ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6877659
全員に公開
ハイキング
東海

上臈岩

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
チビゴリ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.9km
登り
779m
下り
795m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:44
合計
6:43
7:03
4
スタート地点
7:13
7:13
24
7:37
7:38
59
8:37
8:38
72
9:50
10:22
17
10:39
10:45
63
11:48
11:52
110
13:46
ゴール地点
小物を防水対策するのを忘れ濡れてしまった。初歩的なミスです。
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森駐車場
いよいよ、始まりです!前回はここの左側Bキャンプ場よりスタート。今回は直進します!クマよけの鈴を使用するように注意書きがありました!
2024年06月02日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:08
いよいよ、始まりです!前回はここの左側Bキャンプ場よりスタート。今回は直進します!クマよけの鈴を使用するように注意書きがありました!
所々に案内看板が設置してあります!
2024年06月02日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:12
所々に案内看板が設置してあります!
川の水も綺麗ですね!
2024年06月02日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:14
川の水も綺麗ですね!
第一キャンプファイヤー場の橋を右に曲がります。
2024年06月02日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:15
第一キャンプファイヤー場の橋を右に曲がります。
モミジの木がいっぱいです!秋に来たらきれいでしょうね!
2024年06月02日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:18
モミジの木がいっぱいです!秋に来たらきれいでしょうね!
この分岐で間違えました!右の鋭角な道に行ってしまい途中で気付きました。正解はまっすぐでした。
2024年06月02日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:35
この分岐で間違えました!右の鋭角な道に行ってしまい途中で気付きました。正解はまっすぐでした。
少し歩くと風穴がありました。食べ物なんかを保存できるほど穴の中は涼しかったです。11℃ぐらいだそうです!
2024年06月02日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:36
少し歩くと風穴がありました。食べ物なんかを保存できるほど穴の中は涼しかったです。11℃ぐらいだそうです!
道のすぐ横にありますよ!
2024年06月02日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:36
道のすぐ横にありますよ!
しばらく平坦な道が続きます。
2024年06月02日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:42
しばらく平坦な道が続きます。
少し歩くときれいな水だまりが…
2024年06月02日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:44
少し歩くときれいな水だまりが…
おしどり池だそうです。前回はカワセミ池だったような…ヤマセミ池だったか?とにかく綺麗で鯉も泳いでいました!
2024年06月02日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:44
おしどり池だそうです。前回はカワセミ池だったような…ヤマセミ池だったか?とにかく綺麗で鯉も泳いでいました!
おしどり池
2024年06月02日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:45
おしどり池
さあ、平坦な道はここまで。頑張ろう!
2024年06月02日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:47
さあ、平坦な道はここまで。頑張ろう!
岩のゴツゴツした登りです!コケが付いているのでスリップに注意です!
2024年06月02日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 7:58
岩のゴツゴツした登りです!コケが付いているのでスリップに注意です!
ここまっすぐ行かないようにしてください!左が正解です!
2024年06月02日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:05
ここまっすぐ行かないようにしてください!左が正解です!
東尾根の道と合流です!割と簡単に行けちゃいました!少し休憩したら出発です!
2024年06月02日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:20
東尾根の道と合流です!割と簡単に行けちゃいました!少し休憩したら出発です!
南尾根と似たような風景ですね!岩好きにはたまりませんね!
2024年06月02日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:21
南尾根と似たような風景ですね!岩好きにはたまりませんね!
とは言ったものの結構急斜面です!
2024年06月02日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:28
とは言ったものの結構急斜面です!
もう少しかな?
2024年06月02日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:34
もう少しかな?
いや違いました↷
2024年06月02日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:35
いや違いました↷
かっこいい岩が点在してます!
2024年06月02日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:35
かっこいい岩が点在してます!
東展望台小っちゃいあずまや東屋が目印です。帰りに大変お世話になるとは…このとき2人は知る由もなかった…
2024年06月02日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:38
東展望台小っちゃいあずまや東屋が目印です。帰りに大変お世話になるとは…このとき2人は知る由もなかった…
春も終え結構草木が元気に張り出しています!ダニに注意です。
2024年06月02日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:49
春も終え結構草木が元気に張り出しています!ダニに注意です。
ここ…ですか…
2024年06月02日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 8:51
ここ…ですか…
写真奥の岩を目指します。
2024年06月02日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:05
写真奥の岩を目指します。
所々景色が見れる開けた場所があります!シャッターチャンス!
2024年06月02日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:06
所々景色が見れる開けた場所があります!シャッターチャンス!
2024年06月02日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:06
この手前の分岐写真を撮るのを忘れましたが手前に山頂に続くルートから右に入ります。岩に道しるべが刻んでありました!
2024年06月02日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:12
この手前の分岐写真を撮るのを忘れましたが手前に山頂に続くルートから右に入ります。岩に道しるべが刻んでありました!
足元が悪い所もありますので気を付けて歩きます。
2024年06月02日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:12
足元が悪い所もありますので気を付けて歩きます。
オイオイ…写真ではわかりにくいですが、結構危険です!面倒ですがストックはしまって渡った方が安全ですね!
2024年06月02日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:13
オイオイ…写真ではわかりにくいですが、結構危険です!面倒ですがストックはしまって渡った方が安全ですね!
上臈岩まで思ったより長い気がします。
2024年06月02日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:21
上臈岩まで思ったより長い気がします。
近づいてきましたよ!
2024年06月02日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:31
近づいてきましたよ!
馬の背を通ります!さほど狭くはないですが、高い所が苦手な私は良い気はしませんね(笑)
2024年06月02日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:34
馬の背を通ります!さほど狭くはないですが、高い所が苦手な私は良い気はしませんね(笑)
馬の背
2024年06月02日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:34
馬の背
この先歩くと分岐があります左は下上臈と中上臈の出ます!結構急な下りですのでスリップ注意です!
中上臈到着!
2024年06月02日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:47
この先歩くと分岐があります左は下上臈と中上臈の出ます!結構急な下りですのでスリップ注意です!
中上臈到着!
圧巻!
2024年06月02日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/2 9:47
圧巻!
怖え〜
2024年06月02日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:49
怖え〜
ヤバイ(足がガタガタしてる)情けな!
2024年06月02日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/2 9:49
ヤバイ(足がガタガタしてる)情けな!
友人は岩の先までいたのですが私は怖いので行きません!
2024年06月02日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:50
友人は岩の先までいたのですが私は怖いので行きません!
2024年06月02日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 9:52
ふと振り向くと…あれ⁈ペンギン⁈あそこに居たのか!
見っけたペンギン岩!裏から行くと近くまでいけるみたいです!
(案内mapより)
2024年06月02日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/2 9:53
ふと振り向くと…あれ⁈ペンギン⁈あそこに居たのか!
見っけたペンギン岩!裏から行くと近くまでいけるみたいです!
(案内mapより)
少し早いですが雲行きも怪しいので昼食にします!今日は手軽に食べれるコンビニのおにぎりとゆで卵です!友人は定番のカップラーメンを頂きました!直後雨が・・・
2024年06月02日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 10:16
少し早いですが雲行きも怪しいので昼食にします!今日は手軽に食べれるコンビニのおにぎりとゆで卵です!友人は定番のカップラーメンを頂きました!直後雨が・・・
昼食後、いよいよ上臈岩に到着です!初めて見た感想としては中の上臈より狭く怖いという感想で実際に下まで行けず入口止まりでした折角来たのに情けない!
2024年06月02日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 10:40
昼食後、いよいよ上臈岩に到着です!初めて見た感想としては中の上臈より狭く怖いという感想で実際に下まで行けず入口止まりでした折角来たのに情けない!
落ちたらヤバイ!迷惑かけない様に近づくの止めました。
2024年06月02日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 10:53
落ちたらヤバイ!迷惑かけない様に近づくの止めました。
帰りは御覧の通り土砂降りの雨になりました。細心の注意をはらい歩きます。
2024年06月02日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 11:29
帰りは御覧の通り土砂降りの雨になりました。細心の注意をはらい歩きます。
東尾展望台まで戻りました。レインウエアーは着ているものの体制を整えたいのでここで休憩しながら雨対策のチェックです!屋根があって良かった・・・
2024年06月02日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 11:49
東尾展望台まで戻りました。レインウエアーは着ているものの体制を整えたいのでここで休憩しながら雨対策のチェックです!屋根があって良かった・・・
急こう配なので滑らないように気を付けます。
行きの東尾根との合流地点まで戻りましたが、結構登りきつそうです!
2024年06月02日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 12:01
急こう配なので滑らないように気を付けます。
行きの東尾根との合流地点まで戻りましたが、結構登りきつそうです!
雨も小降りになってきましたが安心するのはまだ早い!
2024年06月02日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 12:13
雨も小降りになってきましたが安心するのはまだ早い!
しばらく歩くと開けた所の出ました。
2024年06月02日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/2 12:18
しばらく歩くと開けた所の出ました。
やっぱ山はいいわ!(良い岩なんちゃって)
2024年06月02日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 12:19
やっぱ山はいいわ!(良い岩なんちゃって)
シャクナゲ尾根迄来ました!当然花はかれていますが・・・今度来るときはもう少し早く登ろう!
2024年06月02日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 12:38
シャクナゲ尾根迄来ました!当然花はかれていますが・・・今度来るときはもう少し早く登ろう!
下りの分岐です。Aキャップ場に向かいます。
2024年06月02日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 12:45
下りの分岐です。Aキャップ場に向かいます。
ここもまた急な下りです。持病ひざ痛が心配です!
2024年06月02日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 12:56
ここもまた急な下りです。持病ひざ痛が心配です!
滑らないように慎重に。
2024年06月02日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:00
滑らないように慎重に。
オイオイまた登り?しかも結構ゴツイ岩ですよ!
2024年06月02日 13:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:02
オイオイまた登り?しかも結構ゴツイ岩ですよ!
Aキャンプ場方面に向かいます!この先は木の根があり雨上がりにはとても危険です!滑る滑る!
2024年06月02日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:11
Aキャンプ場方面に向かいます!この先は木の根があり雨上がりにはとても危険です!滑る滑る!
炭竃跡地
2024年06月02日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:30
炭竃跡地
オ‼テントが見えてきました!
2024年06月02日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:35
オ‼テントが見えてきました!
2024年06月02日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:36
結構色々な施設がありますね。
2024年06月02日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:40
結構色々な施設がありますね。
なんやらでかいホールみたいのがありますね。子供たちが集まる場所かな?さああと少しでゴール!
2024年06月02日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/2 13:40
なんやらでかいホールみたいのがありますね。子供たちが集まる場所かな?さああと少しでゴール!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
長袖シャツ ズボン 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック
備考 ジップロック(小物入れ防水)

感想

今回もmossa君、同行有難う御座いました!
mossaには雨の登山を体験してもらうため登ることにしましたが予想より遅く降り始めましたが、一時は強い雨となり大変な思いをさせてしまいました。
雨対策は万全と思いきやザックの中身をすっ飛ばしてしまい防水対策をせずに登ってしまいずぶぬれになってしまいました。大したものはないのでいいのですが、ここまで濡れるとは・・・それより気になったのが上臈岩で出会った5人の登山者のうち2人
が半袖でレインウエアーを着ないで登山していましたが大丈夫だったのか?
気になるところです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら