ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6740034
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

快晴の日向山

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
8.9km
登り
929m
下り
924m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:13
合計
6:39
8:10
8:22
59
9:21
9:22
111
11:13
11:14
4
11:25
12:03
2
12:20
93
13:53
14:00
39
14:39
14:42
1
14:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている
久しぶりの日向山。今日は4人でゆるゆる登ります。
久しぶりの日向山。今日は4人でゆるゆる登ります。
ピンクのヤマツツジ
ピンクのヤマツツジ
駒ヶ岳神社で登山の無事を願います
1
駒ヶ岳神社で登山の無事を願います
新緑の登山道
いい天気です
ヤマツツジ
矢立石まで来ました。駐車場あり。
矢立石まで来ました。駐車場あり。
9:18 休憩後、出発
9:18 休憩後、出発
ミツバツツジが残ってました
ミツバツツジが残ってました
チゴユリかな
炭焼き跡
タチツボスミレが残ってた
タチツボスミレが残ってた
マムシ草
ユキザサかなあ。自信なし。
ユキザサかなあ。自信なし。
9:59 5分休憩
甲斐駒ヶ岳が見えた
1
甲斐駒ヶ岳が見えた
鳳凰三山も見える
1
鳳凰三山も見える
2024年05月03日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 10:01
ヘビイチゴかなあ
ヘビイチゴかなあ
2024年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 10:10
富士山が見えた!
3
富士山が見えた!
タチツボスミレの群生
タチツボスミレの群生
桜のはなびらがたくさん
桜のはなびらがたくさん
10:29 矢立石から10分の5
10:29 矢立石から10分の5
10:45 10分の7
カタバミの残り
ショウジョウバカマ?→違うらしい
ショウジョウバカマ?→違うらしい
10:54 10分の8合目
11:06 10分の9合目
11:07 雨量計
11:11 三角点との分岐
11:11 三角点との分岐
11:11 先に三角点。写真を撮ってもらいました
11:11 先に三角点。写真を撮ってもらいました
三角点タッチ
フデリンドウかハルリンドウ
フデリンドウかハルリンドウ
11:19 雁ヶ原到着。展望よし!
1
11:19 雁ヶ原到着。展望よし!
奥に北アルプスがチラッと見えてる気がする
1
奥に北アルプスがチラッと見えてる気がする
甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳
2024年05月03日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:28
甲斐駒ヶ岳
天空のビーチ
地蔵岳のオベリスクが見える。
2024年05月03日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:28
地蔵岳のオベリスクが見える。
砂浜越しの八ヶ岳。
2024年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:57
砂浜越しの八ヶ岳。
八ヶ岳に雲が迫る。
2024年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:57
八ヶ岳に雲が迫る。
金峰山、瑞牆山方面
2024年05月03日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 12:08
金峰山、瑞牆山方面
奥秩父方面。右手もっと見えると瑞牆、金峰(このアングルは見えず)
奥秩父方面。右手もっと見えると瑞牆、金峰(このアングルは見えず)
砂浜と山
何かの赤い実
何かのつぼみ
13:54 矢立石登山口に戻ってきました
13:54 矢立石登山口に戻ってきました
ヤマツツジが綺麗です。
2024年05月03日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:18
ヤマツツジが綺麗です。
14:42 尾白川。下山後、吊り橋の方まで散歩しました。
14:42 尾白川。下山後、吊り橋の方まで散歩しました。
帰りに尾白川の吊り橋を渡ってみました。
ゆれる!
2024年05月03日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 14:49
帰りに尾白川の吊り橋を渡ってみました。
ゆれる!
帰り、ベルガに寄り尾白の湯へ。藤棚からの八ヶ岳
2
帰り、ベルガに寄り尾白の湯へ。藤棚からの八ヶ岳
棚の下はいい香りでした
棚の下はいい香りでした

感想

 待ちに待ったGWがやってきた。私事ながら3月にちょっとした体の不調があり、もう回復はしたのだが、この歳になるといつ何が起こるかわからないと改めて思った。登れるうちに山に登っておこう。しかし、5月初めに 2000m級に登る技術も体力も装備もないので、これまで何度か登ったことのある北杜市の日向山に行ってみることにした。今回は我らがリーダーの他に筆者の学生時代からの友人夫妻にも同行いただくことにした。友人夫妻は某有名登山ツアーに何度も参加しており、また筆者の記憶からすれば筆者などよりはるかに体力がありそうだが、本人たちはずいぶん謙遜して、「標高差900mは不安」とか言っていたが、なんの、登山中にヘロヘロになった回数なら絶対負けないぞ、と年寄りの病気自慢のような自負心を呼び覚まされた。まあ、そんなことで矢立石から登るという選択肢もなくはなかったが、矢立石登山口の駐車場は数台しか止められないので、駐車場が完備している竹宇神社の登山口から登ることにした。
まずは竹宇神社にお参りして安全を祈願した。いや厳密に言うと行ったけれど祈願はしてないかな。そして、先頭のリーダーに「ゆっくり頼むよ」と念押しして登山開始。早速後続の若者たちに追い越されたが、しばらく行くとその若者たちが「もう無理」とか言いながら戻ってくるではないか。え?まだ30分も登っていないのに? しかし、それから1時間後ぐらいに我々が休憩しているとその若者たちがすごい勢いて我々を追い越していった。あ、なるほど。おそらく急にもよおしたので登山口まで戻ったのであろう。筆者であれば迷うことなく、いやちょっとだけ迷ってから携帯トイレのお世話になっていただろう。一旦降りて登り返してくるだけの体力と気力があるということですね。若いっていいなあ。
 その後も何人もの人に追い越され、それでもリーダーの確実なペースに先導されて約1時間。矢立石駐車場に到着した。ここで休憩を入れてから登山再開。途中、かろうじて残っていたミツバツツジに励まされたりしながら登っていくと、標高を上げるとともに木々がまばらになり、甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山が木立の間から見えてくる。そして、筆者の友人氏が左手に富士山が見える場所を発見した。ちょうど尾根を巻き気味に通過する場所で、筆者はこれまで3回登っているが気が付かなかった。さすが友人氏は写真に凝っていただけのことはあって撮影スポットに関する嗅覚が効くのかもしれない。そこで富士山を写真に収めてからさらに登っていく。矢立石からは10分の幾つという目印があり、これは何合目に相当するものなのだろうか? 5/10まではなかなか進まなかったが、6/10以降は結構早かった。いや決して筆者が元気になっちゃった訳ではないと思う。
さて、頂上近くなり、先に山頂に寄っていくことにした。日向山は雁ヶ原という山頂付近の場所が「天空のビーチ」として有名だが、山頂にはひっそりと三角点がある。そこで写真を撮り、せく気持ちを抑えて雁が原へと向かった。絶好の天気の下、雁が原では絶景が広がっていた。右には八ヶ岳。左に甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山。左奥へ進むと富士山も見える。親切な若者が写真を撮ってくれた。ありがとう。でも山が切れている・・・。写真に何を入れるのか、人それぞれに基準があるのでしょう。
雁ヶ原の甲斐駒ヶ岳よりの方でシートを広げて昼食をとることにした。筆者はカップ麺である。しかし、時間をちゃんと計らずに食べたい気持ちが先に立ったため、麺がほとんどほぐれていないまま食することになった。いわゆるバリカタだ。友人氏が「ハリガネ」や「粉吹き」もあると教えてくれた。いずれにしてもジャンキーな塩味がうまい。いや、食い物の話よりここでは風景が素晴らしさを書くべきだが、筆者の筆力ではとても表現できないので、読者諸氏には掲載された写真を見ていただくことにしよう。
雁ヶ原にはしばらく留まり、景色を堪能してから下山することにしたのだが、名残惜しくて八ヶ岳側の端の方にも行ってみて、金峰山の五丈岩などを見つけて喜んだりした。おもちゃのオペラグラスでもそこそこ役に立つことがわかったので、リーダーにその事を伝えると、「それ、今日5回目だよ」と指摘された。いよいよもって前頭葉が劣化しているようだ。
さて、下山に取り掛かってすぐに、友人氏が太ももの裏に違和感を覚えたため、リーダーがドラえもんのようにポケットから、いやザックの中から「芍薬甘草湯」なる顆粒漢方薬を取り出した。筋肉の攣り防止に登山番組で進めていたらしい。この効果だろうか、我々はその後問題なく順調に下山を続け、予定より1時間ぐらい早く登山口に辿り着いたのであった。ところで、ドラえもんはいろいろなものを取り出してはのび太くんにあげているが、あのポケットからはお金は出せないのだろうか? ドラえもんが本当にいたら、筆者ならまずお金を出してもらうなあ。でもそれって通貨偽造罪になるかしらん? ドラえもんがフィルム・ノワールか為替介入のニュース番組になってしまっては、良い子のためにはならないですな。
つまらない話はやめにして、下山したら早く温泉に行こう。この日は最寄りの尾白の湯にいくことにした。鉄分を思わせる赤いお湯が人気である。その温泉でゆっくり湯に浸かって地蔵岳の話をしているおじさんがいて、しきりに「オリベスク」と言っていた。あれ?「オベリスク」じゃないのかな?と思ったが、筆者は、ルーブル美術館にあるのが「サモトラケのニケ」なのか「サモラトケのニケ」なのかいまだに混乱するし、R・シュトラウスのオペラが「ナクソス島のアリアドネ」なのか「ナクソス島のアドリアネ」なのか分からなくなるので、もちろん修正することはしないでおいた。カタカナがちょっと違ったぐらいで温泉の気持ちよさが変わるわけではない。この後にはビールが待っている。うふ。(完)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら