ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6844984
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳(権兵衛峠登山口からピストン)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
14.8km
登り
1,181m
下り
1,173m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:07
合計
7:51
7:34
3
スタート地点
7:37
7:40
34
8:14
8:19
38
8:57
9:09
22
9:31
9:32
66
10:38
10:44
14
10:58
10:58
6
11:04
11:07
3
11:10
11:11
35
11:46
12:04
9
12:13
12:15
3
12:18
12:18
8
12:26
12:26
23
12:49
12:49
63
13:52
13:52
27
14:19
14:28
29
14:57
15:03
21
15:24
15:25
0
15:25
ゴール地点
天候 快晴☀のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
権兵衛峠登山口の駐車場に停めました。
20数台くらい停められそうです。
きちんとロープで区画が区切られていて、一台あたりの幅が十分確保されています。
朝7時半前の到着で先客は10台でした。
下山時も10台くらいでした。

駐車場までのアクセスは、伊那谷側からの道は通行止めで通ることができず、権兵衛トンネルを抜けて木曾谷側からの道のみになります。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜コイノコ
階段が設置されていたり、笹が刈りこまれていたり、急登や岩場なども無く、とにかく良く整備されていて歩きやすい道です。
北沢山までは林の中の道ですが、北沢山で360度の大展望になり、そこから先は眺望の良い尾根道です。
そういえば今日のコースはずっと尾根道をほとんど巻かずに歩きますので、アップダウンも結構あります。

■コイノコ〜山頂
歩きやすい道が続きますが、コイノコまでの道と比べると登山道っぽい感じになります。
一ヵ所だけ岩場があります。危険性や難しさはあまり感じませんでしたが、巻き道も整備されています。
ほとんどずっと程良い傾斜の登りですが、山頂手前にはこのコースで唯一の急登が待っています。登りきるのに20〜30分程度かかると思いますが、これが結構ハードでした。

■山頂〜八合目
時間的に余裕があったので、展望台といわれる仲仙寺ルートの八合目まで歩きました。
なんとこの日にトレランの大会があって、それに向けて笹が刈りこまれていましたが、刈られた笹が登山道を覆っていて少し滑りやすく感じました。
八合目は伊那谷と南アルプスの展望台でした。

■トイレ
登山口の駐車場にあります。
その他周辺情報 ■コンビニ
ファミリーマート伊那ごんべい店が最寄かと思いますが、伊那市に多数あります。

■温泉
羽広温泉みはらしの湯
https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/
大芝の湯
https://www.inadanikankou.jp/spot/page/id=597
天気予報の良い山はどこかな〜と探してみると、近場では経ヶ岳が快晴が多くて風も穏やかな予報でした。
実際もこんな感じで、予報より早く快晴になったかと思います。
7
天気予報の良い山はどこかな〜と探してみると、近場では経ヶ岳が快晴が多くて風も穏やかな予報でした。
実際もこんな感じで、予報より早く快晴になったかと思います。
権兵衛峠の登山口から歩き始めます。写真中央のちょい左あたりに登山口があります。
経ヶ岳は4年くらい前だったかと思いますが、権兵衛峠ルートが整備されて間もないころに訪れて2回目です。今回も同じルートを歩きます。
2024年05月25日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/25 7:35
権兵衛峠の登山口から歩き始めます。写真中央のちょい左あたりに登山口があります。
経ヶ岳は4年くらい前だったかと思いますが、権兵衛峠ルートが整備されて間もないころに訪れて2回目です。今回も同じルートを歩きます。
登山道は階段から始まります。良く整備頂いており、とても歩きやすい道です。
2024年05月25日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 7:41
登山道は階段から始まります。良く整備頂いており、とても歩きやすい道です。
「里見平 南アルプスと伊那谷の展望地」とのこと。この時はまだ雲で眺望はありませんでしたので、写真は割愛します。
とにかく良く整備されていて、休憩ポイントには丸太のイスがたくさん設置されています。
2024年05月25日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 7:46
「里見平 南アルプスと伊那谷の展望地」とのこと。この時はまだ雲で眺望はありませんでしたので、写真は割愛します。
とにかく良く整備されていて、休憩ポイントには丸太のイスがたくさん設置されています。
登山道の右側に何かのレールが出てきます。基地より400m、頂上迄300mとのこと。この「頂上」は山頂ではなくアンテナピークですね。そこまでレールが続いています。
2024年05月25日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 8:03
登山道の右側に何かのレールが出てきます。基地より400m、頂上迄300mとのこと。この「頂上」は山頂ではなくアンテナピークですね。そこまでレールが続いています。
なかなかの斜度ですが道はつづら折りに整備されていて登りやすくなっています。この下に権兵衛トンネルがあるんですね。
2024年05月25日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/25 15:06
なかなかの斜度ですが道はつづら折りに整備されていて登りやすくなっています。この下に権兵衛トンネルがあるんですね。
アンテナピークに着きました。ヤマレコアプリ地図では「松ノ木平三角点」となっています。
2024年05月25日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 8:14
アンテナピークに着きました。ヤマレコアプリ地図では「松ノ木平三角点」となっています。
アンテナピークから目指す経ヶ岳の山頂や、このあと向かう北沢山が望めました。写真中央が経ヶ岳、左端が北沢山です。
2024年05月25日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/25 8:16
アンテナピークから目指す経ヶ岳の山頂や、このあと向かう北沢山が望めました。写真中央が経ヶ岳、左端が北沢山です。
登ってきた方を振り返ると中央アルプスです。茶臼山や将棊頭山かと思います。
2024年05月25日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/25 8:17
登ってきた方を振り返ると中央アルプスです。茶臼山や将棊頭山かと思います。
小坊主岩とのこと。
2024年05月25日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 8:29
小坊主岩とのこと。
岳見岩とのこと。左矢印がありますね、ちょっと行ってみよう。
2024年05月25日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 8:31
岳見岩とのこと。左矢印がありますね、ちょっと行ってみよう。
これが岳見岩です。これに登ると山々が望めるということですね。ちょっと危なそうなので行きでは登らずに、ちょっと右側から少し見えそうなところがありましたので、そこまで行ってみます。
2024年05月25日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 8:32
これが岳見岩です。これに登ると山々が望めるということですね。ちょっと危なそうなので行きでは登らずに、ちょっと右側から少し見えそうなところがありましたので、そこまで行ってみます。
なるほど、御嶽山や遠くに白山、枝越しに乗鞍岳が望めますね。きっと岩に登れば絶景ですが、、帰りにトライしてみよう。
2024年05月25日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/25 8:32
なるほど、御嶽山や遠くに白山、枝越しに乗鞍岳が望めますね。きっと岩に登れば絶景ですが、、帰りにトライしてみよう。
まっくん岩(三兄弟)とのこと。
2024年05月25日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 8:36
まっくん岩(三兄弟)とのこと。
観音岩とのこと。前回は無かった(確か…)見どころがたくさん増えてますね。
2024年05月25日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 8:38
観音岩とのこと。前回は無かった(確か…)見どころがたくさん増えてますね。
  ここは中央分水嶺
 信濃川    天竜川
  ↓      ↓
 日本海    太平洋
しおじり市  みなみみのわ村
   権兵衛峠ルート
2024年05月25日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 8:46
  ここは中央分水嶺
 信濃川    天竜川
  ↓      ↓
 日本海    太平洋
しおじり市  みなみみのわ村
   権兵衛峠ルート
北沢山の近くは割と急登でした。ほぼ登りきるとベンチと日よけのある休憩ポイントあり。でももうすぐ北沢山なのでスルーします。
2024年05月25日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 8:59
北沢山の近くは割と急登でした。ほぼ登りきるとベンチと日よけのある休憩ポイントあり。でももうすぐ北沢山なのでスルーします。
北沢山に到着しました。360度の大展望が待っています。ここがこのコースで一番眺めが良いかと思います。
2024年05月25日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 9:00
北沢山に到着しました。360度の大展望が待っています。ここがこのコースで一番眺めが良いかと思います。
北沢山1969mです。写真中央が今日の目的地の経ヶ岳山頂です。
2024年05月25日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 9:01
北沢山1969mです。写真中央が今日の目的地の経ヶ岳山頂です。
伊那谷と南アルプスの絶景です!
伊那谷は雄大で谷というよりも盆地のようにも感じます。
2024年05月25日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/25 9:02
伊那谷と南アルプスの絶景です!
伊那谷は雄大で谷というよりも盆地のようにも感じます。
振り返るとアンテナピークではまだ見えていなかった木曾駒ケ岳や馬の背が見えていました。
2024年05月25日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/25 9:03
振り返るとアンテナピークではまだ見えていなかった木曾駒ケ岳や馬の背が見えていました。
真西には御嶽山がとても近く感じられました。右側には白山も見えています。
2024年05月25日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/25 9:03
真西には御嶽山がとても近く感じられました。右側には白山も見えています。
こちらはこのあと歩く方向です。左奥には乗鞍岳、右奥には穂高連峰がチラリ、手前は鉢盛山かな。
2024年05月25日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 9:05
こちらはこのあと歩く方向です。左奥には乗鞍岳、右奥には穂高連峰がチラリ、手前は鉢盛山かな。
北沢山からは開放的でとても眺めが良い道が続きます。
でもこのあたりで熊よけの鈴が鳴ってないことに気付き、、確認してみるとカラビナでザックに付けていたのに鈴だけ無くなっていました。北沢山あたりで落としたかなぁ〜。帰りにモンベルに寄ろう。
2024年05月25日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 9:18
北沢山からは開放的でとても眺めが良い道が続きます。
でもこのあたりで熊よけの鈴が鳴ってないことに気付き、、確認してみるとカラビナでザックに付けていたのに鈴だけ無くなっていました。北沢山あたりで落としたかなぁ〜。帰りにモンベルに寄ろう。
コイノコまで来ました。また一休みします。
2024年05月25日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 9:26
コイノコまで来ました。また一休みします。
コイノコ2035mです。写真中央は経ヶ岳山頂です。
ところでココはなんでコイノコって名前なんでしょう?
2024年05月25日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 9:28
コイノコ2035mです。写真中央は経ヶ岳山頂です。
ところでココはなんでコイノコって名前なんでしょう?
コイノコも木々が伐採されていて眺望がありました。こちらは乗鞍岳と穂高連峰、槍ヶ岳あたりです。
2024年05月25日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 9:27
コイノコも木々が伐採されていて眺望がありました。こちらは乗鞍岳と穂高連峰、槍ヶ岳あたりです。
アップで、穂高連峰と槍ヶ岳、左には霞沢岳、手前は鉢盛山かと思います。
2024年05月25日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 9:27
アップで、穂高連峰と槍ヶ岳、左には霞沢岳、手前は鉢盛山かと思います。
こちらは中央アルプスの木曾駒ケ岳や将棊頭山です。
2024年05月25日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 9:28
こちらは中央アルプスの木曾駒ケ岳や将棊頭山です。
コイノコを過ぎると道には石が増えて登山道っぽい感じになります。
2024年05月25日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 9:37
コイノコを過ぎると道には石が増えて登山道っぽい感じになります。
ココは分岐になります。右は展望地と岩場を通る道、左は岩場の迂回路です。右が元々の登山道だと思います。
2024年05月25日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 9:39
ココは分岐になります。右は展望地と岩場を通る道、左は岩場の迂回路です。右が元々の登山道だと思います。
右に進むとほどなくして展望地になります。岩の所に身を乗り出してみます。
2024年05月25日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 9:40
右に進むとほどなくして展望地になります。岩の所に身を乗り出してみます。
アップで、御嶽山がホントに近いですね。
2024年05月25日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/25 9:40
アップで、御嶽山がホントに近いですね。
アップで、薄っすら白山です。
2024年05月25日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 9:41
アップで、薄っすら白山です。
アップで、乗鞍岳です。
2024年05月25日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/25 9:41
アップで、乗鞍岳です。
アップで、鉢盛山の向こうに穂高連峰と槍ヶ岳です。
2024年05月25日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 9:41
アップで、鉢盛山の向こうに穂高連峰と槍ヶ岳です。
ここが今日唯一の岩場になります。写真中央のちょい右下に見えるピンクテープのところからロープが設置されている岩場の下りになります。
2024年05月25日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 9:42
ここが今日唯一の岩場になります。写真中央のちょい右下に見えるピンクテープのところからロープが設置されている岩場の下りになります。
ここがその下りです。緑のロープが設置されています。
2024年05月25日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/25 9:43
ここがその下りです。緑のロープが設置されています。
さっきの写真のところを下ったあとの方がちょっとやっかいです。左から岩がせり出していますが、足場の幅が足りてなくて歩きづらいです。岩を抱きかかえるようにすると右手で岩の向こう側をつかめます。
2024年05月25日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 9:44
さっきの写真のところを下ったあとの方がちょっとやっかいです。左から岩がせり出していますが、足場の幅が足りてなくて歩きづらいです。岩を抱きかかえるようにすると右手で岩の向こう側をつかめます。
岩場を過ぎると経ヶ岳山頂から仲仙寺コースの稜線が望めます。
2024年05月25日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 9:45
岩場を過ぎると経ヶ岳山頂から仲仙寺コースの稜線が望めます。
ここはヤマレコアプリ地図で黄蓮沢三角点と記されている場所です。
2024年05月25日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 9:56
ここはヤマレコアプリ地図で黄蓮沢三角点と記されている場所です。
丸太のベンチが設置されていて南アルプスの眺望がありました。
2024年05月25日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 9:57
丸太のベンチが設置されていて南アルプスの眺望がありました。
黄蓮沢三角点を過ぎてしばらくは眺めの良い歩きやすい道ですが、、
2024年05月25日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/25 10:04
黄蓮沢三角点を過ぎてしばらくは眺めの良い歩きやすい道ですが、、
やがて今日のコース唯一の急登になります。この急登を登りきるのに20〜30分かかりますので、なかなかしんどいです💦
2024年05月25日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 10:06
やがて今日のコース唯一の急登になります。この急登を登りきるのに20〜30分かかりますので、なかなかしんどいです💦
急登を登りきると「経ヶ岳西の肩」の標柱の場所に出ました。ヤマレコアプリ地図にも山と高原地図にも記載無しですね。(私の地図は2016年版でちょっと古いのでもしかしたら今は記載あるのかな?)
2024年05月25日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 10:24
急登を登りきると「経ヶ岳西の肩」の標柱の場所に出ました。ヤマレコアプリ地図にも山と高原地図にも記載無しですね。(私の地図は2016年版でちょっと古いのでもしかしたら今は記載あるのかな?)
経ヶ岳西の肩からも南アルプスと伊那谷が望めました。
ちなみに写真の上の方にも写ってますが、たくさんの虫が飛んでいました。。
2024年05月25日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 10:25
経ヶ岳西の肩からも南アルプスと伊那谷が望めました。
ちなみに写真の上の方にも写ってますが、たくさんの虫が飛んでいました。。
山頂までは林の中の道をあとひと登り。
2024年05月25日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 10:27
山頂までは林の中の道をあとひと登り。
経ヶ岳山頂に到着しました。4年前に比べると山頂の木々もだいぶ抜粋されたようです。
2024年05月25日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 10:38
経ヶ岳山頂に到着しました。4年前に比べると山頂の木々もだいぶ抜粋されたようです。
経ヶ岳頂上2296.3mです。木々はだいぶ抜粋されていますが、微妙に残されていますね。
2024年05月25日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 10:39
経ヶ岳頂上2296.3mです。木々はだいぶ抜粋されていますが、微妙に残されていますね。
美ヶ原高原から霧ヶ峰方面にかけてが一番眺望がありました。奥は浅間連峰です。
2024年05月25日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 10:41
美ヶ原高原から霧ヶ峰方面にかけてが一番眺望がありました。奥は浅間連峰です。
こちらは北アルプス方面です。枝越しに穂高連峰です。
2024年05月25日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 10:42
こちらは北アルプス方面です。枝越しに穂高連峰です。
こちらは中央アルプス方面です。木曾駒ケ岳や宝剣岳が見えていると思います。
2024年05月25日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 10:43
こちらは中央アルプス方面です。木曾駒ケ岳や宝剣岳が見えていると思います。
こちらは南アルプス方面です。白峰三山や塩見岳が望めました。
2024年05月25日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 10:43
こちらは南アルプス方面です。白峰三山や塩見岳が望めました。
計画よりも早く山頂に到着しましたので、眺めの良い仲仙寺ルートの八合目まで足を延ばしてみることにしました。
ここから先は初めて歩きます。
2024年05月25日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 10:47
計画よりも早く山頂に到着しましたので、眺めの良い仲仙寺ルートの八合目まで足を延ばしてみることにしました。
ここから先は初めて歩きます。
山頂からの仲仙寺ルートは開放的で緩やかなとても歩きやすい道でしたが、刈り込まれた笹が道を覆っていて斜度があるところは少し滑りやすく感じました。
2024年05月25日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 10:55
山頂からの仲仙寺ルートは開放的で緩やかなとても歩きやすい道でしたが、刈り込まれた笹が道を覆っていて斜度があるところは少し滑りやすく感じました。
緩やかだと思ってたら急坂も出てきました。。またこれ登るんだよなぁと思うと、ちょっとだけ迷いましたが、そのまま進むことに。
2024年05月25日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 11:06
緩やかだと思ってたら急坂も出てきました。。またこれ登るんだよなぁと思うと、ちょっとだけ迷いましたが、そのまま進むことに。
黒沢山分岐です。ヤマレコアプリ地図だと大泉所ダム分岐とのこと。
この少し前に、登ってきた4人組さんに今日はトレランの大会がありますと告げられました。スタッフさんでした。この分岐にもお一人いらっしゃいました。
2024年05月25日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 11:08
黒沢山分岐です。ヤマレコアプリ地図だと大泉所ダム分岐とのこと。
この少し前に、登ってきた4人組さんに今日はトレランの大会がありますと告げられました。スタッフさんでした。この分岐にもお一人いらっしゃいました。
分岐のあと眺望の良い場所に出ました。おお、あれが八合目ですね。でもここでも十分イイ眺めなので、ここでランチでもいいかなぁ〜と迷いましたが、やはり八合目まで行ってみよう。
ここからの景色は八合目からの景色とほとんど同じでしたので写真は割愛します。
2024年05月25日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 11:11
分岐のあと眺望の良い場所に出ました。おお、あれが八合目ですね。でもここでも十分イイ眺めなので、ここでランチでもいいかなぁ〜と迷いましたが、やはり八合目まで行ってみよう。
ここからの景色は八合目からの景色とほとんど同じでしたので写真は割愛します。
仲仙寺ルート八合目まで来ました。ここにもトレラン大会のスタッフさんがお一人いらっしゃいました。ここでランチ休憩しましたが、その間ずっと話させて頂いてとても楽しかったです。ありがとうございました!
2024年05月25日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 11:18
仲仙寺ルート八合目まで来ました。ここにもトレラン大会のスタッフさんがお一人いらっしゃいました。ここでランチ休憩しましたが、その間ずっと話させて頂いてとても楽しかったです。ありがとうございました!
八合目は期待通り絶景でした。
2024年05月25日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 11:20
八合目は期待通り絶景でした。
こちらは伊那谷と南アルプス全部です。ちょうど写真中央あたりに戸倉山ですね。先月訪れた陣馬形山は判らず。。。
2024年05月25日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 11:20
こちらは伊那谷と南アルプス全部です。ちょうど写真中央あたりに戸倉山ですね。先月訪れた陣馬形山は判らず。。。
こちらは伊那谷と八ヶ岳連峰です。左には霧ヶ峰、手前には守屋さん、奥には薄っすら奥秩父の山々ですね。
2024年05月25日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 11:20
こちらは伊那谷と八ヶ岳連峰です。左には霧ヶ峰、手前には守屋さん、奥には薄っすら奥秩父の山々ですね。
黒沢山の向こうに美ヶ原高原、右に霧ヶ峰、奥には浅間連峰です。
2024年05月25日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 11:21
黒沢山の向こうに美ヶ原高原、右に霧ヶ峰、奥には浅間連峰です。
アップで、左に美ヶ原高原、その手前に鉢伏山や高ボッチが縦に並んでいます。右に三峰山ですね。物見石山の奥に四阿山の山頂が見えています。
2024年05月25日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 11:21
アップで、左に美ヶ原高原、その手前に鉢伏山や高ボッチが縦に並んでいます。右に三峰山ですね。物見石山の奥に四阿山の山頂が見えています。
アップで、写真中央が霧ヶ峰、左に鷲ヶ峰、その奥に浅間連峰です。右に蓼科山と北横岳です。
2024年05月25日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 11:21
アップで、写真中央が霧ヶ峰、左に鷲ヶ峰、その奥に浅間連峰です。右に蓼科山と北横岳です。
アップで、写真中央に赤岳、左に横岳、硫黄岳、そして天狗岳など、右に権現岳、編笠山です。手前の左端は守屋さん、右端が入笠山ですね。
2024年05月25日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 11:21
アップで、写真中央に赤岳、左に横岳、硫黄岳、そして天狗岳など、右に権現岳、編笠山です。手前の左端は守屋さん、右端が入笠山ですね。
アップで、左から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳です。
2024年05月25日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/25 11:22
アップで、左から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳です。
アップで、南アルプス南部です。左端が塩見岳ですが荒川岳や赤石岳には雲がかかっています、残念。
2024年05月25日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/25 11:22
アップで、南アルプス南部です。左端が塩見岳ですが荒川岳や赤石岳には雲がかかっています、残念。
反対側を見ると御嶽山だけ望めます。手前の右側に経ヶ岳山頂手前の急登が見えますね、先ほどは頑張ってあそこを登りました💦
トレラン大会のスタッフさんといろいろ話させて頂いてたっぷりと眺望を満喫しました。
2024年05月25日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 11:22
反対側を見ると御嶽山だけ望めます。手前の右側に経ヶ岳山頂手前の急登が見えますね、先ほどは頑張ってあそこを登りました💦
トレラン大会のスタッフさんといろいろ話させて頂いてたっぷりと眺望を満喫しました。
山頂の方に戻り始めたらトップの方が駆け下りてきました。めっちゃ速い!
この写真は2番目の方です。同じくめっちゃ速かった!!
この人たち、私の全力疾走より間違いなく速かったです🤣
2024年05月25日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 12:07
山頂の方に戻り始めたらトップの方が駆け下りてきました。めっちゃ速い!
この写真は2番目の方です。同じくめっちゃ速かった!!
この人たち、私の全力疾走より間違いなく速かったです🤣
仲仙寺ルート9合目です。山頂から降りてきた方々、これから山頂に向かう方々、とてもたくさんのトレラン大会参加者とすれ違いました。
2024年05月25日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 12:19
仲仙寺ルート9合目です。山頂から降りてきた方々、これから山頂に向かう方々、とてもたくさんのトレラン大会参加者とすれ違いました。
経ヶ岳山頂まで戻ってきました。トレラン大会の参加者やスタッフさん、それに一般の登山者の方々で山頂は結構な混雑でした。
でも皆さん写真撮影などとても楽しんでおられて、こちらまで楽しい気分になりました😊
2024年05月25日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 12:42
経ヶ岳山頂まで戻ってきました。トレラン大会の参加者やスタッフさん、それに一般の登山者の方々で山頂は結構な混雑でした。
でも皆さん写真撮影などとても楽しんでおられて、こちらまで楽しい気分になりました😊
経ヶ岳西の肩まで戻ってきました。前方には中央アルプスです。
2024年05月25日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 12:58
経ヶ岳西の肩まで戻ってきました。前方には中央アルプスです。
そして伊那谷と南アルプスをしばし眺めます。
2024年05月25日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 12:58
そして伊那谷と南アルプスをしばし眺めます。
また歩き始めると、このあと歩くコイノコと北沢山の稜線が見えました。
2024年05月25日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 13:02
また歩き始めると、このあと歩くコイノコと北沢山の稜線が見えました。
岩場の道と迂回路の分岐です。真っすぐは岩場へ、右は迂回路になります。帰りも岩場のルートを選択しました。
2024年05月25日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/25 13:35
岩場の道と迂回路の分岐です。真っすぐは岩場へ、右は迂回路になります。帰りも岩場のルートを選択しました。
分岐の直後に、先ほど歩いた経ヶ岳山頂から仲仙寺ルート八合目までの稜線が望めました。八合目は頂上が伐採されていて、こちら方面を望めるのが判りますね。
2024年05月25日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 13:36
分岐の直後に、先ほど歩いた経ヶ岳山頂から仲仙寺ルート八合目までの稜線が望めました。八合目は頂上が伐採されていて、こちら方面を望めるのが判りますね。
この写真だと何も問題ないように見えますが、写真中央の岩が手前にせり出していて結構邪魔な状態です。そのせり出した岩の右側を右手でつかむと通過しやすいです。
2024年05月25日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 13:37
この写真だと何も問題ないように見えますが、写真中央の岩が手前にせり出していて結構邪魔な状態です。そのせり出した岩の右側を右手でつかむと通過しやすいです。
コイノコまで戻ってきました。しばし乗鞍岳と穂高連峰を眺めます。
2024年05月25日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 13:50
コイノコまで戻ってきました。しばし乗鞍岳と穂高連峰を眺めます。
コイノコを過ぎると今日初めて木曾谷が見えているポイントがあったことに気付きました。
2024年05月25日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 13:54
コイノコを過ぎると今日初めて木曾谷が見えているポイントがあったことに気付きました。
コイノコから北沢山までの稜線は中央アルプスを眺めながらホントに気持ち良く歩けますね。
2024年05月25日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/25 13:55
コイノコから北沢山までの稜線は中央アルプスを眺めながらホントに気持ち良く歩けますね。
ず〜っと歩いていたい稜線ですが、時間的にはあっという間です。
2024年05月25日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 13:59
ず〜っと歩いていたい稜線ですが、時間的にはあっという間です。
北沢山まで戻ってきました。最後にのんびり休憩しよう。
2024年05月25日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 14:08
北沢山まで戻ってきました。最後にのんびり休憩しよう。
今日何度も眺めている伊那谷と南アルプス全部ですが飽きずに見てられます。
2024年05月25日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 14:09
今日何度も眺めている伊那谷と南アルプス全部ですが飽きずに見てられます。
こちらも今日何度も見ている御嶽山と白山です。
2024年05月25日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 14:11
こちらも今日何度も見ている御嶽山と白山です。
経ヶ岳山頂の方を見ると丸太のイスに無くした鈴が!神!!
どなたか親切な方が拾って置いてくださったんですね、ありがとうございます!!まだ新しいのは買わずにこれを使おう。
2024年05月25日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 14:12
経ヶ岳山頂の方を見ると丸太のイスに無くした鈴が!神!!
どなたか親切な方が拾って置いてくださったんですね、ありがとうございます!!まだ新しいのは買わずにこれを使おう。
ボーっと眺めて山座同定に時を忘れていました。さて下山します。
2024年05月25日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 14:27
ボーっと眺めて山座同定に時を忘れていました。さて下山します。
岳見岩まで戻ってきました。行きの時に「だけみいわ」と読むのかと思ってましたが「たけみいわ」なんですね。
昔若いころに職場に「たけみ」さんという名前の先輩女性がいて、先輩男性がフラれていたのを思い出しました。。スミマセン、どうでもいい話。
2024年05月25日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/25 14:46
岳見岩まで戻ってきました。行きの時に「だけみいわ」と読むのかと思ってましたが「たけみいわ」なんですね。
昔若いころに職場に「たけみ」さんという名前の先輩女性がいて、先輩男性がフラれていたのを思い出しました。。スミマセン、どうでもいい話。
岳見岩の途中までよじ登って眺めるとこんな感じでした。確かになかなかイイ眺めですね。
2024年05月25日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/25 14:48
岳見岩の途中までよじ登って眺めるとこんな感じでした。確かになかなかイイ眺めですね。
岩のてっぺんまで登るともっとイイ眺めかもですが、ちょっと危なっかしいのでトライしませんでした😅
2024年05月25日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/25 14:49
岩のてっぺんまで登るともっとイイ眺めかもですが、ちょっと危なっかしいのでトライしませんでした😅
アンテナピークまで戻ってきました。丸太のイスに座って最後の一休み。
2024年05月25日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/25 14:58
アンテナピークまで戻ってきました。丸太のイスに座って最後の一休み。
今日歩いた稜線が見渡せます。左に北沢山、中央に経ヶ岳山頂、右に八合目ですね。
2024年05月25日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/25 15:00
今日歩いた稜線が見渡せます。左に北沢山、中央に経ヶ岳山頂、右に八合目ですね。
こちらは中央アルプスです。こちらも見納めですね。
2024年05月25日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/25 15:00
こちらは中央アルプスです。こちらも見納めですね。
里見平まで戻ってきたら登山口はもうすぐです。朝は雲で何も見えませんでしたが、伊那谷と南アルプスが望めました。
2024年05月25日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/25 15:22
里見平まで戻ってきたら登山口はもうすぐです。朝は雲で何も見えませんでしたが、伊那谷と南アルプスが望めました。
撮影機器:

感想

今週も天気予報の良いお山を探してみると、経ヶ岳が快晴が多く風も穏やかな予報でした。
経ヶ岳はたぶん4年くらい前に相棒と同じルートを歩いて今回が2回目になります。
その時は権兵衛峠ルートが整備されて間もないころで、その日も地元の方が草刈り機で整備されていて、一緒に写真を撮って頂いたことを思い出しました。

4年ほど経って久々に来てみると、更に整備が進んでいて、随所に丸太のイスが置いてあったり、植生保護のロープがたくさん設置されていたり、岩などの見どころの案内があったり、何より眺望の良い場所が増えていて、とても立派な登山道になったなぁと思います。(偉そうなこと言って恐縮です😅)

そのおかげで今日はたくさんの眺望を楽しむことができました。
左には御嶽山や乗鞍岳が近くて、右側には伊那谷と南アルプスの雄大な景色を満喫できますね。
とても良いコースだと思います。
そして今日は仲仙寺ルート八合目まで足を延ばしたので、更に満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
経ヶ岳お疲れ様でした😊

私も山頂の眺望が良くなってから行っていませんが更に整備が進んでいてビックリ😳なのと、途中から見える経ヶ岳がまだあんなに遠いのか〜😱と思いながら登ったのを懐かしいなぁと思いながら拝見させていただきました☺?

確か木曽側にイノコなる所が有ったような気が🤔何かで由来みたいなのも見た気がしますが忘れてしまいました😥

西からも東からも景色が良い大好きな伊那谷の絶景をありがとうございます✨
2024/5/29 22:46
snufkin03さん、こんばんは😃
コメントありがとうございます!

そういえば確かに、先月は陣馬形山から、今回は経ヶ岳からと雄大な伊那谷の絶景を眺めさせてもらってますね😁
素晴らしい景色でした!

それと前回の山行から更に整備が進んでいたことに私も驚きました。
地元の有志の方々の努力には本当に頭が下がる思いです。
とてもありがたいことですね😊
2024/5/29 23:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら