ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6785448
全員に公開
ハイキング
近畿

三木歴史散歩

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
15.4km
登り
131m
下り
117m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:00
合計
4:17
11:43
257
スタート地点
16:00
ゴール地点
天候 晴れ、と強風
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 神戸電鉄粟生線 三木上の丸駅下車
帰り: 神戸電鉄恵比須駅前より神姫バス三宮行きに乗車
このマップをもらってから、2枚を組み合わせたコースでいつか三木へ行こうと考えてました😃♪ついにその日が来ました!
2024年05月12日 23:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/12 23:45
このマップをもらってから、2枚を組み合わせたコースでいつか三木へ行こうと考えてました😃♪ついにその日が来ました!
まずは神戸電鉄 三木上の丸駅♪♪初めて降ります!
2024年05月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 11:40
まずは神戸電鉄 三木上の丸駅♪♪初めて降ります!
神戸電鉄らしい小さな駅♪♪
2024年05月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 11:43
神戸電鉄らしい小さな駅♪♪
観光マップがありました😃が、今日歩くコースはギリギリで入ってる所です😅
2024年05月11日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:44
観光マップがありました😃が、今日歩くコースはギリギリで入ってる所です😅
最初に行きたい三木城跡は、改札とは逆方向にあるので、まずは線路をまたがねば。
2024年05月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:46
最初に行きたい三木城跡は、改札とは逆方向にあるので、まずは線路をまたがねば。
わ!デカいイラスト登場!
2024年05月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 11:46
わ!デカいイラスト登場!
線路をくぐると すぐにお城へ行く階段がありました♪
奥の湯の山街道にも行きたいけど時間的に無理かな😅
2024年05月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:46
線路をくぐると すぐにお城へ行く階段がありました♪
奥の湯の山街道にも行きたいけど時間的に無理かな😅
スキー毛糸の看板がノスタルジック♪♪
2024年05月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:47
スキー毛糸の看板がノスタルジック♪♪
階段を上がり切ったらすぐ広場。
2024年05月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 11:49
階段を上がり切ったらすぐ広場。
振り返る😃 いきなりの階段だったけど見晴らし良し♪♪
2024年05月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:49
振り返る😃 いきなりの階段だったけど見晴らし良し♪♪
狭間(鉄砲や矢を打つ為の穴)も残ってました♪
2024年05月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 11:51
狭間(鉄砲や矢を打つ為の穴)も残ってました♪
これは天皇家の何か。誰の何か分からず。
2024年05月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:52
これは天皇家の何か。誰の何か分からず。
三木城本丸跡。
2024年05月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 11:52
三木城本丸跡。
上にあがってみました♪♪
2024年05月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 11:53
上にあがってみました♪♪
五代目城主の別所長治公像。秀吉から毛利側に寝返ったため秀吉から兵糧攻めにあい、23歳で自害したそうな…。
2024年05月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 11:54
五代目城主の別所長治公像。秀吉から毛利側に寝返ったため秀吉から兵糧攻めにあい、23歳で自害したそうな…。
駅にトイレ無かったから探してたんだー😅 今日一日トイレの無さそうな所を歩くので助かった😅
2024年05月11日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 11:57
駅にトイレ無かったから探してたんだー😅 今日一日トイレの無さそうな所を歩くので助かった😅
広場の奥の神社を通り抜けて二の丸跡へ。
2024年05月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:03
広場の奥の神社を通り抜けて二の丸跡へ。
二の丸跡、入りまーす。
2024年05月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:04
二の丸跡、入りまーす。
歴史資料館(右)と美術館(左)。歴史資料館の方だけ入りました😊
2024年05月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:07
歴史資料館(右)と美術館(左)。歴史資料館の方だけ入りました😊
二の丸跡の駐車場を挟んで見えるのが金物神社😃♪
三木市は刃物など有名ですよね。
2024年05月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:24
二の丸跡の駐車場を挟んで見えるのが金物神社😃♪
三木市は刃物など有名ですよね。
中に入ると「村の鍛冶屋」が流れて来ます😃
2024年05月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:24
中に入ると「村の鍛冶屋」が流れて来ます😃
古式鍛錬所もあって、イベントで使ってる感じです😄
2024年05月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 12:25
古式鍛錬所もあって、イベントで使ってる感じです😄
再び神戸電鉄の線路をくぐります。この板すごい。
2024年05月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:28
再び神戸電鉄の線路をくぐります。この板すごい。
38号線を少し歩いて湯の山街道へ向かいます。
2024年05月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:31
38号線を少し歩いて湯の山街道へ向かいます。
"大手の地蔵堂"。ここの信号を左折します。
2024年05月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:31
"大手の地蔵堂"。ここの信号を左折します。
郵便局の向こうの曲がり角で右折。
2024年05月11日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:32
郵便局の向こうの曲がり角で右折。
途中からですが湯の山街道に入りました♪♪
芝町の太鼓屋台というのがあるらしい。
2024年05月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 12:33
途中からですが湯の山街道に入りました♪♪
芝町の太鼓屋台というのがあるらしい。
この地図で知りましたが、湯の山街道は有馬温泉に行く道だそうで、先日歩いた山田道か淡河道を通ったそうです。三木から有馬温泉まで結構距離あるよ〜。
2024年05月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:33
この地図で知りましたが、湯の山街道は有馬温泉に行く道だそうで、先日歩いた山田道か淡河道を通ったそうです。三木から有馬温泉まで結構距離あるよ〜。
酒屋さんです♪♪
2024年05月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 12:34
酒屋さんです♪♪
薬師堂。
2024年05月11日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 12:36
薬師堂。
極楽寺。このあと道が変にカクカクしてて、あとで地図を確認したら"鍵型の辻"という敵からの防御のために造られたものでした。お城などによく有りますね。
2024年05月11日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:38
極楽寺。このあと道が変にカクカクしてて、あとで地図を確認したら"鍵型の辻"という敵からの防御のために造られたものでした。お城などによく有りますね。
銀行だった所だそう。
2024年05月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:41
銀行だった所だそう。
昔は窓に鉄格子がはまっていたらしい。
2024年05月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 12:41
昔は窓に鉄格子がはまっていたらしい。
戎神社。
2024年05月11日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 12:43
戎神社。
御朱印頂きたかったけど連絡するの面倒なのでパスしちゃいました。
2024年05月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:45
御朱印頂きたかったけど連絡するの面倒なのでパスしちゃいました。
湯の山街道を突き当たると、正面におしゃれなカフェが😃♪♪
でも時間が無いので我慢…。古い道標が有ります。右へ行きますよ〜。
2024年05月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:48
湯の山街道を突き当たると、正面におしゃれなカフェが😃♪♪
でも時間が無いので我慢…。古い道標が有ります。右へ行きますよ〜。
カフェのすぐ横にヤギが…。しかもツノがごっつい😬
2024年05月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:48
カフェのすぐ横にヤギが…。しかもツノがごっつい😬
一旦38号線に戻って、上に案内板がある所で左折しました。
2024年05月11日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:54
一旦38号線に戻って、上に案内板がある所で左折しました。
田んぼと畑が広がる513号線をひたすら歩く。強風で日傘も差せない💦
2024年05月11日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:57
田んぼと畑が広がる513号線をひたすら歩く。強風で日傘も差せない💦
チガヤ。私の家の周辺では見たことありません。
2024年05月11日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 12:58
チガヤ。私の家の周辺では見たことありません。
志染川♪ 永久橋の上は超強風!いや暴風!
2024年05月11日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:01
志染川♪ 永久橋の上は超強風!いや暴風!
底が面白いですよね♪
2024年05月11日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:02
底が面白いですよね♪
アカバナユウゲショウ♪♪
2024年05月11日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:07
アカバナユウゲショウ♪♪
日差しがきついのに強風だから日傘を差したり閉じたりして歩いてます💦
2024年05月11日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:07
日差しがきついのに強風だから日傘を差したり閉じたりして歩いてます💦
尾崎八幡社。こちらの日陰で休憩させて頂きました😊
2024年05月11日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:09
尾崎八幡社。こちらの日陰で休憩させて頂きました😊
ウツギ?
2024年05月11日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:15
ウツギ?
コバンソウ。虫みたい。
2024年05月11日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:15
コバンソウ。虫みたい。
池の横も風がきつい💦
2024年05月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:17
池の横も風がきつい💦
ようやく車用の案内板が見えて来ました♪奥に秀吉本陣跡の案内板も見えてます♪
2024年05月11日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:18
ようやく車用の案内板が見えて来ました♪奥に秀吉本陣跡の案内板も見えてます♪
この奥に竹中半兵衛のお墓があります。
2024年05月11日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:19
この奥に竹中半兵衛のお墓があります。
マンホール♪鋸ですかね♪
2024年05月11日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:20
マンホール♪鋸ですかね♪
お墓の入口です。防犯カメラと共にセンサーで音が鳴りました。
2024年05月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:22
お墓の入口です。防犯カメラと共にセンサーで音が鳴りました。
ここが竹中半兵衛のお墓。またまた日陰なのでしばし休憩いたしました😄ら、地元の方がバイクで様子を見に来られました。音が鳴ったからでしょうかね😅
2024年05月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 13:23
ここが竹中半兵衛のお墓。またまた日陰なのでしばし休憩いたしました😄ら、地元の方がバイクで様子を見に来られました。音が鳴ったからでしょうかね😅
513号線の方へ向かって歩くと途中に道標が出て来ました。
2024年05月11日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:28
513号線の方へ向かって歩くと途中に道標が出て来ました。
秀吉本陣跡の駐車場の案内。
2024年05月11日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:29
秀吉本陣跡の駐車場の案内。
この日は車が2台ほど止まってましたが戻って来るまで誰にも会いませんでした。
説明板の横に小さなポストがあったので、中の案内図を頂きました😄めちゃ分かり易いです♪♪
2024年05月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:31
この日は車が2台ほど止まってましたが戻って来るまで誰にも会いませんでした。
説明板の横に小さなポストがあったので、中の案内図を頂きました😄めちゃ分かり易いです♪♪
取り敢えず階段を上ってみます。
2024年05月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:34
取り敢えず階段を上ってみます。
階段の終わりに愛宕社。
2024年05月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:34
階段の終わりに愛宕社。
段状の平坦地群。平坦部分は僅かでした。
2024年05月11日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:36
段状の平坦地群。平坦部分は僅かでした。
はいはい。
2024年05月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:38
はいはい。
太閤道。
2024年05月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 13:38
太閤道。
主郭。展望台は残念ながら壊れてて上がれません。でも木が伸びてるので多分昔ほど見晴らしは良くなくなってるでしょう。
2024年05月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:40
主郭。展望台は残念ながら壊れてて上がれません。でも木が伸びてるので多分昔ほど見晴らしは良くなくなってるでしょう。
櫓台状の土盛り。よく分かりませんでした。
2024年05月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:42
櫓台状の土盛り。よく分かりませんでした。
谷部に造成された曲輪。こちらもはっきりとは分かりませんでした。
2024年05月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:43
谷部に造成された曲輪。こちらもはっきりとは分かりませんでした。
大手口。先は危険とのことで立入禁止でした。
2024年05月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:46
大手口。先は危険とのことで立入禁止でした。
近道で主郭まで戻ります。
2024年05月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 13:47
近道で主郭まで戻ります。
駐車場まで戻ったら、また513号線へ。
2024年05月11日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:00
駐車場まで戻ったら、また513号線へ。
アカツメクサと志染川♪
2024年05月11日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:15
アカツメクサと志染川♪
永久橋南詰まで戻ったら横断歩道を渡って川沿いの道に変わります。
2024年05月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:16
永久橋南詰まで戻ったら横断歩道を渡って川沿いの道に変わります。
「ほんとにこっち?」と疑いながら歩いてます😅
2024年05月11日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:19
「ほんとにこっち?」と疑いながら歩いてます😅
あのおしゃれなカフェの横に出ました😄♪♪
2024年05月11日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:23
あのおしゃれなカフェの横に出ました😄♪♪
今度は右へ進み、三木小学校のフェンス沿いに奥の角で左へ曲がります。
2024年05月11日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 14:29
今度は右へ進み、三木小学校のフェンス沿いに奥の角で左へ曲がります。
すぐまた曲がります。
2024年05月11日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 14:30
すぐまた曲がります。
曲がったら正面に岩壷神社が見えて来ました♪
2024年05月11日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:31
曲がったら正面に岩壷神社が見えて来ました♪
ここも無人でした。戎神社と同じ連絡先! なら2枚一緒に頂けるなぁと思ったけど、待ち時間とか考えてしまい諦めました。
2024年05月11日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:33
ここも無人でした。戎神社と同じ連絡先! なら2枚一緒に頂けるなぁと思ったけど、待ち時間とか考えてしまい諦めました。
広い。
2024年05月11日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:34
広い。
取り敢えずお参りして座って休みました♪ずっと座ってなかったので足が張って来たところでした😅
2024年05月11日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:38
取り敢えずお参りして座って休みました♪ずっと座ってなかったので足が張って来たところでした😅
消火水槽のマンホール♪
2024年05月11日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 14:40
消火水槽のマンホール♪
20号線まで真っすぐ歩きます。
2024年05月11日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:42
20号線まで真っすぐ歩きます。
20号線に出ました♪
2024年05月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:45
20号線に出ました♪
長久橋で美嚢川を渡ります♪またまた暴風!
2024年05月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:46
長久橋で美嚢川を渡ります♪またまた暴風!
川底が面白い♪♪♪
2024年05月11日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 14:47
川底が面白い♪♪♪
久留美の石柱が見えて来ました♪
2024年05月11日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:48
久留美の石柱が見えて来ました♪
大日本中央標準子午線♪♪と道しるべ♪♪♪
2024年05月11日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:49
大日本中央標準子午線♪♪と道しるべ♪♪♪
近畿自然歩道になりました♪♪
2024年05月11日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:51
近畿自然歩道になりました♪♪
道の真ん中にポツンと立っている物が見えて来ました♪
2024年05月11日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:57
道の真ん中にポツンと立っている物が見えて来ました♪
弁慶の足跡😄♪ なるほど左側の石は足形っぽい。
2024年05月11日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:58
弁慶の足跡😄♪ なるほど左側の石は足形っぽい。
裏側には石仏が彫ってあります。
2024年05月11日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 14:59
裏側には石仏が彫ってあります。
その先の道標。
2024年05月11日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:03
その先の道標。
この辺りで道がよく分からなくなり、行き過ぎてしまった。
2024年05月11日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:07
この辺りで道がよく分からなくなり、行き過ぎてしまった。
間違えた道はまだ歩道を作っている最中でした。
2024年05月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:12
間違えた道はまだ歩道を作っている最中でした。
予定のコースに戻って、一旦三木上の丸駅の方へ向かいます。
2024年05月11日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:19
予定のコースに戻って、一旦三木上の丸駅の方へ向かいます。
上津橋♪下は美嚢川です♪♪
2024年05月11日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:26
上津橋♪下は美嚢川です♪♪
橋の上から見たら休憩できそうな河川敷♪♪下へ降りて、おやつタイムにしました♪♪
2024年05月11日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:26
橋の上から見たら休憩できそうな河川敷♪♪下へ降りて、おやつタイムにしました♪♪
神戸電鉄来た!😃♪♪♪ 左は三木城跡♪ スタート時に登った階段が見えてます♪♪
2024年05月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 15:28
神戸電鉄来た!😃♪♪♪ 左は三木城跡♪ スタート時に登った階段が見えてます♪♪
さっきと同じ美嚢川とは思えませんね😄水量が多くてゆったり流れてます♪
2024年05月11日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 15:45
さっきと同じ美嚢川とは思えませんね😄水量が多くてゆったり流れてます♪
もう湯の山街道は通らず、38号線を歩いて恵比寿駅まで行きます!
2024年05月11日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:46
もう湯の山街道は通らず、38号線を歩いて恵比寿駅まで行きます!
途中コインランドリー前の分かれ道に入り、車の少ない道で駅に着きました♪もうバスがいる!
2024年05月11日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/11 15:57
途中コインランドリー前の分かれ道に入り、車の少ない道で駅に着きました♪もうバスがいる!
16時00分出発でした!急いで神戸電鉄恵比須駅を撮って、慌てて三宮行きのバスに乗りました😄
2024年05月11日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/11 15:58
16時00分出発でした!急いで神戸電鉄恵比須駅を撮って、慌てて三宮行きのバスに乗りました😄

感想

去年もらった三木市のハイキングマップ。
いつ行こうかと考えてましたが、ようやく行けました😄♪♪♪

マップは2枚あったので組み合わせて歩いてみました😀♪
はじめ三木城跡は寄る予定にしてなかったのですが、駅から近いし…と思って寄ってみました。
いや、寄って良かった〜〜😀♪
階段上からの景色が良かったし風が強かったから気持ち良かったし、
トイレも済ませることが出来たし(駅に絶対あると思っていた)、
金物神社も知れたし😄♪♪♪

逆に湯の山街道は期待しすぎてしまい、何となく歩いて終わってしまいました。
もっとお店とかがあるのかと思ってたので…。

そのあとの513号線は長かった💦
強風のせいで日傘もまともに差せないし…。
でも志染川と美嚢川が綺麗でした♪♪♪

コース中の見どころの竹中半兵衛のお墓と秀吉本陣跡は場所が分かり易かったです♪
本陣跡は入口のポストに入ってる案内地図が理解しやすく、絶対もらう方が良いと思います!


神社で御朱印を頂かなかったのが心残りになりましたが、
最後に河川敷でゆっくり休憩できたし、初めて恵比寿駅を見ることが出来たし、
帰りのバスは待ち時間なし丁度の出発だったし、
楽しいお散歩ハイキングでした😄♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら