ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6885757
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

御殿山、伊予ヶ岳、富山【とみやま三山】完登。

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
7.4km
登り
659m
下り
657m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:13
合計
4:02
9:20
24
9:44
9:44
18
10:02
10:14
12
10:26
10:26
15
10:41
10:45
0
10:45
10:45
5
🚙で移動
10:50
10:52
30
11:22
11:26
9
11:35
11:40
5
11:45
11:55
5
12:00
12:16
7
12:23
12:27
17
12:44
12:50
0
12:50
12:50
17
🚙で移動
13:07
13:10
3
13:13
13:20
2
天候 伊予ヶ岳山頂 12時 ☀ 20℃ E2m/s
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ー宅7時−国立府中IC−(アクアライン他108km 4260円)−鋸南富山IC−9時10分御殿山駐車場 122km 2時間10分
御殿山駐車場10時45分−10時50分平群天神社登山者用駐車場 3km 5分
J新嘉型声🅿12時50分−(地図に無い林道)−13時7分里見八犬士終焉の地 5km 17分
のじ八犬士終焉の地13時30分−15時20分自宅 116km 1時間50分
コース状況/
危険箇所等
「御殿山」山田中バス停⇄御殿山 距離2km×2 登り311m CT登り1時間21分、下り55分。 途中まで舗装された林道。山頂直下は急登。
「伊予ヶ岳」平群天神社⇄伊予ヶ岳北峰 距離2.1km×2 登り282m CT登り1時間7分、下り40分。東屋から南峰までロープ場、くさり場の続く急坂。滑落死亡事故発生場所。
「富山」里見八犬士終焉の地⇄伊予ヶ岳北峰 距離0.4km×2 登り40m CT5分
その他周辺情報 登山後の♨、鋸南町営「笑楽の湯」500円
千葉県最高峰「嶺岡愛宕山」以来11年ぶりのアクアライン利用登山です。海ほたるから川崎側を見る。
2024年06月05日 08:19撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/5 8:19
千葉県最高峰「嶺岡愛宕山」以来11年ぶりのアクアライン利用登山です。海ほたるから川崎側を見る。
海ほたるから木更津側を見る。
2024年06月05日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/5 8:20
海ほたるから木更津側を見る。
自宅から122km、2時間10分走り御殿山駐車場(山田中バス停)に到着する。
2024年06月05日 09:11撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 9:11
自宅から122km、2時間10分走り御殿山駐車場(山田中バス停)に到着する。
御殿山遊歩道案内図。
2024年06月05日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 9:19
御殿山遊歩道案内図。
県道89号を渡り、御殿山へ。
2024年06月05日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 9:20
県道89号を渡り、御殿山へ。
舗装された林道をしばらく歩きます。
2024年06月05日 09:24撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 9:24
舗装された林道をしばらく歩きます。
林道終点にも御殿山遊歩道案内板。
2024年06月05日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 9:33
林道終点にも御殿山遊歩道案内板。
やっと登山道となる。
2024年06月05日 09:34撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 9:34
やっと登山道となる。
大黒様。
2024年06月05日 09:42撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 9:42
大黒様。
大黒様から見た伊予ヶ岳と左に津辺野山。
2024年06月05日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
9
6/5 9:43
大黒様から見た伊予ヶ岳と左に津辺野山。
山頂直下の急斜面。
2024年06月05日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 9:57
山頂直下の急斜面。
根っこの急坂。遊歩道とは名ばかりガッツリ登山道です。
2024年06月05日 10:00撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 10:00
根っこの急坂。遊歩道とは名ばかりガッツリ登山道です。
40分で御殿山登頂する。東屋で袖ヶ浦からの2人が休憩中。
2024年06月05日 10:02撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/5 10:02
40分で御殿山登頂する。東屋で袖ヶ浦からの2人が休憩中。
富山(とみさん)の右、東京湾、三浦半島の先に富士山🗻。
2024年06月05日 10:04撮影 by  Pixel 8, Google
6
6/5 10:04
富山(とみさん)の右、東京湾、三浦半島の先に富士山🗻。
富士山をアップで。三浦半島も良く見えます。
2024年06月05日 19:03撮影 by  Pixel 8, Google
6
6/5 19:03
富士山をアップで。三浦半島も良く見えます。
御殿山パノラマ展望図その1。次に登る伊予ヶ岳と富山が見える。
2024年06月05日 10:03撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 10:03
御殿山パノラマ展望図その1。次に登る伊予ヶ岳と富山が見える。
パノラマ展望図その2。太平洋と伊豆大島。
2024年06月05日 10:10撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 10:10
パノラマ展望図その2。太平洋と伊豆大島。
大黒様への大嫌いな登り返し。
2024年06月05日 10:23撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 10:23
大黒様への大嫌いな登り返し。
山頂から30分弱で🅿に下山する。
2024年06月05日 10:41撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 10:41
山頂から30分弱で🅿に下山する。
3km5分走り、平群天神社登山者用駐車場に着く。
2024年06月05日 10:50撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 10:50
3km5分走り、平群天神社登山者用駐車場に着く。
登山安全祈願する。
2024年06月05日 10:51撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 10:51
登山安全祈願する。
神社の左に伊予ヶ岳登山道。
2024年06月05日 10:52撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 10:52
神社の左に伊予ヶ岳登山道。
伊予ヶ岳登山口。ハイカーのみなさんへ。「このコースの山頂付近は岩場や急斜面が続きます。」
2024年06月05日 10:53撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 10:53
伊予ヶ岳登山口。ハイカーのみなさんへ。「このコースの山頂付近は岩場や急斜面が続きます。」
良く整備された急坂。
2024年06月05日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 11:04
良く整備された急坂。
富山への分岐。
2024年06月05日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 11:09
富山への分岐。
東屋。佐倉市の御夫婦と長嶋茂雄の話。
2024年06月05日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 11:17
東屋。佐倉市の御夫婦と長嶋茂雄の話。
東屋から見た伊予ヶ岳南峰。
2024年06月05日 11:19撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/5 11:19
東屋から見た伊予ヶ岳南峰。
伊予ヶ岳へ向かう。看板が3つ有ります。
2024年06月05日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 11:27
伊予ヶ岳へ向かう。看板が3つ有ります。
|躇! この先、急斜面が続きます。
2024年06月05日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 11:27
|躇! この先、急斜面が続きます。
△海寮茣躙院3衢郢猖柑故が発生しています。
2024年06月05日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 11:27
△海寮茣躙院3衢郢猖柑故が発生しています。
4箴譟∈疹譴鯊真与瑤把鵡圓垢襪搬臺儡躙韻任后B貉匯海亮筌轡腑θ根みたいな注意喚起の連続。。
2024年06月05日 11:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 11:28
4箴譟∈疹譴鯊真与瑤把鵡圓垢襪搬臺儡躙韻任后B貉匯海亮筌轡腑θ根みたいな注意喚起の連続。。
岩場の急斜面の始まり。
2024年06月05日 11:28撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/5 11:28
岩場の急斜面の始まり。
数十m、ロープを掴み登ります。
2024年06月05日 11:31撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/5 11:31
数十m、ロープを掴み登ります。
唯一の鎖場を登るとすぐ山頂(南峰)です。
2024年06月05日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
5
6/5 11:33
唯一の鎖場を登るとすぐ山頂(南峰)です。
40分で、伊予ヶ岳南峰に登頂する。富津のカメラマンが写り込む。
2024年06月05日 11:35撮影 by  Pixel 8, Google
6
6/5 11:35
40分で、伊予ヶ岳南峰に登頂する。富津のカメラマンが写り込む。
房総のマッターホルンから見た、次に登る富山。
2024年06月05日 11:36撮影 by  Pixel 8, Google
7
6/5 11:36
房総のマッターホルンから見た、次に登る富山。
伊予ヶ岳展望案内図。
2024年06月05日 11:35撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/5 11:35
伊予ヶ岳展望案内図。
「家に帰るまでが登山」劔岳Tシャツで記念写真。
2024年06月05日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
8
6/5 11:39
「家に帰るまでが登山」劔岳Tシャツで記念写真。
360度の展望。さっきまでいた御殿山。
3
360度の展望。さっきまでいた御殿山。
伊豆半島が薄っすら見えます
1
伊豆半島が薄っすら見えます
富士山と丹沢の山々も薄っすら。
1
富士山と丹沢の山々も薄っすら。
北峰に向かいます。
4
北峰に向かいます。
南峰から5分で北峰に着く。三角点しかない山頂。
2024年06月05日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/5 11:46
南峰から5分で北峰に着く。三角点しかない山頂。
北峰から見た南峰。
2024年06月05日 11:47撮影 by  Pixel 8, Google
7
6/5 11:47
北峰から見た南峰。
南峰に戻りランチタイム。鋸山の地獄覗きのようです。
2024年06月05日 12:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 12:00
南峰に戻りランチタイム。鋸山の地獄覗きのようです。
白い花。
2024年06月05日 12:00撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 12:00
白い花。
黄色の花。
2024年06月05日 12:14撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 12:14
黄色の花。
白い花。
2024年06月05日 12:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 12:28
白い花。
伊予ヶ岳南峰から30分で下山する。
2024年06月05日 12:45撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 12:45
伊予ヶ岳南峰から30分で下山する。
伊予ヶ岳、山名由来等説明。
2024年06月05日 12:51撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 12:51
伊予ヶ岳、山名由来等説明。
平群天神社鳥居⛩のバックに伊予ヶ岳南峰。富山に向かいます。
2024年06月05日 12:51撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 12:51
平群天神社鳥居⛩のバックに伊予ヶ岳南峰。富山に向かいます。
カーナビ、Google Mapに無い林道を走り、里見八犬士終焉の地に着く。
2024年06月05日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 13:08
カーナビ、Google Mapに無い林道を走り、里見八犬士終焉の地に着く。
里見八犬士終焉の地。
2024年06月05日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 13:08
里見八犬士終焉の地。
東屋から見た、岩井海岸と東京湾。
2024年06月05日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 13:08
東屋から見た、岩井海岸と東京湾。
南総里見八犬伝。仁義礼智忠信孝悌。
2024年06月05日 13:24撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 13:24
南総里見八犬伝。仁義礼智忠信孝悌。
富山双耳峰見取図。
2024年06月05日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 13:09
富山双耳峰見取図。
富山北峰への階段。
2024年06月05日 13:10撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 13:10
富山北峰への階段。
金毘羅宮と鐘。
2024年06月05日 13:12撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 13:12
金毘羅宮と鐘。
3分で富山北峰に登頂する。呆気なくとみやま三山、完登しました。
2024年06月05日 13:12撮影 by  Pixel 8, Google
4
6/5 13:12
3分で富山北峰に登頂する。呆気なくとみやま三山、完登しました。
皇太子、皇太子妃両殿下 富山御散策記念碑。
2024年06月05日 13:15撮影 by  Pixel 8, Google
6/5 13:15
皇太子、皇太子妃両殿下 富山御散策記念碑。
広場の展望台。
2024年06月05日 13:15撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 13:15
広場の展望台。
施設老朽化のため立入禁止ではなく、立入注意。
2024年06月05日 13:16撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 13:16
施設老朽化のため立入禁止ではなく、立入注意。
展望案内図。大島が見える。
2024年06月05日 13:16撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 13:16
展望案内図。大島が見える。
東京湾と富士山。
2024年06月05日 13:17撮影 by  Pixel 8, Google
3
6/5 13:17
東京湾と富士山。
2分で下山する。
2024年06月05日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
1
6/5 13:22
2分で下山する。
荒れた林道を2km走り、事故渋滞のアクアラインで帰ります。
2024年06月05日 13:31撮影 by  Pixel 8, Google
2
6/5 13:31
荒れた林道を2km走り、事故渋滞のアクアラインで帰ります。

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

「御殿山」日本武尊が安房を平定したとき、この地に御殿を設けたという伝説があります。遊歩道も整備され、山頂からの眺めは抜群です。
「伊予ヶ岳」標高336.6m。南房総では珍しい岩峰で、山名に「岳」がつくのは、千葉県ではこの山だけです。頂上からの眺望は素晴らしく、正面に富山、遠くに三浦半島も望めます。
「富山」曲亭馬琴作「南総里見八犬伝」の舞台になった山として有名です。
山頂からの眺めは、富士山、三浦半島、伊豆の山々と雄大です。
とみやま三山を1日で登りました。富山は、地図にない林道で山頂のすぐそばまで車で登り、わずか3分で登頂してしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

こんにちは
こちらのレコを見て本日行ってきました
低山ながら結構楽しめました
ありがとうございます!
2024/6/13 23:44
いいねいいね
1
ken_oscarさん、こんばんは。
房総の低山は変化に富んで楽しいですね。
富山山頂への林道は、取付きが分かりにくくまた麓で曲がり切れない箇所が有ったりと車には不向きでした。バイクなら楽勝ですね。
2024/6/14 20:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
房州低名山 御殿山〜大日山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら