ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6744402
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊

GW山行 谷川岳 一ノ倉沢 烏帽子沢奥壁南稜~上越国境稜線

2024年05月03日(金) ~ 2024年05月04日(土)
 - 拍手
Mtasuku Satou その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:07
距離
12.3km
登り
2,214m
下り
1,620m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:55
休憩
0:10
合計
1:05
2日目
山行
6:51
休憩
6:10
合計
13:01
3:38
3:39
86
5:05
8:04
22
8:26
11:17
139
13:36
13:36
18
13:54
13:55
22
14:17
14:18
20
14:38
14:38
3
14:41
14:54
8
15:02
15:02
3
15:05
15:07
6
15:13
15:14
12
15:26
15:26
19
15:45
15:46
18
16:23
16:23
1
16:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一ノ倉沢出合付近の雪渓はもうすぐ割れる可能性が大きい。

それより上部の雪渓は今のところ安定している。
山岳部2024GW山行

谷川岳チームと尾瀬チームで記念撮影
2024年05月03日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 14:36
山岳部2024GW山行

谷川岳チームと尾瀬チームで記念撮影
2024年05月03日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 14:50
マチガ沢
2024年05月03日 15:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 15:16
マチガ沢
一ノ倉沢

いつみても壁の大きさに圧倒される
2024年05月03日 15:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 15:41
一ノ倉沢

いつみても壁の大きさに圧倒される
テールリッジまで偵察
2024年05月03日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 16:17
テールリッジまで偵察
2024年05月03日 17:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 17:00
翌朝

一ノ倉沢の雪渓をつめる
2024年05月04日 03:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 3:54
翌朝

一ノ倉沢の雪渓をつめる
テールリッジを登る
2024年05月04日 04:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 4:34
テールリッジを登る
衝立岩の直下にて
2024年05月04日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 4:55
衝立岩の直下にて
烏帽子スラブをトラバース
2024年05月04日 05:07撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 5:07
烏帽子スラブをトラバース
南稜テラス
2024年05月04日 05:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 5:31
南稜テラス
核心突破
1P目の核心のチムニー
2024年05月04日 06:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:09
1P目の核心のチムニー
2P
2024年05月04日 06:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 6:31
2P
5P

2024年05月04日 08:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:09
5P

2024年05月04日 08:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 8:09
2024年05月04日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 8:42
南稜終了点にて

ここからが長かった
2024年05月04日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:38
南稜終了点にて

ここからが長かった
一ノ倉尾根に突き上げた
2024年05月04日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 10:59
一ノ倉尾根に突き上げた
大苦戦した5ルンゼの頭

とにかく岩が脆い
大苦戦した5ルンゼの頭

とにかく岩が脆い
5ルンゼの頭を過ぎたあたり

一ノ倉岳が近いようで遠かった
2024年05月04日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 12:56
5ルンゼの頭を過ぎたあたり

一ノ倉岳が近いようで遠かった
やっとの思いで上越国境稜線に
2024年05月04日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:36
やっとの思いで上越国境稜線に
谷川岳オキノ耳
2024年05月04日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 14:53
谷川岳オキノ耳
上から
2024年05月04日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 14:53
上から
天神平に下山
2024年05月04日 16:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 16:23
天神平に下山
ロープウェーを使わせてもらった
2024年05月04日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 16:46
ロープウェーを使わせてもらった
翌朝

さらば谷川岳

また来る日まで
2024年05月05日 05:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5/5 5:16
翌朝

さらば谷川岳

また来る日まで

感想

GW山行として再び谷川岳へ

昨年度は一ノ倉沢の衝立岩中央稜を登攀したが、今回は一昨年度の学祭山行で登攀した一ノ倉沢烏帽子沢奥壁南稜を上越国境まで抜ける計画にした。

私は南稜はクライミングルートの終了点までは登攀済みなのだが、アルパインクライミングとしては稜線まで抜けるのが美しいとずっと思っていた。その観点からして、今回はほとんど新しいルートの登攀に臨むような思いがあった。

5/3
弘前を未明に出発して、遥々運転してみなかみ町までやってきた。関越自動車道の水上インターを降りると、特徴的な双耳峰の山が見えた。谷川岳である。谷川岳インフォメーションセンターから出発する。もう一つのGW山行パーティーである尾瀬チーム(至仏山 - 2024年05月04日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6752289.html)の4人が見送ってくれた。

出発前に3人で谷川岳遭難者慰霊碑に手を合わせた。山岳遭難は100%は防ぎきれない。山岳遭難に限らず、自動車の運転だって100%事故に遭わないとは言い切れないし、病気だって怪我だってなる時はなる。今回は安全のために98%くらいは出来る限りを尽くしたつもりだ。あとの僅かな1~2%の不安は手を合わせて山岳遭難死者の御霊に鎮魂の祈りを捧げ、神仏に護っていただくことで振り払った。そして登攀前に気を引き締めた。一ノ倉沢の登攀に臨む前には必ず行う儀式だ。

1時間ほど国道291号線歩いて一ノ倉沢出合に到達し、テントを張った。

そのあとは私だけでテールリッジ末端まで偵察をした。雪渓の状態を確かめるために行った。雪渓の状態は昨年の同じ時期よりも安定しているように見えた。

5/4
【一ノ倉沢出合~テールリッジ~南稜テラス】
未明に出発する。幕営装備は全てデポした。一ノ倉沢本谷をアイゼンとピッケルで登る。20分ほどでテールリッジに達した。テールリッジ手前でアイゼンを脱ぐ。南稜テラスまでのアプローチであるテールリッジと烏帽子スラブのトラバースはよく乾いており、問題なくこなすことができた。


【烏帽子沢奥壁 南稜】
1p
フォローがチムニーで苦戦したが、私が引っ張りあげて手助けすることで全員何とか通過できた。体感的に南稜のピッチの中で最も難しく感じる。

2p
外傾気味のホールドが多いスラブである。ピンチやカチホールドを拾いながら登る。

3p
歩きピッチだが、フォローの2人には簡易的なビレイをした。

4p
カンテを回り込み、馬の背リッジへ。

5p
馬の背リッジを登る。難しくはないが、高度感があって怖い。

6p
フェースを直登して終了点に達する。


【南稜終了点~上越国境稜線】
南稜終了点からロープを解いて登山靴に履き替える。一ノ倉尾根まではルンゼ状を詰める。ところどころビレイ無しでは際どい部分が現れる。難しい箇所は私が上から手掛かり用のロープを垂らした。一ノ倉尾根に出るまで1時間を要した。

一ノ倉尾根までは想定内のタイムだったが、ここからが長かった。特に5ルンゼの頭は通過に1時間もかけてしまった。どのホールドも信頼がおけず、石橋をたたいて渡るようなクライミングを強いられた。もちろんビレイした。

5ルンゼの頭からは藪が続く。天気が良いことが逆に暑くて苦しかった。やっとの思いで上越国境稜線に出たのが13:40だった。南稜終了点から実に4時間もかかったのである。


【上越国境稜線~谷川岳~天神平】
登山道は途中で谷川岳の山頂を経由して天神尾根を降りた。疲労していたため天神平からは谷川岳ロープウェーで下山をした。下山後、持ってきた自転車で一ノ倉沢出合のデポを回収した。


【その他、随想】
今回の山行は私にとって2つの目的を達成できた。1つは自分のやりたい山行ができたことである。谷川岳の一ノ倉沢を出合から上越国境稜線までクライミングで抜けることは長らく私の目標だった。あの大きな壁を下から上まで抜けるのは実に気持ちがよい。無事に天神平に下山した時、クライマー冥利に尽きるような達成感があった。

そして2つ目は後輩を育てて一緒に連れて行くこと。今回山行を共にした2人の登山歴はまだ浅く、1人は山行の2ヶ月前に初めて登攀装備を身に着けて近郊の岩場で登攀練習を始めたばかりの初心者だった。2人ともよくここまで成長してくれたと思うし、付いてこれたと思う。彼女たちのこれまでの努力と本番でのがんばり、そして何より登攀を楽しめたことは称賛に値する。また、彼女らを一ノ倉沢の登攀に連れていけた私自身も大きな充実感に包まれた。

今回の山行を弾みに、これからシーズンインする沢登りや夏合宿でのアルパインクライミングへとつなげていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら