想像してます。
これからも、ガンガン歩くMAX155さんの山レコ楽しみにしてまーす。
2015/7/9 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら