ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6813758
全員に公開
ハイキング
北陸

*白兀山〜奥医王山*北アルプスを望みながらの花旅2日目☆

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
8.1km
登り
575m
下り
564m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:26
合計
4:27
10:24
1
スタート地点
10:25
10:26
24
10:50
10:50
21
11:11
11:14
13
11:27
11:27
21
11:48
11:48
11
11:59
12:07
15
12:22
12:24
14
12:38
13:11
0
13:11
13:37
1
13:38
13:38
2
13:40
13:40
12
13:52
13:52
7
13:59
14:11
24
14:35
14:36
15
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西尾平駐車場(予想通り満車、路肩にもいっぱい、少し遅めのおかげで丁度一台あきました✌?)
ぎゅうぎゅうの満車
運良く空きが、ゆっくり来てよかったなー
2024年05月18日 10:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:24
ぎゅうぎゅうの満車
運良く空きが、ゆっくり来てよかったなー
休憩場なトイレもキレイ
冬用の入口も覗いてみる😄
2024年05月18日 10:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:24
休憩場なトイレもキレイ
冬用の入口も覗いてみる😄
さあ出発
2024年05月18日 10:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:25
さあ出発
脇にキレイな花
タニウツギかな
2024年05月18日 10:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:25
脇にキレイな花
タニウツギかな
暑かったけど、登山道は涼しい🎵
2024年05月18日 10:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:26
暑かったけど、登山道は涼しい🎵
白山か?、
2024年05月18日 10:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:27
白山か?、
昨日の山より育ってるお花達
2024年05月18日 10:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:32
昨日の山より育ってるお花達
クルマバソウ
この子もこちらでは開いてた
2024年05月18日 10:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:36
クルマバソウ
この子もこちらでは開いてた
しずかちゃん
2024年05月18日 10:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:37
しずかちゃん
タチシオデ
2024年05月18日 10:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:37
タチシオデ
お地蔵様
2024年05月18日 10:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:45
お地蔵様
前山はすぐつきます
2024年05月18日 10:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:45
前山はすぐつきます
しがらく
分岐、車道におりれる
2024年05月18日 10:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 10:51
しがらく
分岐、車道におりれる
シャガ的な
ヒメシャガやって、シャガより控えめ
2024年05月18日 11:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:11
シャガ的な
ヒメシャガやって、シャガより控えめ
めちゃ、見晴らしええとこ
小兀らしい
2024年05月18日 11:15撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 11:15
めちゃ、見晴らしええとこ
小兀らしい
海のほう
2024年05月18日 11:15撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 11:15
海のほう
白山別山?
今日は雲ひとつなし❗
2024年05月18日 11:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/18 11:15
白山別山?
今日は雲ひとつなし❗
足元に小兀って看板あり!
2024年05月18日 11:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:15
足元に小兀って看板あり!
白兀山はもう少し
2024年05月18日 11:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:16
白兀山はもう少し
すぐついた〜〜
展望台あり
登ると北アルプスが一望
2024年05月18日 11:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:19
すぐついた〜〜
展望台あり
登ると北アルプスが一望
まずは白山別山
今日はきれーーにみえますね〜☺?
展望台でご一緒した方が白山は昨日は吹雪いてたらしいと教えてくれた
2024年05月18日 11:25撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/18 11:25
まずは白山別山
今日はきれーーにみえますね〜☺?
展望台でご一緒した方が白山は昨日は吹雪いてたらしいと教えてくれた
奥には北アルプス
夕霧峠では、遮るものなく見れるらしい!楽しみ!
2024年05月18日 11:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/18 11:26
奥には北アルプス
夕霧峠では、遮るものなく見れるらしい!楽しみ!
白いイワカガミ
2024年05月18日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/18 11:29
白いイワカガミ
ここにもヒメシャガ
2024年05月18日 11:35撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 11:35
ここにもヒメシャガ
分岐
蛇尾山?医王山めざしてたのに
別名なのかな
2024年05月18日 11:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:40
分岐
蛇尾山?医王山めざしてたのに
別名なのかな
ウワサのDAOテラスにて
ココやったんか〜
2024年05月18日 11:44撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 11:44
ウワサのDAOテラスにて
ココやったんか〜
見晴らしいい
2024年05月18日 11:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:44
見晴らしいい
ガマズミ
2024年05月18日 11:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:44
ガマズミ
ピンクイワカガミ
2024年05月18日 11:46撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 11:46
ピンクイワカガミ
蛇尾山=医王山❔
2024年05月18日 11:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:48
蛇尾山=医王山❔
夕霧峠へ
2024年05月18日 11:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 11:51
夕霧峠へ
夕霧峠から
2024年05月18日 12:00撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 12:00
夕霧峠から
北アルプスくっきり!!
2024年05月18日 12:01撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 12:01
北アルプスくっきり!!
槍ヶ岳
2024年05月18日 12:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/18 12:03
槍ヶ岳
劔岳&立山
2024年05月18日 12:09撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/18 12:09
劔岳&立山
スキー場のリフト
2024年05月18日 12:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 12:11
スキー場のリフト
次は見返りの大杉があるあのピークへ
2024年05月18日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 12:08
次は見返りの大杉があるあのピークへ
大杉までは階段が288段あるよ
2024年05月18日 12:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 12:16
大杉までは階段が288段あるよ
また見えました
白馬岳〜〜立山
2024年05月18日 12:22撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 12:22
また見えました
白馬岳〜〜立山
黒部五郎岳に繋がる稜線も
2024年05月18日 12:23撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 12:23
黒部五郎岳に繋がる稜線も
そして見返りの大杉〜
2024年05月18日 12:23撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 12:23
そして見返りの大杉〜
風の谷オスワリナウシカ
どういう事かなって思ったけど、ここだけすごく風が通ってたので、そういうことか〜〜と納得!😄
2024年05月18日 12:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 12:31
風の谷オスワリナウシカ
どういう事かなって思ったけど、ここだけすごく風が通ってたので、そういうことか〜〜と納得!😄
奥医王山到着〜〜!!
2024年05月18日 12:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 12:37
奥医王山到着〜〜!!
ここにも展望台
白兀山のより高くて少し怖い
2024年05月18日 12:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 12:37
ここにも展望台
白兀山のより高くて少し怖い
登っても木が多めかな
2024年05月18日 12:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 12:38
登っても木が多めかな
休憩して、サンカヨウが咲いてるかもな沢コースに少し寄り道
2024年05月18日 13:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 13:14
休憩して、サンカヨウが咲いてるかもな沢コースに少し寄り道
一気に暗い!!&激下り
2024年05月18日 13:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 13:15
一気に暗い!!&激下り
チゴユリ
2024年05月18日 13:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:17
チゴユリ
ツクバネソウ
2024年05月18日 13:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:18
ツクバネソウ
ユキザサ
2024年05月18日 13:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:19
ユキザサ
そしてサンカヨウ〜〜\(^-^)/
2024年05月18日 13:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:26
そしてサンカヨウ〜〜\(^-^)/
ほとんどが終わってましたが、少し残ってました
2024年05月18日 13:27撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 13:27
ほとんどが終わってましたが、少し残ってました
今日は真っ白
2024年05月18日 13:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:27
今日は真っ白
可愛い😄🌼
2024年05月18日 13:27撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 13:27
可愛い😄🌼
真っ白な中に黄色がほんのりなのも可愛い
2024年05月18日 13:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:27
真っ白な中に黄色がほんのりなのも可愛い
この子は形がまだまだ綺麗
無いかなぁと思ったけど、あって良かった〜〜❤
2024年05月18日 13:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:30
この子は形がまだまだ綺麗
無いかなぁと思ったけど、あって良かった〜〜❤
エンレイソウ
2024年05月18日 13:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 13:30
エンレイソウ
ほとんどがこんな状態でした
2024年05月18日 13:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 13:31
ほとんどがこんな状態でした
奥医王山の山頂戻って三角点タッチ!
さぁ帰ろう〜☺?
2024年05月18日 13:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 13:40
奥医王山の山頂戻って三角点タッチ!
さぁ帰ろう〜☺?
帰りにもっかい北アルプス観賞
2024年05月18日 14:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 14:06
帰りにもっかい北アルプス観賞
2024年05月18日 14:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 14:06
PeakFinderで山の連なり確認してたら
2024年05月18日 14:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/18 14:06
PeakFinderで山の連なり確認してたら
奥の奥に間ノ岳やって!!
2024年05月18日 14:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 14:08
奥の奥に間ノ岳やって!!
帰りは車道で戻ります
2024年05月18日 14:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 14:13
帰りは車道で戻ります
クルマバソウがたくさん咲いてました
2024年05月18日 14:24撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 14:24
クルマバソウがたくさん咲いてました
タニウツギも可愛い
遠目やと桜みたい
2024年05月18日 14:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/18 14:26
タニウツギも可愛い
遠目やと桜みたい
きれいやなぁ〜〜🌼😊
2024年05月18日 14:26撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 14:26
きれいやなぁ〜〜🌼😊
ゴール!お疲れ様!!
2024年05月18日 14:50撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/18 14:50
ゴール!お疲れ様!!
帰りに石川県名物のガスエビと
2024年05月18日 16:38撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/18 16:38
帰りに石川県名物のガスエビと
富山名物の白えびのお寿司
美味しかったです😆💨💨💨
2024年05月18日 16:57撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/18 16:57
富山名物の白えびのお寿司
美味しかったです😆💨💨💨

感想

2日目は行ったことないし人気の医王山
西尾平駐車場はそんなに台数止めれない駐車場が心配やったけど、遅めのおかげで止められました〜
遅めなので陽が暑いけど山道は中々快適、まあまあ急やった💦けど花見ながら登る、小兀からは白山良く見える、昨日とちがって快晴☀️
白兀山の展望台からは北アルプスも👀蛇尾山ぬけて夕霧峠、ここは風が抜ける、涼しい🎵そして展望台からは絶景でした😃さあ最後のひと登り奥医王山へ288段の階段しんど😱こっちにも展望台ある、梯子は急やなー
それからサンカヨウ咲いてると沢ルートのほうへ〜まあまあ下るやん😅登り返しが😨まあサンカヨウは見つけれたからよかったけどね✨
帰りは林道でサクッとエエ天気で景色と花を楽しめました❗
となりのギゴ山の鎖場が気になる〜

二日目も快晴☀?この日は旅館で朝ごはんも食べたいからとのんびり出発しても間に合いそうな医王山へ行くことにしました。
お花も眺望も楽しめるお山で人気のお山なので、狭い駐車場空いてるかなぁと心配でしたが、たまたま一つ空いてて無事に出発できて良かったです😊

昨日は開花してなかったお花も咲いていたり、昨日はなかったヒメシャガやユキザサも咲いていました🌼
そしてレコを見てたら沢ルートにサンカヨウがたくさんあるみたいなので、まだあるかなぁと寄り道もしてみました。最初は降りても葉っぱはあっても全部終わってたので、もう残ってないかぁと諦めモードでしたが、枯れ沢についたら少しだけ残っていました😄昨日と違い真っ白でクルっと円にお花もついていてキレイな状態で出会えて嬉しかったです🍀

澄みきった空に北アルプスを眺められたりとお天気に恵まれてとても楽しい山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

丁度、去年行った白兀山挟んで反対側行ってたんですね🎵 次はここを行きたいと思っていました🎵
2024/5/24 12:22
hide_sanさん
去年いったんですか、鎖場のほうですか?
スタート遅かったのであんまり回れず😣でもアルプスもくっきり見れたしサンカヨウもギリあったしよかったです❗

2024/5/27 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら