ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6822801
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(日本百名山)開山祭だったのね

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.5km
登り
409m
下り
403m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:29
合計
4:51
9:31
9:35
43
10:18
10:18
56
11:14
12:32
14
12:46
12:52
15
13:07
13:08
40
13:48
13:48
30
14:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
貸し切りバスの旅
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなかったけど、開山祭に重なってしまい劇混みで周回する予定が時間がかかりすぎてピストンで下山しました( ;∀;)
ツバメオモト(燕万年青)発見
2024年05月19日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 9:29
ツバメオモト(燕万年青)発見
ロープウェイ降口から徒歩5分で薬師岳山頂
2024年05月19日 09:34撮影 by  SH-41A, SHARP
2
5/19 9:34
ロープウェイ降口から徒歩5分で薬師岳山頂
智恵子抄の一節、この上の空がほんとの空です、の木標
今日は高曇りで白いからちょっと残念
2024年05月19日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 9:35
智恵子抄の一節、この上の空がほんとの空です、の木標
今日は高曇りで白いからちょっと残念
すぐ後ろに乳首山と呼ばれる安達太良山。
ほんとに乳首だ
2024年05月19日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 9:35
すぐ後ろに乳首山と呼ばれる安達太良山。
ほんとに乳首だ
ショウジョウバカマ(猩々袴)はそろそろおしまい
2024年05月19日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/19 10:02
ショウジョウバカマ(猩々袴)はそろそろおしまい
シャクナゲ(石楠花)は咲きはじめたところ
       
2024年05月19日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 10:39
シャクナゲ(石楠花)は咲きはじめたところ
       
ミネズオウ(峰蘇芳)は満開でした
2024年05月19日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 10:48
ミネズオウ(峰蘇芳)は満開でした
開山祭の垂れ幕です。山頂に登る人の列ができています。
2024年05月19日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 11:06
開山祭の垂れ幕です。山頂に登る人の列ができています。
あまりの人の多さに周回するか山頂の列に並ぶかでみんなで相談して今回は山頂を踏みピストンで下ることに。
2024年05月19日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 11:22
あまりの人の多さに周回するか山頂の列に並ぶかでみんなで相談して今回は山頂を踏みピストンで下ることに。
山頂に着いたらヘリコプターが。
開山祭の取材かな?
2024年05月19日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 11:25
山頂に着いたらヘリコプターが。
開山祭の取材かな?
山頂近くで転落して骨折した方の救助のヘリコプターでした。
2024年05月19日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 11:27
山頂近くで転落して骨折した方の救助のヘリコプターでした。
タンポポ、㊗️安達太良山山開きの木標を持ち記念撮影
2024年05月19日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
5/19 11:33
タンポポ、㊗️安達太良山山開きの木標を持ち記念撮影
360℃の眺望だったんだけどヘリコプターに見入って山頂で風景の写真あまり撮りませんでした。
2024年05月19日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 11:35
360℃の眺望だったんだけどヘリコプターに見入って山頂で風景の写真あまり撮りませんでした。
広場でお昼ご飯🍙
これはロープウェイ駅で配っていたツルの子餅
美味しかったです
2024年05月19日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/19 12:00
広場でお昼ご飯🍙
これはロープウェイ駅で配っていたツルの子餅
美味しかったです
第70回山開きなんですね
2024年05月19日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/19 12:27
第70回山開きなんですね
何枚もすみません、しめ縄はってある山名柱とも
2024年05月19日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/19 12:31
何枚もすみません、しめ縄はってある山名柱とも
なすびさんと記念写真
2024年05月19日 12:31撮影 by  SH-41A, SHARP
5
5/19 12:31
なすびさんと記念写真
山頂を踏んだ後は火山跡の沼の平へ。
2024年05月19日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 12:45
山頂を踏んだ後は火山跡の沼の平へ。
すごい景色でみんなで感動❗️
2024年05月19日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 12:46
すごい景色でみんなで感動❗️
ここは火星かって風景でした
2024年05月19日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 12:47
ここは火星かって風景でした
もう迫力満点❗️
2024年05月19日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 12:47
もう迫力満点❗️
私は後ろ姿
2024年05月19日 12:54撮影 by  SH-41A, SHARP
2
5/19 12:54
私は後ろ姿
雪渓が残っていました
2024年05月19日 13:03撮影 by  SH-41A, SHARP
5/19 13:03
雪渓が残っていました
さあ、きた道を戻りましょう
安達太良山のポスターにあった景色です
2024年05月19日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/19 13:04
さあ、きた道を戻りましょう
安達太良山のポスターにあった景色です
こっちがもう一つの乳首かな?
2024年05月19日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/19 13:05
こっちがもう一つの乳首かな?
帰りは写真も撮らずにノンストップで下りました。お疲れ様でした。
2024年05月19日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/19 13:05
帰りは写真も撮らずにノンストップで下りました。お疲れ様でした。

感想

山の会の月例会。今月は奈良の大台ヶ原の予定だったが荒天のためお天気の持ちそうな安達太良山に変更。マイクロバスで来たのでロープウェイ駅の近くまで車で来れたけど駐車場は遥か彼方まで満車。予定より1時間ほど遅く歩き出したのでロープウェイも待たずに乗れたけど人が多くて山頂まで時間がかかりすぎて計画していた周回ルートでは予定時間に下山できないので山頂を踏みピストンで下ることに。高齢の方が多いグループなので長時間の車移動は大変だった様子。
山頂付近では開山祭の関係者の方が写真を撮ってくださったので何枚も撮っていただきました。
迫力ある火口も見られたし周回できなかったけど山頂は踏めたし滅多に見られないヘリコプターの救助劇も間近でハラハラしながら見守らさせていただきました。
早く治る事を祈ってます。
自分では中々行けない遠くの山に行けるのも山の会の皆さんのお陰だと毎回感謝しています。次回も無理せずゆっくり楽しく歩きましょう。

白馬会の定例登山  お天気の関係で登る山が安達太良山に土壇場で変更になりました。初めての山なので、ワクワクドキドキでした。開山日ということで登山口でイベントをしていました。快適なコースでサクサク登れました。山頂直下でもイベントをしていて、タレントのなすびさんと記念写真。自宅からはかなり遠いので山の会じゃないと日帰りでは行けないので、よかったなと思いながら、登る時間より長い帰路につきました。たくさんの方々と行くのは、とても楽しい!次も楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

70回目の開山日に山頂踏めたなんて、めでたいね。爆裂火口、かっこいい!ものすごい人の量だけど!お疲れ様でした。
2024/5/21 5:19
いいねいいね
2
マーシャさん、とりあえず安達太良山踏めてよかったです。瑞牆山リベンジしましょうね。
2024/5/21 9:48
いいねいいね
1
皆さまお疲れさまでした。
会えなくて残念でしたが同じ山に偶然登っていたなんてホントに驚きですね〜
知り合いの20人グループが後から来る事をくろがね小屋のスタッフに伝えてあり、後から聞くと9時頃に山梨ナンバーのマイクロバスがロープウエイ駅のそばに来たよと教えてくれました
なすびにも会えてよかったですね
しっかし開山祭だと知らずにはるばる山梨から来るとは吉高お嬢さん隊恐るべし!

subaru5272wine
2024/5/21 9:32
いいねいいね
2
subaru🍷さん、今回は山の選択間違えました💦
スバルさんの日記から計画後に開山祭のことは知ったんですけど、マイクロバスの手配やら運転手さんの確保やらで何度も行き先を変更する訳にもいかず、19日に雨じゃなくて雪も無くて簡単に登れる日本百名山が他に見つからずで…
混んでたけど山頂には行けたし、迫力ある火口も見られたのでとりあえずOKです。でも往復9時間日帰りは疲れた〜😵
2024/5/21 9:47
いいねいいね
2
sachiさん、タンポポさん、お疲れ様でした♪

私からしたら、まず安達太良まだ行けることが羨ましい((♥óДò)ノ
しかも日帰り|д꒪ͧ)…
私なんて山らしい山にも最近登れてないし🥲
でも、来月はまたみんなで登れるといいな!
なすびと会えてよかったね🍆
遠くまで本当にお疲れ様でした😉🙌
2024/5/21 19:03
いいねいいね
2
安達太良山お疲れ様でした。
安達太良山に変更したのは良い判断だったと思うよ。
東北の山も圏央道で中央高速から東北道にダイレクトに行けるようになったし、高速も120キロ区間もあるから、渋滞を考えると東京から北アルプス往復よりも早いかもしれない。次は東北の温泉に入ってゆっくりと楽しんで下さい。
2024/5/23 7:12
いいねいいね
1
on-shoreさん、夏は月山の予定なの。楽しみです。

2024/5/26 21:41
いいねいいね
1
月山、天気が良いといいね、鳥海山や蔵王・朝日連峰や日本海が見えるからね。来月なら、天気が悪くても高山植物が花盛りだと思う。月山は2年前の4月にツキノワグマがいたよ。スキーで追いかけたけど、逃げられたけどね。
2024/5/30 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら