ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6767619
全員に公開
ハイキング
甲信越

【信越トレイル】完歩(^^)v Sec8.9+10の半分 小赤沢三合目→道の駅さかえ

2024年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
30.2km
登り
762m
下り
1,742m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:19
合計
7:57
5:14
26
スタート地点
5:40
5:41
62
6:43
6:44
27
7:11
7:11
21
7:32
7:32
21
7:53
7:53
9
8:02
8:17
11
8:28
8:28
5
8:45
8:45
10
13:06
13:06
5
13:11
ゴール地点
天候 曇り、たまにポツポツ雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎車2台を利用しています。1台を栄村の道の駅にデポ後に苗場山登山口の小赤沢三合目を目指しました。三合目駐車場手前、残り車道1.8km程の付近から路肩の雪崩および岩の崩落のため、自家用車で通行出来ませんでした。そのため、広めのスペースに駐車したのちに、車道を1.8kmほど追加して歩いて三合目まで向かいました。小さな軽自動車、バイクは崩落岩の合間をぬって通行出来た様子で、三合目駐車場にそれぞれ1台ずつ停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況、その他注意事項】
⚫︎全般的に整備されており、今回のルート上で危険箇所はありませんでした
⚫︎車道歩きがありますので、交通事故には注意
⚫︎秋山郷は熊の生息地域です。熊との遭遇には要注意
⚫︎妙法牧場およびその麓に広がる田園地帯が広大です。時期により、畜産の臭いや田畑の肥料、また粉塵がたくさん舞うエリアを長時間歩くことになりますので、呼吸器系の弱い方などは粉塵、臭い避けのマスク等があると重宝すると思います
⚫︎信越トレイルは大赤沢の車道から国道405を離れて対岸の車道を進みますが、対岸車道への分岐点および、その先の風穴の車道にそれぞれ『通行止』看板が立てられていました。予定通り通過しましたが、特に交通の妨げになるような崩落や落石等は無く、徒歩では問題なく通行出来ました
【ログ】
⚫︎今回のルートでは、一部分、信越トレイル看板を外れてヤマレコの計画書通りに歩いています。ヤマプラ計画だと今回のログになります。信越トレイルを忠実に歩きたい場合は、現地の信越トレイル看板に従う必要があります。
⚫︎ヤマプラと信越トレイル正規ルートが乖離した部分:見倉トンネル→信越トレイルはトンネルを通過せずにトンネルの西側を迂回するルートが出来ています。CTで約30分伸びます。
小赤沢→大赤沢の区間は小赤沢の神社脇から山道に入るのが信越トレイルルートのようですが、ヤマプラでは車道をそのまま歩くルートとなりました。約20分ほど車道の方が短縮可能です。

【信越トレイル正式サイト】
https://www.s-trail.net/
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎小赤沢温泉 楽養館 
茶褐色の鉄分豊富な秘湯の温泉です。スタッフの方の対応もとても丁寧で気持ちよく寛げます。
リンスインシャンプー、ボディソープの備え付けあり。ドライヤー1台あり。大人600円なり
http://sakae-akiyamago.com/soak/392/
おはよーございます!秋山郷の車道からはピラミダルな鳥甲山が良く見えました
29
おはよーございます!秋山郷の車道からはピラミダルな鳥甲山が良く見えました
苗場山登山口まで〜の予定が、想定外に車道1.8kmを追加で歩かされてますσ(^_^;)
このデブリのせい、、、
15
苗場山登山口まで〜の予定が、想定外に車道1.8kmを追加で歩かされてますσ(^_^;)
このデブリのせい、、、
そしてこのデカい落石崩落のせいで車が入れません〜
21
そしてこのデカい落石崩落のせいで車が入れません〜
ようやく小赤沢三合目に到着。今日はここから信越トレイルのラストを楽しみますよ♪♪
19
ようやく小赤沢三合目に到着。今日はここから信越トレイルのラストを楽しみますよ♪♪
たまーに残雪あるけどこの先は標高下がるので問題無し!苗場山に登るには、まだ滑り止めあった方が良さそうですね(^^)
10
たまーに残雪あるけどこの先は標高下がるので問題無し!苗場山に登るには、まだ滑り止めあった方が良さそうですね(^^)
お花もたくさん咲いてます(^^)
28
お花もたくさん咲いてます(^^)
オオカメノキ??
19
オオカメノキ??
渡渉手前の崖にはロープがあって有難い
13
渡渉手前の崖にはロープがあって有難い
橋も落ちてなくて良かった〜♪♪
17
橋も落ちてなくて良かった〜♪♪
今日お初の信越トレイル看板を発見です!!
14
今日お初の信越トレイル看板を発見です!!
キレイな滝を通過
31
キレイな滝を通過
小赤沢一合目
文学派の相棒が撮影〜。非文化人の私は存在すら気が付かなかったわ(^◇^;)
10
文学派の相棒が撮影〜。非文化人の私は存在すら気が付かなかったわ(^◇^;)
小赤沢の里に降りてきました
15
小赤沢の里に降りてきました
ニリンソウの季節ですね(^^)
18
ニリンソウの季節ですね(^^)
信越の『越』に入るよー(*^^*)
26
信越の『越』に入るよー(*^^*)
ここまで降りると後ろの苗場山が見え始めます
14
ここまで降りると後ろの苗場山が見え始めます
風穴の駐車場で小休憩しましょ!
13
風穴の駐車場で小休憩しましょ!
私の荷物の何が悪いって、オヤツが重すぎる説。。。(^◇^;)
31
私の荷物の何が悪いって、オヤツが重すぎる説。。。(^◇^;)
この周辺はカタクリの里らしい
23
この周辺はカタクリの里らしい
終盤のカタクリがたくさん咲いています(^^)
22
終盤のカタクリがたくさん咲いています(^^)
ツバキも!
激下りのゴールには、揺れる吊橋がかかってます
26
激下りのゴールには、揺れる吊橋がかかってます
見倉橋だって
カタクリの宿から今度は激登りの始まり〜(^◇^;)因みにここの温泉泉質は日本で4%の希少成分らしい(^^)やっていたら帰りに入りたかったー!
15
カタクリの宿から今度は激登りの始まり〜(^◇^;)因みにここの温泉泉質は日本で4%の希少成分らしい(^^)やっていたら帰りに入りたかったー!
庭の芝桜なんかを観ながら歩けるトレイルもなかなか楽しいです♪
14
庭の芝桜なんかを観ながら歩けるトレイルもなかなか楽しいです♪
今日イチの激登りは、信越トレイルらしいブナの森です
15
今日イチの激登りは、信越トレイルらしいブナの森です
整備が行き届いていてステキな森♡
19
整備が行き届いていてステキな森♡
フリルのようなヒラヒラなお花。イワウチワであってる?
23
フリルのようなヒラヒラなお花。イワウチワであってる?
こっちはタムシバ?最初見た時『ティッシュが付いてるよ!』って思っちゃったのは私だけですか?(≧∀≦)
23
こっちはタムシバ?最初見た時『ティッシュが付いてるよ!』って思っちゃったのは私だけですか?(≧∀≦)
雪国特有の曲がった樹木。相棒がこれを見てやたらと感動している!私にとってはよく見る風景なんだけど(^◇^;)
12
雪国特有の曲がった樹木。相棒がこれを見てやたらと感動している!私にとってはよく見る風景なんだけど(^◇^;)
激登りの先で広ーい牧場に出ました!
15
激登りの先で広ーい牧場に出ました!
遠くに火打山が見えて来たよー(^^)
14
遠くに火打山が見えて来たよー(^^)
野沢温泉から志賀高原方面の山々も
13
野沢温泉から志賀高原方面の山々も
向かいには関田山脈!今日歩けばあっちからの赤線と繋がるんだなと思うと感慨無量です!
12
向かいには関田山脈!今日歩けばあっちからの赤線と繋がるんだなと思うと感慨無量です!
そんな時にひょっこり現れたー!
35
そんな時にひょっこり現れたー!
なんと野うさぎです(*≧∀≦*)
46
なんと野うさぎです(*≧∀≦*)
動きがピョンピョン速くて、上手く撮れてるかどうか、、、
37
動きがピョンピョン速くて、上手く撮れてるかどうか、、、
ウサギって思っていたより足が長いのね✨カンガルーみたいに飛ぶよ
32
ウサギって思っていたより足が長いのね✨カンガルーみたいに飛ぶよ
山で出会っても一度も写真に撮れなかったウサギ。今日は初撮影に成功〜♪♪
32
山で出会っても一度も写真に撮れなかったウサギ。今日は初撮影に成功〜♪♪
ウサギの次はウシさんです(^.^)
19
ウサギの次はウシさんです(^.^)
草をあげたら喜んで食べてくれました♪♪細い草がお気に入りらしい(^^)
23
草をあげたら喜んで食べてくれました♪♪細い草がお気に入りらしい(^^)
トボトボ歩いてついに山麓の田畑エリアに突入。菜の花の最盛期ですね
19
トボトボ歩いてついに山麓の田畑エリアに突入。菜の花の最盛期ですね
鳥甲山と菜の花のコラボ
14
鳥甲山と菜の花のコラボ
苗場山もカッコいい!
16
苗場山もカッコいい!
巻機山も見えて来ました(^^)
15
巻機山も見えて来ました(^^)
こっちはエチコマ
15
こっちはエチコマ
苗場山から鳥甲山。この辺りからは越後の山々が素晴らしい眺めです!
14
苗場山から鳥甲山。この辺りからは越後の山々が素晴らしい眺めです!
街中をワープして信越の『信』へ戻って来たー(^^)
16
街中をワープして信越の『信』へ戻って来たー(^^)
ついにゴール♡
そのまま道の駅では天そばと、、、
31
そのまま道の駅では天そばと、、、
天重をいただいて〜
28
天重をいただいて〜
車の回収ついでに小赤沢温泉へ(^^) 赤線つなぎに最適な赤い温泉でシメました!お疲れさまでした♪
39
車の回収ついでに小赤沢温泉へ(^^) 赤線つなぎに最適な赤い温泉でシメました!お疲れさまでした♪

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

GW最終日。前日までは息子の部活の大会で親の3日間は丸潰れ(^^;; まぁ子供達の活躍をハラハラしながら応援して、相手チームに勝って浮かれたり、負けて不機嫌になる姿だったり、チームメイト同士励ましあったりキツク言い合ったりする姿を観ながら全員の成長を見届ける楽しさも後り数年かと思うと、割り切って楽しんでます♪♪
そんな私の部活動に休日を潰されてた日に、遠路遥々長野までやって来て信州百名山を潰していたスパルタ相棒~。割引にならないGWの高速を使って3時間もかけて長野に来たなら、ついでにもう一個登って帰ろう!と話がまとまり、最終日に一緒に登れるお山をいくつか検討しました。
が、天気は下り坂、しかも山の上は暴風~🌀という事で、ふと相棒から『信越トレイルの街歩きは?』と提案がありました。暑くないこの時期に街歩き、良いねぇ♡と思って我々の途切れている赤線を確認すると、上手くすれば1日で歩ける距離です。しかも逆から歩けば下り基調で標高差も1000m違うじゃーん✨ と気がついて、スタートを苗場山の登山口、ゴールを栄村の道の駅とする形に決定しました!まぁ念のためスパルタンに『登りと降り、どっちが良い?』と聞いたら案の定『登りに決まってるじゃん』と返答があったのですが、それは聞かなかった事にしてあっさり却下 笑。普通にスタートを小赤沢三合目とさせていただきました。

ルートの半分ほどは車道の区間ですが、そもそも人口の少ない秋山郷。車道に出ても人っこ1人おりません(^◇^;) 所さんのダーツの旅が当たったら、第一村人発見までスタッフは苦労するエリアだね~、なんて話しながら歩いておりました。そんなエリアなので、人に会うよりも動物に遭遇する数の方が圧倒的に多い!本日は、写真に収めて無い動物も入れると、カモシカ1頭、日本鹿2頭、トカゲ1匹、ウサギ3羽、ウシ山ほど、タヌキorアナグマ1匹に出会い、秋山郷では人間2名に出会ったのみでした(^^)

苗場山山頂で信越トレイルゴール!!とした方がもちろんカッコいいのですが、残念ながらもう登ってしまってるので、今回は地味なsec8-9-10をつなぐルートで信越トレイル完歩となりました。でも、中途半端なお天気の日に暑くもなく寒くもなく、たくさんの動物を楽しみながら歩けたのでBestなトレイルつなぎになったと思います。

次はどこのトレイルを歩こうかな~。やっぱり信越トレイルから延長して、そのまま、あまとみトレイルに繋げようかな?未踏のルートは楽しいものです(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

こんにちわ。
2−3枚目の写真にびっくり!通行止めにはなっていなかったのでしょうか。
雪解けの季節は地盤が緩んでいて落石多いですからいつにもまして注意が必要ですね。
というか、9枚目の一本橋と23枚目のゆらゆら橋で私は涙目(;Θ;)です。
障害物競走の様なルートをなんの迷いもなく踏破するお二人は凄いな〜と思います。

野うさぎって、手足長くて身体も締まっていて、なかなかのアスリート体型ですね。
うさぎ美味しいかの山〜♪と思わず歌ってしまいました。
2024/5/7 19:09
いいねいいね
1
サク姉さまこんばんは!通行止というか、冬季閉鎖中の看板は1合目くらいにあったんですけど、雪無いし〜、看板は端っこに立ってるし〜、ゲートも無いし〜♪ って感じで行けるところまで進むで行ったら、こんな感じでした😅 でもわずかな距離で助かりましたよー。車道歩き追加10キロとかなら間違いなく止めてました!

ゆらゆら橋は怖いですよね😨私もあんまり好きじゃ無いですが、岩を渡り歩く渡渉よりはマシかなー。一本橋はまあまあ大丈夫な方です😁👌 野うさぎの体のデカさにはビックリしました!小学校のうさぎ小屋の可愛らしい小さなウサちゃんしかイメージがなかったので、写真に収めてその体つきを眺めて2度びっくりです!うさぎ美味しいかのやま〜⁉️ウサギは確かに美味しいと聞くけど、ウサギ追いしかの山〜だと思ってました!!美味しいのかな🥰高級フレンチ料理とかに出て来そうですね♡
2024/5/7 19:46
いいねいいね
1
兎うさぎ追ひし彼かの山ですよね〜
美味しいじゃないですよ
新緑のいい季節なのでトレイル歩きには良かったみたいですね。
1人だとトレイル歩きは往復しなくてはいけないのですが、この秋にでもこのコースを歩いてみたいです。
2024/5/7 20:27
いいねいいね
3
まみちさん、こんばんはー!
ウサギ食べたくなって来ました 笑。思った以上に筋肉質で硬そうですね〜

今回は良い気候の日に街中歩きを楽しめました!秋山郷って実は標高がそこまで高くないんですよね〜。真夏は暑いこと間違い無し😑 涼しい春先や秋は行きたい山も多くて街歩きする暇がもったいないんですけど、晴天でもなくこう言う感じの荒れ具合の日は最適ですね✨😁
トレイルは仲間がいると車が楽チンですよね!もしくは優雅に豪勢にお金使ってタクシー呼ぶか、、、😅 長野県は公共交通機関が乏しすぎて、他県に比べると車の回収が難しいようですよ💧
2024/5/7 22:53
こんばんは。
信越トレイル完歩おめでとうございます。
私の方が残り少ないはずだったのに先越されちゃって、ちょっとだけ悔しい気分です(笑)
かたくりの宿からの激登りの雪が消えたら、私も歩きたいと思っていたのですが、もう大丈夫なようですね。良い情報をありがとうございました。私もなんとか今年中には完歩したいです。

それから私もこのたび、あまとみトレイル始めました。たぶんまたお二人に追い抜かれると思いますが、楽しみながらがんばりたいと思います。
2024/5/7 23:49
いいねいいね
2
🍣oshuchanさん、おはようございます(^^) この区間は苗場山に向かって歩けば1回刻もうかな〜って思っていましたが、そもそも苗場山に登る必要はもう無かったんだと気が付いて、逆スタートで一気に繋いでしまいました。oshuchanさんの秋のキレイなトレイル写真は今も脳裏に焼きついていますよ✨私もそういう時期に歩きたかったんですけど、行き急いでタイミングはちょっと外しちゃいましたね〜😅なのであまとみトレイルは良い時期にのんびりやろうかなと思いました。まだ雨飾山方面は未整備なんでしたっけ?そっち方面はいつになることやら、、ですがお互いに楽しんで歩きましょう〜😊oshuchanさんのあまとみトレイルレコも心待ちにしております♪
2024/5/8 7:41
いいねいいね
1
ruhasamanさんハルボーさん
完歩おめでとうございます
お疲れ様でした!!
お二人さんなら疲れてないか(笑)
あっという間に完歩したね〜
ここは宿の送迎か2台じゃないと難しいところだから私はなかなか進まなくて。
牧場のとこカンカン照りの日じゃなくて良い季節と適した天気の時に行けましたね。
ウサギの写真、よく撮れてる〜!!足跡は見ても実物って見たことないよー
カメラの腕も上がってる〜
私もブナの良い季節が来たから歩きたいな〜
お二人ならあまとみトレイルもあっという間に終了だわ
2024/5/8 4:53
いいねいいね
2
hapiraさん、そーなのか!宿の送迎がある区間なのねー!確かにソロでやるにはちょっと大変なルートなんですよね、信越トレイル。今回は栄村道の駅から牧場手前までのんびり、、、という上田からの男性陣4名組とスライドしましたが、複数人でやると車も何とでもなるだろうし、楽しそうなオッサンズで羨ましいな〜って思って見てました!
カメラの腕上がってる?🤭まさか〜🤣当日はAUTO設定ですらピントが合わなくて、もうどーなってるの〜😭と嘆いていたら相棒が直してくれました。そこからは何故かピントが合うようになって花もぼかしも全て上手にカメラがやってくれましたよー笑 カメラの才能ある人、尊敬します!hapiraさんも一眼レフ上手だから一緒の時は頼りにしてるよー💕
2024/5/8 7:47
おふたり様

ロングトレイルお疲れ様でした😌
栄村とか津南とか豪雪地帯で有名なところですよね。
若かりし頃、スキークラブの合宿で栄村の村営スキー場まで行きました⛷️ 懐かしいです。
最後に行ったのは20年くらい前かな?
スキー場が潰れる昨今まだ営業しているのかしら?スパルタンさんも遠くまで遠征お疲れ様でした😊
2024/5/8 13:31
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、栄村スキー場に集合するスキークラブって随分とマニアックなクラブですね〜😅その手前に野沢温泉やら、戸狩やら、志賀高原やら、山ほどメジャーどころが隣接してるのに、それらを通過して栄村ってスゴイー!多分まだ営業してるんじゃ無いかなと思いますよ〜。真冬はあまり信越トレイルは一般的じゃ無いので、栄村スキー場と信越トレイルとのダブルヘッダーはちょっと厳しいですけど、でもまた20年ぶりに訪問されてみてくださいませ☺️
密かに私も、御坂スキー場は狙っていたのですが、もうやってないのかな?💧
2024/5/8 16:51
いいねいいね
1
ハルボーさん

実は一番最初に栄村出身の方が作ったスキークラブなんですよ。
御坂スキー場のスノボ🏂専用室内ゲレンデは一年中営業していてプロも来ていますよ。それで営業が保たれているのかな?
冬場は関東圏の方が多いですね😅
2024/5/9 5:40
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、御坂スキー場に室内ゲレンデがあるとは全く知りませんでした!ビックリ🫢グラススキーは真夏もできるけど、転ぶと痛いからスノボには室内ゲレンデがBestですよね✨ザウス、、、散々通ったなぁ〜♡懐かしいです 笑
2024/5/9 11:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら