ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6746972
全員に公開
雪山ハイキング
白山

GW遠征2日目 霊峰 白山( ー̀ωー́ )

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:01
距離
25.0km
登り
2,138m
下り
2,130m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:22
合計
9:59
1:53
2
スタート地点
1:55
1:55
83
3:17
3:18
30
3:48
3:50
32
4:22
4:23
35
4:58
4:59
17
5:15
5:16
32
5:48
5:54
8
6:22
6:22
4
6:26
6:26
33
6:59
7:42
20
8:02
8:02
13
8:15
8:24
10
8:39
8:47
28
9:15
9:15
7
9:23
9:36
14
9:50
9:50
24
10:14
10:14
28
10:42
10:43
72
11:55
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンター駐車場
トイレ 登山ポストあり

市ノ瀬ビジターセンター〜
別当出合登山センターまでは片道約6キロの林道歩きしました。
自転車が便利です

歩きで登り一時間半とか....
コース状況/
危険箇所等
中飯場〜甚之助避難小屋までの区間
いろんな所に踏みあとあるなぁという印象
 
登りも下りもちょっと疑問に思う場面は
GPSで位置確認してました。

甚之助避難小屋〜黒ボコ岩区間
急登 トラバースがあります
踏みあとがシッカリあるので
前ヅメ蹴り混むような登りかたはしませんが
滑らないように登りも下りもアイゼン着用
前ヅメが短い軽アイゼン持っていきました、
チェンスパじゃ心許ない斜度だったので
丁度良かったです

下りは念のためピッケル出しときました
その他周辺情報 ・温泉は
市ノ瀬ビジターセンター前にある
秘湯を守る会 永井旅館
600円
時間ぎ短めです
・11:00〜14:30
・18:30〜20:00

・白山 山バッジ
白山室堂ビジターセンターにて
500円だったかな
本格的な営業はまだ先でしょうが
飲み物も置いてあったから買えると思います

・食事
 郡上市 鉄板料理泉坂
  飛騨牛朴葉味噌焼き定食

・下山後の車中泊場所
  道の駅 古今伝授の里やまと
2時スタート
開いてくれたら相当楽なのに...
2024年05月04日 02:00撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 2:00
2時スタート
開いてくれたら相当楽なのに...
とぼとぼ...
すぐ前の一人は別当出合で抜かしましたが
一時とか一時前
起きた頃に出発した人がいるのを見た
きっと御来光狙ってるんだろうなぁと。
起きれんかった〜。
2024年05月04日 02:17撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 2:17
とぼとぼ...
すぐ前の一人は別当出合で抜かしましたが
一時とか一時前
起きた頃に出発した人がいるのを見た
きっと御来光狙ってるんだろうなぁと。
起きれんかった〜。
別当出合登山センター
2024年05月04日 03:17撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:17
別当出合登山センター
鳥居をくぐっていきます

失礼します🙇
2024年05月04日 03:18撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:18
鳥居をくぐっていきます

失礼します🙇
霊峰白山登拝道
2024年05月04日 03:18撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:18
霊峰白山登拝道
吊り橋をわたっていく〜
2024年05月04日 03:19撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:19
吊り橋をわたっていく〜
わりとすぐ
中飯場
2024年05月04日 03:47撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:47
わりとすぐ
中飯場
トイレあり
今は使えないだろうね、
確認はしてないです。
2024年05月04日 03:47撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:47
トイレあり
今は使えないだろうね、
確認はしてないです。
ちょっとずつ雪でてきます
2024年05月04日 03:50撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 3:50
ちょっとずつ雪でてきます
空も明るくなってきたし
雪も繋がってきたし、
いいね
2024年05月04日 04:19撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:19
空も明るくなってきたし
雪も繋がってきたし、
いいね
ぐちゃぐちゃしてて分かりづらいが
向かってる大体の方向は何となくわかる
念のためGPSも確認。
冬なりの歩きやすいところいってる感じ
2024年05月04日 04:44撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:44
ぐちゃぐちゃしてて分かりづらいが
向かってる大体の方向は何となくわかる
念のためGPSも確認。
冬なりの歩きやすいところいってる感じ
あ〜もう既に最高だ
2024年05月04日 04:44撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:44
あ〜もう既に最高だ
あっちが別山かな?
2024年05月04日 04:44撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:44
あっちが別山かな?
途中からピンクでてくるので従います
2024年05月04日 04:49撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:49
途中からピンクでてくるので従います
2024年05月04日 04:50撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:50
甚之助避難小屋
2024年05月04日 04:55撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:55
甚之助避難小屋
テントの方もいますね!

あー泊まりかぁ。
その発想なかったなぁ。
すさまじく羨ましい。
2024年05月04日 04:57撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 4:57
テントの方もいますね!

あー泊まりかぁ。
その発想なかったなぁ。
すさまじく羨ましい。
小屋泊の方もいらっしゃるようです
2024年05月04日 04:57撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/4 4:57
小屋泊の方もいらっしゃるようです
急になってきた
2024年05月04日 05:07撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:07
急になってきた
やーばい楽しい
2024年05月04日 05:17撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:17
やーばい楽しい
あそこがトラバースかな?
2024年05月04日 05:20撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:20
あそこがトラバースかな?
急登区間は短く感じます
2024年05月04日 05:24撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:24
急登区間は短く感じます
黒ボコ岩
2024年05月04日 05:47撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:47
黒ボコ岩
黒ボコ過ぎたら
だだっぴろく平らになった!
2024年05月04日 05:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 5:49
黒ボコ過ぎたら
だだっぴろく平らになった!
2024年05月04日 05:50撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:50
あと一時間くらい早ければ御来光いけたかなぁ
2024年05月04日 05:50撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 5:50
あと一時間くらい早ければ御来光いけたかなぁ
2024年05月04日 05:50撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/4 5:50
2024年05月04日 05:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 5:59
おはよー☀?🙋
2024年05月04日 05:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 5:59
おはよー☀?🙋
なんだこれ
2024年05月04日 06:00撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:00
なんだこれ
2024年05月04日 06:11撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:11
2024年05月04日 06:15撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:15
室堂につきました!
ここにも泊まれるんだね!
2024年05月04日 06:18撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:18
室堂につきました!
ここにも泊まれるんだね!
基地みたいだ
2024年05月04日 06:18撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:18
基地みたいだ
すんごい積もってるんだな
2024年05月04日 06:22撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/4 6:22
すんごい積もってるんだな
埋まってる笑
2024年05月04日 06:25撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:25
埋まってる笑
2024年05月04日 06:32撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:32
2024年05月04日 06:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 6:41
もうちょいもうちょい
2024年05月04日 06:42撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:42
もうちょいもうちょい
2024年05月04日 06:42撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:42
2024年05月04日 06:44撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:44
あと少し
2024年05月04日 06:54撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 6:54
あと少し
つきましたー!!!
丁度5時間ぴったしか
まぁまぁいい感じ。
2024年05月04日 07:00撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:00
つきましたー!!!
丁度5時間ぴったしか
まぁまぁいい感じ。
奥宮
2024年05月04日 07:00撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:00
奥宮
参拝しました
2024年05月04日 07:00撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:00
参拝しました
居合わせた方に撮っていただいた
2024年05月04日 07:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:03
居合わせた方に撮っていただいた
大汝山と剣ヶ峰
剣ヶ峰っていけないんですね。

大汝山はいこうかなと思ってたけど
白山登頂はしたし
満足だ!


ちょっと溶けて池できてる!!
2024年05月04日 07:07撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:07
大汝山と剣ヶ峰
剣ヶ峰っていけないんですね。

大汝山はいこうかなと思ってたけど
白山登頂はしたし
満足だ!


ちょっと溶けて池できてる!!
まったりしてる
2024年05月04日 07:07撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:07
まったりしてる
こんな遠くまで
市ノ瀬ビジターセンターまでまっすぐ向かっても
家から片道550勸幣
2024年05月04日 07:10撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:10
こんな遠くまで
市ノ瀬ビジターセンターまでまっすぐ向かっても
家から片道550勸幣
2024年05月04日 07:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 7:12
槍じゃん!
きっと人いるだろうなぁ
2024年05月04日 07:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 7:26
槍じゃん!
きっと人いるだろうなぁ
綺麗だなぁ
2024年05月04日 07:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:34
綺麗だなぁ
2024年05月04日 07:38撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:38
2024年05月04日 07:40撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:40
槍ヶ岳
笠ヶ岳とかの
岳が
嶽ってカッコイイ!
2024年05月04日 07:40撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:40
槍ヶ岳
笠ヶ岳とかの
岳が
嶽ってカッコイイ!
40分まったりして
下山
かえろう
2024年05月04日 07:44撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 7:44
40分まったりして
下山
かえろう
2024年05月04日 08:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:02
なんかやってる雰囲気だったので
立ち寄り
バッジ購入
やったぜ(*^^*)
2024年05月04日 08:07撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 8:07
なんかやってる雰囲気だったので
立ち寄り
バッジ購入
やったぜ(*^^*)
こんな凄い景色実際にみれたら
忘れられないね
2024年05月04日 08:08撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 8:08
こんな凄い景色実際にみれたら
忘れられないね
2024年05月04日 08:09撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 8:09
イヌワシが県鳥なんですね!
2024年05月04日 08:15撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 8:15
イヌワシが県鳥なんですね!
2024年05月04日 08:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:22
名残惜しいですが
まったりしすぎた笑
下山します
2024年05月04日 08:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:23
名残惜しいですが
まったりしすぎた笑
下山します
2024年05月04日 08:29撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 8:29
広大
2024年05月04日 08:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:32
広大
人が豆粒になるくらい広い
2024年05月04日 08:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:35
人が豆粒になるくらい広い
黒ボコ岩からの下山の斜面
2024年05月04日 08:46撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 8:46
黒ボコ岩からの下山の斜面
わかるかなぁ。
下に人がいるんですけど。
結構急なのでピッケル指しながら下っています
2024年05月04日 08:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:48
わかるかなぁ。
下に人がいるんですけど。
結構急なのでピッケル指しながら下っています
2024年05月04日 08:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:48
こんにちはー!
2024年05月04日 08:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:52
こんにちはー!
2024年05月04日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:53
結構くだる
2024年05月04日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:54
結構くだる
左上の方に登ってる人いるのわかりますかね

雪がシャバシャバしてて
嫌だろうなぁ
2024年05月04日 08:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:55
左上の方に登ってる人いるのわかりますかね

雪がシャバシャバしてて
嫌だろうなぁ
2024年05月04日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 8:59
さすが人気のお山
2024年05月04日 09:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 9:00
さすが人気のお山
2024年05月04日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 9:08
振り返って

トラバースももうちょいでおわる
2024年05月04日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 9:08
振り返って

トラバースももうちょいでおわる
甚之助避難小屋がみえた!
2024年05月04日 09:14撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 9:14
甚之助避難小屋がみえた!
2024年05月04日 09:22撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 9:22
避難小屋前
ふきのとう踏まれまくってる
食材だぞこれ
取らないけど笑
でも
もったいない〜
2024年05月04日 09:30撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 9:30
避難小屋前
ふきのとう踏まれまくってる
食材だぞこれ
取らないけど笑
でも
もったいない〜
丁度最高な頃じゃん
2024年05月04日 09:32撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/4 9:32
丁度最高な頃じゃん
日の当たるところはもう咲ききっちゃってますね
2024年05月04日 09:32撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 9:32
日の当たるところはもう咲ききっちゃってますね
避難小屋でも
まったりしてしまった
2024年05月04日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 9:33
避難小屋でも
まったりしてしまった
2024年05月04日 09:50撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 9:50
行きでは気付かなかったなぁ
2024年05月04日 10:05撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:05
行きでは気付かなかったなぁ
でっか!
暗くて音しか聞こえてなかったからね
2024年05月04日 10:05撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:05
でっか!
暗くて音しか聞こえてなかったからね
2024年05月04日 10:17撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:17
ニリンソウが群生
凄い綺麗
2024年05月04日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:22
ニリンソウが群生
凄い綺麗
2024年05月04日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 10:23
2024年05月04日 10:24撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:24
こんな所登ってたのか
全然わからんかった。笑
2024年05月04日 10:27撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:27
こんな所登ってたのか
全然わからんかった。笑
ちょこっとだけ桜残ってました
2024年05月04日 10:29撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:29
ちょこっとだけ桜残ってました
2024年05月04日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:34
2024年05月04日 10:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 10:35
吊り橋をわたって
別当出合だ
2024年05月04日 10:39撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:39
吊り橋をわたって
別当出合だ
2024年05月04日 10:40撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:40
あんなところまでいったんですね〜
2024年05月04日 10:40撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:40
あんなところまでいったんですね〜
ありがとうございました🙇
2024年05月04日 10:42撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:42
ありがとうございました🙇
駐輪場か
2024年05月04日 10:43撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:43
駐輪場か
ながーい林道歩き
また一時間半か
2024年05月04日 10:49撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:49
ながーい林道歩き
また一時間半か
2024年05月04日 10:52撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 10:52
2024年05月04日 11:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 11:19
やーっと降りてきた
2024年05月04日 11:49撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 11:49
やーっと降りてきた
2024年05月04日 11:50撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 11:50
賑わってますね〜
2024年05月04日 11:55撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 11:55
賑わってますね〜
目の前にある
永井旅館さん
時間が合うのでここにいきます!
秘湯を守る会
2024年05月04日 12:12撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 12:12
目の前にある
永井旅館さん
時間が合うのでここにいきます!
秘湯を守る会
そういえば荒島岳のバッジと
道の駅越前大野にきたけどない
その前結ステーションのお土産コーナーいったけどない。
2024年05月04日 15:04撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 15:04
そういえば荒島岳のバッジと
道の駅越前大野にきたけどない
その前結ステーションのお土産コーナーいったけどない。
とりあえず腹ごしらえ
舞茸が有名みたいで
メチャメチャ美味しいので
近くにいった方は是非です
そのあと道の駅九頭竜にバッジありました!
2024年05月04日 15:07撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/4 15:07
とりあえず腹ごしらえ
舞茸が有名みたいで
メチャメチャ美味しいので
近くにいった方は是非です
そのあと道の駅九頭竜にバッジありました!
っしゃーーー!
郡上市まで車を走らせ
鉄板焼のお店
泉坂さん
2024年05月04日 17:32撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 17:32
っしゃーーー!
郡上市まで車を走らせ
鉄板焼のお店
泉坂さん
飛騨牛
朴葉味噌焼き
最高!昨日もカツと蕎麦美味しかったし、
いつもの簡単な食事とは違って今回は
ご当地ものばっか、贅沢だ( *´艸`)
2024年05月04日 17:32撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 17:32
飛騨牛
朴葉味噌焼き
最高!昨日もカツと蕎麦美味しかったし、
いつもの簡単な食事とは違って今回は
ご当地ものばっか、贅沢だ( *´艸`)
美味しかったです〜
2024年05月04日 17:49撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 17:49
美味しかったです〜
道の駅 古今伝授の里やまと
までいき車中泊
2024年05月04日 18:21撮影 by  SC-54A, samsung
5/4 18:21
道の駅 古今伝授の里やまと
までいき車中泊
白山室堂ビジターセンターで
購入したバッジ
もう一種類はオコジョだったので
会ってないしなぁとこっち購入
2024年05月06日 14:30撮影 by  SC-54A, samsung
1
5/6 14:30
白山室堂ビジターセンターで
購入したバッジ
もう一種類はオコジョだったので
会ってないしなぁとこっち購入

感想

遠征2日目
霊峰白山
百名山の一座
百高山の一座。

ただただ素晴らしい景色が広がってました✨
行けてない百高山の中では一番
家からアクセスが辛くて行けてなかった念願の山。

今回は残雪期というかそれも終わりの時期

ちょっと物足りないというか
もっと雪があってもいいなぁと思いました笑

遠征観光編に続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら