ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6870581
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿山脈はどこも楽しいよねの御池岳周回

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
11.0km
登り
882m
下り
875m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:30
合計
3:59
10:03
2
スタート地点
10:05
10:11
13
10:25
10:25
52
11:17
11:22
5
11:27
11:27
4
11:31
11:31
5
11:36
11:36
17
11:53
11:55
4
12:00
12:00
5
12:05
12:06
5
12:11
12:11
5
12:15
12:16
7
12:23
12:32
7
12:39
12:39
14
12:53
12:53
3
12:56
12:56
13
13:09
13:10
14
13:25
13:30
7
13:47
13:50
17
14:07
ゴール地点
天候 台風一過で良いのかな?のハレ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四日市で前泊してそこからバイクで1時間くらい
コース状況/
危険箇所等
倒木とか無かったね
その他周辺情報 温泉ありそうだけど、ね、時間が余ったから豊郷小学校に寄ってみた登山口から30分くらい?
バイクならなんとか置けましたが駐車場は満車でした。崖に面した場所に停めるのは怖いですね。
2024年06月01日 10:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
6/1 10:04
バイクならなんとか置けましたが駐車場は満車でした。崖に面した場所に停めるのは怖いですね。
橋を渡って登山口へ
2024年06月01日 10:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 10:05
橋を渡って登山口へ
鞍掛峠
2024年06月01日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 10:25
鞍掛峠
鞍掛峠の祠
2024年06月01日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 10:25
鞍掛峠の祠
尾根をどんどん登ります
2024年06月01日 10:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 10:28
尾根をどんどん登ります
こんもりと鈴北岳
2024年06月01日 10:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 10:29
こんもりと鈴北岳
少し雲が視界を遮りますね
2024年06月01日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 10:30
少し雲が視界を遮りますね
木陰がなくなりつつある
2024年06月01日 10:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 10:49
木陰がなくなりつつある
振り返って見る
2024年06月01日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
6/1 10:55
振り返って見る
こういうトレイルはさいこー
2024年06月01日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 10:55
こういうトレイルはさいこー
ザレ場もこわくない登山靴
2024年06月01日 11:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 11:00
ザレ場もこわくない登山靴
広々世界
2024年06月01日 11:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 11:01
広々世界
すごいねー
2024年06月01日 11:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 11:15
すごいねー
もう一山ありました
2024年06月01日 11:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 11:15
もう一山ありました
鈴北岳
2024年06月01日 11:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
6/1 11:17
鈴北岳
鈴北岳より!
2024年06月01日 11:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 11:18
鈴北岳より!
湿原だと思ってたら森だった
2024年06月01日 11:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 11:22
湿原だと思ってたら森だった
鈴鹿だねぇ独特な景色です
2024年06月01日 11:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 11:25
鈴鹿だねぇ独特な景色です
御池岳へ
2024年06月01日 11:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 11:35
御池岳へ
草が生い茂る
2024年06月01日 11:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 11:52
草が生い茂る
着きました!御池岳
2024年06月01日 11:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
10
6/1 11:54
着きました!御池岳
広いけど足場が悪いので退散
2024年06月01日 11:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 11:54
広いけど足場が悪いので退散
再び草原
2024年06月01日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:02
再び草原
天狗の鼻に至る道
2024年06月01日 12:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:05
天狗の鼻に至る道
天狗の鼻
2024年06月01日 12:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
6/1 12:07
天狗の鼻
あした登る予定の天狗堂
2024年06月01日 12:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 12:08
あした登る予定の天狗堂
ボタン淵
2024年06月01日 12:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 12:09
ボタン淵
天狗の鼻を横から
2024年06月01日 12:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:11
天狗の鼻を横から
天狗堂とケルン
2024年06月01日 12:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 12:11
天狗堂とケルン
鮭マヨだけなんか安かった、普段鮭なんて食べないので珍しい
2024年06月01日 12:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
6/1 12:13
鮭マヨだけなんか安かった、普段鮭なんて食べないので珍しい
色んなコースコンディションでこの山は楽しい
2024年06月01日 12:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:17
色んなコースコンディションでこの山は楽しい
奥の平は徒歩3分なので寄っていきます
2024年06月01日 12:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:21
奥の平は徒歩3分なので寄っていきます
養老山地はお隣さん
2024年06月01日 12:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 12:21
養老山地はお隣さん
奥の平つきました
2024年06月01日 12:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 12:23
奥の平つきました
南に向いてます。
2024年06月01日 12:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:23
南に向いてます。
藤原岳背中から
2024年06月01日 12:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 12:25
藤原岳背中から
ごはーん、マクドの牛乳はスーパーよりバリューセットなら安いかも、
2024年06月01日 12:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 12:27
ごはーん、マクドの牛乳はスーパーよりバリューセットなら安いかも、
下山してます。
2024年06月01日 12:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 12:53
下山してます。
新緑の下山ルート
2024年06月01日 13:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 13:02
新緑の下山ルート
少し足を取られますね
2024年06月01日 13:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 13:21
少し足を取られますね
沢なので石が多いルート
2024年06月01日 13:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 13:26
沢なので石が多いルート
コクルミ谷出会
2024年06月01日 13:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 13:48
コクルミ谷出会
鈴鹿国定公園でした
2024年06月01日 13:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 13:49
鈴鹿国定公園でした
三十分くらい道路を登ったかな?
2024年06月01日 14:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 14:07
三十分くらい道路を登ったかな?
変わりまして旧豊郷小学校
2024年06月01日 14:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 14:48
変わりまして旧豊郷小学校
お客さんもちらほら
2024年06月01日 14:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 14:49
お客さんもちらほら
木造の廊下、ノスタルジーですね
2024年06月01日 14:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 14:50
木造の廊下、ノスタルジーですね
ウサギと亀
2024年06月01日 14:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
6/1 14:53
ウサギと亀
凛々しいウサギ
2024年06月01日 14:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 14:53
凛々しいウサギ
2階の廊下
2024年06月01日 14:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 14:54
2階の廊下
屋上には出られませんので窓から
2024年06月01日 14:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 14:56
屋上には出られませんので窓から
学芸会とかやったのかな?
2024年06月01日 14:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 14:57
学芸会とかやったのかな?
三階に上がるとティーセットが今だに置いてあるのだから凄いなぁ
2024年06月01日 14:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
6/1 14:57
三階に上がるとティーセットが今だに置いてあるのだから凄いなぁ
YAMAHAなのです!
2024年06月01日 14:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 14:58
YAMAHAなのです!
三階の窓から噴水
2024年06月01日 14:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
6/1 14:58
三階の窓から噴水
しかし、高校の部室でティーセット広げて漫画とはいえすげなあー
2024年06月01日 14:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 14:58
しかし、高校の部室でティーセット広げて漫画とはいえすげなあー
給湯室はもっとすごい
2024年06月01日 14:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 14:58
給湯室はもっとすごい
ステージの袖にはベースとギターが飾ってありましたよ
2024年06月01日 14:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
6/1 14:58
ステージの袖にはベースとギターが飾ってありましたよ
ポンプ、なんかかっこよかったので撮った
2024年06月01日 15:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
6/1 15:00
ポンプ、なんかかっこよかったので撮った
本日はおしまい!
2024年06月01日 15:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
6/1 15:01
本日はおしまい!

感想

【名阪国道だけ雨】
金曜日も午後になれば雨も上がるとのことで予定を変更せずに今回も仕事から帰宅して名阪国道を突っ走り前泊の定番になりつつある四日市へ向かいます。京奈和道を奈良県に入ると雨がけっこう烈しく降っていて登山用の雨具でなんとかしのいで亀岡までずぶ濡れで大変でした。雨雲レーダーを見ると名阪国道だけ雨なんじゃないかと思うくらい局地的で、雨に濡れたことよりも夜に雨と反射するハイビームなヘッドライトで怖い思いをしながらのナイトツーリングが最悪でした。こんなことなら新名神で行けばよかったのかもと思うのでした。
【朝寝坊】
雨に打たれたせいなのか、仕事の疲れなのかはわかりませんが、普段山の日は6時には起きているのに7時半まで起きれずにうだうだしてました。支度は前日にしてしまうので8時には出発できましたが、まぁ急ぐたびでもないので問題はないですけどね…
鞍掛峠のコーナーはバイク的には楽しかったですが登山前には体力使って困ったものです。
【御池山と豊郷】
峠までは普通の低山ハイク、そこから尾根伝いに鈴北岳まで急な坂を登るコースですが眺望が良く風も通すので寒いくらいでしたが楽しく山登りができます。
鈴北岳からは台地の平坦を歩くコースになりますので楽しい山歩きができます。そこから新緑の森の中を突き進むと御池岳につきますが、岩がゴツゴツ散乱していますのであまり居心地は良くありませんので昼時でしたがそそくさと天狗ノ鼻という台地の突端を目指します。
天狗ノ鼻から眺めるコンモリとした天狗堂という山が見えますが、あそこも滋賀県登山ガイドの一座に成りますので明日行く山が見られて楽しかったです。
そこから御池山に戻って別ルートで下山するコースですが下山コースは登りとは正反対の谷間の沢沿いのコースなりますがあまり登ってくる方もいませんので一気に降れて岩がゴツゴツしていることを除けば快適でした。
四時間ほどで下山できてしまいましたので豊郷で一泊するにしてもまだ時間があります、前々から行きたいなと思って行かなかった豊郷小学校の旧校舎で今は図書館やら老人会のスペースやらに使われている放課後ティータイムのいわゆる聖地になっている場所で15年も前の作品ですが、やはり好きな作品の聖地巡礼は放映前に行くか10年くらい経ってから行くのが良いですね、じっくり見れます。
けいおん!は今見ても十分楽しいのですが毎シーズンこれだけたくさんのアニメが制作されるとなるとなかなか昔の作品を観る時間が取れないなぁと改めて思うのでありました。
今日は豊郷の宿で一泊して明日は天狗堂に登るのですが、なんとか滋賀県分県登山ガイドの制覇に目処が経ちましたので上手くすれば今月中に行けるかな―

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら