ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6763960
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

[ぐん百#95] あなどれない急登の日暮山

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
4.8km
登り
481m
下り
478m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:24
合計
2:45
12:39
55
スタート地点
13:34
13:34
32
14:06
14:29
16
14:45
14:46
38
15:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありませんので、登山口手前で適当に広くなっている場所を探して停める感じです。
地図に記されている登山口まではジムニーのような車なら行けるかもしれませんが、止めておいた方が良さそうな酷いダート路です、
登山口よりも手前から歩くと思って計画した方がいいでしょう。
コース状況/
危険箇所等
山ビルの生息地です。
レンプクソウ
来てみないと分からないものですね〜
まさか日暮山でレンプクソウを見るとは予想外でした。
14
来てみないと分からないものですね〜
まさか日暮山でレンプクソウを見るとは予想外でした。
しかも1ヶ所に集中して群生していました。
8
しかも1ヶ所に集中して群生していました。
でも落ち着いて撮影出来ないんですよ、なんせここは山ビルの生息地・・・
10
でも落ち着いて撮影出来ないんですよ、なんせここは山ビルの生息地・・・
やっと出会えた西上州のワダソウ
13
やっと出会えた西上州のワダソウ
この時期に西上州の山に来ると必ずワダソウを探しましたが、結局今まで一度も見つける事が出来ませんでした。そしてワダソウを初めて見たのは地元の山。西上州のワダソウはこのままお蔵入りとなるか、と思っていたところまさか日暮山で見られるとは思っていませんでした。
9
この時期に西上州の山に来ると必ずワダソウを探しましたが、結局今まで一度も見つける事が出来ませんでした。そしてワダソウを初めて見たのは地元の山。西上州のワダソウはこのままお蔵入りとなるか、と思っていたところまさか日暮山で見られるとは思っていませんでした。
山ビルさえいなければ新緑の美しい山です。
2024年05月05日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
5/5 13:00
山ビルさえいなければ新緑の美しい山です。
ヒトリシズカ
2024年05月05日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
5/5 13:07
ヒトリシズカ
ここがようやく登山口らしいが、ここまで車では来られないだろうなあと言う印象の道でした。
2024年05月05日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
5/5 13:07
ここがようやく登山口らしいが、ここまで車では来られないだろうなあと言う印象の道でした。
コキンバイ(小金梅)は茂来山でしかまだ見た事がありません。
日暮山、花の種類は少な目ですが、なかなか他とは違う花があっていいですね〜
2024年05月05日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
5/5 13:11
コキンバイ(小金梅)は茂来山でしかまだ見た事がありません。
日暮山、花の種類は少な目ですが、なかなか他とは違う花があっていいですね〜
アカネスミレ
側弁基部に毛が密生、距は細長く萼片にも毛が生える。
2024年05月05日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
5/5 13:14
アカネスミレ
側弁基部に毛が密生、距は細長く萼片にも毛が生える。
何でしょうか、樹木わかりません(^^;)
2024年05月05日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
5/5 13:17
何でしょうか、樹木わかりません(^^;)
本当に急斜面です!
2024年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
5/5 13:34
本当に急斜面です!
急斜面の始まりです。
2024年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
5/5 13:34
急斜面の始まりです。
ニシキゴロモ
2024年05月05日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
5/5 13:56
ニシキゴロモ
フモトスミレ
2024年05月05日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
5/5 13:59
フモトスミレ
すごい急斜面を登り上げ、山頂かと思ったらまだでした
2024年05月05日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/5 14:05
すごい急斜面を登り上げ、山頂かと思ったらまだでした
御嶽神社の石碑と石祠のある日暮山山頂
まだ奥に進めるようです。
2024年05月05日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/5 14:07
御嶽神社の石碑と石祠のある日暮山山頂
まだ奥に進めるようです。
高速道路が見えて、まるで高岩から見える景色に似たような感じでした。高岩も見えています。
2024年05月05日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
5/5 14:11
高速道路が見えて、まるで高岩から見える景色に似たような感じでした。高岩も見えています。
鼻曲山、浅間隠山
2024年05月05日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
5/5 14:11
鼻曲山、浅間隠山
浅間山
2024年05月05日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
5/5 14:13
浅間山
榛名山
2024年05月05日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/5 14:15
榛名山
横手山
2024年05月05日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/5 14:17
横手山
山頂は展望無しですが、山頂の先に行くと視界が開けていい眺めでした。
2024年05月05日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
5/5 14:20
山頂は展望無しですが、山頂の先に行くと視界が開けていい眺めでした。
山頂はこんな感じです。
2024年05月05日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/5 14:22
山頂はこんな感じです。
群馬百名山95座
日暮山
キツかった〜
2024年05月05日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
5/5 14:22
群馬百名山95座
日暮山
キツかった〜

感想

午前中に妙義山を下山しましたので次は日暮山に(こちらがメイン)。妙義山から30分程度で行けるのでお付き合いいただきました。車の駐車位置等についてHOKA_iwaiwaさんのレコを参考にさせていただきました。有難うございます!
こちらもヒルのとても多い山😨。27℃ありましたがタイツやゲイターはそのまま装着。暑っちー。
よつこさんはレンプクソウとやらを見つけコウフンされてましたが何が良いのだか(笑)確かに珍しい花の付き方ではありますが。
急登取り付き手前は芝生公園のようで緑もキレイでした。ヒルがいなければ良いところなのに〜。
山頂は奥に開けてたところがあり展望を楽しめました。
こちらの花もレコで復習させていただきますよ〜。

群馬百名山95座目です。

妙義の相馬岳を半日で終える事が出来たので、午後は日暮山に行きました。
こちらもやはり山ビルの生息地との事・・・
今年ももう出没したとの情報がありましたので、万全の対策で恐る恐る行ってきました。
今日は気温が高く、地面も乾いていたせいか被害に遭う事はありませんでした。
特に何が見所なのか良く分からない日暮山、何でこの山が群馬百名山に選定されたのかと思う山ですが、御嶽神社の石碑があったので信仰の山なんでしょうね。
短時間で行ける山だと油断すると、とんでもない急登が待ってます。
あなどれない里山でした。
そして登山口ヘ向かう作業道もとんでもない酷いダート路です。
もえぞーさんに運転して頂き助かりました。
ありがとうございました。

写真には収めていませんがタチツボスミレ、ハコベも咲いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

もえぞーさん
よつこさん
妙義と日暮山、お疲れ様でした❗️
レコが参考になり、光栄です😁
スタート地点は、もうちょっと突っ込めそうですよね。
僕は、山ビルが手に付いていて、振り払った記憶と公園みたいな場所/アキレス腱が痛くなる急登しか記憶がないです😅
2024/5/6 19:58
いいねいいね
1
HOKA_iwaiwaさん、こんばんは!

どちらの山もHOKAさんのレコが大変参考になり助かりました^^
日暮山もHOKAさんが停めたのと同じだと思いますが
実際に歩いてみると確かに先にも停められそうなスペースはありました。
しかしあの道ではね(^^;)
これ以上侵入したらUターン出来なくなるんじゃないかと心配になりますよね(^^;)
HOKAさんのレコを見て「そうだった、山ビルがいたんだ・・・」と恐怖でしたが
今回はセーフでした^^
HOKAさんのおかげで私の群馬百名山が大きく前進しました!
ありがとうございました!
2024/5/6 20:10
いいねいいね
1
HOKA_iwaiwaさん
HOKA_iwaiwaさんのレコがなければあそこまで突っ込めませんでした。たしかにそれ以上行けたかもしれませんが、私の車では厳しいでしょうね〜。
幸いヒルに取り憑かれませんでしたがもう少し遅れればウヨウヨいるそうで。。
ぐん100だから行きましたが再訪はないかなー。
コメント有難うございます!
2024/5/6 20:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら