ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6835279
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳は曇っていても富士山見える日(日高まで)

2024年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
16.4km
登り
1,481m
下り
1,479m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:48
合計
6:51
7:05
4
7:09
7:09
4
7:13
7:14
6
7:20
7:20
9
7:29
7:30
16
7:46
7:46
5
7:50
7:52
14
8:06
8:06
17
8:23
8:24
11
8:35
8:36
10
8:45
8:50
18
9:07
9:08
23
9:31
9:33
12
9:44
9:44
7
9:51
9:51
17
10:09
10:09
2
10:11
10:11
22
10:33
10:43
30
11:13
11:13
1
11:13
11:41
0
11:41
11:41
1
11:42
11:42
16
11:58
11:58
5
12:03
12:03
6
12:09
12:09
15
12:24
12:24
15
12:39
12:42
8
12:50
12:51
9
13:00
13:00
11
13:11
13:11
13
13:24
13:24
3
13:27
13:27
12
13:39
13:39
7
13:46
13:46
7
13:53
13:53
5
13:58
13:58
2
14:00
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR新宿駅より小田急線乗り換え
急行小田原行き渋沢駅まで
渋沢駅より神奈中バス大倉バス停まで
帰り
神奈中バスで大倉バス停より渋沢駅まで
小田急線急行町田行き海老名駅まで
海老名駅より相鉄線で終点横浜駅へ
行きと帰りはルートが違うため、丹沢・大山フリーパスは使用していません
同じルートであればフリーパス使った方が便利
駐車場
大倉駐車場のほかに周辺エリア民家の駐車場など多数あり
コース状況/
危険箇所等
渋沢駅バス停と大倉バス停に登山届あり

塔ノ岳まで泥濘あり、思っていたより地面は乾いてないため、濡れている土面や岩は滑るので注意
目立った虫やヒルはいない
毛虫や尺取虫みたいな幼虫は葉の上とかに何匹かいた
日高までは水溜り、泥濘あり
登り返しで足が疲れてくると石に躓きやすい
目立った虫やヒルはいない
その他周辺情報 塔ノ岳山頂まで観音茶屋、見晴らし茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘休み(トイレは使用可100円)
堀山の家はトイレありません
尊仏山荘は飲み物や食べ物を買えば中での飲食可
コーヒー400円

スーパー銭湯 湯花楽
名水はだの富士見の湯
弘法の里湯
秦野ビジターセンター
山カフェ 定休日
山守茶屋(豆腐専門店)営業
蕎麦 さか間 定休日
登山口に自販機あり
野菜の無人販売あり
曇天ですが行ってきます
2024年05月23日 07:11撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:11
曇天ですが行ってきます
薄暗いなぁ
2024年05月23日 07:12撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:12
薄暗いなぁ
ゴミはポイ捨てダメ
持ち帰ってね
2024年05月23日 07:14撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:14
ゴミはポイ捨てダメ
持ち帰ってね
美味しいお水ですよ
2024年05月23日 07:15撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:15
美味しいお水ですよ
ウツギがお出迎え
2024年05月23日 07:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 7:25
ウツギがお出迎え
ツルニチニチソウ
2024年05月23日 07:29撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:29
ツルニチニチソウ
観音茶屋はしばらくお休みです
2024年05月23日 07:29撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:29
観音茶屋はしばらくお休みです
虫が丸めたのかな
器用だね
2024年05月23日 07:34撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:34
虫が丸めたのかな
器用だね
お日様の光もあるけど
弱いんだよね
2024年05月23日 07:34撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 7:34
お日様の光もあるけど
弱いんだよね
根元にアワアワ
これも虫かなぁ
子供時代に家でカマキリの卵をかえしちゃって
絨毯をカマキリまみれにして親に怒られたなぁ
2024年05月23日 07:38撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:38
根元にアワアワ
これも虫かなぁ
子供時代に家でカマキリの卵をかえしちゃって
絨毯をカマキリまみれにして親に怒られたなぁ
小さい!
2024年05月23日 07:44撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:44
小さい!
コゴメウツギ
2024年05月23日 07:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 7:44
コゴメウツギ
ウツギ
2024年05月23日 07:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:44
ウツギ
ニホントカゲってキレイだよね
2024年05月23日 07:47撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:47
ニホントカゲってキレイだよね
静かだなぁ
2024年05月23日 07:47撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:47
静かだなぁ
水吹き出し中
2024年05月23日 07:49撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:49
水吹き出し中
下の景色はよく見える
2024年05月23日 07:49撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 7:49
下の景色はよく見える
変な形の葉っぱ
何の葉?
2024年05月23日 07:50撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:50
変な形の葉っぱ
何の葉?
2024年05月23日 07:57撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 7:57
たくさん落ちてる
落ちる時クルクル回るのかな
2024年05月23日 07:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 7:59
たくさん落ちてる
落ちる時クルクル回るのかな
2024年05月23日 08:11撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:11
キノコの季節
2024年05月23日 08:12撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:12
キノコの季節
キノコ集落
2024年05月23日 08:12撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 8:12
キノコ集落
ジシバリ?
2024年05月23日 08:22撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 8:22
ジシバリ?
なんだコレ
この上の方に大きい毛虫いたので帰りにまた見るね
2024年05月23日 08:28撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 8:28
なんだコレ
この上の方に大きい毛虫いたので帰りにまた見るね
ウマノアシガタっぽいけど
2024年05月23日 08:28撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/23 8:28
ウマノアシガタっぽいけど
2024年05月23日 08:30撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:30
ナツトウダイ
2024年05月23日 08:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 8:32
ナツトウダイ
ムラサキサギゴケが
周りにいっぱい
2024年05月23日 08:33撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:33
ムラサキサギゴケが
周りにいっぱい
2024年05月23日 08:39撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:39
斜面はツツジたくさん
2024年05月23日 08:41撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 8:41
斜面はツツジたくさん
真っ赤です
2024年05月23日 08:41撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/23 8:41
真っ赤です
ギンリョウソウ
2024年05月23日 08:43撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 8:43
ギンリョウソウ
美人さんなギンリョウソウ
2024年05月23日 08:43撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:43
美人さんなギンリョウソウ
ピンク色もカワイイ
2024年05月23日 08:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 8:44
ピンク色もカワイイ
こんなところにギンラン?
2024年05月23日 08:47撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 8:47
こんなところにギンラン?
通り過ぎちゃうところだった!
2024年05月23日 08:49撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 8:49
通り過ぎちゃうところだった!
2024年05月23日 08:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 8:52
富士山🗻やったー!
2024年05月23日 08:53撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 8:53
富士山🗻やったー!
ちょい見え富士山
2024年05月23日 09:16撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:16
ちょい見え富士山
2024年05月23日 09:23撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 9:23
2024年05月23日 09:25撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:25
花立山荘の下のツツジは蕾大きい
2024年05月23日 09:26撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:26
花立山荘の下のツツジは蕾大きい
雲モクモク
2024年05月23日 09:31撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:31
雲モクモク
ハンショウヅルの蕾パンパン
あと少しで開くかな?
2024年05月23日 09:41撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:41
ハンショウヅルの蕾パンパン
あと少しで開くかな?
オキナグサはもう終わり
フワフワ〜
2024年05月23日 09:43撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:43
オキナグサはもう終わり
フワフワ〜
山頂でも富士山見えるかなぁ
2024年05月23日 09:44撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:44
山頂でも富士山見えるかなぁ
ヘビイチゴたくさん
2024年05月23日 09:45撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:45
ヘビイチゴたくさん
あ〜雲が!
2024年05月23日 09:47撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:47
あ〜雲が!
マイヅルソウかな
2024年05月23日 09:49撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:49
マイヅルソウかな
ヒメウツギ
2024年05月23日 09:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 9:50
ヒメウツギ
金冷しのところの
ツツジも咲き始めたね
2024年05月23日 09:50撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 9:50
金冷しのところの
ツツジも咲き始めたね
これからたくさん咲いたら
富士山とのコラボ写真キレイだろうな
2024年05月23日 09:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 9:51
これからたくさん咲いたら
富士山とのコラボ写真キレイだろうな
クワガタソウ
かなり小ぶり
2024年05月23日 09:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 9:55
クワガタソウ
かなり小ぶり
じゃ〜ん!
2024年05月23日 10:06撮影 by  SH-52D, SHARP
3
5/23 10:06
じゃ〜ん!
今日は大当たりですな
2024年05月23日 10:07撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
5/23 10:07
今日は大当たりですな
富士山は山頂着いたらかくれんぼ
気温は10℃
下山時は晴れてきて13℃
2024年05月23日 10:09撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 10:09
富士山は山頂着いたらかくれんぼ
気温は10℃
下山時は晴れてきて13℃
シロヤシオの葉って
縁取りカワイイ
2024年05月23日 10:16撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:16
シロヤシオの葉って
縁取りカワイイ
2024年05月23日 10:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 10:22
水溜りも何か所かあり
2024年05月23日 10:23撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:23
水溜りも何か所かあり
今日のゴール
2024年05月23日 10:34撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:34
今日のゴール
ちょっと稜線歩き
2024年05月23日 10:37撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:37
ちょっと稜線歩き
雲の流れ早い
そして強風で寒い!
2024年05月23日 10:39撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 10:39
雲の流れ早い
そして強風で寒い!
ツルシロカネソウかな
2024年05月23日 10:42撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:42
ツルシロカネソウかな
尊仏山荘へ行こう
2024年05月23日 10:46撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:46
尊仏山荘へ行こう
2024年05月23日 18:40撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 18:40
2024年05月23日 10:51撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 10:51
2024年05月23日 10:57撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 10:57
お腹空いた
キノコ美味しそう
パンみたい
2024年05月23日 10:58撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 10:58
お腹空いた
キノコ美味しそう
パンみたい
2024年05月23日 10:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 10:59
シロヤシオ探し
2024年05月23日 11:00撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/23 11:00
シロヤシオ探し
ホントに少ない
2024年05月23日 11:05撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 11:05
ホントに少ない
ここは少しだけ
2024年05月23日 11:07撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/23 11:07
ここは少しだけ
奥の斜面側
スゴイ咲いてるけど遠いなぁ
2024年05月23日 11:07撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/23 11:07
奥の斜面側
スゴイ咲いてるけど遠いなぁ
2024年05月23日 11:08撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 11:08
落ちてる花の上や横をひたすら探す
2024年05月23日 11:09撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 11:09
落ちてる花の上や横をひたすら探す
かくれんぼ
お上手すぎ
2024年05月23日 11:09撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/23 11:09
かくれんぼ
お上手すぎ
2024年05月23日 11:10撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 11:10
よく見えます
2024年05月23日 11:14撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 11:14
よく見えます
お腹ペッコペコ
2024年05月23日 11:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/23 11:17
お腹ペッコペコ
ずっと見ていられる幸せ
2024年05月23日 11:36撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 11:36
ずっと見ていられる幸せ
黄色いのもカワイイ
2024年05月23日 11:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/23 11:42
黄色いのもカワイイ
2024年05月23日 11:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 11:42
2024年05月23日 18:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 18:31
だいぶ雪とけたね
2024年05月23日 11:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 11:42
だいぶ雪とけたね
ヘビイチゴ
2024年05月23日 11:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 11:48
ヘビイチゴ
2024年05月23日 11:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 11:48
クワガタソウ
小さいのがたくさん
2024年05月23日 11:48撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 11:48
クワガタソウ
小さいのがたくさん
スミレ
超小さい
2024年05月23日 11:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 11:55
スミレ
超小さい
ヘビイチゴ
2024年05月23日 11:59撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 11:59
ヘビイチゴ
少しだけ青空見えた
2024年05月23日 12:03撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 12:03
少しだけ青空見えた
コケリンドウ
2024年05月23日 12:05撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 12:05
コケリンドウ
スミレ残ってた
2024年05月23日 12:18撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 12:18
スミレ残ってた
松ぼっくりも
成長中
2024年05月23日 12:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 12:31
松ぼっくりも
成長中
カタバミ
2024年05月23日 12:31撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 12:31
カタバミ
エビネももう終わり
2024年05月23日 12:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 12:42
エビネももう終わり
堀山の家からもまだ見える
2024年05月23日 12:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 12:42
堀山の家からもまだ見える
ウマノアシガタ
2024年05月23日 12:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 12:52
ウマノアシガタ
小さすぎ
2024年05月23日 12:58撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 12:58
小さすぎ
ヒメハギ
2024年05月23日 12:58撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 12:58
ヒメハギ
キノコ祭
2024年05月23日 13:18撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 13:18
キノコ祭
こんなところにもギンリョウソウいた!
2024年05月23日 13:20撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 13:20
こんなところにもギンリョウソウいた!
ナワシロイチゴ
2024年05月23日 13:24撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/23 13:24
ナワシロイチゴ
ヒイロタケかな
スゴイ色
2024年05月23日 13:34撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 13:34
ヒイロタケかな
スゴイ色
ウツギたくさん
2024年05月23日 13:43撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 13:43
ウツギたくさん
モミジイチゴ美味しそう
2024年05月23日 13:49撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/23 13:49
モミジイチゴ美味しそう
マルバウツギ
2024年05月23日 18:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 18:54
マルバウツギ
2024年05月23日 13:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 13:50
ガマズミ
2024年05月23日 13:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 13:50
ガマズミ
ガマズミもたくさん
2024年05月23日 13:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 13:50
ガマズミもたくさん
ウツギキレイ
2024年05月23日 13:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/23 13:50
ウツギキレイ
2024年05月23日 14:35撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 14:35
2024年05月23日 14:35撮影 by  SH-52D, SHARP
5/23 14:35

感想

今年は咲くのがゆっくりなシロヤシオを見に塔ノ岳へ
渋沢駅から見る山々は雲が厚い
これは上はガスガスか?
雨が降り出さなければ良いですねと常連さんと軽く挨拶
涼しいし、虫いないし、これなら丹沢山へも久しぶりに行けるかな
いざ歩き出してみると、そんな目論見は打ち砕かれちゃったんだけどね

まず、ほぼ無風
あっという間にサウナ?ってくらいの滝汗
まぁ晴れていれば予想通りな汗の量なんだけど、それに加えて脚が重い
脚が張っててつりそう
汗かき過ぎたせいだと思って、いつも以上に経口補水液と塩分タブレット、ゼリー飲料等をこまめに摂取
それでも一歩が重い
睡眠もご飯もしっかりとったから、体重増加ならわかるけど、まだ体重計買ってないからなぁ
あと考えられるのは、単純に疲れ
先週は2日ほど両神山の筋肉痛(特に両脇)
その後の仕事のトラブル対応のせいでまた筋肉痛
仕方ないね
ゆっくり登りましょう

シロヤシオ見たいから日高までなら行けるかな
そんな感じでペース落として堀山の家に着いたら、あれれ?富士山の下の方見え始めた?
標高上げるにつれて富士山くっきり
雲の動きが早いようで風も強くなり
一気に身体が冷える
山頂直下の階段に重々しい脚を上げながら上り
振り返ると富士山が雲海の上にドーン!
ヤッター!と歓喜して山頂まで上がると、一気にガスで消えていなくなってしまいました
ガスっては見えなくなる富士山に一喜一憂しながら、とりあえずシロヤシオ探しへ

裏年とは言われてるみたいだけど、先々週咲いていた辺りを中心に日高まで歩いてみました
結果は、、、う〜ん微妙
数輪咲いてるのもあったし、斜面側に花がたくさん付いていた株もあった
地面に落ちてしまった花もあり
これからゆっくり咲くのかもしれません(来週は登らないので分かりませんが、もしかしたら咲いてるのが増えてるかも)
昨年のをご覧になった人からすると、花が全然ないと思うかもしれませんね
それでも咲いてるお花はキレイでしたよ〜!
昨年頑張って咲いてくれたので、木も疲れが残ってるのかもなぁ
自分の脚で登ってみないと分からないから、また登りに来る
それを楽しみにしたいなと思います

いつもどおり尊仏山荘で休憩
その間に、外は晴れ間が出てきて富士山どころかアルプスまで見えましたよ!
曇りだからと諦めずに登ってみるのもありですね♪
今日もキレイな景色を見せてくれてありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら