ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6750000
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鍋割山 ヤマドリキックに耐えユーちゃんに会えるか・・

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
13.2km
登り
1,249m
下り
1,247m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:33
合計
6:00
7:42
7:44
85
9:09
9:10
32
9:42
9:57
9
10:06
10:56
14
11:10
11:35
33
12:08
12:08
75
13:24
ゴール地点
天候 晴れ 気温20~23℃ 風なし快適。歩くと暑い
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
柿平園地近くの路肩に駐車しました。バズーカさんの車がいっぱいでした。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
一般コースで危険箇所なし。ただし、ヤマドリさんの攻撃にあるので威嚇されたらゆっくり歩いて危害がないようにヤマドリさんに知らせてあげましょう。
その他周辺情報 □トイレ
・柿平園地 
・御岳付近 あちこちあります。
ex.ケーブルカーの頂上、御岳神社の表参道の手前、長尾平分岐
我が家の玄関にて。今年もつば九郎さんがやってきた。(k)
今年も来ましたね(Y)
2024年05月04日 06:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
5/4 6:18
我が家の玄関にて。今年もつば九郎さんがやってきた。(k)
今年も来ましたね(Y)
事件か!?(k)
え!!なになに・・?(Y)
2024年05月04日 07:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 7:21
事件か!?(k)
え!!なになに・・?(Y)
ぎょえ〜。またヤマドリさん。(k)
逃げないの?(Y)
2024年05月04日 07:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
5/4 7:22
ぎょえ〜。またヤマドリさん。(k)
逃げないの?(Y)
何見てんのよー(Y)
やだな〜、また威嚇されてるよ。(k)
2024年05月04日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
5/4 7:23
何見てんのよー(Y)
やだな〜、また威嚇されてるよ。(k)
園地からレッツゴー。(k)
え〜 ヤマドリさん 怖い〜(Y)
2024年05月04日 07:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/4 7:23
園地からレッツゴー。(k)
え〜 ヤマドリさん 怖い〜(Y)
山鳥さんがついてくる。(k)
道案内だったら いいんだけど威嚇するんだよね(Y)
2024年05月04日 07:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/4 7:24
山鳥さんがついてくる。(k)
道案内だったら いいんだけど威嚇するんだよね(Y)
もう帰りなよ(Y)
そろりとヤマドリさんを追い抜いたら。ぎゃ〜〜、ザックにアタックしてきた。(k)
2024年05月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
5/4 7:26
もう帰りなよ(Y)
そろりとヤマドリさんを追い抜いたら。ぎゃ〜〜、ザックにアタックしてきた。(k)
こわいよ〜。(k)
この後クボヤンさん ヤマドリキッ〜ク!を受ける(Y)
2024年05月04日 07:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
5/4 7:29
こわいよ〜。(k)
この後クボヤンさん ヤマドリキッ〜ク!を受ける(Y)
まだ着いてくるよー(Y)
石の階段近くまで、ずっとついてきた。驚きですよ。ringo-yaさんも2回もあっているようです。(k)
2024年05月04日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 7:30
まだ着いてくるよー(Y)
石の階段近くまで、ずっとついてきた。驚きですよ。ringo-yaさんも2回もあっているようです。(k)
ヒメちゃんもいるんですがヤマドリさんもいるんです(Y)
2024年05月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
5/4 7:32
ヒメちゃんもいるんですがヤマドリさんもいるんです(Y)
準備中(Y)
コアジサイはもうちょっと。(k)
2024年05月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 7:52
準備中(Y)
コアジサイはもうちょっと。(k)
やっと落ち着いて歩けるようになりました(Y)
やれやれ。(k)
2024年05月04日 07:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 7:55
やっと落ち着いて歩けるようになりました(Y)
やれやれ。(k)
すごい岩だね(Y)
岩地帯など見所あるんですよ。(k)
2024年05月04日 07:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 7:56
すごい岩だね(Y)
岩地帯など見所あるんですよ。(k)
めぼしい花もなし(Y)
でも、花はいない。(k)
2024年05月04日 07:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 7:58
めぼしい花もなし(Y)
でも、花はいない。(k)
青葉が綺麗だね(Y)
燃え燃えだね。(k)
2024年05月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 8:09
青葉が綺麗だね(Y)
燃え燃えだね。(k)
ほぼ消えてるリスくん(Y)
金毘羅尾根に出た所にリス君こんにちは。(k)
2024年05月04日 08:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/4 8:09
ほぼ消えてるリスくん(Y)
金毘羅尾根に出た所にリス君こんにちは。(k)
やっといました(Y)
フモトちゃん。(k)
2024年05月04日 08:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/4 8:20
やっといました(Y)
フモトちゃん。(k)
ここは団地(Y)
いっぱいいる。(k)
2024年05月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/4 8:21
ここは団地(Y)
いっぱいいる。(k)
ではここから賑やかな方へ向かっていきます(Y)
いつもの鳥居です。(k)
2024年05月04日 08:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 8:30
ではここから賑やかな方へ向かっていきます(Y)
いつもの鳥居です。(k)
その前にフデリンちゃんは・・(Y)
今年も会えた。(k)
2024年05月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/4 8:39
その前にフデリンちゃんは・・(Y)
今年も会えた。(k)
カキドウシさんもワンサカ(Y)
ぴょ〜んと伸びてる。(k)
2024年05月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/4 8:41
カキドウシさんもワンサカ(Y)
ぴょ〜んと伸びてる。(k)
ここでやっとチゴちゃん(Y)
終盤だけど。(k)
2024年05月04日 08:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/4 8:42
ここでやっとチゴちゃん(Y)
終盤だけど。(k)
キランさんもね(Y)
頑張ってるね。(k)
2024年05月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/4 8:49
キランさんもね(Y)
頑張ってるね。(k)
クワガタさんがあらわれましたよ(Y)
やった、クワちゃんいたね。(k)
2024年05月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/4 8:53
クワガタさんがあらわれましたよ(Y)
やった、クワちゃんいたね。(k)
民家のイカリさん(Y)
ここには自然にいないんだよな。(k)
2024年05月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/4 8:55
民家のイカリさん(Y)
ここには自然にいないんだよな。(k)
ここはさっさか通り抜けましょう(Y)
まだ今は人は少なめ。(k)
2024年05月04日 08:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 8:57
ここはさっさか通り抜けましょう(Y)
まだ今は人は少なめ。(k)
トイレ脇のリス君。印刷してもいいのね。(k)
2024年05月04日 08:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 8:58
トイレ脇のリス君。印刷してもいいのね。(k)
キジムシロかな。(k)
2024年05月04日 08:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 8:59
キジムシロかな。(k)
サワハコベ。(k)
2024年05月04日 08:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/4 8:59
サワハコベ。(k)
モミジの花可愛いね(Y)
春はいいねぇ。神社は人が多いからパス。(k)
2024年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 9:05
モミジの花可愛いね(Y)
春はいいねぇ。神社は人が多いからパス。(k)
ここからはまた静かな道になるね(Y)
奥の院へ向かいます。(k)
2024年05月04日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 9:12
ここからはまた静かな道になるね(Y)
奥の院へ向かいます。(k)
途中にある石碑。(k)
2024年05月04日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 9:26
途中にある石碑。(k)
フイリさんいましたよ(Y)
やった。(k)
2024年05月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/4 9:33
フイリさんいましたよ(Y)
やった。(k)
ここに 鎖いる?(Y)
いらないでしょ。(k)
2024年05月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 9:35
ここに 鎖いる?(Y)
いらないでしょ。(k)
こんなところにイワタバコ(Y)
なんと、こんなところに。(k)
2024年05月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 9:35
こんなところにイワタバコ(Y)
なんと、こんなところに。(k)
奥の員の神社。(k)
2024年05月04日 09:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 9:43
奥の員の神社。(k)
フイリちゃん 団地だ(Y)
いっぱいいるね。(k)
2024年05月04日 09:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/4 9:43
フイリちゃん 団地だ(Y)
いっぱいいるね。(k)
奥の院峰nい到着(Y)
ここがピークです。(k)
2024年05月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/4 9:51
奥の院峰nい到着(Y)
ここがピークです。(k)
あと少しだ(Y)
ちょっと下って、鍋割山はこの先だ。(k)
2024年05月04日 10:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 10:03
あと少しだ(Y)
ちょっと下って、鍋割山はこの先だ。(k)
なにこれ 怪しい〜(Y)
これかなぁ?ゆうちゃんは、違うかなぁ。(k)
2024年05月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:09
なにこれ 怪しい〜(Y)
これかなぁ?ゆうちゃんは、違うかなぁ。(k)
とうちゃ〜く(Y)
さて、何処にゆうちゃんはいるんだろう。(k)
2024年05月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/4 10:09
とうちゃ〜く(Y)
さて、何処にゆうちゃんはいるんだろう。(k)
少しやすむべー(Y)
そうしましょ。(k)
2024年05月04日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 10:28
少しやすむべー(Y)
そうしましょ。(k)
ムラサキヤシオみたいに濃いミツバツツジ。(k)
2024年05月04日 11:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 11:18
ムラサキヤシオみたいに濃いミツバツツジ。(k)
終盤だけどまだ残ってるね(Y)
シロヤシオは全然ダメだね。(k)
2024年05月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/4 11:18
終盤だけどまだ残ってるね(Y)
シロヤシオは全然ダメだね。(k)
可愛い子がいたよ(Y)
やった残ってた。(k)
2024年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/4 11:21
可愛い子がいたよ(Y)
やった残ってた。(k)
きれいな新緑だ〜(Y)
きれいですなぁ。(k)
2024年05月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 11:53
きれいな新緑だ〜(Y)
きれいですなぁ。(k)
イワボタンかな。(k)
2024年05月04日 11:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 11:56
イワボタンかな。(k)
二リンちゃんもね(Y)
がんばってるよ。(k)
2024年05月04日 11:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 11:59
二リンちゃんもね(Y)
がんばってるよ。(k)
マルバスミレ。(k)
2024年05月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/4 12:01
マルバスミレ。(k)
おお〜!これはゴージャス(Y)
クワガタちゃんこれだけ花がついてるのは初めて。(k)
2024年05月04日 12:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/4 12:11
おお〜!これはゴージャス(Y)
クワガタちゃんこれだけ花がついてるのは初めて。(k)
紅葉〜(Y)
春だよ。(k)
2024年05月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/4 12:15
紅葉〜(Y)
春だよ。(k)
行きは小屋にいたけど お外に出してもらえたのね(Y)
よかったね。(k)
2024年05月04日 12:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 12:18
行きは小屋にいたけど お外に出してもらえたのね(Y)
よかったね。(k)
帰りにも寄ってみたら、新たに見つけた。(k)
2024年05月04日 12:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/4 12:26
帰りにも寄ってみたら、新たに見つけた。(k)
あ!行きは一輪だったけど三輪咲いてるよ(Y)
ブーケになればキレイだろうね。(k)
2024年05月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
5/4 12:26
あ!行きは一輪だったけど三輪咲いてるよ(Y)
ブーケになればキレイだろうね。(k)
残念ポーズで下山(Y)
ゆ〜ちゃんはボーズだったけど、良いポーズ。(k)
2024年05月04日 12:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/4 12:35
残念ポーズで下山(Y)
ゆ〜ちゃんはボーズだったけど、良いポーズ。(k)
はい帰りは こっちですよ(Y)
ココからは地味な杉林の道だ。(k)
2024年05月04日 12:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/4 12:35
はい帰りは こっちですよ(Y)
ココからは地味な杉林の道だ。(k)
ここにもヒメちゃん(Y)
林道直前に沢が流れてるんだ。(k)
2024年05月04日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/4 13:09
ここにもヒメちゃん(Y)
林道直前に沢が流れてるんだ。(k)
二リンさんもね(Y)
水のある所には命あり。(k)
2024年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/4 13:12
二リンさんもね(Y)
水のある所には命あり。(k)
こんな沢です(Y)
サワガニも居そう。(k)
2024年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 13:12
こんな沢です(Y)
サワガニも居そう。(k)
到着〜 と林道ちょっと歩き(Y)
おつかれ〜。(k)
2024年05月04日 13:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 13:12
到着〜 と林道ちょっと歩き(Y)
おつかれ〜。(k)
セリバヒエンソウ(Y)
2024年05月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/4 13:19
セリバヒエンソウ(Y)
ここが本当の到着〜!(Y)
ゴール。(k)
2024年05月04日 13:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 13:21
ここが本当の到着〜!(Y)
ゴール。(k)
クロちゃん。(k)
ナーイス(Y)
2024年05月04日 13:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
5/4 13:24
クロちゃん。(k)
ナーイス(Y)

感想

ゆ〜ちゃん探しに鍋割山に行ってきました。残念ながら発見できず。しかし、いきなりヤマドリさんの襲撃にあって楽しい山歩きが出来ました。





前回のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6572880.html

ringo-yaさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6680858.html

ヤマドリさんの関連記事
https://yamap.com/magazine/35409

出発地点は、柿平園地です。いつもここは誰もいないんですけど、ビックリするぐらいの人だかり。なんと、すぐ近くに前回遭遇したヤマドリさんがいるじゃないですか。バズーカさんがいる中、ヤマドリさんのいる山道に突入します。すると、

ご〜〜、ぐ〜〜〜、威嚇が凄いのなんの。ちょっと油断したら、後ろからヤマドリさんが、ザックにキック! あやうくヤラれる所でした。

いきなりビックリイベントの後、日の出山をスルーして御岳山に向かいます。すでに人がいっぱいなので、神社はスルーして鍋割山へ向かいます。やっぱりこっちは人が少なく良いですね。

奥の院と鍋割山の間にいると予想しているゆ〜ちゃん何処にいるんだ。あちこち探してみたものの見つかりません。結局ギブアップでした。こうなったら、てるさんに、ヒントをもらうしか無いなぁ。

柿平園地に戻ると、まだバズーカさんがいるし、その先にはヤマドリさんの姿が。もう有名な鳥さんになっちゃったんですね。ずっとここに住んでいてほしいです。

🐓
連休中は近場に限る! で鍋割山にユーちゃん探しです
その前に登山口に門番がいます
ココココ〜とお前らどこ行くだ!とずーっと着いてきます
クボヤンさんは後ろからヤマドリキッ〜クも・・ザックのお陰で助かりました
怖いよ〜 どこまで着いてくるの〜 ゆっくり写真も撮れないよー

やっとふつうの山歩きに戻りあの娘はどこだ〜
御岳の中心街を抜け鍋割山へ
ケーブルカーが到着してるから賑やかだー

鍋割山で休憩 でもあの娘はいない・・
帰路は注意深く探すもあの娘はいない どこだー!
でてこいやー! と言ったところででてこない
今回は てるさん 降参です🙇

帰りにイワウチワ見つけました
まる子の蕾もね シロさんは全然でした

今回も裏道だったので中心街以外は静かな山歩きができました
来年はユーちゃん待ってってねー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

こんにちは。

ヤマドリさん、羨ましいです。まだ、一度も見たことないです。綺麗な色で実物見たら感激ものです。雷鳥でもここまで人慣れしていないと思いますが、威嚇してくるということは、子育て中ですかね。
バズーカ連中が多いってことは、餌付けされている可能性もありそうですが・・・。

お疲れ様でした。
2024/5/4 18:51
いいねいいね
2
美鈴さん、こんばんは。
ヤマドリさんは普通は逃げて行くし、眼の前に出てくることはまず無いんですけど、ここの個体は特別のようなんですよ。先週奥武蔵の山でも見かけたのですが、直ぐに逃げて写真すら取ることが出来なかったんです。
今回2回めでしかも同じ所、きっと近くに巣があるんだと思います。ビックリしたのは、今回ザックにアタックしてきたんですよ。まさかキックを食らうとは。💦
Webで調べると、縄張り意識が高い鳥が居て、人にも襲いかかるという事例もあるようです。キックを食らった話を見学している人に聞いたら、腕にアタックされて怪我した人もいるようです。爪が鋭くて腕に刺さったとのことでバカにしちゃ行けないと思いました。
昨日の二子山の岩場にて、そして今回の騒動で2日連続面白スリリング楽しめました。毎度コメントありがとうございます。
2024/5/4 20:10
いいねいいね
1
美鈴さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

このヤマドリさんは逃げないどころか抜かそうとすると威嚇してくるんですよ
姐さんも山の中で何度か見かけてますが 一瞬です
鳥さん仲間でも有名になってるのでしょうね
コメントありがとうございます😁
2024/5/5 13:05
お二人さん こんばんは。
今回に花レコは貴重な体験もしてきたのですね、ほんとヤマドリは姿が見えてもすぐに見えなくなってしまうのに、後についてきていきなりドロップキック、ビックリしますよね、足の爪で怪我がなく良かったですね、これからは威嚇してきたら刺激を与えないように立ち去るようにしますね、結構危険な体験談で鳥も結構恐ろしいのですねと考えさせられますね。
お疲れ様でした。
2024/5/4 21:50
いいねいいね
2
yasioさん、おはようございます。
いやぁ、びっくりですよ。威嚇しても流石にドツ枯れることは無いと思っていたら、後ろからドロップキックですよ。怪我された方が居た話を聞いた時には更にビックリでした。確かにキックを受けた時はザックごしでしたけど、かなり衝撃がありました。
犬のお散歩のように付いてくるだけならかわいいんですけど。今年は2度めの珍事だったのですが、相当珍しいようでいい体験させてもらいました。山鳥さんそして山を含めた自然に感謝です。毎度コメントありがとうございました。
2024/5/5 5:30
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

山で見かける鳥はほぼ一瞬で飛んでいってしまうのに・この男子はこの山は俺の山だ!なにしにきたー!とばかりクボヤンさんにドロップキックしてビックリ!
姐さんはソロリ そろーり早くいなくなーれ と祈るばかりでした
コメントありがとうございます😁
2024/5/5 13:11
ちーむハスラーお二人様、おはよです🐔
今日はサボらず奥多摩で宿題してきます👊今、🚃
(実は二度値で💦マキマキで支度して6:01間に合ったという😅)
おや、くぼやんさん、またアヤツとバッタリでしたか😯
やはりあの辺縄張りなんでしょうね…ヤマドリは用心深くて山中で出会ってもなかなか📷も撮れないけど、気が強い、という面もあって💨
ゆーちゅー見ると向かってきたり、蹴られてひっくり返ったりしてるのありますよ😱
鳥好き息子と🦃接写や動画を楽しく(ごめん遊ばせ〜🤣)拝見しました😸息子は「オレも蹶られたい〜」と言ってました😹なおちびは浅見茶屋の帰りに横斑プリマスロックにケリ入れられましたコケコッコー😹
…肝心のユーちゃんクエストは残念でしたが、またチャレンジしてくださいませ💃お疲れ様でした🎵
2024/5/5 6:51
いいねいいね
2
アンディー(ちび)さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ヤマドリさん 勘弁してください〜・でした
ご子息様は鳥好き・いつもここにいるようなので連れて行ってあげてください
一日遊べそうですよ

ユーちゃん くまなく捜索したんですが・・
二人の目が節穴か・・
来年の宿題にしました
コメントありがとうございます😁
2024/5/5 13:15
アンディー(ちび)さん、こんばんは。😺
奥多摩の宿題おつかれさまです。山頂の三角点で天狗ちゃんの歓喜の舞を期待してます。
さて、アヤツですよ。またまた遭遇してびっくりです。行きも帰りもですよ。すごく珍しいようですけど、この山鳥さんはバズーカさんのアイドルになっちゃった感じです。
youtubeを探すと、ありますね〜。あまり近づかなければ、道案内してくれるような感じですけど、そ〜っと追い抜かそうと近づいたときにドロップキックでヤラレました。しばらくここの縄張りを守っているので、機会あれば会いに行ってみてくださいね。毎度コメありがとうございます。
2024/5/5 21:05
くぼやんさん、Y Y姐さん、おはようございます!

ヤマドリ、結構凶暴なんですね!
私達は、昨日群馬県でヤマドリに遭遇したけど、写真に納められずにガッカリしていたところでした。
クワガタソウ、今まで1輪のものしか見た事がなかったので、石楠花のような花付きの物にはびっくり! 
毎回色々な物を見せて下さりありがとうございます。勉強になりました。
お疲れ様でした。
2024/5/5 7:18
いいねいいね
2
yumeiziさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

普通は一瞬で写真に撮ることできないはずですが この男子は縄張り意識が強いのか動じないどころか抜かそうとすると威嚇するんですね

クワガタソウ普通は一輪ですよね
なんでこんなにゴージャスなのかビックリでした
コメントありがとうございます😁
2024/5/5 13:20
いいねいいね
1
yumeiziさん、こんばんは。
そう、かなり凶暴ですよ。この山鳥さん。今回2回めの面会でしたけど、2度とも威嚇され、今回はドロップキックも受けるおまけ付き。いやはやビックリです。他の所では、すぐに逃げちゃうんですが、この子はスゴい縄張り意識が高いようで見境なく攻撃してくるようです。
クワガタそうもいっぱいさいていましたが、ブーケになっているのは初めてでした。朝はつぼみが多いんですが、やっぱり暖かくなるとあちこち咲いてきますね。毎度コメントありがとうございます。
2024/5/5 21:08
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
ヤマドリ、キジ、怖いですよね〜
自分は攻撃されたことはないですが、かなりすごいと聞きました。
怖いのは熊やいのししだけじゃないんですよね・・・
やっぱり自然の中の動物は注意しないといけませんね。
無事で何よりです。
2024/5/7 21:30
いいねいいね
2
sumakさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ここのヤマドリさんは定住してるのか・・?
逃げないんです それどころか攻撃してくる
う〜 こわいよ〜 と20分も!
クボヤンさん ザックのお陰で助かりましたがドロップキックで攻撃されましたからね
姐さん後ろから見てて ヒェ〜〜🙀
無事で良かったです
コメントありがとうございます😄
2024/5/8 12:47
sumakさん、こんばんは。
キジはうるさいだけで未だ襲われたことはないのですが、ヤマドリさんは2度めしかも、同じ鳥に襲われてます。唸り声は怖いですね〜。そういえば、一度イノシシに突進されそうになったこともありました。アイツら、ビックリすると周りは見えなくなるんですよね。いずれにしても、動物には注意しないと、と思う今日この頃です。毎度コメありがとうございます。
2024/5/8 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら