ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6846920
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山(丹沢三峰コース) とシロヤシオ。

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:57
距離
23.8km
登り
1,901m
下り
1,921m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
0:13
合計
9:44
7:42
4
7:46
7:47
32
8:19
8:19
6
8:25
8:25
32
8:57
8:58
24
9:22
9:24
66
10:30
10:33
9
10:42
10:42
16
10:58
10:59
21
11:20
11:20
15
11:35
11:36
34
12:10
12:10
1
12:11
12:12
20
12:32
12:32
18
12:49
12:50
14
13:03
13:04
28
13:32
13:32
36
14:09
14:09
0
14:09
14:09
1
14:10
14:10
11
14:21
14:22
8
14:30
14:30
9
14:38
14:39
6
14:45
14:45
4
14:49
14:50
13
15:03
15:03
1
15:03
15:12
3
15:15
15:15
0
15:15
15:15
23
15:38
15:38
19
15:57
15:57
19
16:16
16:16
4
16:20
16:20
14
16:35
16:35
3
16:38
16:38
15
16:53
16:53
42
天候 薄曇り晴れ間あり 後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好!
三叉路バス停スタート。
新緑の道を黙々歩きます。
2024年05月25日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 8:05
三叉路バス停スタート。
新緑の道を黙々歩きます。
高畑山。先回はスルーしたので寄りました。
2024年05月25日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 8:47
高畑山。先回はスルーしたので寄りました。
三峰コース。四つの頭を越えるアップダウン。
2024年05月25日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 10:30
三峰コース。四つの頭を越えるアップダウン。
葉っぱだけのシロヤシオ
2024年05月25日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 10:37
葉っぱだけのシロヤシオ
花が少ないコース。
見どころはブナの大木と新緑!
2024年05月25日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 10:40
花が少ないコース。
見どころはブナの大木と新緑!
無名ノ頭。手書きでした。
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 10:41
無名ノ頭。手書きでした。
2024年05月25日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 10:57
ブナ
2024年05月25日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 11:04
ブナ
ブナ
2024年05月25日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 11:09
ブナ
白い小さな花が点々と。
ヤマクワガタでしょうか。
2024年05月25日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/25 11:16
白い小さな花が点々と。
ヤマクワガタでしょうか。
2024年05月25日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 11:20
ブナの大木
2024年05月25日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 11:27
ブナの大木
ブナの大木。
2024年05月25日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 11:27
ブナの大木。
どうしてこんな顔、
2024年05月25日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/25 11:49
どうしてこんな顔、
マイズルソウ
2024年05月25日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 11:56
マイズルソウ
ツルシロカネソウか、
2024年05月25日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 11:59
ツルシロカネソウか、
もうすぐ丹沢山という所でシロヤシオ発見!
盛りは過ぎた感じですが見られて良かったです!
2024年05月25日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/25 12:07
もうすぐ丹沢山という所でシロヤシオ発見!
盛りは過ぎた感じですが見られて良かったです!
2024年05月25日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 12:08
花の付きは良くない。
去年は鈴なりでした。
2024年05月25日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/25 12:08
花の付きは良くない。
去年は鈴なりでした。
丹沢山、人いっぱいで休む場所なし。
2024年05月25日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 12:11
丹沢山、人いっぱいで休む場所なし。
ツツジ
2024年05月25日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/25 12:14
ツツジ
今日は富士山見えません。
2024年05月25日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 12:23
今日は富士山見えません。
ツツジ
2024年05月25日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/25 12:24
ツツジ
竜ケ馬場。ここは穴場です。
大山見ながら休憩。
2024年05月25日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/25 12:34
竜ケ馬場。ここは穴場です。
大山見ながら休憩。
2つに分かれた木道の先にシロヤシオ。
近づけないのでこんな感じ。
2024年05月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/25 12:54
2つに分かれた木道の先にシロヤシオ。
近づけないのでこんな感じ。
塔ノ岳への道。                          先日つぼみだったシロヤシオ期待してたのですが
見つからず残念。
2024年05月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 12:55
塔ノ岳への道。                          先日つぼみだったシロヤシオ期待してたのですが
見つからず残念。
塔ノ岳山頂。土曜なので若者がいっぱいでした。
2024年05月25日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 14:10
塔ノ岳山頂。土曜なので若者がいっぱいでした。
大倉尾根下る人が多いので、思わず鍋割り方向に
足を向けてしまった!
静かな歩きが出来ました。
2024年05月25日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/25 15:04
大倉尾根下る人が多いので、思わず鍋割り方向に
足を向けてしまった!
静かな歩きが出来ました。
今はどこもウツギの季節のようです。
長い林道を歩いて大倉バス停へ。
2024年05月25日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/25 16:03
今はどこもウツギの季節のようです。
長い林道を歩いて大倉バス停へ。

感想

1年半前に歩いた丹沢三峰コースを逆から歩いて見ました。それから何処かでシロヤシオの花見たいという思いで出かけました。
 平日歩きしたいのですが土日じゃないと宮ヶ瀬への早いバスが出てないので混雑覚悟でした。
 大倉尾根は人いっぱいなので、鍋割回りで下りて来ましたが、日が長いので明るいうちに下山。
 日々の暮らしに追われる身ではありますが、
こんな豊かな自然の中に身を置くことが出来るのはなんと贅沢なことかと感謝することができた歩きでした♪
 
GPSの数値がちょっとおかしい。
休憩13分となってるがもっと休んでいる、
ちょこちょこの休みはカウントされないのかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

Samuさん、こんにちは、
丹沢三峰でお会いしてから、1年半になるんですね。
ついこの間の事のように思い出します。

私の方は、約2か月前の怪我というか何というか、足の不調からまだ抜け出せてません。
尿酸値が高い体質なので、もしかすると慢性の痛風になってるのかも知れません。
酒類は完全に止めました。まぁ、焦らずに治して行きます。
それでは、、、、、お元気そうで何よりです。
2024/5/26 9:11
いいねいいね
1
atomtobioさん こんにちは!
私もはっきり覚えています。
あの時は脚が攣ってきて木の根に座り込んで
休んでいる時でした。
この辺りだなと思いながら歩いて来ました。
暗くなる前におりられるかと焦っていた時だったのでホッとする出会いでした。

足の具合心配ですが、少しずつリハビリされているということですね。
どうぞお大事にしてください。
 自分も調子にのらないで永く歩けるように
無理しない歩きにしようと思ってます。

ご快復を願ってます。また、
2024/5/26 9:46
いいねいいね
1
samu さん、こんばんは

20劵ーバーのロングコースお疲れ様でした。凄いペースで山駆け回っておられます。5月だけでほぼ100辧▲轡蹈筌轡も隠れてはいられませんね。底知れぬパワー参りました。<(_ _)>

samu さんの記録はとても近いところなので本当に自分も行った気分で拝見させて頂いております。竜ヶ馬場いいところですよね。私も好きな場所です。また近くて遠い丹沢に行きたくなりました。
2024/5/26 18:49
いいねいいね
1
Bunjiroさん こんばんは!

シロヤシオのこと思うともう少し早く行きたかったのですが、バスのことがあったので土曜になりました。ギリセーフといったとこで良かったです。
 ただ山頂の賑わいは場違いなようで早々に下りたきましたが、竜の馬場はゴロリ出来ました。皆さん素通りされるようです。
 いつもおもいつきでコース決めてますが、
つぎは何処行こうかと思っているところです。
 コメントありがとうございました。
また👋
2024/5/26 19:56
いいねいいね
1
サムさんこんばんは(笑)!
鍋割山まで回ったんですね。すごすぎます(笑)。
今年はシロヤシオ裏年みたいですが、少しは咲いてるんですね。
竜ヶ馬場の休憩所、わたしも好きです。
あそこで寝転ぶと普通に寝てしまうので、結構警戒しています(笑)
お疲れさまでした!
2024/5/26 22:42
いいねいいね
1
natsunoさん おはようございます!

 三峰では数人しか会わなかったのに 山頂広場は賑やかでした。丁度昼時だったようで皆さんお食事中、塔ノ岳でもあんなにいっぱいの人見たのは初めてでした!
 鍋割山回りは足早の若者にどんどん抜かれるのがちょっとイヤで予定外でした♪
それにしても鍋割からの下りと林道は長過ぎですよね(笑)日が長くて良かったぁ。
 シロヤシオ葉っぱだけの木結構目につきました。来年は見られたらいいですね!
 途中ちょっと脚攣りそうになったので課題が残りましたがなんとか歩き通せました。
 このコースもナツノさんに刺激を受けました。ありがとうございました🙂
 お元気で また👋

2024/5/27 6:22
いいねいいね
1
Samuさん、おはようございます!
23.8舛肪λ垢任后
ちょこちょこ休みを取られていた、ということですが、それでもすごいです。
体調いいのですね!
シロヤシオ、来年こそ満開の花を見せてほしいです😊
これから梅雨の時期になりますが、
その前に、ちょっと歩きたいと思ってますが😅
お疲れさまでした!
体休めて下さい😊
ではまた👋
2024/5/27 7:02
いいねいいね
1
kurami さんおはようございます!

 林道歩きが長かったのであんな距離になったんだと思います。^ - ^
 シロヤシオなんとか見られたのは良かったです、来年に期待ですね!                  

 今回はとにかくブナの大木が素晴らしかったです。やたらと写真撮りましたが、あの新緑と爽やかな風は伝わらないかな思います。
こんな所歩けることに感動してしまいました🥲
脚攣った右膝上が筋肉痛ですが、思ったほどダメージないようで大山のお陰かと🙂
 今季まだヒルあまり見てないので山歩きにはいい時かもしれません。
 また👋
 
2024/5/27 8:15
いいねいいね
1
こんにちは☀️

スッゴイ距離ヲ歩かれてマスね〜
どれも素敵な写真デスが、個人的に14枚目の写真がツボです♪♪♪
😁😁😁
2024/6/3 12:05
いいねいいね
1
草さん ありがとうございます。

7まる代にのってしまった自分に喝を入れる思いで歩いて来ました🙁
 あの写真みると大岡山でしたか、面白い標識いっぱいあったのを思い出しますね。
笑い転げました😃
 またあんなユーモアに出会いたいですね、
また🖐️
2024/6/3 13:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら