ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6766745
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

2024GW第二弾 鬼怒沼 ワンコと遊ぶ日光澤温泉

2024年05月04日(土) ~ 2024年05月06日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
32:44
距離
18.6km
登り
1,149m
下り
1,140m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:52
休憩
0:09
合計
2:01
9:09
55
10:04
10:04
31
10:35
10:44
16
11:00
11:00
10
2日目
山行
6:08
休憩
3:18
合計
9:26
8:27
16
8:43
8:43
27
10:48
12:50
13
13:03
13:03
7
13:10
13:21
84
15:10
15:11
11
15:22
16:19
10
16:29
16:29
8
16:37
16:37
29
17:06
17:06
47
17:53
17:53
0
17:53
ゴール地点
天候 1日目:快晴 夕方通り雨
2日目:快晴
3日目:晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復:今市IC 〜 121号線〜女夫淵駐車場
その他周辺情報 【日光沢温泉】 http://www.nikkozawa.com/
大人1人<1泊2食付き>2名¥11,000(税込)
  ※宿泊の翌日チェックアウト後の入浴は無料(宿へ声掛けして下さいとのこと)
おにぎり弁当¥550(税込)
日帰り入浴 大人600円、子供400円
   混浴の露天風呂2ヶ所 入浴時間は9:00〜15:00(受付14:30迄)
前日20時前に着いて女夫渕温泉駐車場はほぼ満車でした。軽く車中で前夜祭(写真消しちゃった)。
2024年05月04日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
1
5/4 9:08
前日20時前に着いて女夫渕温泉駐車場はほぼ満車でした。軽く車中で前夜祭(写真消しちゃった)。
良い天気♪山歩き日和〜
2024年05月04日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:10
良い天気♪山歩き日和〜
奥鬼怒温泉郷のひとつ『日光澤温泉』へ看板犬のサンボに癒されに行ってきまーす
2024年05月04日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:11
奥鬼怒温泉郷のひとつ『日光澤温泉』へ看板犬のサンボに癒されに行ってきまーす
初っ端から最大急登、歩き始めこれは結構ツラい…息上がりました
2024年05月04日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:12
初っ端から最大急登、歩き始めこれは結構ツラい…息上がりました
関係者のみ車両走行可能な林道と川沿いを歩く遊歩道に分かれますが遊歩道で歩きます
2024年05月05日 17:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:44
関係者のみ車両走行可能な林道と川沿いを歩く遊歩道に分かれますが遊歩道で歩きます
「鬼怒の中将乙姫橋」という立派な橋←ネーミングの由来が気になる。いくつか橋を渡りましたが何所も絶景でした。
2024年05月04日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:27
「鬼怒の中将乙姫橋」という立派な橋←ネーミングの由来が気になる。いくつか橋を渡りましたが何所も絶景でした。
新緑が眩しい
2024年05月04日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:37
新緑が眩しい
激しい落石あと
2024年05月04日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:47
激しい落石あと
新緑と渓流
2024年05月04日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:59
新緑と渓流
木々の合間から雪をまとった山が見えてます
2024年05月04日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:05
木々の合間から雪をまとった山が見えてます
おサル
2024年05月04日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 10:14
おサル
リゾート感あふれる八丁の湯
2024年05月04日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 10:38
リゾート感あふれる八丁の湯
くつろぐhiro-kun
2024年05月04日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:37
くつろぐhiro-kun
加仁湯はザ日本の温泉旅館(過去2回宿泊いろんなお風呂があります)
2024年05月04日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:58
加仁湯はザ日本の温泉旅館(過去2回宿泊いろんなお風呂があります)
加仁湯から10分程で日光澤温泉に到着〜
2024年05月04日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:33
加仁湯から10分程で日光澤温泉に到着〜
さっそくサンボに挨拶するhiro-kun
2024年05月04日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 11:11
さっそくサンボに挨拶するhiro-kun
呼ぶとトコトコ来てくれる可愛いやつ
2024年05月04日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
5/4 11:27
呼ぶとトコトコ来てくれる可愛いやつ
サンボと会話する823
2024年05月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/4 11:28
サンボと会話する823
サンボわしゃわしゃされる
2024年05月04日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/4 11:29
サンボわしゃわしゃされる
823の足の上に座るサンボ
2024年05月04日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/4 11:44
823の足の上に座るサンボ
二人相手に疲れたかサンボ
2024年05月04日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/4 11:46
二人相手に疲れたかサンボ
寝た姿はこんがり焼けた食パンみたい
2024年05月04日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/4 11:53
寝た姿はこんがり焼けた食パンみたい
サンボ見ながら乾杯ビール
シャウエッセン
2024年05月04日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:08
サンボ見ながら乾杯ビール
シャウエッセン
昼飯は酒のツマミ
スモーク鯖、生ハム、そら豆、カニカマ、野菜ステック
2024年05月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:07
昼飯は酒のツマミ
スモーク鯖、生ハム、そら豆、カニカマ、野菜ステック
コシアブラご飯とフレンチトースト
2024年05月04日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 12:08
コシアブラご飯とフレンチトースト
GWは接客忙しかったねお疲れさま
2024年05月04日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 12:22
GWは接客忙しかったねお疲れさま
サンボと遊びながら飲んじゃいました
2024年05月04日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 13:39
サンボと遊びながら飲んじゃいました
14時からお部屋へ入れます。あると嬉しいコタツ。
2024年05月04日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 15:20
14時からお部屋へ入れます。あると嬉しいコタツ。
お茶とお菓子(柚子味噌煎餅)
2024年05月04日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:19
お茶とお菓子(柚子味噌煎餅)
チェックインしたら真っ先にお風呂(内湯)へ、急な階段を下っていきます。内湯は宿泊者専用。
2024年05月04日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:08
チェックインしたら真っ先にお風呂(内湯)へ、急な階段を下っていきます。内湯は宿泊者専用。
内湯(男)←19時〜21時は女性
こちらの方が広めで露天風呂に行き来しやすい
2024年05月04日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 14:11
内湯(男)←19時〜21時は女性
こちらの方が広めで露天風呂に行き来しやすい
下の露天風呂は乳白色
19時〜21時は女性貸切となります
2024年05月04日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:16
下の露天風呂は乳白色
19時〜21時は女性貸切となります
上の露天風呂は透明な湯
2024年05月04日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:22
上の露天風呂は透明な湯
内湯(女)。19時〜21時は男女入替、外湯へは左側板の先にある扉から出入りします。
2024年05月04日 17:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 17:09
内湯(女)。19時〜21時は男女入替、外湯へは左側板の先にある扉から出入りします。
女風呂出入口から露天風呂を覗いてます
2024年05月04日 17:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 17:09
女風呂出入口から露天風呂を覗いてます
食事は大広間で、夕食は6時〜、朝食は7時〜 時間になると呼ばれます
2024年05月04日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 14:59
食事は大広間で、夕食は6時〜、朝食は7時〜 時間になると呼ばれます
トイレは1階(左は女性、右は男性)
2024年05月05日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:07
トイレは1階(左は女性、右は男性)
中庭に夕飯に出される岩魚の水槽があります
2024年05月05日 06:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:48
中庭に夕飯に出される岩魚の水槽があります
廊下にはカーペットがひいてあって裸足で歩いても冷たくなし←裸足族にとって有難い
2024年05月05日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:08
廊下にはカーペットがひいてあって裸足で歩いても冷たくなし←裸足族にとって有難い
本日2回目の露天風呂
2024年05月04日 17:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 17:04
本日2回目の露天風呂
風呂上がりのビールじゃなくサンボ
2024年05月04日 16:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 16:14
風呂上がりのビールじゃなくサンボ
823の足の上にどっかり座るサンボ君
2024年05月04日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 16:00
823の足の上にどっかり座るサンボ君
見返り美犬のサンボ、垂れ耳がキュート♡
2024年05月04日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/4 16:13
見返り美犬のサンボ、垂れ耳がキュート♡
風呂上り乾杯〜
瓶ビール(大瓶)750円
2024年05月04日 18:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 18:12
風呂上り乾杯〜
瓶ビール(大瓶)750円
夕飯のお膳
岩魚、焼肉サラダ、おかず盛合せ、etc…程よい量で美味しく頂きました
2024年05月04日 18:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 18:09
夕飯のお膳
岩魚、焼肉サラダ、おかず盛合せ、etc…程よい量で美味しく頂きました
アルコールはリーズナブル
赤ワインボトル1800円を頼みました
2024年05月04日 18:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 18:11
アルコールはリーズナブル
赤ワインボトル1800円を頼みました
寝る前にサンボにご挨拶
2024年05月04日 19:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 19:22
寝る前にサンボにご挨拶
Bar823日光澤店open〜♪
2024年05月04日 19:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 19:26
Bar823日光澤店open〜♪
玄関近くの囲炉裏部屋、食事後などこちらでくつろげます(寝てるし…)
2024年05月04日 20:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 20:37
玄関近くの囲炉裏部屋、食事後などこちらでくつろげます(寝てるし…)
朝風呂いただきます
気持ち良いよー
2024年05月05日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:40
朝風呂いただきます
気持ち良いよー
朝飯のお膳
一口づつのおかず盛合せ、温泉卵、納豆、味噌汁(なめこ)が美味しかった
2024年05月05日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:10
朝飯のお膳
一口づつのおかず盛合せ、温泉卵、納豆、味噌汁(なめこ)が美味しかった
823の靴枕で寝るサンボzzz
2024年05月05日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:21
823の靴枕で寝るサンボzzz
サンボ行って来るねー
寝てる(-_-)zzz
2024年05月05日 08:23撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 8:23
サンボ行って来るねー
寝てる(-_-)zzz
日光澤温泉は鬼怒沼山への登山口でもあります
2024年05月05日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:25
日光澤温泉は鬼怒沼山への登山口でもあります
登山口には水場あり、ジャバジャバ溢れ出てます
2024年05月05日 15:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:23
登山口には水場あり、ジャバジャバ溢れ出てます
温泉神社で登山安全祈願
2024年05月05日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:26
温泉神社で登山安全祈願
温泉神社から見る日光澤温泉
天気が良いのでお布団干し
2024年05月05日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:27
温泉神社から見る日光澤温泉
天気が良いのでお布団干し
丸沼分岐まで渓流に沿って歩きます
2024年05月05日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:29
丸沼分岐まで渓流に沿って歩きます
丸沼分岐
左へ行くとヒナタオソロシの滝
2024年05月05日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:43
丸沼分岐
左へ行くとヒナタオソロシの滝
吊り橋を渡ってヒナタオソロシの滝へ
2024年05月05日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:43
吊り橋を渡ってヒナタオソロシの滝へ
分岐から急登が続きます
2024年05月05日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:45
分岐から急登が続きます
オロ(日陰)オソロシの滝
2024年05月05日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:09
オロ(日陰)オソロシの滝
オロオソロシの滝展望台にはテーブルとベンチがあります
2024年05月05日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:10
オロオソロシの滝展望台にはテーブルとベンチがあります
第二展望台まで登山道の雪は全くありません
2024年05月05日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:23
第二展望台まで登山道の雪は全くありません
積雪期は嫌だな~ってとこがいくつかありました
2024年05月05日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:27
積雪期は嫌だな~ってとこがいくつかありました
途中何箇所か電波の入る場所がありました。
2024年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:28
途中何箇所か電波の入る場所がありました。
第二展望台のベンチからは日光白根山が見えます
2024年05月05日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:26
第二展望台のベンチからは日光白根山が見えます
第二展望台から見える山
ここかから傾斜は緩くなります
2024年05月05日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:37
第二展望台から見える山
ここかから傾斜は緩くなります
去年は雪解け水で沢みたいだったけど今年は乾いてる
2024年05月05日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:40
去年は雪解け水で沢みたいだったけど今年は乾いてる
しばらくすると雪道に
2024年05月05日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:43
しばらくすると雪道に
踏抜きトラップ、、雪の下が空洞になってるところ多数あり
2024年05月05日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:16
踏抜きトラップ、、雪の下が空洞になってるところ多数あり
ギャーって楽しんでるうちに鬼怒沼到着〜♪
2024年05月05日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:47
ギャーって楽しんでるうちに鬼怒沼到着〜♪
去年より雪少ないかな〜
2024年05月05日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:48
去年より雪少ないかな〜
雪だるまのユキちゃん←暑いのですぐ消えた
2024年05月05日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:49
雪だるまのユキちゃん←暑いのですぐ消えた
湿原の雪はほぼなし
2024年05月05日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:50
湿原の雪はほぼなし
1年ぶりの鬼怒沼やっぱり良いなー
2024年05月05日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:54
1年ぶりの鬼怒沼やっぱり良いなー
サバタケ汁
お握り弁当と相性よし
2024年05月05日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:21
サバタケ汁
お握り弁当と相性よし
日光澤温泉のお弁当
おにぎり2個(梅とタラコ)に昆布と海老の佃煮、チーカマ付き
2024年05月05日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:30
日光澤温泉のお弁当
おにぎり2個(梅とタラコ)に昆布と海老の佃煮、チーカマ付き
鬼怒沼で食べるおにぎりは格段に美味しい
2024年05月05日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:34
鬼怒沼で食べるおにぎりは格段に美味しい
5/5は子供の日なので柏餅
2024年05月05日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:08
5/5は子供の日なので柏餅
裸足でくつろぐ823
2024年05月05日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:35
裸足でくつろぐ823
12時過ぎると静かになる鬼怒沼
2024年05月05日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:54
12時過ぎると静かになる鬼怒沼
鬼怒沼巡視小屋方面に行ってみる
2024年05月05日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:57
鬼怒沼巡視小屋方面に行ってみる
金沼越しに根名草山から白根山に続く稜線を望む
2024年05月05日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:59
金沼越しに根名草山から白根山に続く稜線を望む
鬼怒沼の西端まで来ると燧ヶ岳が目の前に
2024年05月05日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 13:00
鬼怒沼の西端まで来ると燧ヶ岳が目の前に
燧ケ岳がよく見えてここは尾瀬かと錯覚するような
2024年05月05日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:08
燧ケ岳がよく見えてここは尾瀬かと錯覚するような
金沼越しの根名草山と日光白根山の山容が印象的
2024年05月05日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/5 13:10
金沼越しの根名草山と日光白根山の山容が印象的
逆さ鬼怒沼山
2024年05月05日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:17
逆さ鬼怒沼山
2時間半鬼怒沼でのんびり
また再訪しますねー
2024年05月05日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:21
2時間半鬼怒沼でのんびり
また再訪しますねー
宿泊者は下山したあとも温泉に入れます←※男性は外湯のみ
2024年05月05日 15:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:47
宿泊者は下山したあとも温泉に入れます←※男性は外湯のみ
サンボと風呂上がりのノンアル
2024年05月05日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/5 15:54
サンボと風呂上がりのノンアル
帰り支度をしてると寄ってきてくれるのでなかなか帰れない(笑)
5
帰り支度をしてると寄ってきてくれるのでなかなか帰れない(笑)
サンボ
次も沢山遊んでね♪
2024年05月08日 08:25撮影
5
5/8 8:25
サンボ
次も沢山遊んでね♪
女夫渕温泉駐車場に戻ってきました。温泉、ワンコ、山歩きと楽しい山旅でした♪
2024年05月05日 17:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/5 17:52
女夫渕温泉駐車場に戻ってきました。温泉、ワンコ、山歩きと楽しい山旅でした♪
今宵は車中泊
前菜は生ハム、チーズ、瓜の漬物、薬味たっぷり冷奴
1
今宵は車中泊
前菜は生ハム、チーズ、瓜の漬物、薬味たっぷり冷奴
メインはジンギスカン
2024年05月05日 19:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 19:11
メインはジンギスカン
マルチグリルは逆ジンギスカン鍋としても使える
2024年05月05日 19:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 19:20
マルチグリルは逆ジンギスカン鍋としても使える
Bar823女夫渕店open
2024年05月05日 20:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 20:12
Bar823女夫渕店open
車中泊の朝
2024年05月06日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 7:26
車中泊の朝
朝ご飯
タスマニアカレーたけのこ入り、コーン&シャウエッセン、サラダ、キウイ
2024年05月06日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/6 7:42
朝ご飯
タスマニアカレーたけのこ入り、コーン&シャウエッセン、サラダ、キウイ
デザートはフィナンシェ&マドレーヌ
2024年05月06日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/6 8:05
デザートはフィナンシェ&マドレーヌ
日光誉の酒蔵(渡邊佐平商店)
日本酒と焼酎を購入
2024年05月06日 10:45撮影 by  SO-52B, Sony
1
5/6 10:45
日光誉の酒蔵(渡邊佐平商店)
日本酒と焼酎を購入
仕込み水
飲めますよん
2024年05月06日 10:45撮影 by  SO-52B, Sony
1
5/6 10:45
仕込み水
飲めますよん
GW最終日だけど渋滞なく快走中〜羽生PAにて昼飯(若竹天ザルと海老天ザル)
1
GW最終日だけど渋滞なく快走中〜羽生PAにて昼飯(若竹天ザルと海老天ザル)
お土産は今市の道の駅
山菜の品揃えがイマイチかな…日光おかきの試食を爆食したので満足
2024年05月06日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/6 15:45
お土産は今市の道の駅
山菜の品揃えがイマイチかな…日光おかきの試食を爆食したので満足

感想

GW後半は5回目の鬼怒沼へ行ってきました。
5/3(祝・金)の16時出発の作戦で高速道路の渋滞はゼロ、途中買物しても女夫淵駐車場に余裕で20時前に着き前夜祭♪離れたところでも釣りのお兄さん達、盛大に祭ってました(笑)去年出没していたキツネは登場せずで残念?、、、
過去2回は加仁湯へ泊まり3回目の日光澤温泉、
823達は居心地の良さとワンコの大ファンですっかりリピーターとなりました。
看板犬サンボ君に遊んでもらって喜んでいる823なのです。

GW残雪期の鬼怒沼ということでチェーンスパイク持参しましたが核心部の急斜面をトラバースする箇所の雪はすっかりなくなっており使用しませんでしたが、
第2展望台の先、傾斜が緩くなったあたりからは踏み抜きに注意、、、
今回はGW後半で沢山の方が歩いてくれたおかげで踏み抜き固めてもらったのか
去年より歩きやすかったかな。
鬼怒沼は山歩きに目覚める前2010年に登ったお山/\
当時は湿原、ハイキング=楽チン♪ とナメていたらしっかり登ることにマジかと、、、ヨレヨレで着いた先は見たことない景色(湿原)が広がっていて感動したのを覚えてます。そしてベンチに座ってコーヒータイム、この時の美味しいコーヒーが今の山歩きの原点となっています。
また季節変えて何度でも行きたくなるお山です。も少し近ければ、、、




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

徳沢園〜蝶以来ご無沙汰してます。昨年の5月下旬に日光澤温泉に泊まって尾瀬まで縦走しました。ここのご主人、ワンちゃん、温泉、お料理、日光誉全て最高!レポを見ていてまた行きたくなりました。
2024/5/13 23:52
rokuyemonさん
おはようございます。鬼怒沼でのんびり過ごす時間、日光澤温泉でワンコと遊びながら飲んで過ごす時間が好きで遊びに行ってます。温泉と山歩き良き組合せですね、赤湯温泉と苗場山を計画してるのですが、こちらは赤湯ピークになりそうです(笑)
2024/5/14 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
鬼怒沼湿原 日光澤温泉前泊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら