ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6851593
全員に公開
トレイルラン
丹沢

神奈川県の山54選【伊勢沢ノ頭、檜岳】寄境をほぼ周回

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:01
距離
20.0km
登り
1,996m
下り
1,989m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:21
合計
5:03
7:34
7:34
4
7:38
7:39
9
7:48
7:48
4
7:52
7:53
8
8:01
8:02
7
8:09
8:09
8
8:17
8:18
6
8:24
8:26
2
8:29
8:29
18
8:47
8:47
6
8:52
8:53
6
8:59
9:06
17
9:23
9:24
33
9:56
9:57
12
10:09
10:09
17
10:26
10:26
12
10:38
10:39
6
10:45
10:45
11
10:56
10:56
8
11:04
11:05
13
11:17
11:17
4
11:21
11:32
11
11:42
11:43
6
11:49
11:49
11
12:00
12:00
6
12:06
12:07
8
12:15
12:15
7
12:22
12:23
11
12:39
ゴール地点
天候 曇り☁️と霧🌫️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄自然休養村管理センター前の
みやま運動広場駐車場🅿️

無断駐車は罰金をいただく場合がありますとのこと
ですが、肝心の管理センターが空いてないんじゃ
無断もなにもないんじゃないのか???
コース状況/
危険箇所等
1,000m付近は霧がかってる状態でした☁️
足元の草が結露していて
シューズはしっかりと濡れる感じ💦
その他周辺情報 今日は家から直行直帰🚗💨
風呂もメシも近場にないので
帰ってゆっくり
ヤマレコを更新しながら😁
寄自然休養村管理センターは
この時間では閉まってました😅
2024年05月26日 07:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:25
寄自然休養村管理センターは
この時間では閉まってました😅
🚗を停めた
みやま運動広場🅿️すぐの
この橋を渡ってスタート💨
2024年05月26日 07:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:28
🚗を停めた
みやま運動広場🅿️すぐの
この橋を渡ってスタート💨
ロードにシダンゴ山の案内標識‼️
でもここを左へ進んで宮地山⛰️に向かいます💨
2024年05月26日 07:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:29
ロードにシダンゴ山の案内標識‼️
でもここを左へ進んで宮地山⛰️に向かいます💨
案内がしっかりとあるので
ルート迷いはないですね!
2024年05月26日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:30
案内がしっかりとあるので
ルート迷いはないですね!
側道のような感じの登山口⛰️
2024年05月26日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:30
側道のような感じの登山口⛰️
ちょっと進むといいトレイル‼️
2024年05月26日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:33
ちょっと進むといいトレイル‼️
害獣避けの扉登場。
2024年05月26日 07:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:37
害獣避けの扉登場。
ちゃんと閉めましょう!
2024年05月26日 07:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:37
ちゃんと閉めましょう!
ここからは11分でした〜💨
2024年05月26日 07:41撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:41
ここからは11分でした〜💨
紅葉樹と針葉樹が入り混じってる🤔
2024年05月26日 07:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:44
紅葉樹と針葉樹が入り混じってる🤔
まずは宮地山へ🚶
2024年05月26日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:47
まずは宮地山へ🚶
山頂を巻くような形で
ぐるりと進みます。
2024年05月26日 07:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:47
山頂を巻くような形で
ぐるりと進みます。
尾根になっていい感じ〜
2024年05月26日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 7:48
尾根になっていい感じ〜
山頂到着⛰️
そのまま降りてみた🫣
2024年05月26日 07:51撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/26 7:51
山頂到着⛰️
そのまま降りてみた🫣
この標高だと晴れ間があって
緑が鮮やか🟢
2024年05月26日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 7:54
この標高だと晴れ間があって
緑が鮮やか🟢
シダンゴ山方面へ進むと
途中にタコチバ山の手書き案内‼️
2024年05月26日 08:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:01
シダンゴ山方面へ進むと
途中にタコチバ山の手書き案内‼️
他になにもなかった😐
2024年05月26日 08:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:01
他になにもなかった😐
シダンゴ山に向かいまーす🏃
2024年05月26日 08:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:06
シダンゴ山に向かいまーす🏃
15分くらいだったかな🤫
2024年05月26日 08:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:08
15分くらいだったかな🤫
虫沢古道を守る会の方々は
かなり活動範囲が広いようで
大変かと思いますが、素晴らしいですね✨
2024年05月26日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:09
虫沢古道を守る会の方々は
かなり活動範囲が広いようで
大変かと思いますが、素晴らしいですね✨
林道と合流して登って行きます🏃
2024年05月26日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:13
林道と合流して登って行きます🏃
秦野峠への分岐標識
ここはひとまずシダンゴ山へご挨拶へ🫡
2024年05月26日 08:17撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:17
秦野峠への分岐標識
ここはひとまずシダンゴ山へご挨拶へ🫡
こんな取り付きです♪
2024年05月26日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:18
こんな取り付きです♪
立派な杉林🌲🌲
昔は林業🪵が盛んだったのかな
2024年05月26日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:19
立派な杉林🌲🌲
昔は林業🪵が盛んだったのかな
男坂ってなってたので
こちらを進みました〜
2024年05月26日 08:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:20
男坂ってなってたので
こちらを進みました〜
あと50m😆
でももっとあったと思うよ😆
2024年05月26日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:22
あと50m😆
でももっとあったと思うよ😆
あと少し⛰️
2024年05月26日 08:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:23
あと少し⛰️
つきました〜
2024年05月26日 08:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 8:24
つきました〜
祠が鎮座
2024年05月26日 08:24撮影 by  iPhone X, Apple
6
5/26 8:24
祠が鎮座
霧がかってて眺望ほぼなし
2024年05月26日 08:24撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/26 8:24
霧がかってて眺望ほぼなし
ささっと秦野峠へと向かいます
2024年05月26日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:29
ささっと秦野峠へと向かいます
ロードと交差しますが、そのまま直進して
だるま沢ノ頭への急登を進みます💨
2024年05月26日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:30
ロードと交差しますが、そのまま直進して
だるま沢ノ頭への急登を進みます💨
標識が隠れちゃってる🥷
2024年05月26日 08:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:30
標識が隠れちゃってる🥷
木段てどうして一歩の幅が大きいんだろ🤔?
ココ、なかなかにキツかった😆
2024年05月26日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 8:32
木段てどうして一歩の幅が大きいんだろ🤔?
ココ、なかなかにキツかった😆
結構な数の標識が立ってました。
2024年05月26日 08:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:39
結構な数の標識が立ってました。
登りの途中に可愛らしく
現在標高案内が😲
2024年05月26日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:43
登りの途中に可愛らしく
現在標高案内が😲
ダルマ沢ノ頭とうちゃ〜く⛰️
木陰が気持ちよかった🥴
2024年05月26日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:46
ダルマ沢ノ頭とうちゃ〜く⛰️
木陰が気持ちよかった🥴
前に高松山と第六天行ったなぁ
2024年05月26日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:47
前に高松山と第六天行ったなぁ
細尾山も通ったなぁ
2024年05月26日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/26 8:52
細尾山も通ったなぁ
秦野峠分岐標識
ここを降りたらすぐ秦野峠
2024年05月26日 08:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:54
秦野峠分岐標識
ここを降りたらすぐ秦野峠
林道との合流地点
2024年05月26日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:58
林道との合流地点
秦野峠の標識はいくつかありますね🤔
2024年05月26日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:59
秦野峠の標識はいくつかありますね🤔
間違って玄倉の方に進んじゃった😵‍💫
2024年05月26日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 8:59
間違って玄倉の方に進んじゃった😵‍💫
ここの取り付きを見逃してた😆
2024年05月26日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:06
ここの取り付きを見逃してた😆
檜岳、雨山方面へ
2024年05月26日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:06
檜岳、雨山方面へ
雨山峠は5.2km‼️
う〜ん、ボリューミー🥴
2024年05月26日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 9:16
雨山峠は5.2km‼️
う〜ん、ボリューミー🥴
ちょっと痩せ尾根があったりしました
2024年05月26日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:16
ちょっと痩せ尾根があったりしました
またまだ〜
2024年05月26日 09:18撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:18
またまだ〜
痩せてるな〜
2024年05月26日 09:19撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 9:19
痩せてるな〜
まだまだ〜
2024年05月26日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:20
まだまだ〜
沢に水は流れてなかったので、
普通に歩けました🚶
2024年05月26日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:22
沢に水は流れてなかったので、
普通に歩けました🚶
沢の反対側にも同様な案内が。
2024年05月26日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:22
沢の反対側にも同様な案内が。
ここも同様の標識が多数ありました。
2024年05月26日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:44
ここも同様の標識が多数ありました。
1,000m付近になってくると
徐々に霧が立ち込めて…
2024年05月26日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:49
1,000m付近になってくると
徐々に霧が立ち込めて…
でもまだまだ〜
2024年05月26日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:52
でもまだまだ〜
と思ったら伊勢沢ノ頭に到着⛰️
2024年05月26日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 9:56
と思ったら伊勢沢ノ頭に到着⛰️
いい感じの涼しさ🥴
一般的な体格の方は寒いかも🥶
2024年05月26日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:56
いい感じの涼しさ🥴
一般的な体格の方は寒いかも🥶
近づいてきたよ〜
2024年05月26日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 9:57
近づいてきたよ〜
そして檜岳ゲット〜‼️
偽ピーク的な降りては登るを何回か振り返しました⛰️⛰️⛰️
2024年05月26日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/26 10:09
そして檜岳ゲット〜‼️
偽ピーク的な降りては登るを何回か振り返しました⛰️⛰️⛰️
そろそろかな🤔
2024年05月26日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:19
そろそろかな🤔
おっ‼️
雨山に到着⛰️
2024年05月26日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/26 10:25
おっ‼️
雨山に到着⛰️
あと少し🤏
2024年05月26日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:25
あと少し🤏
もう少し‼️とこのあたりで
今日お初のトレランナーに遭遇🏃
2024年05月26日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:31
もう少し‼️とこのあたりで
今日お初のトレランナーに遭遇🏃
峠手前にいい登りが😆
2024年05月26日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:33
峠手前にいい登りが😆
雨山峠到着~
テーブルベンチがありましたよ!
ここまでの短い間で
3人のトレランナーと遭遇🏃🏃🏃

鍋割山へと向かいまっす🏃
2024年05月26日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:37
雨山峠到着~
テーブルベンチがありましたよ!
ここまでの短い間で
3人のトレランナーと遭遇🏃🏃🏃

鍋割山へと向かいまっす🏃
ちょっと長めな鎖場が2箇所ほど
ありましたが、しっかり進めば特に問題なし
2024年05月26日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:43
ちょっと長めな鎖場が2箇所ほど
ありましたが、しっかり進めば特に問題なし
ここも長めでした
2024年05月26日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 10:53
ここも長めでした
雨山峠からほぼ半分!
2024年05月26日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 10:57
雨山峠からほぼ半分!
崩落箇所っぽい感じでしたが、
ロープと鎖が張られていて特段問題なしです
2024年05月26日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 10:58
崩落箇所っぽい感じでしたが、
ロープと鎖が張られていて特段問題なしです
さてここから鍋割へは登りのみ🚶
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 11:07
さてここから鍋割へは登りのみ🚶
丹沢山系特有の木段が登場してきました‼️
2024年05月26日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 11:09
丹沢山系特有の木段が登場してきました‼️
鍋割山荘裏の分岐標識
雨山峠方面への
痩せ尾根はお気をつけあれ〜
2024年05月26日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 11:20
鍋割山荘裏の分岐標識
雨山峠方面への
痩せ尾根はお気をつけあれ〜
ここにきて登山者がいっぱい‼️
鍋焼きうどん行列が出来てました😲

コーラと水をささっと買わせてもらって
二股、栗ノ木洞、櫟山方面へと向かいまっす💨
2024年05月26日 11:21撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/26 11:21
ここにきて登山者がいっぱい‼️
鍋焼きうどん行列が出来てました😲

コーラと水をささっと買わせてもらって
二股、栗ノ木洞、櫟山方面へと向かいまっす💨
サクサク降りて栗ノ木洞🌰
2024年05月26日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:00
サクサク降りて栗ノ木洞🌰
笹地の森って?🤔
2024年05月26日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:04
笹地の森って?🤔
櫟山到着‼️
登山道の脇にポツンと😆
2024年05月26日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:06
櫟山到着‼️
登山道の脇にポツンと😆
さてさてあとは降りのみ。
寄へと降りて行きます〜
2024年05月26日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:07
さてさてあとは降りのみ。
寄へと降りて行きます〜
標識たくさん!
2024年05月26日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:08
標識たくさん!
葛折りに降りて行きます
2024年05月26日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:11
葛折りに降りて行きます
芝生の広場分岐標識
2024年05月26日 12:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:13
芝生の広場分岐標識
この先林道と合流しますが
渡ってそのままトレイルへ入りました♪
2024年05月26日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:19
この先林道と合流しますが
渡ってそのままトレイルへ入りました♪
ここがその取り付き
2024年05月26日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:19
ここがその取り付き
ザレの林道みたいなトレイルです
2024年05月26日 12:21撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:21
ザレの林道みたいなトレイルです
管理車両が入れるような道でした
2024年05月26日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:23
管理車両が入れるような道でした
降りてきたら
素敵な風景が広がってました〜🍵
2024年05月26日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 12:27
降りてきたら
素敵な風景が広がってました〜🍵
いいなぁ。
日本の里山の原風景ですね🎵
2024年05月26日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 12:28
いいなぁ。
日本の里山の原風景ですね🎵
作業道を降りて行きました
2024年05月26日 12:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:31
作業道を降りて行きました
途中にトイレ🚽
2024年05月26日 12:32撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:32
途中にトイレ🚽
無事げざーん⛰️

寄へと降りてきたら
こんな感じで案内板があるんですね。
結局🅿️に戻ってきても管理センターは
空いておりませんでしたので、
無断駐車となりますが
誰にもお伝えもできませんでした〜🚗

登山者用🅿️が欲しいですね。。。
2024年05月26日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 12:38
無事げざーん⛰️

寄へと降りてきたら
こんな感じで案内板があるんですね。
結局🅿️に戻ってきても管理センターは
空いておりませんでしたので、
無断駐車となりますが
誰にもお伝えもできませんでした〜🚗

登山者用🅿️が欲しいですね。。。

感想

神奈川県の山54選【伊勢沢ノ頭、檜岳】に行ってきました♪

台風が近づいてきていて不安定な天気ながらも
今日までは持ちそうな気配。
ということで寄の境をほぼほぼ周回するようなコースでぐるりしてきました♪

登山者用の駐車場がなくてどうしようか迷いましたが、ヤマレコで🅿️となってる寄自然休養村管理センター前のみやま運動広場駐車場に停めさせてもらいスタートです💨

1,000m付近は霧が出て🐻もでそうな雰囲気がありましたが、今日はそんな気配は全くなかったですね😮‍💨

霧と朝露で低い草木は湿っていて
シューズと靴下はびしゃびしゃになりましたが
トレイルは濡れてなかったので進みやすかった🎵
ヒルも全く見かけなかったです!

それにしても鍋割山は人気があるんですね~
鍋割山までは4人のトレイルランナーしか
すれ違わなかったのに、
鍋割山荘に着いた途端30人くらいは
鍋焼きうどん食べてたんじゃないかな🤣

タンクトップと短パンで登ってて
1,000付近は10℃前後だったと思うけど
600ml×3本持って行ったのに
予想以上に水分を消費してしまったので
山荘でコーラと水を買って、
持ってきたスパムにぎりとカロリーメイトを
補給して降りのスパートにしました🍚

登りごたえもあるし、晴れてれば見晴らしもそこそこ良さそうだし、ちょっとルートを変えてまた来てもいいかも🤔

そんな山行でした~⛰️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら