ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6842606
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳剣ヶ峰BC

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
6.6km
登り
759m
下り
754m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:29
合計
3:55
9:16
44
10:00
10:05
53
肩の小屋口
10:58
10:59
14
11:13
11:13
8
11:21
11:21
7
11:28
11:30
4
11:34
11:44
43
12:27
12:37
33
13:10
13:11
0
13:11
ゴール地点
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
本日も三本滝から春山バスで往復3000円
始発便は3台BC以外の観光客も
普段よりたくさんいました。
三本滝駐車場は舗装区分が余裕あり
アルピコ交通春山バス
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/haruyama/
コース状況/
危険箇所等
屋根板は昨日も登っているので
スムーズに通過出来たが
初めて登る方はコース取りを
良く考えないと樹木に邪魔され
苦労します。
蚕玉岳直下の斜面はザラメで
青空も広がり気持ち良く滑れました。
斜面最下部は溝でデコボコなので
端を滑れると比較的荒れも無く
快適に滑れる。
富士見沢中間部へは平日は除雪で
入れないが土日は休止なので
自己責任で入りました。
富士見沢最下部は樹木で遮断される
所が多く薮スキーで疲れました。
本日も乗鞍ブルーの空が
広がり最高のBC日和の
予感
2024年05月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 8:06
本日も乗鞍ブルーの空が
広がり最高のBC日和の
予感
本日も位ヶ原山荘スタート
目的地乗鞍岳主峰剣ヶ峰も
見えてます
2024年05月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:14
本日も位ヶ原山荘スタート
目的地乗鞍岳主峰剣ヶ峰も
見えてます
スタートから藪漕ぎ
この時期にスタートから
藪の洗礼にあったのは
記憶に無い
2024年05月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:17
スタートから藪漕ぎ
この時期にスタートから
藪の洗礼にあったのは
記憶に無い
屋根板下部の急斜面
昨日も登ってるので
楽に通過
2024年05月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:29
屋根板下部の急斜面
昨日も登ってるので
楽に通過
屋根板下部を登り上げると
正面に剣ヶ峰を捉えます
2024年05月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 9:37
屋根板下部を登り上げると
正面に剣ヶ峰を捉えます
屋根板上部振り返ると
槍穂高もハッキリと
見えました
2024年05月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:47
屋根板上部振り返ると
槍穂高もハッキリと
見えました
エコーライン雪壁の
奥に高天ヶ原
後で見学します
2024年05月25日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 9:52
エコーライン雪壁の
奥に高天ヶ原
後で見学します
肩の小屋口
エコーラインに合流
一旦板を外して
車道を横断その後
再スタート
2024年05月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 9:59
肩の小屋口
エコーラインに合流
一旦板を外して
車道を横断その後
再スタート
ここからの登りが
剣ヶ峰向けての本番
2024年05月25日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 10:12
ここからの登りが
剣ヶ峰向けての本番
摩利支天岳の手前を
登るスキーヤー
絵になる!
2024年05月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 10:18
摩利支天岳の手前を
登るスキーヤー
絵になる!
朝日岳直下斜面の
最も傾斜のキツイ所
なかなかの斜度を
クトーでほぼ直登します
2024年05月25日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 10:31
朝日岳直下斜面の
最も傾斜のキツイ所
なかなかの斜度を
クトーでほぼ直登します
稜線間近最後の登り
2024年05月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 10:48
稜線間近最後の登り
稜線に登り上げ
振り返ると
北アルプスオールスター
絶景です!
2024年05月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:08
稜線に登り上げ
振り返ると
北アルプスオールスター
絶景です!
焼岳十石山の奥に
槍穂高連峰
常念や霞沢も
見えてます
2024年05月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 11:08
焼岳十石山の奥に
槍穂高連峰
常念や霞沢も
見えてます
剣ヶ峰手前のピーク
蚕玉岳山頂到着
正面の斜面を登ると
剣ヶ峰山頂到着
2024年05月25日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:09
剣ヶ峰手前のピーク
蚕玉岳山頂到着
正面の斜面を登ると
剣ヶ峰山頂到着
乗鞍岳主峰剣ヶ峰到着
奥には白山も見えました
2024年05月25日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/25 11:26
乗鞍岳主峰剣ヶ峰到着
奥には白山も見えました
昨日は見えなかったが
本日は大日岳の奥に
御岳山がクッキリと
見えてます
2024年05月25日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:26
昨日は見えなかったが
本日は大日岳の奥に
御岳山がクッキリと
見えてます
剣ヶ峰山頂鳥居と
北アルプスオールスター
2024年05月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:27
剣ヶ峰山頂鳥居と
北アルプスオールスター
乗鞍岳主峰剣ヶ峰から
眺める北アルプスの絶景
2024年05月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 11:27
乗鞍岳主峰剣ヶ峰から
眺める北アルプスの絶景
権現池のドラゴンアイは
あと少しで完成しそう!
2024年05月25日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:28
権現池のドラゴンアイは
あと少しで完成しそう!
本日も昨日のリベンジで
蚕玉岳直下の斜面を
滑ります
2024年05月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 11:42
本日も昨日のリベンジで
蚕玉岳直下の斜面を
滑ります
上部は最高のザラメバーン
昨夜冷えたのが吉と出て
下までザラメが続きました
2024年05月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:43
上部は最高のザラメバーン
昨夜冷えたのが吉と出て
下までザラメが続きました
更に下までエコーラインに
合流する所まで滑ります
2024年05月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 11:45
更に下までエコーラインに
合流する所まで滑ります
青空の中気持ち良く
ザラメバーンを
滑りました
2024年05月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 11:46
青空の中気持ち良く
ザラメバーンを
滑りました
エコーラインに合流
車道との段差に注意です!
2024年05月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:01
エコーラインに合流
車道との段差に注意です!
エコーラインで最も
雪壁の高い4号カーブを
見学しに行きます
2024年05月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:01
エコーラインで最も
雪壁の高い4号カーブを
見学しに行きます
4号カーブ雪壁の奥に
高天ヶ原が見えます
2024年05月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/25 12:02
4号カーブ雪壁の奥に
高天ヶ原が見えます
4号カーブ雪壁
立山ほどでは無いが
10m以上あり
見応えあります
2024年05月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:02
4号カーブ雪壁
立山ほどでは無いが
10m以上あり
見応えあります
雪壁の奥に奥穂前穂の
稜線が見えます
こんな絶景今の時期
ここでしか見れません!
2024年05月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:03
雪壁の奥に奥穂前穂の
稜線が見えます
こんな絶景今の時期
ここでしか見れません!
肩の小屋口の戻り休憩
先程滑った斜面
シュプールだらけに
なりました
2024年05月25日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:21
肩の小屋口の戻り休憩
先程滑った斜面
シュプールだらけに
なりました
肩の小屋口トイレ
トイレが使用出来る
様になり助かります!
2024年05月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:35
肩の小屋口トイレ
トイレが使用出来る
様になり助かります!
富士見沢方面に
エコーラインを進み
3号カーブの雪壁と
乗鞍岳の絶景
2024年05月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/25 12:37
富士見沢方面に
エコーラインを進み
3号カーブの雪壁と
乗鞍岳の絶景
位ヶ原はすっかり
ハイマツの緑が優勢に
なり春山の終盤です
2024年05月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:39
位ヶ原はすっかり
ハイマツの緑が優勢に
なり春山の終盤です
3号カーブ雪壁の間に
乗鞍岳主峰剣ヶ峰が
見えます
2024年05月25日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:41
3号カーブ雪壁の間に
乗鞍岳主峰剣ヶ峰が
見えます
富士見沢中間部に到着
上部は荒れも無く
滑れそうだが
道路との段差が高すぎで
今シーズンは残念ながら
終了です
2024年05月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:48
富士見沢中間部に到着
上部は荒れも無く
滑れそうだが
道路との段差が高すぎで
今シーズンは残念ながら
終了です
除雪雪崩の雪玉を
縫って富士見沢を
滑ります
2024年05月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:54
除雪雪崩の雪玉を
縫って富士見沢を
滑ります
ここもザラメでとても
滑りやすいです!
2024年05月25日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:55
ここもザラメでとても
滑りやすいです!
ザラメ最高です!
2024年05月25日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:56
ザラメ最高です!
すぐに縦溝が酷くなり
出来るだけフラットな
斜面を探しながら
滑りました
2024年05月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:57
すぐに縦溝が酷くなり
出来るだけフラットな
斜面を探しながら
滑りました
楽しく滑れるのは
ここまで後は
デコボコと藪との
戦い非常に疲れました
2024年05月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 12:57
楽しく滑れるのは
ここまで後は
デコボコと藪との
戦い非常に疲れました
富士見沢下部は
藪が濃すぎで
通過するのに
とても苦労しました
2024年05月25日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 13:01
富士見沢下部は
藪が濃すぎで
通過するのに
とても苦労しました
位ヶ原山荘に無事下山
2024年05月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/25 13:08
位ヶ原山荘に無事下山
撮影機器:

感想

昨日の消化不良をリベンジする為
再び乗鞍岳主峰剣ヶ峰へBCに
出掛けました。本日は昨日より
良い天気でしかも昨夜冷えた
おかげで下までザラメが続き
青空の中気持ち良く蚕玉岳斜面を
滑り最高のBCになりました!
まだ残雪があるので本日の滑りで
ラストを飾るかあと1回滑りに
行くか悩み中です。屋根板下部の
状況を考えると板納めになるかも
でもバスが肩の小屋口まで延長すると
懲りずに再び行くかも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

お疲れ様です。
こちらも昨日は、
同じ一便のバスで三本滝から乗りました。
気が付かずお話ができなくて、
残念です。
だいぶ混雑が解消されて
良かったです。
エコーラインで登り、
同じく蚕玉岳から滑走しました。
ナイスなザラメで楽しかったですね🎵
そろそろ空気感が夏山になってきて、板納めかな😅




2024/5/26 18:02
sahoroさん こんばんは❗️
こちらこそ全く気がつきませんで
申し訳ございません
これからの休みと天候次第で
これが板納めになるか
再び行くか微妙なところです
来シーズンこそパウダーが
どかっと降って欲しいですねー
2024/5/28 1:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら