ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6726126
全員に公開
ハイキング
丹沢

【箱根・石垣山、渋沢丘陵・八国見山・頭高山】ヤマビル注意💦GW雨天の里山ハイク♪

2024年04月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
13.3km
登り
441m
下り
430m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:51
合計
7:07
10:14
24
10:38
10:44
4
10:48
10:57
161
13:38
13:38
8
13:46
13:46
6
14:06
14:06
6
14:12
14:12
11
14:23
14:23
4
14:27
14:27
12
14:39
14:45
8
14:53
14:53
32
15:25
15:28
2
15:30
15:51
1
15:52
15:58
59
16:57
16:57
10
17:15
17:15
5
17:20
17:20
1
17:21
ゴール地点
天候  
天候:午前中は霧雨、昼ごろから曇り
 風:終日ほぼ無風
 
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
<箱根・石垣山>
■石垣山一夜城歴史公園駐車場を利用
・駐車料金:無料
・駐車場内にトイレ、売店有り
*駐車場の詳細情報はこちら↓
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-524
*石垣山一夜城の詳細情報はこちら↓
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/park/ishigaki-p.html

<渋沢丘陵・八国見山・頭高山>
■震生湖駐車場(上)を利用
・駐車料金:無料
・駐車場内にトイレ、売店など無し
(震生湖湖畔の駐車場(下)にトイレ有り)
*震生湖駐車場の詳細情報はこちら↓
https://tozanguchi-p.com/shinseiko_p/
*震生湖公園の詳細情報はこちら↓
https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_shinseiko.html
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2024/04/30 現在

・今回のルートは石垣山、渋沢丘陵、頭高山ともに全線踏み跡明瞭、
 道標類も設置されており、道迷いや危険個所は殆どない印象でした。
*但し、今回のように雨天の山歩きでは踏み面が滑り易くなるため、
 石段やちょっとした岩場でのスリップと転倒には要注意。
(今回は歩き始めの石垣山城址内のちょっとした岩場で滑って大転倒、
 その際に右大腿部を強打し下山後2日目の現在も結構な痛みが有り)
*やはり何事も油断は禁物。これが険しい山中ではなかったことが幸い
 自分に対する良い戒めになりました。。。


【要注意:ヤマビルについて】

・今回の山行では、自身2回目のヒル被害に遭いました。取りつかれた
 場所はハッキリ分かりませんが、頭高山の山頂に”ヤマビル注意”の
 警告板があったので、頭高山周辺ではないかと思われます。
(渋沢丘陵〜八国見山までの区間にヒルの警告板はありませんでした)
・被害の程度は片足に5〜6匹ほど。吸血個所は4個所で今回も手で無理
 やり取り除きましたが、これはあまりお勧めできない方法です。
・しぶといヒルを取り除く方法としては、塩分を含んだスプレーや
 タバコなどを近づけて弱らせる方が自然に取れるとのことです。
(無理やり引き剥がすと喰われたところにヒルの歯が残るとか…)
・出血は前回と同様で中々止まらず山行終了後も血が滲んでいました。
 靴や靴下が血まみれにならないよう、靴下の中にティッシュを挟んで
 養生しながら歩きました。前回もそうでしたが痛みは殆どありません

*ちなみに前回のヒル被害記録はこちら↓(2021年10月・石砂山)
【閲覧注意】ヤマビルと出血のグロ写真あり。興味のある方のみどうぞ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3620457.html
(前回は片足に15〜20匹ほど。被害状況は今回より遥かに酷かった)
 
その他周辺情報  
<下山後の入浴はこちらの施設を利用しました>
■”湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン”
https://www.yunokura.com/
・入浴利用料:平日900円(一般・大人)(土日祝日:1,000円)
・自家源泉の天然温泉で内湯、露天ともに多種多様な浴槽あり。
・アメニティーはリンスインシャンプーとボディーソープ、
 ドライヤー、綿棒などがある。
・シャワーは制限付きながらも、1回の吐出時間が長めであまりストレス
 を感じない。逆にカランは押し続けないと止まってしまうタイプ。
・館内には食事処もあり、入浴後にそのまま食事も可能。
・2Fには無料の大休憩所(各個にテレビ付きソファーが数十台)あり
・人気の温浴施設ゆえに予想通り混雑していたが、規模がそれなりに
 あるので洗い場待ちや駐車場待ちまではなかった。
*この手の温浴施設にありがちなものや設備はほぼ揃っている印象の
 いわゆる”スーパー銭湯”に近い温浴施設。
 
おはようございます。箱根・石垣山一夜城歴史公園駐車場より
個人的な今年のGW休暇はこの日のみ。しかし生憎の空模様…
そこで雨でも傘を差して歩けるお山ということで、登った山リストの”神奈川日帰りの山38座”で残り3座のひとつ”石垣山”へ行ってみることにしました
2024年04月30日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
4/30 9:56
おはようございます。箱根・石垣山一夜城歴史公園駐車場より
個人的な今年のGW休暇はこの日のみ。しかし生憎の空模様…
そこで雨でも傘を差して歩けるお山ということで、登った山リストの”神奈川日帰りの山38座”で残り3座のひとつ”石垣山”へ行ってみることにしました
ここは史跡(観光地)なので駐車場にトイレや売店もあります
駐車場の目の前にあるここから山頂(石垣山城址)へ向かいます
2024年04月30日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
4/30 10:10
ここは史跡(観光地)なので駐車場にトイレや売店もあります
駐車場の目の前にあるここから山頂(石垣山城址)へ向かいます
”一夜城”は秀吉が小田原城へ攻め入るために本陣として総石垣で築城したそう
それにしても水陸から16万の大群で包囲って、その権力も凄いけど、今だったらどんだけの戦費がかかるんだろう?
2024年04月30日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
4/30 10:10
”一夜城”は秀吉が小田原城へ攻め入るために本陣として総石垣で築城したそう
それにしても水陸から16万の大群で包囲って、その権力も凄いけど、今だったらどんだけの戦費がかかるんだろう?
城址内を歩いて行くと”シャガ”がお出迎え♪ 雨だとより綺麗に見えます
2024年04月30日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
4/30 10:14
城址内を歩いて行くと”シャガ”がお出迎え♪ 雨だとより綺麗に見えます
城址内のそこかしこに咲いていました
ところでシャガって一輪だけで咲いて一匹狼的なイメージがあったけど、こんなに群生するお花だったんだね
2024年04月30日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
4/30 10:15
城址内のそこかしこに咲いていました
ところでシャガって一輪だけで咲いて一匹狼的なイメージがあったけど、こんなに群生するお花だったんだね
こちらが”二の丸”(馬屋曲輪)跡。ご覧の通り、現在は何にもありません
でも、晴れていたら気持ち良さそうな場所ですね…
2024年04月30日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
4/30 10:20
こちらが”二の丸”(馬屋曲輪)跡。ご覧の通り、現在は何にもありません
でも、晴れていたら気持ち良さそうな場所ですね…
一応、樹間からは箱根方面も見えますが、この日はご覧の通り
今日はGWの貴重な休みなのに「まったくもぅ…」って感じですよ。。。
2024年04月30日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
4/30 10:24
一応、樹間からは箱根方面も見えますが、この日はご覧の通り
今日はGWの貴重な休みなのに「まったくもぅ…」って感じですよ。。。
そしてこちらが本丸跡
ここも何にもありませんが、高木の空間が非常に心地よかったです
2024年04月30日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
4/30 10:29
そしてこちらが本丸跡
ここも何にもありませんが、高木の空間が非常に心地よかったです
駐車場から徒歩で20分ほどでしたが、一応、山頂標的な石碑がありました
あの展望デッキからは西湘方面の景色が望めます
2024年04月30日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
4/30 10:31
駐車場から徒歩で20分ほどでしたが、一応、山頂標的な石碑がありました
あの展望デッキからは西湘方面の景色が望めます
こちらがデッキからの眺め。西湘(相模湾)と小田原の街が見えます
方角的には晴れていたら湘南〜江ノ島〜三浦あたりまで見えそうです
2024年04月30日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
4/30 10:31
こちらがデッキからの眺め。西湘(相模湾)と小田原の街が見えます
方角的には晴れていたら湘南〜江ノ島〜三浦あたりまで見えそうです
大磯丘陵から先と箱根側が違うプレートだったなんて全然知らなかった…
登山という趣味を通じて様々なことを知り得る。これも嬉しいことですよね
2024年04月30日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
4/30 10:33
大磯丘陵から先と箱根側が違うプレートだったなんて全然知らなかった…
登山という趣味を通じて様々なことを知り得る。これも嬉しいことですよね
ここが本丸があったとされる場所みたいです
先ほどの高木の広場の一番奥、一段高い場所にありました
2024年04月30日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
4/30 10:41
ここが本丸があったとされる場所みたいです
先ほどの高木の広場の一番奥、一段高い場所にありました
見下ろすとこんな感じ。で、ここへ上がる時に画面中央の小岩場で滑って大転倒し右大腿部を強打!苦悶しました💦
それにしても山ではもっと危険な場所を歩くのに「なんでこんなところで…」って感じですが、要するに油断大敵ってことですよね
今思えばあの右側のフラットな踏み跡を辿れば良かったものを…。ホント、バカ丸出しの自分に呆れるばかりですよ。。。
2024年04月30日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
4/30 10:43
見下ろすとこんな感じ。で、ここへ上がる時に画面中央の小岩場で滑って大転倒し右大腿部を強打!苦悶しました💦
それにしても山ではもっと危険な場所を歩くのに「なんでこんなところで…」って感じですが、要するに油断大敵ってことですよね
今思えばあの右側のフラットな踏み跡を辿れば良かったものを…。ホント、バカ丸出しの自分に呆れるばかりですよ。。。
石垣山城址の散策を終え、当初の計画ではそのまま箱根の”聖岳”を目指す予定でしたが、あの大転倒で右大腿部の痛みが酷く断念
代替案として”神奈川日帰りの山38座”の残り3座で未踏だった”渋沢丘陵チェックポイント”という場所があったのでそちらへ移動することに。その道中にある西湘PAで”西湘しらすそば”を戴きました。薄味でシンプルに美味しかったです
2024年04月30日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
33
4/30 12:49
石垣山城址の散策を終え、当初の計画ではそのまま箱根の”聖岳”を目指す予定でしたが、あの大転倒で右大腿部の痛みが酷く断念
代替案として”神奈川日帰りの山38座”の残り3座で未踏だった”渋沢丘陵チェックポイント”という場所があったのでそちらへ移動することに。その道中にある西湘PAで”西湘しらすそば”を戴きました。薄味でシンプルに美味しかったです
箱根から西湘BPを経て震生湖駐車場(上)に到着
震生湖バス停の隣にある駐車場です
ここからお初の渋沢丘陵〜八国見山〜頭高山までゆっくり歩いて行きます
2024年04月30日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
4/30 13:36
箱根から西湘BPを経て震生湖駐車場(上)に到着
震生湖バス停の隣にある駐車場です
ここからお初の渋沢丘陵〜八国見山〜頭高山までゆっくり歩いて行きます
まずは目を引くお花がお出迎え♪ これはアヤメの仲間かな?
2024年04月30日 13:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
4/30 13:43
まずは目を引くお花がお出迎え♪ これはアヤメの仲間かな?
渋沢丘陵の徒歩道は総じてこんな感じ。高低差も少なめで幅もあり明瞭な道でした
2024年04月30日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
4/30 13:52
渋沢丘陵の徒歩道は総じてこんな感じ。高低差も少なめで幅もあり明瞭な道でした
こちらは間違いなく”アヤメ”ですね。さすがにこれなら分かります(笑)
2024年04月30日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
4/30 13:57
こちらは間違いなく”アヤメ”ですね。さすがにこれなら分かります(笑)
ほんの一部ですが、海側(南方)の景色も見えました
朝からの霧雨もやみ、静かな道をひとり気ままに歩く。いい気分だ♪
2024年04月30日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
4/30 13:58
ほんの一部ですが、海側(南方)の景色も見えました
朝からの霧雨もやみ、静かな道をひとり気ままに歩く。いい気分だ♪
北方(丹沢方面)の景色が見えるポイントもあります
山の上はやっぱりガスガス。今日は里山歩きで正解です
ちなみにこの辺が”渋沢丘陵チェックポイント”なのかと思ったら、既に通り過ぎていました
2024年04月30日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
4/30 14:05
北方(丹沢方面)の景色が見えるポイントもあります
山の上はやっぱりガスガス。今日は里山歩きで正解です
ちなみにこの辺が”渋沢丘陵チェックポイント”なのかと思ったら、既に通り過ぎていました
こちらは八国見山との分岐点。ハイ、のんびりしていきますよ(^^)
2024年04月30日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
4/30 14:25
こちらは八国見山との分岐点。ハイ、のんびりしていきますよ(^^)
八国見山までの小径はこんな感じ。超低山や里山らしい静かで穏やかな良い雰囲気です
以前はアルプスなどの高く険しい山ばかりを目指していたけど、コロナ禍の越境自粛で私の郷土・神奈川県内の里山を歩くようになりその魅力を知った
眺望絶佳で達成感のある高山ももちろん良いけれど、この手の里山もまた違う良さや魅力があると思う
2024年04月30日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
4/30 14:28
八国見山までの小径はこんな感じ。超低山や里山らしい静かで穏やかな良い雰囲気です
以前はアルプスなどの高く険しい山ばかりを目指していたけど、コロナ禍の越境自粛で私の郷土・神奈川県内の里山を歩くようになりその魅力を知った
眺望絶佳で達成感のある高山ももちろん良いけれど、この手の里山もまた違う良さや魅力があると思う
山やってると一度は目にするこの手のモノ
いつも思うけど、どうやってここまで来た?(運んだ?)
2024年04月30日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
4/30 14:30
山やってると一度は目にするこの手のモノ
いつも思うけど、どうやってここまで来た?(運んだ?)
そして”八国見山”に到着。樹林に囲まれて落ち着いた雰囲気の山頂でした
2024年04月30日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
4/30 14:36
そして”八国見山”に到着。樹林に囲まれて落ち着いた雰囲気の山頂でした
凝った山頂標もイイ感じ(^^)
2024年04月30日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
4/30 14:36
凝った山頂標もイイ感じ(^^)
”八国見山”という割にはあの方向しか見えず…
その昔は刈り払いされて眺望がよかったのかな?
2024年04月30日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
4/30 14:40
”八国見山”という割にはあの方向しか見えず…
その昔は刈り払いされて眺望がよかったのかな?
八国見山から頭高山へ向かいます。こちらは頭高山入口の手前にある”雁音神社”
今日はいきなりの大転倒で未だに右足が痛いし、この後は何もないように無事の下山を祈願しました
2024年04月30日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
4/30 15:10
八国見山から頭高山へ向かいます。こちらは頭高山入口の手前にある”雁音神社”
今日はいきなりの大転倒で未だに右足が痛いし、この後は何もないように無事の下山を祈願しました
頭高山の入口は桜の花びらで埋め尽くされていました。元々八重桜ロードだったようです
2024年04月30日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
4/30 15:13
頭高山の入口は桜の花びらで埋め尽くされていました。元々八重桜ロードだったようです
そして”頭高山”(ずっこうやま)に到着です
朝の大転倒で右大腿部の痛みは続いていますが、やさしい里山ハイクだったのでここまで歩けました
2024年04月30日 15:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
4/30 15:35
そして”頭高山”(ずっこうやま)に到着です
朝の大転倒で右大腿部の痛みは続いていますが、やさしい里山ハイクだったのでここまで歩けました
こちらは頭高山の解説板。この山の麓には”矢倉沢往還”があるとのこと
で、左端のあの注意書…んっ!?この山にもいるのかい!!
(先ほどの東屋に忌避用の塩が置いてありました)
2024年04月30日 15:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
4/30 15:36
こちらは頭高山の解説板。この山の麓には”矢倉沢往還”があるとのこと
で、左端のあの注意書…んっ!?この山にもいるのかい!!
(先ほどの東屋に忌避用の塩が置いてありました)
こちらは山頂内にある”秋葉神社”。小さな石碑と可愛らしい祠がポツンとあるだけ。好きだなぁ…こういう感じ
立派な社殿や大そうな装飾のようなものはいらない。神仏にまつわるものはこれで良いと思いますよ
2024年04月30日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
4/30 15:39
こちらは山頂内にある”秋葉神社”。小さな石碑と可愛らしい祠がポツンとあるだけ。好きだなぁ…こういう感じ
立派な社殿や大そうな装飾のようなものはいらない。神仏にまつわるものはこれで良いと思いますよ
山頂からの景色はこんな感じ。こちらは箱根方面だったかな…
2024年04月30日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
4/30 15:40
山頂からの景色はこんな感じ。こちらは箱根方面だったかな…
こちらが丹沢方面だったと思う
山座同定も上部の山容が見えないと、どの山なのかよく分からないね
2024年04月30日 15:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
4/30 15:41
こちらが丹沢方面だったと思う
山座同定も上部の山容が見えないと、どの山なのかよく分からないね
山頂エリア内の北へ延びる徒歩道。この先にヤマレコ地図上の山頂があります(現地にそれらしき標識は無し)
2024年04月30日 15:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
4/30 15:42
山頂エリア内の北へ延びる徒歩道。この先にヤマレコ地図上の山頂があります(現地にそれらしき標識は無し)
頭高山から下り始めて30分ほど、何か足に違和感があると思ったらヤツが!
これで自身2度目の被害。前回は片足に15〜20匹でしたが、今回は5〜6匹ほど
吸血は4箇所。ティッシュで押さえて衣服が血まみれにならないようにしました
2024年04月30日 16:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
4/30 16:12
頭高山から下り始めて30分ほど、何か足に違和感があると思ったらヤツが!
これで自身2度目の被害。前回は片足に15〜20匹でしたが、今回は5〜6匹ほど
吸血は4箇所。ティッシュで押さえて衣服が血まみれにならないようにしました
帰り道、渋沢丘陵の相模湾ビューポイントで大島が見えました
デッカイ大島はズームにしなくても、肉眼ですぐに分かりますね
2024年04月30日 17:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
4/30 17:13
帰り道、渋沢丘陵の相模湾ビューポイントで大島が見えました
デッカイ大島はズームにしなくても、肉眼ですぐに分かりますね
駐車場の手前で見慣れないお花があったのでパチリ
色鮮やかでひと際目を引くこのお花は”オオツルボ”(大蔓穂)
2024年04月30日 17:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
4/30 17:20
駐車場の手前で見慣れないお花があったのでパチリ
色鮮やかでひと際目を引くこのお花は”オオツルボ”(大蔓穂)
そして今日も無事?に帰還しました
朝の大転倒やヒル被害などもありましたが、貴重な休みを雨で諦めず、未踏のお山を踏めたことが今回一番の収穫だったと思います
2024年04月30日 17:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
4/30 17:27
そして今日も無事?に帰還しました
朝の大転倒やヒル被害などもありましたが、貴重な休みを雨で諦めず、未踏のお山を踏めたことが今回一番の収穫だったと思います
「もうついてないだろう…」と収納前の山道具や衣服を再点検していると、ナントまだ残党がいました!
まったくもぅ、どこまでしぶとい奴らなんだか…(^^;
ちなみに前回の被害記録はこちら(こんなもんじゃありませんよ。グロ写真有り、閲覧注意)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3620457.html
2024年04月30日 17:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
4/30 17:51
「もうついてないだろう…」と収納前の山道具や衣服を再点検していると、ナントまだ残党がいました!
まったくもぅ、どこまでしぶとい奴らなんだか…(^^;
ちなみに前回の被害記録はこちら(こんなもんじゃありませんよ。グロ写真有り、閲覧注意)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3620457.html

感想

 
このところGWの楽しそうな山行記録が続々と挙がっていますが、個人的に今年のGW期間の休みは4/30の1日しかなく、しかもこの日は生憎の空模様。
しかし、この貴重な休みに雨で山歩きを諦めるのはどうしても嫌だったので「こういう時のため…」という訳ではありませんが、傘をさしても山歩きできる近場のお山ということで、ヤマレコの”登った山リスト”に記載されている”神奈川日帰りの山”の全38座で、未踏の3座のうちの2座である”石垣山”と”渋沢丘陵チェックポイント”、さらに渋沢丘陵から続く頭高山と八国見山も併せて歩くことにしました。

当日は午前中こそ予報通りの霧雨で傘をさしてのハイキングとなりましたが、昼過ぎからは雨もやみ、スッキリしない曇り空ではありましたが、郷土の里山をひとり静かにしっとりと楽しむことができました。

自身2度目となるヒル被害も、気付いたその時だけは「まさかこの山にもいたのか!」少し驚きましたが、そこは過去にヒル被害を経験していたこともあり、パニックになることはなく、冷静にヒルを取り除いて靴や衣類が血で染まらないように養生して歩き続けました。
そこそも被害自体が前回のような片足に15〜20匹という、おぞましい地獄絵図のような状況ではなかったので、その点でも動揺せずに冷静に対処できたと思います。(前回は初体験でさらにあまりの数の多さと、そのグロテスクな様相を目の当たりにして、山中で大パニック状態になりましたから💦)

そんなことで、朝から大転倒で痛い目にあったり、ヒル被害などもありましたが、それでもこの貴重なGW休暇を雨で諦めることなく、ひとり静かに山歩きを楽しめたことで良い一日を過ごせたと思います。
連休が明けたら多少は休めそうなので、その時はテントを担いで残雪眩しいアルプスの高峰を目指したいところです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

リフターさん‼ こん〇〇わ‼‼
うれしくて!ウレシクて!嬉しくて!…涙、涙、涙、😢😢😢😢😢😢😢😢😢

ワケは勿論おわかりですね‼
ヤッテくれました〜〜〜! ツツゴ―――sign01sign01sign01 (松原誠さんも25番でしたね)
マンガのような展開、希望はしていましたが、まずアリエナイ結末、諦めずに見ていて良かった〜、
九回表のモリハラも良くヤッタ! 今年のクローザーは君に決まりです。

朝は…ショーへー君の 4の4 2HRで、大喜びして、
夜は…コレで”歓喜の歌”の大合唱。
「ナンテ日だ!」「カンパ〜〜〜イ」「酒がウマ〜〜〜イ」
(”ホニャララ記念日”になりそうですね?)

ガキジ―サンがハシャイじゃってすみません、 少々、山の話しも…(笑)

リフターさん、献血されたそうでお悔やみ申し上げます。(南ア深南部でも、被害レポ―トが提出されています)
前にも書きましたが、私が山行していた頃は見た事も無いので、
”侵入されても分からない”
”噛みつかれても分からない”
とゆう感覚が全く分からないのです、御免なさい。(それも1匹、2匹じゃなくて5匹、10匹とかですものね、多いですよね〜)

今回のハイキングコースのすぐ南麓に”レインボーカントリークラブ”とゆうゴルフ場がありますが、このゴルフ場は私の妻が、週一のペースで通っている所なんです。[夏は行きません、行くと熱中症で死にます(笑) 「家内、元気で外がいい!」――実感しております(笑)]
妻に聞きました、「ゴルフ場に”ヒル”居る?」
妻君曰く、「こっちには居ないけど、小田急線の北側には居るそうよ」
とのことです、ご報告いたします。

またも、私事ばかりのツマラン話しに付き合わせて申し訳ありません。
恒例の”キタダケソウ山行”が迫って来ていますね、 今年も好天に恵まれますように、お祈りいたしております。
失礼致しました。   かしこ
2024/5/7 1:31
おはようございます。
今、目が覚めました。(もちろん少々、頭が痛いです)

自分のコメを読み返して…赤面しております
本当に”ガキ”丸出しで、申し訳ございません。
嬉しいと、スグにハシャイでしまうのが私の悪いクセなんです(酒、飲んじゃうからですが…もちろん言い訳です)
また、コメントさせて下さい。
よろしくお願いいたします。  かしこ
2024/5/7 9:15
速報致します。
第一打席、HRです、
シンジラレナ〜〜〜イ⁉
漫画よりスゴ〜〜〜イ⁉
2024/5/7 11:35
sm-vasさん、こんばんは!
お返事遅くなり申し訳ありません。

いゃ〜やりましたね!まさかの(といったら失礼ですが…)復帰してこの大爆発で即ヒーロとは!
向こうで結果を出せず、戻って来ても下で1割台だったので、正直「通用するのだろうか?」と思ってましたが、まさかのですよ。しかもあんな場面で回ってくるなんて…それ自体がやっぱり持ってるんだなと思いました。
で、あの瞬間のスイングをYouTubeで何度も見返しましたが、結構なキレだと思いますし、全然ブレてない現役4番打者のようなスイングでしたよ。特にその前の左中間の一番深いところへ打った2塁打も凄かったですよね。左打者があの位置へあんな大飛球を打てるなんて、そうそういませんしね。自分が若い頃の記憶では掛布がよくあの辺に飛ばしていましたね(横浜でもよく見せられました💦)
朝のショウヘイ君の特大弾もセンター左寄りの一番深いところでぶったまげましたよ💦
スケールこそ違えど、左打者のあの方向への大飛球はホントに見ていて痺れます。
今日もまた打ちましたしね。しかも今季は高打率だし…ピッチングの負担がなくなったらこんなにヒットが増えるものかと。やっぱりアンビリバボーな人ですよ(笑)
昨日はショウヘイ君とツツゴー君で痺れさせていただきました。この二人の動画だけで何本・何時間見てしまったことか…(^^)
お二人とも今後もこのまま打ち続けてくれたらホントに嬉しいですよね。マルハ打線は彼が打ち続けたら凄いことになりそうですし、今年の秋にはついに(まさかの?)なんてことになるかも!?(笑)
まぁ、まだ序盤でセはお団子状態なので、焦らず大らかな気持ちで見守ることにしましょう。
(今回の熱狂で過度な期待をすると、ダメだった時の反動がハンパないですからね。今までそれを何度味わったことか…(^^)
ということで、今回は既にお腹いっぱいなので山の話はナシで(笑)
今回もコメントありがとうございました。
2024/5/7 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅から頭高山へて渋沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら