ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6873384
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

熊倉沢左俣東沢→西沢🌿下山途中で転倒・骨折😂

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
haru_nikki その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:04
距離
8.0km
登り
781m
下り
781m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:37
合計
9:04
7:51
373
スタート地点
14:04
14:41
134
16:55
ゴール地点
天候 晴れ
予報では下山中に雨降るかもしれなかったが、最後まで雨は降らず、本当に助かった。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
武蔵五日市駅集合
林道まで仲間の車にて。
コース状況/
危険箇所等
1級上にしては、細かなスタンスで登攀がやらしい滝が2つあった。
左俣東沢2段8mと西沢4mCSだったか。
ゲート前の駐車スペースまで車にて。ここからしばらく林道歩きです。
2024年06月01日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 7:53
ゲート前の駐車スペースまで車にて。ここからしばらく林道歩きです。
矢沢と熊倉沢の出会い。
2024年06月01日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 7:57
矢沢と熊倉沢の出会い。
左俣西沢入渓地点。奥に木道が見える👀
2024年06月01日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 8:45
左俣西沢入渓地点。奥に木道が見える👀
東沢2段8mでルートの確認中
東沢2段8mでルートの確認中
リードさせてもらいました!!
ここを登ったら、懸垂で降ります。
リードさせてもらいました!!
ここを登ったら、懸垂で降ります。
西沢CS4m。リードさせてもらうも、スタンスが細かく敗退。リーダーにバトンタッチ。。ボディビレイで上げてもらいました。プロテクションにカム使用。
西沢CS4m。リードさせてもらうも、スタンスが細かく敗退。リーダーにバトンタッチ。。ボディビレイで上げてもらいました。プロテクションにカム使用。
熊倉山登頂⛰
2024年06月01日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 14:35
熊倉山登頂⛰
木道まで下山してきました。
この後に悲劇が……
2024年06月01日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 15:32
木道まで下山してきました。
この後に悲劇が……

感想

この沢では、初めて先頭を歩かせてもらい、リードさせてもらった。下降するのも初めてだった。

先頭を歩く時に気をつける事。
・定期的に後を振り返る。
・後続のペースを確認する。
・滝の登攀で、自分がちょっと苦戦したり危ないと思ったところは、後続も同じ様に苦戦するから、お助け紐を出したり、気にかけること。

そして、初めての下降。
東沢2段8mを登った先で懸垂下降の練習をして、下降スタート。
通常の遡行では簡単な小滝も下降では難しかった。
良く見ないと足を置く場所が見えないのだ。
滑らないよう注意しながらのクライムダウン。
スタンスが細かい場所は緊張が走る。

二股からは西沢へ。
ここも先頭を行かせてもらう。
トイ状ではお助け紐を出す。
ある程度進んだ4m CSでもリードさせてもらうが、スタンスが細かく滑りそう。
手のホールドも安心できるものが探せない。
滑らないように足を押さえてもらうも、手が探せず敗退。経験不足で勇気が足りず、リード交代。先輩のボディビレイで突破。

その後の二股で左俣に行かなくちゃいけないのに、見落としてそのまま右俣を遡行してしまったため、途中から右尾根を目指して積め上がる事に。急坂で土が柔らかくザレているため、木の根や灌木を頼りに、慎重に進む。

よし、尾根に乗ったぞ。
熊倉山から中間尾根作業道へ。
地図読みしながら踏み跡を辿り、渡渉を経て二股へ。

そして二股の少し先、なだらかな斜面で事件は起きた。木の枝が左足に絡まって上半身から地面に突っ込んだ。その衝撃で足首を負傷。痛い。どうやら捻ったみたい。

座って足首を確かめる。上下に動かす事はできる。動かさなければ痛くない。ポキって言ったけど、折れてはなさそう…たぶん。きっと。そう思いたい。

少し休憩して下山開始。
踵にうまい具合に体重を乗せれば、なんとか歩く事ができた。

ザックは仲間に持ってもらった。
先輩が杖代わりの枝を探してくれた。
よろけてコケないように、付き添ってくれた。
応急処置もしてくれた。

こんな時、仲間の存在がありがたい😢

ヨロヨロしながら、何とか駐車スペースまで戻って来れた。よかった。動かさなければ痛みはないって事で、温泉行って食事して、帰宅。先輩がお家まで車で送ってくれた。

何から何まで本当にありがとうございました!

思い返してみれば、
枝が不自然にまとわりついてきたんだよな。
足が全く前に出せなかった。
気が緩んでいたのか。
不注意なのか。

自分でも何でこうなったのかわからない。
木の枝がたくさん転がってたから、
足元を見ながら歩いていたはずなのに。
体の疲れはなかったから、不注意なんだろうけど。

事故ってこうやって起こるんだろうな。。


…とか考えながら、週明け整形外科に行ったら、腓骨の脱臼骨折で全治3ヶ月だって、、
プレートとボルトを入れる手術もすることに。

たった一瞬でこんな大事になってしまったな。
人って簡単に怪我するんだなって、改めて実感した。危険な山行をする上で、安全への理解度がまだまだ足りないな。

これも良い経験かな。勉強の機会をもらったと思って精進します。リハビリもがんばらないとな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

お大事にね♪全治3ヶ月。。。ビックリしました。事故のとき、ソロじゃなくてよかったです。リハビリに専念されて、順調にご回復されますようお祈りいたします。こっちでは、数日前から太忠岳付近で男性1人が行方不明になってます。どんな山でも油断は禁物ですね。
2024/6/29 7:22
じみぃさん
ありがとうございます🥲仲間や友達に感謝です。ほんと、油断は禁物ですね。じみぃさんも気をつけて下さいねー🙌
2024/6/30 17:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら