ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6841758
全員に公開
ハイキング
甲信越

雪がない蛇峠山は初めて

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
akijump その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
7.5km
登り
514m
下り
500m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:34
合計
5:07
7:29
7:32
9
7:41
7:43
51
8:33
8:33
4
8:41
8:42
26
9:08
9:09
28
9:37
9:54
1
9:55
9:56
7
10:02
10:08
5
10:13
10:14
20
10:34
10:40
31
11:11
11:11
4
11:15
11:16
21
11:37
11:38
5
11:42
11:43
22
天候 晴天、湿度とても少なく、心地よい風あり
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用のとても広い無料駐車場(おにひらー旧ジャム工房の隣)

綺麗なトイレ有ります
コース状況/
危険箇所等
とても整備されて、急登は全く無く、歩きやすい
登山道です。

特に雪の蛇峠山に比べると、登山道の幅は倍以上!
特に狼煙台から山頂まで、なんと道がある!!
(厳冬期では、この場所には登山道がなく、笹の上に積もり積もった雪と、はみ出したり、突き出ている笹藪を踏み掻き分けながら歩いていたので、雪がない時期はこんなに綺麗な登山道がある事に少なからず驚きました)
その他周辺情報 登山者駐車場の隣に蕎麦のおにひら

登山者駐車場の前の道を挟んで、反対側には
昔からある治部坂十割蕎麦(個人的にはここの蕎麦の方が好み)
園原インターから昼神温泉までの県道園原インター線が21時から6時までは夜間通行止め(6時から21時までは片側通過で可能)なので、園原インターを6時過ぎに着くように自宅を出る。
そうすると、蛇峠山の駐車場には6時半過ぎに着き、広い駐車場に2番目に駐車。
そしていつものように車内で朝ごはん
2024年05月25日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:45
園原インターから昼神温泉までの県道園原インター線が21時から6時までは夜間通行止め(6時から21時までは片側通過で可能)なので、園原インターを6時過ぎに着くように自宅を出る。
そうすると、蛇峠山の駐車場には6時半過ぎに着き、広い駐車場に2番目に駐車。
そしていつものように車内で朝ごはん
ムラサキサギゴケ
2024年05月25日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:55
ムラサキサギゴケ
レンゲツツジ
2024年05月25日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:55
レンゲツツジ
サクラソウ
2024年05月25日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:57
サクラソウ
シロヤマツツジ
2024年05月25日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:58
シロヤマツツジ
白山躑躅
2024年05月25日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:58
白山躑躅
ベニドウダン
(トイレに行くまでにも、沢山の花が見れました)
2024年05月25日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:59
ベニドウダン
(トイレに行くまでにも、沢山の花が見れました)
綺麗なトイレです
2024年05月25日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:01
綺麗なトイレです
トイレの裏にはルピナス
2024年05月25日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:04
トイレの裏にはルピナス
昇藤と漢字で書くようです
2024年05月25日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:04
昇藤と漢字で書くようです
シロバナヤマフジ(これもトイレの裏手にありました)
2024年05月25日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:05
シロバナヤマフジ(これもトイレの裏手にありました)
そして登山道までの林道には
沢山のベニバナイチヤクソウ
2024年05月25日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:09
そして登山道までの林道には
沢山のベニバナイチヤクソウ
紅花一薬草
2024年05月25日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:09
紅花一薬草
紫鷺苔
2024年05月25日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:11
紫鷺苔
ミヤマキンポウゲ
2024年05月25日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:15
ミヤマキンポウゲ
2024年05月25日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:15
チゴユリ
2024年05月25日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:16
チゴユリ
2024年05月25日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:19
モミジイチゴ
2024年05月25日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:21
モミジイチゴ
マイズルソウもあちらこちらに咲いています
2024年05月25日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:24
マイズルソウもあちらこちらに咲いています
ツボスミレ
2024年05月25日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:25
ツボスミレ
オオチゴユリ
2024年05月25日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:25
オオチゴユリ
ここに来るまでに駐車場から40分以上…
花を探し、見ながらの歩きは超超遅い…
しかしこの山は過去に2度ほど(厳冬期ではあるが)登頂した事であるので、今日は登山と言うよりも、花を見ながらのウォーキング
因みこの池はお初🔰
厳冬期には雪に埋もれて何もないので…
2024年05月25日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:26
ここに来るまでに駐車場から40分以上…
花を探し、見ながらの歩きは超超遅い…
しかしこの山は過去に2度ほど(厳冬期ではあるが)登頂した事であるので、今日は登山と言うよりも、花を見ながらのウォーキング
因みこの池はお初🔰
厳冬期には雪に埋もれて何もないので…
カマツカ?
2024年05月25日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:27
カマツカ?
カキツバタ
2024年05月25日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:28
カキツバタ
杜若(と、漢字では書くようです)
2024年05月25日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:29
杜若(と、漢字では書くようです)
舞鶴草
2024年05月25日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:32
舞鶴草
舞鶴草
2024年05月25日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:33
舞鶴草
舞鶴草
2024年05月25日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:34
舞鶴草
エダウチチゴユリ
2024年05月25日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:35
エダウチチゴユリ
舞鶴草をアップで
2024年05月25日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:46
舞鶴草をアップで
ミヤマハコベ
(通り過ぎた時は、後方を歩いている妻が写真撮り)のダブルチェックで花探し、花見の山登り
ミヤマハコベ
(通り過ぎた時は、後方を歩いている妻が写真撮り)のダブルチェックで花探し、花見の山登り
ヒカゲノカズラ
2024年05月25日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:53
ヒカゲノカズラ
ツクバネソウ
2024年05月25日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:54
ツクバネソウ
衝羽根車
2024年05月25日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:54
衝羽根車
クルマバソウ
2024年05月25日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:57
クルマバソウ
車葉草
2024年05月25日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:57
車葉草
エゾハルゼミの抜け殻
山行中に何度も春蝉の鳴き声が聞こえました
2024年05月25日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:58
エゾハルゼミの抜け殻
山行中に何度も春蝉の鳴き声が聞こえました
ニガイチゴ
2024年05月25日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:02
ニガイチゴ
ヤマハタザオ
2024年05月25日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:11
ヤマハタザオ
山旗竿
2024年05月25日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:13
山旗竿
山旗竿
2024年05月25日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:14
山旗竿
登山道を行ったり来たり、しゃがだりして
歩いていたので、駐車場からここまで1時間半!
2024年05月25日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:14
登山道を行ったり来たり、しゃがだりして
歩いていたので、駐車場からここまで1時間半!
ニョイスミレ
深山金鳳花
2024年05月25日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:18
深山金鳳花
2024年05月25日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:19
ショウジョウバカマの成れの果て
2024年05月25日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:31
ショウジョウバカマの成れの果て
晴天の馬の背
ここの緩い下り坂は、誰もいない厳冬期には
ヒップソリ場の1つにもなります

凄い勢いでヒップソリが出来る場所は他に余ります。

滑りすぎるので、誰もいないとき限定!!
2024年05月25日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:33
晴天の馬の背
ここの緩い下り坂は、誰もいない厳冬期には
ヒップソリ場の1つにもなります

凄い勢いでヒップソリが出来る場所は他に余ります。

滑りすぎるので、誰もいないとき限定!!
大川入山がクッキリ
2024年05月25日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:35
大川入山がクッキリ
ヒメスイバ
2024年05月25日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:37
ヒメスイバ
姫酢葉
2024年05月25日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:38
姫酢葉
オオヤマフスマ?
2024年05月25日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:38
オオヤマフスマ?
ヒメマイズルソウ
2024年05月25日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:41
ヒメマイズルソウ
姫舞鶴草
2024年05月25日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:41
姫舞鶴草
この山はギンリョウソウがとても沢山咲いています。
この花はゴキブリに種まきをしてもらう事でも有名
2024年05月25日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:44
この山はギンリョウソウがとても沢山咲いています。
この花はゴキブリに種まきをしてもらう事でも有名
2024年05月25日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5/25 8:59
ユキザサ
2024年05月25日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:04
ユキザサ
イチヨウラン
2024年05月25日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:19
イチヨウラン
一葉蘭
2024年05月25日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:19
一葉蘭
イチヨウランここだけにしか咲いていませんでした。

山頂近くの林道で出会った登山者に
「蘭を探しに来たけれど、見つけられなかった、
見つけられました?」と尋ねられ
大体の場所を教えてあげました。

色んな山を登っていると、時々、他の登山者に花の位置を教えてもらうことがあります。
困っている時はお互い様ですね
2024年05月25日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:20
イチヨウランここだけにしか咲いていませんでした。

山頂近くの林道で出会った登山者に
「蘭を探しに来たけれど、見つけられなかった、
見つけられました?」と尋ねられ
大体の場所を教えてあげました。

色んな山を登っていると、時々、他の登山者に花の位置を教えてもらうことがあります。
困っている時はお互い様ですね
イヌコリヤナギ
2024年05月25日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:24
イヌコリヤナギ
エニシダ
2024年05月25日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:28
エニシダ
金雀枝
2024年05月25日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:29
金雀枝
左に御嶽山、右に乗鞍が良く見えました
2024年05月25日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:39
左に御嶽山、右に乗鞍が良く見えました
冷凍状態で家から持って来た無糖ヨーグルトにフルーツとナッツ、
こんなにゆっくり歩いて来たのに、狼煙台で休憩しながら食べる時でもまだ半解凍状態!

ザック上のおにやんま君の効き目がイマイチで虫がぶんぶん飛んでいたので、立ちながら、手で虫を払いながら食べました。
2024年05月25日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:42
冷凍状態で家から持って来た無糖ヨーグルトにフルーツとナッツ、
こんなにゆっくり歩いて来たのに、狼煙台で休憩しながら食べる時でもまだ半解凍状態!

ザック上のおにやんま君の効き目がイマイチで虫がぶんぶん飛んでいたので、立ちながら、手で虫を払いながら食べました。
ニワトコ
2024年05月25日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:57
ニワトコ
接骨木(なんでこんな漢字が当てられるなるのかな?)
2024年05月25日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:57
接骨木(なんでこんな漢字が当てられるなるのかな?)
雪のない山頂はお初

下山時はルートを少し変えて、また花を探し見ながらゆっくり進みます
2024年05月25日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:02
雪のない山頂はお初

下山時はルートを少し変えて、また花を探し見ながらゆっくり進みます
ミヤマザクラ
2024年05月25日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:06
ミヤマザクラ
タネツケバナ?
2024年05月25日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:38
タネツケバナ?
フキノトウの綿毛
2024年05月25日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:42
フキノトウの綿毛
シロニガナ
2024年05月25日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:43
シロニガナ
ヒゴグサ
2024年05月25日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:53
ヒゴグサ
ミミナグサ?
2024年05月25日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:53
ミミナグサ?
アカマツ
2024年05月25日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:55
アカマツ
ミヤマハタザオ
2024年05月25日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:57
ミヤマハタザオ
深山旗竿
2024年05月25日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:57
深山旗竿
ガマズミ
下山時に通った林道にもベニバナイチヤクソウ
2024年05月25日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:48
下山時に通った林道にもベニバナイチヤクソウ
紅花一薬草
2024年05月25日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:48
紅花一薬草
2024年05月25日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:50
マムシグサは成長過程が良くわかる。
因みに根、茎、葉、果実 全てに毒が含まれています。

初めてマムシグサを見たのが、鈴鹿の山
(仏様の螺髪の様な形状の)真っ赤な実を見たときに、これは何か害が有る?と思い
ネットで検索すると、全て毒有りと表示

トレッキングポールで触っただけなのでセーフでした。
マムシグサは成長過程が良くわかる。
因みに根、茎、葉、果実 全てに毒が含まれています。

初めてマムシグサを見たのが、鈴鹿の山
(仏様の螺髪の様な形状の)真っ赤な実を見たときに、これは何か害が有る?と思い
ネットで検索すると、全て毒有りと表示

トレッキングポールで触っただけなのでセーフでした。
ミュー 美術館の端に咲いていた鈴蘭
2024年05月25日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:59
ミュー 美術館の端に咲いていた鈴蘭
お昼はここ
2024年05月25日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:24
お昼はここ
現在、おにひらがある場所には、昔は我が家御贔屓のジャム工房があった。
だから昔から蕎麦はここの十割
前回の浮気して、おにひらでも食べてみましたが、
やっぱり個人的にはここの十割蕎麦の方が好みです
2024年05月25日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:24
現在、おにひらがある場所には、昔は我が家御贔屓のジャム工房があった。
だから昔から蕎麦はここの十割
前回の浮気して、おにひらでも食べてみましたが、
やっぱり個人的にはここの十割蕎麦の方が好みです
今日は暑かったけれど、あえての天麩羅蕎麦
妻は冷やしトロロ蕎麦
2024年05月25日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:49
今日は暑かったけれど、あえての天麩羅蕎麦
妻は冷やしトロロ蕎麦

感想

過去に2度ほど登頂した事がある蛇峠山

「花の蛇峠」とは聞いていましたが、いつも来るのは厳冬期ばかり

雪の無い蛇峠はお初🔰

花いっぱい!登山道広い!
目移りして、全然前に進まなかった山行でした

距離が短いから、朝から登っても昼までには下山できる

登山道が広いから、キョロキョロして、花を探し見ながら歩いても、安全

それに自然林だから、心地良い風が吹き吹けるので、爽快感アリアリ(だから、冬はとても寒く、厳冬期に治部坂でマイナス10度以下にもなります)

今度は夏に来てみようと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら