ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6869142
全員に公開
講習/トレーニング
東海

高尾山跡(富士山静岡空港側三角点)周遊

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
8.6km
登り
274m
下り
281m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:00
合計
3:31
8:56
211
スタート地点
12:27
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山静岡空港 無料駐車場 P3 及び P4
コース状況/
危険箇所等
今回の行程は全て舗装路だが、石雲院総門付近の路面は藻が自生しており、湿っていた為に滑り易くて(痛めた膝を庇った為)少し気を使った。
高尾山跡(富士山静岡空港の駐車場傍にある三角点)
2024年06月01日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 8:34
高尾山跡(富士山静岡空港の駐車場傍にある三角点)
石雲院展望デッキより…
背景の左端に粟ヶ岳(茶の植林文字)、右端に八高山
左中央に白い小型機、右に赤いFDAの旅客機
2024年06月01日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:06
石雲院展望デッキより…
背景の左端に粟ヶ岳(茶の植林文字)、右端に八高山
左中央に白い小型機、右に赤いFDAの旅客機
「赤いFDAの旅客機が離陸」していきます。
2024年06月01日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:06
「赤いFDAの旅客機が離陸」していきます。
八高山をバックに「白い小型機が離陸準備中」
2024年06月01日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:09
八高山をバックに「白い小型機が離陸準備中」
こちらはデッキに掲示されていた山の説明板で「八高山」がわかりやすい。
2024年06月01日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 9:10
こちらはデッキに掲示されていた山の説明板で「八高山」がわかりやすい。
同じく「高草山」の実物写真と説明板
2024年06月01日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 9:11
同じく「高草山」の実物写真と説明板
「化学消防車」がお出ましです。
2024年06月01日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:14
「化学消防車」がお出ましです。
石雲院の「山門と説明板」…彫刻物が素晴らしい
「日光の陽明門を参考に1844年に再建され、総ケヤキで楼門造りの八脚の門。2階の梁には正面右から十二支が彫られ、又四隅の組物と屋根裏の二重垂木となっている」との事
2024年06月01日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:22
石雲院の「山門と説明板」…彫刻物が素晴らしい
「日光の陽明門を参考に1844年に再建され、総ケヤキで楼門造りの八脚の門。2階の梁には正面右から十二支が彫られ、又四隅の組物と屋根裏の二重垂木となっている」との事
座禅堂前に掲示された「龍門山石雲院諸堂案内図」
2024年06月01日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 9:24
座禅堂前に掲示された「龍門山石雲院諸堂案内図」
牧之原市の「観光案内図」
2024年06月01日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 9:27
牧之原市の「観光案内図」
少し下った所にある「総門」
2024年06月01日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:32
少し下った所にある「総門」
「静岡理工科大学 静岡航空資料館」の入口
・毎週水・木曜日見学限定で事前予約をしないと観れない施設!
…とは言え、ほんの少しだけの現物展示と沢山の模型展示が有る程度だろう⁉…と多寡を括っていたのですが…すっスミマセン!!
2024年06月01日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:04
「静岡理工科大学 静岡航空資料館」の入口
・毎週水・木曜日見学限定で事前予約をしないと観れない施設!
…とは言え、ほんの少しだけの現物展示と沢山の模型展示が有る程度だろう⁉…と多寡を括っていたのですが…すっスミマセン!!
「日本の航空機の模型類」
2024年06月01日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:10
「日本の航空機の模型類」
「少し昔の日本の航空機」
2024年06月01日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:11
「少し昔の日本の航空機」
手前付近は車と同じ「ピストン式のレシプロエンジン」だが、航空機用なので気筒の配列が直列とか昂燭任呂覆、主力は「星型」である。
2024年06月01日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:15
手前付近は車と同じ「ピストン式のレシプロエンジン」だが、航空機用なので気筒の配列が直列とか昂燭任呂覆、主力は「星型」である。
プロペラ機のレシプロ全部が星型と思っていたら、このライカミング製エンジンは「水平対向4気筒(まるでスバル)」だって!
勿論こちらが先輩でしょうが…⁉
2024年06月01日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:16
プロペラ機のレシプロ全部が星型と思っていたら、このライカミング製エンジンは「水平対向4気筒(まるでスバル)」だって!
勿論こちらが先輩でしょうが…⁉
腐った私の頭では原理が理解不能な「ジェットエンジン」…しばらく粘って考えてみたが諦めてみた。…どうしても軸回転(プロペラ)とジェット噴出の推進力の関係性が分からない⇒家に帰って調べてみよう!
2024年06月01日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:22
腐った私の頭では原理が理解不能な「ジェットエンジン」…しばらく粘って考えてみたが諦めてみた。…どうしても軸回転(プロペラ)とジェット噴出の推進力の関係性が分からない⇒家に帰って調べてみよう!
宮崎駿氏演出の名探偵ホームズの「ドーバー海峡の大空中戦」で出て来たプロペラ機もフレームが木製でしたが、私の目が腐ってなければ「木製フレームの透明フィルム製プロペラ複翼機」!!!
2024年06月01日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:26
宮崎駿氏演出の名探偵ホームズの「ドーバー海峡の大空中戦」で出て来たプロペラ機もフレームが木製でしたが、私の目が腐ってなければ「木製フレームの透明フィルム製プロペラ複翼機」!!!
二宮忠八氏による「カラス型模型飛行機」
模型による飛行は成功し「ライト兄弟よりも飛行の原理を早く発見した人」として英国王立航空協会が紹介している。との事
2024年06月01日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:30
二宮忠八氏による「カラス型模型飛行機」
模型による飛行は成功し「ライト兄弟よりも飛行の原理を早く発見した人」として英国王立航空協会が紹介している。との事
たられば…の話ではあるが
この「タマムシ型飛行機」の実機を造れる環境・時代であったなら、初飛行の人物は違っていたかもしれない。…それにしても翼の曲線が美しい!
2024年06月01日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:32
たられば…の話ではあるが
この「タマムシ型飛行機」の実機を造れる環境・時代であったなら、初飛行の人物は違っていたかもしれない。…それにしても翼の曲線が美しい!
模型ですがリアル感がたっぷり!
2024年06月01日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 10:35
模型ですがリアル感がたっぷり!
誰もが知っているであろう、今は無き「超音速旅客機コンコルド」の模型
2024年06月01日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:35
誰もが知っているであろう、今は無き「超音速旅客機コンコルド」の模型
こちらは「鳥人幸吉」
滑空飛行で世界で初めて空を飛んだ方。…らしい
晩年は磐田市見附に住み、大見寺にお墓が有るそうな!
2024年06月01日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:37
こちらは「鳥人幸吉」
滑空飛行で世界で初めて空を飛んだ方。…らしい
晩年は磐田市見附に住み、大見寺にお墓が有るそうな!
「ターミナルビル展望デッキ」に展示されている「就航先の世界地図と関連航空会社」
あっ!「西側展望台」の写真を撮り忘れた!こちらは他の二つと違い地上の高さ近くで見れると思うので迫力がありそうです。東屋は一つですがベンチは沢山あります。
2024年06月01日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 11:36
「ターミナルビル展望デッキ」に展示されている「就航先の世界地図と関連航空会社」
あっ!「西側展望台」の写真を撮り忘れた!こちらは他の二つと違い地上の高さ近くで見れると思うので迫力がありそうです。東屋は一つですがベンチは沢山あります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

飛行機、大好き?なんですね^o^

こんばんは😄
レコを拝見してて、飛行機が沢山、それとエンジン(レシプロの水平対向や星型、ジェット)

人類は空に憧れて鳥とは違う飛び方を得ました。
レコ写真の大戦時の飛行機が物語ってますね。
船や自動車、列車と違い大戦で飛躍的に進歩していった飛行機、これからはドローン?がどこまで進歩を続けるのか楽しみです^o^
2024/6/1 22:59
テヘ様 コメントありがとうございます。
飛行機や自動車などに限らず、開発者が私の頭では到底考えられない理屈や工夫で作られた物が大好きです。その時代の環境で苦労して作り上げた方達も大好きです。
なので、あの様な場では少しでも理論や考え方を知りたくて張り付いてます。
只、その素晴らしい発想や発明が軍事利用される現実が悲しいです。(と言うか…大抵は軍事利用が元になっている方が多いのでしょうけど)
小難しい返事で済みません。

2024/6/2 9:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら