ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6764948
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
10.0km
登り
1,251m
下り
1,238m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
2:10
合計
7:18
7:19
7:19
27
7:46
7:57
18
8:15
8:19
14
8:33
8:35
30
9:05
9:28
22
9:50
10:13
17
10:30
10:36
26
11:02
11:11
3
11:14
11:20
4
11:24
11:24
2
11:26
11:37
2
11:39
11:40
19
11:59
11:59
15
12:14
12:25
19
12:44
12:54
25
13:19
13:24
13
13:37
13:38
19
13:57
14:04
20
14:24
14:24
6
14:30
14:30
1
14:31
二荒山神社中宮祠バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 越谷市ーR4ー県80ーR16ー岩槻ICー東北道ー宇都宮ICー日光宇都宮道ー清滝ICーR120ー二荒山神社登山者駐車場

復路 二荒山神社登山者駐車場ーR120ー清滝ICー日光宇都宮道ー宇都宮ICー東北道ー福島西ICーR13ー県126ー福島市(泊)

二荒山神社登山者駐車場利用 無料 40台
コース状況/
危険箇所等
二荒山神社中宮祠ー三合目
社務所奥の登拝殿をくぐり、石段の参道を進み登り切った所が一合目。
一合目から三合目まで樹林帯を進み標高を上げて行きます。
特に危険な箇所はありません。

三合目ー四合目
舗装された作業道路。
特に危険な箇所はありません。

四合目ー男体山
四合目から再び登山道になり、急登が連続します。
九合目辺りに一部積雪がありますが全く問題なく通過できます。
九合目を過ぎると展望が開け開放感があります。
山頂は開けていて展望が良い。

※全体的に良く整備された登山道です。
登山道も明瞭で道迷いの危険はありません。
目安となる合目に避難小屋があって休憩適所になっています。
その他周辺情報 二荒山神社中宮祠 登拝料 ¥1,000-
おはようございます。二荒山神社中宮祠に来ています。
ここからスタートです。
2024年05月03日 07:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 7:08
おはようございます。二荒山神社中宮祠に来ています。
ここからスタートです。
社務所で登拝料を支払って登拝門をくぐって入山します。
2024年05月03日 07:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 7:15
社務所で登拝料を支払って登拝門をくぐって入山します。
三合目に着きました。
2024年05月03日 07:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 7:54
三合目に着きました。
ここから四合目間は林道になります。
2024年05月03日 08:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 8:02
ここから四合目間は林道になります。
天気に恵まれました。
青空が眩しいです。
2024年05月03日 08:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:05
天気に恵まれました。
青空が眩しいです。
四合目に着きました。ここから再び登山道になります。
2024年05月03日 08:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 8:16
四合目に着きました。ここから再び登山道になります。
安全の確保のためにトラロープが設置されています。
2024年05月03日 08:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 8:54
安全の確保のためにトラロープが設置されています。
段差のある石を越えて進みます。
2024年05月03日 09:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 9:48
段差のある石を越えて進みます。
八合目に着きました。社務所兼避難小屋があります。
2024年05月03日 09:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 9:55
八合目に着きました。社務所兼避難小屋があります。
開けた所から中禅寺湖を見下ろせます。奥に富士山が見えています。
2024年05月03日 10:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:06
開けた所から中禅寺湖を見下ろせます。奥に富士山が見えています。
シラビソの林を抜けて進みます。木陰が嬉しい。
2024年05月03日 10:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 10:15
シラビソの林を抜けて進みます。木陰が嬉しい。
九合目を過ぎて雪道が一部現れますが問題なく通過できます。
2024年05月03日 10:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 10:41
九合目を過ぎて雪道が一部現れますが問題なく通過できます。
九合目を過ぎると樹林帯を抜けて展望が開けます。
2024年05月03日 10:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:43
九合目を過ぎると樹林帯を抜けて展望が開けます。
まもなく山頂ですが登山者で混みあっています。
見えているのは日光白根山かな?
2024年05月03日 10:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:59
まもなく山頂ですが登山者で混みあっています。
見えているのは日光白根山かな?
二荒山神社奥宮に着きました。
2024年05月03日 11:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:05
二荒山神社奥宮に着きました。
二荒山大神の像が建てられています。
2024年05月03日 11:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:06
二荒山大神の像が建てられています。
中禅寺湖を見下ろします。突き出た半島(八丁出島)が見えています。
2024年05月03日 11:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:07
中禅寺湖を見下ろします。突き出た半島(八丁出島)が見えています。
対岸の日光の山々と奥に皇海山。
2024年05月03日 11:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:07
対岸の日光の山々と奥に皇海山。
太郎山神社に寄ってみました。
2024年05月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:16
太郎山神社に寄ってみました。
中禅寺湖ですがアングルで見え方が違いますね。
2024年05月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:16
中禅寺湖ですがアングルで見え方が違いますね。
日光白根山と戦場ヶ原。
これより山頂に向かいます。
2024年05月03日 11:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:16
日光白根山と戦場ヶ原。
これより山頂に向かいます。
男体山山頂を踏みました。
頂上に立つ大剣。
2024年05月03日 11:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:32
男体山山頂を踏みました。
頂上に立つ大剣。
その脇に一等三角点が置かれていました。
2024年05月03日 11:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:34
その脇に一等三角点が置かれていました。
奥は尾瀬の山々と思られます。
2024年05月03日 11:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:34
奥は尾瀬の山々と思られます。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
2024年05月03日 11:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:41
名残り惜しいのですが、これより下山します。
対岸の日光の山々。奥に庚申山と皇海山。
遊覧船が見えています。
2024年05月03日 11:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
5/3 11:46
対岸の日光の山々。奥に庚申山と皇海山。
遊覧船が見えています。
七合目を過ぎた所ですが激下りが連続します。
2024年05月03日 12:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 12:59
七合目を過ぎた所ですが激下りが連続します。
五合目近くになるとだいぶ湖面が近づいてきたように感じます。
2024年05月03日 13:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 13:17
五合目近くになるとだいぶ湖面が近づいてきたように感じます。
まもなく四合目。
2024年05月03日 13:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 13:29
まもなく四合目。
一合目の鳥居が見えました。
2024年05月03日 14:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 14:24
一合目の鳥居が見えました。
君が代に出てくるさざれ石。
2024年05月03日 14:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/3 14:31
君が代に出てくるさざれ石。
二荒山神社中宮祠に着きました。
無事に下山しました。
2024年05月03日 14:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/3 14:32
二荒山神社中宮祠に着きました。
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 虫よけスプレー
備考 稜線や山頂では日中でも停滞中は寒く感じましたので防寒用にインサレーションはあった方が良いでしょう。
一合目から二荒山神社奥宮まで一部を除いて急登になります。急登の上りで灌木や岩を掴む場面があるので予備も含めて手袋はあった方が良いでしょう。
気温が高くレイヤリングで半袖のTシャツを持参して良かった。

感想

ゴールデンウィークになり、天気の良いとの予報を受けて混雑が予想されますが日光にある男体山に行って来ました。

登山ルートは、二荒山神社中宮祠より山頂を往復するコースとしました。

二荒山神社中宮祠登山者駐車場に到着して準備を済ませて中宮祠社務所で登山計画の提出と登拝料を納めると神主から男体山自体がご神体山になっている旨の説明とお守り授かります。
登拝門をくぐり参道の石段を上り切ると一合目の標柱。
ここから本格的な登山道になり、急登が連続します。樹林帯の中を噴き出す汗を抑えながら進むと舗装された作業路に出合う。
ここが三合目で堪らず休憩を兼ねて半袖へレイヤリング。
舗装路を九十九折に進むと社務所と石製の鳥居がみえる。ここが四合目で再び登山道になります。急登が続くのと気温が高く進むのが辛いと感じていると、お誂え向きに五、七、八合目に休憩の目安となる避難小屋があって助かりました。
九合目付近では一部登山道に残雪があったが問題なく通過できます。樹林帯を抜けると足元が赤褐色の砂礫に変わり火山の雰囲気が出てくる。振り返ると中禅寺湖や日光白根山が一望できるので格別な思いがしました。
一投足で二荒山神社奥宮に到着して中禅寺湖を横目に太郎山神社へ。
そこで景観を味わった後、折り返して男体山向かいます。
山頂で十年振りに大剣を目にしました。
そして展望と登頂に満足して来た道を戻りました。
筆者が登山を始めた頃、登山について教わっていた方からお勧めの山域を聞いた事がありました。そこは男体山でした。
「平地、樹林帯、稜線、山頂が火山、この四つの景観が味わえる」それを思い出させてくれた山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら