ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777859
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩峠 ・丹波大菩薩道(上日川峠から道の駅たばやま)

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
16.8km
登り
824m
下り
1,799m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
3:34
合計
8:53
9:27
17
9:44
9:45
4
9:49
9:51
18
10:09
10:13
26
10:39
10:39
3
10:42
10:59
8
11:07
11:11
32
11:43
11:53
11
12:04
12:04
49
12:53
12:54
42
13:36
13:42
49
14:31
14:47
5
14:52
14:52
36
15:28
15:29
13
18:20
丹波山温泉バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
最寄り駅→6:13立川6:20→6:30八王子6:35→7:39甲斐大和8:10→8:51上日川峠
(甲斐大和8:02着の電車だと、バスに乗車または着席できない恐れがある。)

(帰り)
丹波山温泉15:47,18:24(平日),15:52,18:22(土日)→奥多摩駅16:39他

大菩薩上日川峠線時刻表
平日は4/22〜5/10(金)と7/22(月)〜9/6(金)と10/1(火)〜11/29(金)
https://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0331
その他周辺情報 丹波山温泉のめこい湯
ご入浴:午前10時00分〜午後7時00分(最終受付:午後6時00分)
食事処:午前11時00分〜午後7時00分(ラストオーダー:午後6時30分)
定休日:毎週木曜日 (祝日は営業)
https://nomekoiyu.com/
甲斐大和駅7:39着の電車にて到着、バス停には2番目でした。(今日はバス1台のみで、7:39着の乗客は着席できた。8:02着の乗客はすし詰めの立ち席、すし詰めにするため補助席の利用も不可。)
4
甲斐大和駅7:39着の電車にて到着、バス停には2番目でした。(今日はバス1台のみで、7:39着の乗客は着席できた。8:02着の乗客はすし詰めの立ち席、すし詰めにするため補助席の利用も不可。)
上日川峠でトイレ利用、また忘れたペットボトルの購入をして出発。
1
上日川峠でトイレ利用、また忘れたペットボトルの購入をして出発。
福ちゃん荘。ここにもトイレあります。
3
福ちゃん荘。ここにもトイレあります。
富士見山荘のところから、賽ノ河原へ上がる旧道のルートを通ります。(一時期廃道となっていたが、また復活した模様。)
6
富士見山荘のところから、賽ノ河原へ上がる旧道のルートを通ります。(一時期廃道となっていたが、また復活した模様。)
賽ノ河原へ上がる旧道は、徒渉もあります。
2
賽ノ河原へ上がる旧道は、徒渉もあります。
賽ノ河原へ上がる旧道と神部岩へ上がる富士見新道との分岐。旧道のほうが歩き易い、しっかりした登山道です。
4
賽ノ河原へ上がる旧道と神部岩へ上がる富士見新道との分岐。旧道のほうが歩き易い、しっかりした登山道です。
賽ノ河原の避難小屋の裏手に出てきました。ここで一般道と合流します。
5
賽ノ河原の避難小屋の裏手に出てきました。ここで一般道と合流します。
賽ノ河原の避難小屋を望む。避難小屋の左手が歩いた旧道となります。
4
賽ノ河原の避難小屋を望む。避難小屋の左手が歩いた旧道となります。
親不知ノ頭からの展望。雷岩の左手には奥秩父(金峰山)、その左には八ヶ岳が見えます。
4
親不知ノ頭からの展望。雷岩の左手には奥秩父(金峰山)、その左には八ヶ岳が見えます。
親不知ノ頭からの展望。八ヶ岳の左手には北アルプス(乗鞍岳)が見えてました。
3
親不知ノ頭からの展望。八ヶ岳の左手には北アルプス(乗鞍岳)が見えてました。
親不知ノ頭からの展望。南アルプスの展望です。右から甲斐駒ヶ岳・白根三山・塩見岳・荒川三山・赤石岳まで見えています。
3
親不知ノ頭からの展望。南アルプスの展望です。右から甲斐駒ヶ岳・白根三山・塩見岳・荒川三山・赤石岳まで見えています。
親不知ノ頭からの展望。南アルプス南部の展望です。
2
親不知ノ頭からの展望。南アルプス南部の展望です。
親不知ノ頭からの展望。富士山の展望です。富士山の左下が三ツ峠山になります。
6
親不知ノ頭からの展望。富士山の展望です。富士山の左下が三ツ峠山になります。
親不知ノ頭からの展望。こちらは、小金沢山です。
3
親不知ノ頭からの展望。こちらは、小金沢山です。
親不知ノ頭からの展望。最後にもう一度、富士山の展望。
8
親不知ノ頭からの展望。最後にもう一度、富士山の展望。
大菩薩峠上部からの奥多摩の展望。雲取山から大岳山まで見えています。
4
大菩薩峠上部からの奥多摩の展望。雲取山から大岳山まで見えています。
大菩薩峠(介山荘)。ここにもトイレあります。
3
大菩薩峠(介山荘)。ここにもトイレあります。
大菩薩峠(介山荘)から丹波山村みちで丹波へ下ります。
3
大菩薩峠(介山荘)から丹波山村みちで丹波へ下ります。
ニワタシバ(荷渡し場跡)。
2
ニワタシバ(荷渡し場跡)。
フルコンバ。丹波大菩薩道と小菅大菩薩道との分岐です。背景は笠取山〜飛龍山の奥秩父主稜線の山々。
3
フルコンバ。丹波大菩薩道と小菅大菩薩道との分岐です。背景は笠取山〜飛龍山の奥秩父主稜線の山々。
フルコンバ。ここで小菅みちと分かれ、丹波方面に向かいます。
2
フルコンバ。ここで小菅みちと分かれ、丹波方面に向かいます。
気持ちの良い尾根道。後半は水平道(巻き道)が多くなりますが。
5
気持ちの良い尾根道。後半は水平道(巻き道)が多くなりますが。
ノーメダワ。
小屋掛け。石仏とかこういうのは昔の街道の名残ですね。
3
小屋掛け。石仏とかこういうのは昔の街道の名残ですね。
追分。ここから急下降になります。
2
追分。ここから急下降になります。
追分からの石尾根。
4
追分からの石尾根。
ワサビ谷。この沢は下流でマリコ川になります。
3
ワサビ谷。この沢は下流でマリコ川になります。
藤ダワ。三叉路となっています。貝沢経由、高尾天平経由で藤ダワ、巻き道で藤ダワ。巻き道で藤ダワは通行止めの看板が。
3
藤ダワ。三叉路となっています。貝沢経由、高尾天平経由で藤ダワ、巻き道で藤ダワ。巻き道で藤ダワは通行止めの看板が。
上部から見た藤ダワ。高尾天平経由で歩くことにしました。少し上ります。
4
上部から見た藤ダワ。高尾天平経由で歩くことにしました。少し上ります。
高尾天平。たいらで長い山頂部です。2つの東屋があります。
2
高尾天平。たいらで長い山頂部です。2つの東屋があります。
高尾天平からの下りで、蝶を見かけました。珍しい蝶かと思ったらナミアゲハだったようです。
3
高尾天平からの下りで、蝶を見かけました。珍しい蝶かと思ったらナミアゲハだったようです。
高尾天平を通らずに、藤ダワからの下降路はやはり通行不可のようです。
2
高尾天平を通らずに、藤ダワからの下降路はやはり通行不可のようです。
車道に降りてきました。ここら辺が越ダワになります。
2
車道に降りてきました。ここら辺が越ダワになります。
丹波山温泉のめこい湯。15:47の便に間に合うのですが、温泉+ビール+食事を選びます。
6
丹波山温泉のめこい湯。15:47の便に間に合うのですが、温泉+ビール+食事を選びます。
温泉の後はやはりビール。おすすめセットも注文します。
11
温泉の後はやはりビール。おすすめセットも注文します。
おすすめセットの中身。
6
おすすめセットの中身。
最後に、丹波山温泉のめこい湯を出て多摩川を渡って、
3
最後に、丹波山温泉のめこい湯を出て多摩川を渡って、
丹波山温泉バス停に着きました。これで今日の山行は終了です。
4
丹波山温泉バス停に着きました。これで今日の山行は終了です。

感想

快晴が約束された金曜日。
展望の狙いで大菩薩峠へ。いつも車で行っているのだが、上日川峠へのバスの春の平日の運行は今日までなので、バスで上日川峠まで上って丹波山へ降りることとした。
一昨年、牛の寝通りと小菅大菩薩道を歩いて、とても良かったので、奥多摩側へのルートで残る丹波大菩薩道を歩きたかった。

電車とバスを乗り継いで大菩薩峠へ上るのは実に40年振り。当時は上日川峠までのバスなど無いから、裂石から上った。その後、10回以上大菩薩峠へ来ているが、すべて車利用であった。
上日川峠へのバスは今日は1台のみで、何とか全員乗れたが1時間立って利用する人も大勢いて大変だった。富士見山荘から旧道を歩いて賽の河原へ。このコースは一時期廃道となっており、笹藪だらけであったようだが、刈払され歩き易くなっている。
親不知ノ頭に登り、展望を楽しむ。すでに11時近くなっており、少し春霞がかかっていたが、富士山・南アルプス・八ヶ岳が一望であった。乗鞍岳も見えた。(車利用だと早朝から登れるので、展望には車利用が良いですね。)
大菩薩峠(介山荘)から丹波大菩薩道へ。こちらは登山客がほとんどいない。(同じ方向へ降りた登山者が1名)フルコンバで小菅大菩薩道と別れ丹波山村方面へ、古くは甲州裏街道と呼ばれ、青梅街道へつづく重要な道であったようだが、その面影はほどんど無い。わずかに地名に残っている程度。登山道は水源巡視道としても使われいるのか、水平道(巻き道)が多い。長い登山道で飽きてきたころに、やっと車道そして丹波山温泉へ。バスを1便遅らせて、楽しみの温泉+ビール。今日は充実した一日となった。


大菩薩峠(↑牛の寝通り↓小菅大菩薩道)(雄滝駐車場から周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4812055.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら