ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857462
全員に公開
ハイキング
甲信越

ヒメサユリを求めて光兎山

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
10.5km
登り
1,088m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:49
合計
5:48
11:12
39
スタート地点
11:51
11:52
24
12:16
12:17
13
12:30
12:31
41
13:12
13:14
53
14:07
14:45
44
15:29
15:30
26
15:56
16:00
12
16:12
16:13
19
16:32
16:32
28
17:00
ゴール地点
天候 晴れ。平地の最低気温6℃、最高気温26℃、風ほとんど無し
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ● 桂の関温泉ゆ〜む(道の駅関川)
ジャグジー・露天風呂ありで¥700は妥当だと思うけど、この日は風呂の日でなんと¥300だった! 安っ!
藤沢川の土手から見た光兎山。最後に過酷な山登りをさせられそうな形。
2024年05月26日 10:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:45
藤沢川の土手から見た光兎山。最後に過酷な山登りをさせられそうな形。
中束(なかまるけ)の駐車場の様子。最大で10台停められる。
2024年05月26日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 10:58
中束(なかまるけ)の駐車場の様子。最大で10台停められる。
林道を走っているとこのような看板が見える。ここが登山口。
2024年05月26日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 11:14
林道を走っているとこのような看板が見える。ここが登山口。
「危険ですので木の下を通行せずに迂回してください」
2024年05月26日 11:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 11:20
「危険ですので木の下を通行せずに迂回してください」
千刈からの登山道と合流して先へ。
2024年05月26日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:51
千刈からの登山道と合流して先へ。
落ちた小枝が左右に除去されている。道幅も広くてとても歩きやすい。
2024年05月26日 11:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:55
落ちた小枝が左右に除去されている。道幅も広くてとても歩きやすい。
昔からある参拝道の特徴かも。今だとトレラン向き?
2024年05月26日 11:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 11:59
昔からある参拝道の特徴かも。今だとトレラン向き?
虚空蔵峰(奥山)を通過。
2024年05月26日 12:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:15
虚空蔵峰(奥山)を通過。
心落ち着くブナの森。
2024年05月26日 12:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:20
心落ち着くブナの森。
虚空蔵峰から500m先の観音峰に着いた。
2024年05月26日 12:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:29
虚空蔵峰から500m先の観音峰に着いた。
ここから行き先が見える。エグい山登りが始まるのか!?
2024年05月26日 12:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:30
ここから行き先が見える。エグい山登りが始まるのか!?
下った先は痩せ尾根になっていて、左に下りると水場とある。
2024年05月26日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 12:33
下った先は痩せ尾根になっていて、左に下りると水場とある。
痩せ尾根から南側の展望が開ける。同じくらいの標高の山の向こうに飯豊連峰が頭だけ見える。
2024年05月26日 12:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:36
痩せ尾根から南側の展望が開ける。同じくらいの標高の山の向こうに飯豊連峰が頭だけ見える。
この辺でヒメサユリがないか期待したけど、ヤマツツジしか咲いていない。
2024年05月26日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 12:39
この辺でヒメサユリがないか期待したけど、ヤマツツジしか咲いていない。
ザレ場で来た道を振り返った。観音峰までの樹林帯と様子が全く違う。
2024年05月26日 12:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 12:45
ザレ場で来た道を振り返った。観音峰までの樹林帯と様子が全く違う。
雷大権現(雷峰:805m)に着いた。
2024年05月26日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:09
雷大権現(雷峰:805m)に着いた。
ここでようやく光兎山の山頂が把握できる。
2024年05月26日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:10
ここでようやく光兎山の山頂が把握できる。
ようやくヒメサユリにも出会えた。
2024年05月26日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/26 13:10
ようやくヒメサユリにも出会えた。
低いのから咲いて、大きめのはこれからという感じ。
2024年05月26日 13:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:17
低いのから咲いて、大きめのはこれからという感じ。
ナナカマドも多い。秋は真っ赤になるのか!?
2024年05月26日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:20
ナナカマドも多い。秋は真っ赤になるのか!?
姥石。女人禁制を破った女性が石になったという、聞いたことあるような話しが由来。
2024年05月26日 13:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:26
姥石。女人禁制を破った女性が石になったという、聞いたことあるような話しが由来。
二輪咲きのヒメサユリ。
2024年05月26日 13:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:33
二輪咲きのヒメサユリ。
山頂前のピーク(ヨ平戻しの頭)からの眺め。
2024年05月26日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 13:37
山頂前のピーク(ヨ平戻しの頭)からの眺め。
岩場にズーム。
2024年05月26日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:39
岩場にズーム。
2024年05月26日 13:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 13:40
最後の登りで振り返ると、さっき居た足元も岩盤が剥き出しだった。
2024年05月26日 13:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 13:48
最後の登りで振り返ると、さっき居た足元も岩盤が剥き出しだった。
山頂手前。この標高で森林限界ということでいいのか?
2024年05月26日 14:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:03
山頂手前。この標高で森林限界ということでいいのか?
光兎山の山頂に到達した! 前半と後半で道が全然違う山だった!
2024年05月26日 14:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:07
光兎山の山頂に到達した! 前半と後半で道が全然違う山だった!
東側の光景。頭布山(1017m)が高くて置賜の平地は見えない。
2024年05月26日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:08
東側の光景。頭布山(1017m)が高くて置賜の平地は見えない。
北東の朝日連峰。
2024年05月26日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 14:08
北東の朝日連峰。
北側に鷲ヶ巣山が目立つ。傾いたMの字のような。
2024年05月26日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:08
北側に鷲ヶ巣山が目立つ。傾いたMの字のような。
以東岳。小屋の位置も分かった。
2024年05月26日 14:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:11
以東岳。小屋の位置も分かった。
寒江山と相模山。
2024年05月26日 14:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:11
寒江山と相模山。
西朝日岳。
2024年05月26日 14:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:12
西朝日岳。
大朝日岳と中岳。
2024年05月26日 14:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:12
大朝日岳と中岳。
祝瓶山。
2024年05月26日 14:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:12
祝瓶山。
山頂から少し下って頭布山までの急降下部分を覗いた。
2024年05月26日 14:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:15
山頂から少し下って頭布山までの急降下部分を覗いた。
垂直の壁がいっぱい。
2024年05月26日 14:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 14:16
垂直の壁がいっぱい。
2024年05月26日 14:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 14:16
鷲ヶ巣山の山頂下にもスプーンカットされたような岩盤剥き出し地形がある。
2024年05月26日 14:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:17
鷲ヶ巣山の山頂下にもスプーンカットされたような岩盤剥き出し地形がある。
これは南の飯豊連峰。
2024年05月26日 14:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:19
これは南の飯豊連峰。
飯豊本山部分。
2024年05月26日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:20
飯豊本山部分。
北股岳部分。石転び沢は遮られて見えない。手前は大境山。
2024年05月26日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:20
北股岳部分。石転び沢は遮られて見えない。手前は大境山。
北股岳〜門内岳〜地神山。
2024年05月26日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:20
北股岳〜門内岳〜地神山。
朳差岳。前朳差や権内尾根と正対しているらしい。
2024年05月26日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:20
朳差岳。前朳差や権内尾根と正対しているらしい。
関川村女川地区と朴坂山と海岸線。
2024年05月26日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:22
関川村女川地区と朴坂山と海岸線。
北西の葡萄山塊方面。
2024年05月26日 14:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 14:24
北西の葡萄山塊方面。
この画像真下にスプーンカット状の地形が見える。こんなのばかりで怖い。
2024年05月26日 14:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 14:24
この画像真下にスプーンカット状の地形が見える。こんなのばかりで怖い。
山頂の社など。
2024年05月26日 14:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:37
山頂の社など。
下山開始。
2024年05月26日 14:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 14:46
下山開始。
山頂付近もヒメサユリが豊かだった。
2024年05月26日 14:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 14:48
山頂付近もヒメサユリが豊かだった。
この日一番の六輪咲き。
2024年05月26日 15:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/26 15:00
この日一番の六輪咲き。
雷峰の南斜面も岩盤剥き出しだった。
2024年05月26日 15:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 15:12
雷峰の南斜面も岩盤剥き出しだった。
この山を南から見ると岩だらけなんだろう。
2024年05月26日 15:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 15:13
この山を南から見ると岩だらけなんだろう。
雷峰で振り返った光兎山。
2024年05月26日 15:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 15:23
雷峰で振り返った光兎山。
観音峰で腰を下ろして休んだ。そういえばこの豪華な看板が麓から続いていてありがたかった。クルマ移動がスムーズにできた。
2024年05月26日 15:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 15:56
観音峰で腰を下ろして休んだ。そういえばこの豪華な看板が麓から続いていてありがたかった。クルマ移動がスムーズにできた。
ギンリョウソウ。
2024年05月26日 16:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/26 16:22
ギンリョウソウ。
影で明暗差がハッキリしたブナの森をたびたび振り返った。
2024年05月26日 16:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 16:28
影で明暗差がハッキリしたブナの森をたびたび振り返った。
アカマツの巨木を見上げる。松くい虫の被害がないのも不思議。
2024年05月26日 16:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 16:42
アカマツの巨木を見上げる。松くい虫の被害がないのも不思議。
5時ちょうどに下山した。
2024年05月26日 16:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 16:58
5時ちょうどに下山した。
アナグマかな。互いの安全のために停車。
2024年05月26日 17:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/26 17:16
アナグマかな。互いの安全のために停車。
中束の集落、水田と光兎山。
2024年05月26日 17:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/26 17:21
中束の集落、水田と光兎山。
橋から見た関川村の風景に見とれた(河川敷に車を停めて徒歩で移動)。
2
橋から見た関川村の風景に見とれた(河川敷に車を停めて徒歩で移動)。
飯豊はこの方向だと朳差岳しか見えないんだ…♪
1
飯豊はこの方向だと朳差岳しか見えないんだ…♪
荒川と朴坂山と釣り人。
1
荒川と朴坂山と釣り人。
撮影機器:

感想

●午前中に登った百石山↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6857421.html

光兎山(こうさぎさん)は、去年、朴坂山に登ったときに存在を意識して、ヒメサユリ目当てで今回登ってみました。光の向きの関係で午後から。

「気温高くなる前に午後から登れる」「ヒメサユリも咲く」ということで、ちょうどよかったんじゃないかと思います。山の写真も順光が基本になるし。

女川地区を移動中から「光兎山→」の看板が多くて助かりました。登山道も前半の樹林帯区間で小枝が落ちてない? 払われている? 関係で非常に歩きやすかったです。
下山者とすれ違うとき気を使うことがありません。

後半の痩せ尾根・ザレ場になると様相が一変して、ワイルドな山登りになりました。
今度はすれ違い時にどちらかが立ち止まらなくてはなりません。

この辺はドラマチックな変化でした。樹々の種類的に秋の紅葉も期待できます。また来たいなと思える山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら