ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6813266
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高山 日光のシロヤシオも裏年だったが新緑と涼風に癒された

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:46
距離
11.6km
登り
638m
下り
636m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:52
合計
6:45
8:02
8:07
4
8:11
8:11
6
8:17
8:17
37
8:54
8:55
43
9:38
9:39
19
10:20
10:27
34
11:01
11:02
15
11:17
11:18
43
12:01
12:18
49
13:07
13:25
74
写真撮影にウロウロ&停滞
休憩も多く亀足歩行の為CTの参考には不向き
 ※ゆっくり歩く方には良いかも
天候 晴れ
全国的に気温の高い日だったが日光は涼しく避暑地だった
風もやや強めに吹いていて日陰では冷ッとするほどBOKUには快適だった
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝上駐車場利用 ここにトイレはありません
一番近いのは竜頭の滝駐車場のトイレ(綺麗です)
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全ルートが安全・安心のハイキングルート
高山の山頂直下にちょっとした鎖場があるが危険と言う程でもない
その他周辺情報 日光は観光地なので周辺にたくさん入浴施設があります
土産物店・飲食店も多い
日光へ向かう高速にて
ドラレコで撮影中 BOKUの車はドライバーが撮るタイプww
2024年05月18日 06:46撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 6:46
日光へ向かう高速にて
ドラレコで撮影中 BOKUの車はドライバーが撮るタイプww
いろは坂黒髪平にて男体山
2024年05月18日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/18 7:13
いろは坂黒髪平にて男体山
中禅寺湖畔にて社山
テンションアゲアゲの青空
(∩´∀`)∩ワーイ
2024年05月18日 07:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 7:24
中禅寺湖畔にて社山
テンションアゲアゲの青空
(∩´∀`)∩ワーイ
竜頭の滝前にて
クリンソウ発見♡♡♡
2024年05月18日 07:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
5/18 7:32
竜頭の滝前にて
クリンソウ発見♡♡♡
いい色です
2024年05月18日 07:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
5/18 7:32
いい色です
滝上に車を停めて出発
ミツバツツジもチラホラ
2024年05月18日 08:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/18 8:06
滝上に車を停めて出発
ミツバツツジもチラホラ
竜頭の滝
まだ早春の雰囲気だね
2024年05月18日 08:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
5/18 8:11
竜頭の滝
まだ早春の雰囲気だね
芝桜
2024年05月18日 08:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
5/18 8:14
芝桜
スイセン
2024年05月18日 08:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 8:14
スイセン
まだ桜がモリモリ咲いてる
2024年05月18日 08:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/18 8:16
まだ桜がモリモリ咲いてる
ヤマガラシ?
菜の花かも
2024年05月18日 08:21撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
5/18 8:21
ヤマガラシ?
菜の花かも
ニリンソウはこれから
2024年05月18日 08:23撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
5/18 8:23
ニリンソウはこれから
ズダヤクシュ
2024年05月18日 08:26撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 8:26
ズダヤクシュ
心も瞳も癒されるね
若葉のシーズン
2024年05月18日 08:34撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 8:34
心も瞳も癒されるね
若葉のシーズン
見下ろす湖面を背景に咲く
ミツバツツジと若葉
2024年05月18日 08:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
5/18 8:26
見下ろす湖面を背景に咲く
ミツバツツジと若葉
新緑を映しこむ水面
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2024年05月18日 08:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/18 8:38
新緑を映しこむ水面
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
山と湖がベストマッチ
右端に社山
2024年05月18日 08:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 8:42
山と湖がベストマッチ
右端に社山
頭上注意の場所も
2024年05月18日 08:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
5/18 8:51
頭上注意の場所も
階段を登ると展望台
2024年05月18日 08:54撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
5/18 8:54
階段を登ると展望台
筆写近影BOKU
顔を洗ってないのでwwウソ
今回は顔見せなしで失礼
2024年05月18日 08:55撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
5/18 8:55
筆写近影BOKU
顔を洗ってないのでwwウソ
今回は顔見せなしで失礼
一日中癒された新緑の光景
2024年05月18日 09:07撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 9:07
一日中癒された新緑の光景
私のプライベートビーチ
マイアミにも持ってるよ
見栄をはるな(喝!)
2024年05月18日 09:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
5/18 9:11
私のプライベートビーチ
マイアミにも持ってるよ
見栄をはるな(喝!)
とにかく歩いていてウキウキ
2024年05月18日 09:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/18 9:20
とにかく歩いていてウキウキ
ヤマツツジはまだ蕾
2024年05月18日 09:29撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
5/18 9:29
ヤマツツジはまだ蕾
TVニュースでも話題に・・・
水が干上がって桟橋が使えない
華厳の滝もほぼ無水に近い
2024年05月18日 09:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
5/18 9:31
TVニュースでも話題に・・・
水が干上がって桟橋が使えない
華厳の滝もほぼ無水に近い
風も通り気持ち良く歩いてる
2024年05月18日 09:34撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
5/18 9:34
風も通り気持ち良く歩いてる
分岐の熊窪
またここまで戻って帰路は高山山頂を経由
2024年05月18日 09:39撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
5/18 9:39
分岐の熊窪
またここまで戻って帰路は高山山頂を経由
シロバナノヘビイチゴ
沢山あった
2024年05月18日 09:46撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 9:46
シロバナノヘビイチゴ
沢山あった
blue&purple
2024年05月18日 09:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
5/18 9:53
blue&purple
水面がきらりと光る
2024年05月18日 09:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/18 9:54
水面がきらりと光る
千手ケ浜の桟橋から男体山
ここはギリギリ遊覧船がつけられるらしい
2024年05月18日 09:59撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 9:59
千手ケ浜の桟橋から男体山
ここはギリギリ遊覧船がつけられるらしい
カヌーで来られたカップルも
2024年05月18日 10:00撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
5/18 10:00
カヌーで来られたカップルも
フッキソウ
2024年05月18日 10:08撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 10:08
フッキソウ
サッカー場より広い範囲に大群生している
2024年05月18日 10:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/18 10:12
サッカー場より広い範囲に大群生している
君といつまでも♪〜♪
(By 加山雄三)
2024年05月18日 10:09撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
5/18 10:09
君といつまでも♪〜♪
(By 加山雄三)
別れの予感♪〜♪
(By テレサ・テン)
2024年05月18日 10:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/18 10:14
別れの予感♪〜♪
(By テレサ・テン)
ニリンソウはまさに「旬」
2024年05月18日 10:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/18 10:15
ニリンソウはまさに「旬」
ちょっとした群落も
2024年05月18日 10:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
5/18 10:17
ちょっとした群落も
鳥の声はひっきりなしに聞こえるが写真は撮れず
あんたは誰?
2024年05月18日 10:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/18 10:11
鳥の声はひっきりなしに聞こえるが写真は撮れず
あんたは誰?
クリンソウの名所
千手ケ浜の仙人庵に到着
サクラソウが咲いていた
2024年05月18日 10:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/18 10:19
クリンソウの名所
千手ケ浜の仙人庵に到着
サクラソウが咲いていた
カワ(・∀・)イイ!!
2024年05月18日 10:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
5/18 10:20
カワ(・∀・)イイ!!
高級ブランドのヤシオマスを養殖してる
2024年05月18日 10:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
5/18 10:27
高級ブランドのヤシオマスを養殖してる
凄い良い型に育ってる
食べ頃だと言ってました
これ美味いんだよね(涎)
2024年05月18日 10:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/18 10:26
凄い良い型に育ってる
食べ頃だと言ってました
これ美味いんだよね(涎)
クリンソウはほとんだ無かったけど今年はちゃんと咲くのかな?
2024年05月18日 10:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/18 10:28
クリンソウはほとんだ無かったけど今年はちゃんと咲くのかな?
ムラサキケマン
2024年05月18日 10:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
5/18 10:34
ムラサキケマン
いい波乗ってるかい?
サーファーは見かけなかった
2024年05月18日 10:54撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 10:54
いい波乗ってるかい?
サーファーは見かけなかった
猛禽類発見!タカなの?
2024年05月18日 10:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
5/18 10:54
猛禽類発見!タカなの?
BOKUを狙ってるのか周辺や頭上を繰り返し旋回(怖!)
2024年05月18日 10:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/18 10:55
BOKUを狙ってるのか周辺や頭上を繰り返し旋回(怖!)
飛ぶ鳥を落とす勢いと言うが飛んでる鳥を撮るのは難しい
2024年05月18日 10:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
5/18 10:57
飛ぶ鳥を落とす勢いと言うが飛んでる鳥を撮るのは難しい
こんなに撮れたの初めて
ちょっと「達成感」も
2024年05月18日 10:57撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/18 10:57
こんなに撮れたの初めて
ちょっと「達成感」も
湖面のキラキラ
その
2024年05月18日 11:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
5/18 11:06
湖面のキラキラ
その
その
☆☆☆
2024年05月18日 11:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/18 11:06
その
☆☆☆
その
丸いキラキラも
2024年05月18日 11:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
5/18 11:08
その
丸いキラキラも
一番多く咲いていたスミレ
2024年05月18日 11:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
5/18 11:11
一番多く咲いていたスミレ
ワチガイソウ?
2024年05月18日 11:21撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 11:21
ワチガイソウ?
セントウソウ
ロシアもイスラエルも戦闘は止めて欲しい
2024年05月18日 11:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
5/18 11:33
セントウソウ
ロシアもイスラエルも戦闘は止めて欲しい
本日の戦闘食
凍らせたパインナタデココはかき氷状態で最高

2024年05月18日 12:08撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 12:08
本日の戦闘食
凍らせたパインナタデココはかき氷状態で最高

やっと見つけたシロヤシオ
日光も例にもれず裏年
2024年05月18日 12:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
5/18 12:26
やっと見つけたシロヤシオ
日光も例にもれず裏年
会えただけでも嬉しい
2024年05月18日 12:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/18 12:27
会えただけでも嬉しい
爽やか〜〜〜〜♡♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2024年05月18日 12:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/18 12:28
爽やか〜〜〜〜♡♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
青空が似合う
2024年05月18日 12:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
5/18 12:41
青空が似合う
黒い木立を背景に
2024年05月18日 12:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/18 12:42
黒い木立を背景に
鮮やかな赤色は紅葉の花?
2024年05月18日 12:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
5/18 12:34
鮮やかな赤色は紅葉の花?
第二シロヤシオ発見
2024年05月18日 13:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
5/18 13:03
第二シロヤシオ発見
木は沢山なったけど花をつけたのはほぼ無し
2024年05月18日 13:03撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 13:03
木は沢山なったけど花をつけたのはほぼ無し
山頂をGET
2024年05月18日 13:14撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
5/18 13:14
山頂をGET
下りの樹間から
中央は太郎山
左に山王帽子山
2024年05月18日 13:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2
5/18 13:32
下りの樹間から
中央は太郎山
左に山王帽子山
男体山と大真名子・小真名子
2024年05月18日 13:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
3
5/18 13:32
男体山と大真名子・小真名子
今季お初だ!
アズマシャクナゲ
2024年05月18日 13:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/18 13:41
今季お初だ!
アズマシャクナゲ
思わぬ出会いで得した気分
2024年05月18日 13:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/18 13:42
思わぬ出会いで得した気分
ホソバのアマナ
2024年05月18日 14:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 14:31
ホソバのアマナ
ヘビイチゴの群落に見送られ
2024年05月18日 14:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
5/18 14:35
ヘビイチゴの群落に見送られ
ゴールの竜頭の滝上に
2024年05月18日 14:39撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
4
5/18 14:39
ゴールの竜頭の滝上に
【付録画像】
その
帰宅後自宅付近で夕焼け空
いい色に焼けましたね
2024年05月18日 19:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/18 19:01
【付録画像】
その
帰宅後自宅付近で夕焼け空
いい色に焼けましたね
その
シロヤシオなどツツジ系はどこも裏年だが我家の薔薇は当たり年に
2024年05月11日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/11 7:26
その
シロヤシオなどツツジ系はどこも裏年だが我家の薔薇は当たり年に

感想

なかなか山へのテンションも上がらなくて
ついつい先送りしがちな今日この頃
でも、ある程度しっかり歩いておかないとと言う「恐怖観念」は付きまとう

そんなこんなで何とか自分に鞭打って(M系か!)
あまりハードにならない行程をチョイスした
昨年は爆発的にシロヤシオが咲きほこった中禅寺湖畔から高山のエリア
各地の裏年の例にもれずここもシロヤシオは惨憺たる不出来
高山の山頂直下でかろうじて数本咲いている木を見つけられたのは不幸中の幸い

そしてシロヤシオと同じ様に気になったのが千手ケ浜のクリンソウ
ここは毎年もれなく咲き競うクリンソウスポットだが
時期が早いとはいえ何だか蕾らし気配も乏しく
今年は大丈夫なのか?と少し不安になった(ノД`)・゜・。
ここは裏年ってこれまで聞いた事が無いので大丈夫とは思うけど
中禅寺湖の水も異常に少ないし従来の常識が通用しなくなってる昨今!
おかしな懸念を感じつつ帰途につきました
でもこの日は風が気持ち良くて暑さも感じず
新緑と相まって終日癒されまくりました(●^o^●)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

BOKUさん、こんばんは!

高い呑み代は払ってしまったので自宅謹慎中のてるさんです😁
それでも僅かな隙をついて日光のシロ探索を企てていましたがやはり不作ですか。写真を見るとやはり少し寂しい感じがしますが、それでも会えただけでも大収穫といった感じですね。
今年のツツジはきっぱり諦めて次の花に移行しようかな?
竜頭の滝前のクリンソウってあの駐車場あたりですかね。以前何気なく車を止めたら凄く咲き誇ってた記憶がありますがこれからでしょうかね。
ちょっと気になる日光方面の花情報、ありがとうございました!
2024/5/19 20:28
てるさんさん おはようございます

早々にコメントを頂きありがとうございます
先頃、海外(?)の飲み屋さんまで行かれたのは日記で拝見しましたが
コメント欄が閉鎖中だったのでコメ出来なくて残念でした
でもてるさんの無念さほどでは無いですが・・ あの山並みの縦走は魅力満点ですよね

今回のレコがてるさんの参考になったのなら幸いです
今年のシロは未練を断ち切ってきっぱり諦めましょう
ご指摘のクリンソウは多分てるさんの想像してる所だと思います
竜頭の滝に向かう手前の右側で駐車場があるすぐ手前の湿地です
最盛期はそこだけでも満足出来る位結構色とりどりに咲きますね
これからの日光は避暑地にもなるし花も色々と楽しめます
「自宅謹慎」が解けましたら是非お越しください(●^o^●)
2024/5/20 5:47
白は2、3本⁉️
行きのルートでいっさい写真が出てこないから懸念しつつ拝見してましたが
高山にちょっと咲いてた程度?😓
裏年にも程がありますね。。。
こりゃ、先週の八方ヶ原でのモリ白の木は
超ラッキーだったのかなぁ⁉️

でも日光のこのコース、気持ちいーですよね
くりん草はちょっと心配だけども。。。
2024/5/20 10:51
nyagiさん こんにちは 

ご推察の通りでございます
往路ではあの沢山の五葉ツツジの木に一つも花が咲いてなかったよ
本当に裏年にもほどがあるって感じでした
今年は見つけられたらラッキーって! 
どこかの極小の「ラン」探しじゃ無いってば(;´д`)トホホ

それでも湖を見下ろしながら緩やかに歩くこのルートは快適です
今年は新緑にバッチリで本当に癒されましたよscissors
クリンソウはどうなるやら? ちょっと興味深いので再訪しちゃうかも
戦場ヶ原や小田代ヶ原も花の時期は欠かせないし
地元の避暑地は何かと重宝しますgood
コメントをありがとうございました(●^o^●)
2024/5/20 11:22
ヤバ!もうクリンソウか!
うっかり旬の山を見逃しがちな今日この頃、慌ててBOKUレコ開いたら
まだ早かった!
今年はバス走るとこチャリ持っていこうか考え中nagashi です、どうも

てくてく歩いて最後しっかり高山に登ってるのがBOKUJI らしいね
シロヤシオもうちょい咲いててもいいよね〜!
シロヤシオ飛び越えてズミ咲いちゃうよ! 

BOKU ゼリーの季節
ゼリーはトンビ?タカ?の好みじゃなかったのかな(笑)

追いBOKUしてるので、今後とも旬の山レコお願いします
2024/5/20 22:35
nagashiさん こんにちは

コメントをありがとうございます
油断大敵! うかうかしてるとクリンソウの季節が本格的に来ちゃうよ
でも何だか蕾も見えなかったので心配(ノД`)・゜・。
BOKUの思い違いなら良いんだけどね

またまた暑さが到来の気配! ゼリーのかき氷は山歩きの必需品です
「追いBOKU]は嬉しいけど・・・
次の山行は「追いnagashi]の予定なので悪しからず(●^o^●)
2024/5/21 14:24
いいねいいね
1
こんばんは、BOKUTYANNさん。

流石は「奥日光」のブランド。
中禅寺湖をめぐる景色は一流ですね。
秋は語る必要もないですが、初夏の時期も良い景色。
水と木々の緑、そして空の青。
爽やかさを感じます

シロヤシオは前情報通りなので致し方ないでしょう・・・
ただ花は他にも沢山咲くので楽しみは尽きないですよね。
次はどの花を訪ねるおつもりで
2024/5/21 0:05
wakasatoさん こんにちは

コメントをありがとうございます
日本有数(?)の観光地日光!
湖畔の景色は季節を問わず素晴らしい眺めです
とりわけ今回は新緑にミツバツツジが色を添えて水面の色ともベストマッチ
強めの風に吹かれながらとても気持ちよく歩けました
シロヤシオはミツモチでもう観念してたので落胆は無かったです
花めぐりも山歩きのお楽しみの一つですが
次なる予定はいつもの相方t君との今シーズン開幕戦を予定してます
天気も良さそうな予報なのでレコに期待して下さい
思わせぶりな事前告知でした(●^o^●)
2024/5/21 14:30
いいねいいね
1
BOKUTYANN改め、「M」TYANNこんばんはーっ😁✨
もうムチ使うのが好きねー💘😍
私も山へのテンション上がらなくてついつい先送り〜😎
ヤバイよねー
でも何だかんだお山登ってリベンジシロヤシオ見つつ
顔洗ってない筆者近影も初登場で新鮮です😁
で、クリンソウスポも不発?😱💦私も不発😁
(。_°☆\(- - ) バシっ!😁
なんか裏年裏年で淋しい限りですね〜
戦闘食も、おっパインナタデココ😍カキ氷状態
キンキン✨で美味しそうデスね😻愛川欽也か?
うちもソロソロBOKUちゃん譲りの凍らせゼリー
再開しようかな〜🍨😁
新緑に包まれ楽しいお散歩、お疲れ様でしたー🐝💦
2024/5/23 21:14
moomin2013さん こんにちワンコdog

コメントをありがとうございます
投稿の翌日はお山に行ってたので(番宣です)お返事がおくれました
長年の登山パートナーのt君もやっと冬眠から覚めたので少しテンションが上がったよ
この日はお花は確かに不発気味だったけど・・・
湖畔の新緑と涼風が心地良くって楽しかったです

とは言え日増しに暑さがきつくなってきてますね
暑さに弱いBOKUは対処が必要
山でキンキンのは飲めないので冷たいお食事&おやつは必携品
ある意味レインウエアーやヘッデンよりダイジかも
ムーミンさんもゼリーのほかお好きなガリガリ君の運搬方法を研究してみたら?
ノーベル賞並みの発明に期待してます(●^o^●)
2024/5/25 10:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら