ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6904692
全員に公開
ハイキング
近畿

【淡路島一周ウルトラウォーキング】側からみると馬鹿、でも…

2024年06月08日(土) ~ 2024年06月09日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:16
距離
109km
登り
1,051m
下り
1,049m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:54
休憩
1:00
合計
13:54
10:00
106
洲本市民広場
11:46
11:47
102
指定コンビニ 10km
13:29
13:39
30
第1エイド 21km
14:09
14:10
76
15:26
15:29
116
指定コンビニ 30.5km
17:25
17:46
109
第2エイド 40.5km
19:35
19:59
235
第3エイド 50km
2日目
山行
8:38
休憩
0:55
合計
9:33
0:15
31
0:46
0:46
94
2:20
2:57
198
指定エイド 80km
6:15
6:24
137
第5エイド 95km
8:41
8:50
58
第6エイド 105km
9:48
洲本市民広場
指定コンビニ① ローソン南あわじ養宣
第1エイド ローソン慶野松原
指定コンビニ② ファミリーマート都志
第2エイド 一宮ふるさとセンター
第3エイド ローソン北淡町育波
第4エイド 道の駅あわじ
指定エイド③ 道の駅東浦ターミナルパーク
第5エイド セブンイレブン淡路志筑
第6エイド タペの島キッチン 虹カフェ
天候 初日の日のある間  晴れ~曇り
陽が落ちてから翌朝 小雨時々止む
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新幹線で新神戸下車、そのまま宿泊。三ノ宮から洲本までバス
帰り 洲本から高速舞子までバス。その後、送迎バスと山陽電鉄で三ノ宮へ移動。三ノ宮から名古屋までバス
コース状況/
危険箇所等
全区間鋪道
その他周辺情報 SPA専太平のゆ 高速舞子から歩いて20分のスーパー銭湯。JR垂水まで送迎バスあり
出発地点近く
2024年06月08日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 8:37
出発地点近く
スタートまで1時間ほど。出場者は思い思い準備中
2024年06月08日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 9:03
スタートまで1時間ほど。出場者は思い思い準備中
洲本城
2024年06月08日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/8 9:08
洲本城
いよいよスタート
2024年06月08日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 9:56
いよいよスタート
暑くて用意した氷水はぬるま湯みたいになってしまいました
2024年06月08日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 11:46
暑くて用意した氷水はぬるま湯みたいになってしまいました
淡路島=おのころ島
2024年06月08日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 11:53
淡路島=おのころ島
おのころ神社
2024年06月08日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 12:28
おのころ神社
3時間頑張って歩いて漸く海らしきものが
2024年06月08日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 13:12
3時間頑張って歩いて漸く海らしきものが
前半のちょっとした上り坂
2024年06月08日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 14:36
前半のちょっとした上り坂
2024年06月08日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 14:38
2024年06月08日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 15:26
前半の山場。ちょっと下ってそのあと登り
2024年06月08日 15:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 15:47
前半の山場。ちょっと下ってそのあと登り
登りの後は、ちょっとした下り
2024年06月08日 16:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 16:10
登りの後は、ちょっとした下り
なんとかここまで5キロ毎時以上のペースで来られました
2024年06月08日 17:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 17:47
なんとかここまで5キロ毎時以上のペースで来られました
2024年06月08日 17:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 17:49
伊弉諾神社。仕込んできたコースが古くて、この後ルートを大きく逸脱
2024年06月08日 17:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 17:50
伊弉諾神社。仕込んできたコースが古くて、この後ルートを大きく逸脱
社殿を観られたので良しとするか
2024年06月08日 18:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/8 18:00
社殿を観られたので良しとするか
淡路城
2024年06月08日 18:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/8 18:36
淡路城
いつのまにか日暮。
2024年06月08日 19:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 19:01
いつのまにか日暮。
夕陽は見られず
2024年06月08日 19:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/8 19:10
夕陽は見られず
真っ暗な中、ひたすら歩く。この後、中盤の登りに入った所で雨が降り始めた
2024年06月08日 22:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/8 22:21
真っ暗な中、ひたすら歩く。この後、中盤の登りに入った所で雨が降り始めた
明石海峡大橋が見えてきた
2024年06月08日 23:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/8 23:20
明石海峡大橋が見えてきた
ケーブルがライトアップされております。なんとか0時前にエイドに到着
2024年06月08日 23:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/8 23:43
ケーブルがライトアップされております。なんとか0時前にエイドに到着
休んでいる間にライトアップは終わっておりました
2024年06月09日 00:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/9 0:34
休んでいる間にライトアップは終わっておりました
関門は突破できそうなので、ここで小休止。大幅にペースダウン
2024年06月09日 02:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/9 2:19
関門は突破できそうなので、ここで小休止。大幅にペースダウン
足を騙しながら歩き続け、いつのまにか夜明け
2024年06月09日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/9 5:17
足を騙しながら歩き続け、いつのまにか夜明け
2024年06月09日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/9 7:32
色々あるけど観光は次。この後写真を撮る余裕なし
2024年06月09日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/9 7:50
色々あるけど観光は次。この後写真を撮る余裕なし
ひたすら歩いてなんとかゴール
2024年06月09日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/9 9:42
ひたすら歩いてなんとかゴール
何時間か前に見た橋を渡って本州に戻りました。この後歩いて温泉へ
2024年06月09日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/9 11:23
何時間か前に見た橋を渡って本州に戻りました。この後歩いて温泉へ

感想

この前エイドボランティアをやったとき「歩くほうが楽かも」などと思ったが、やっぱり歩くのも辛いです。この競技は側から見るとバカな事をやっているだけにしか見えないかもしれません。また、そのように自覚しております。でも、歩き終えるとこの上ない達成感が得られます。それだからこそ、また出ようと言う気になるのだと。

今回は次のことを試しました: ①荷物の軽量化 ②50キロを10時間内

荷物を極力減らす為、これまでのフレーム入りのリュック50Lを止めて、ヒップバック5Lと小物入れと水筒に換えてみました。携行物は取捨選択し、雨具は帽子とカッパの上だけにしました。背負わないことで肩が楽。軽量化の効果はありました。ただし、水と携帯電話の携行方法には工夫が必要です。雨が酷かったり寒い時期だと、もう少し容量が必要と考えられます。

50キロのエイドまで、6キロ毎時を超えた速さ(休憩分除く)で歩けました。休憩入れて9時間半ほど。これで来週の記録会を完歩できそうです。71キロまでおよそ5キロ毎時であるけましたが、そのあと大幅にペースダウン。今回は眠気とトイレはマシだった一方、前半頑張りすぎて足裏他にマメ(と言うには大きい)ができ痛くなりました。この所歩いていなかった為でしょう。

今回の最大の反省点は山行計画です。昨年の大会のGoogleマップを元にルート設定したのですが、今年は若干のルート変更があったようです。それに気がついていませんでした。この為、伊弉諾神社の先など数カ所でルートを外しました。直前に公開されたgpxファイルを使ってルートを置き換えておくべきでした。大した違いではないのですが、提供されたGoogleマップと比べる頻度が多くなり、少し時間を食いました。

今回のコースは思いのほかアップダウンがあり脚にきましたが、行動中は攣りませんでした。ただ、本州側に移動した後で温泉に立ち寄った後がいけません。カレーうどんと豚カツセットご飯大盛りを食べ入浴、すると送迎バス待ちの時、両手が攣りました。芍薬甘草湯を二服でなんとか収束。糖質摂りすぎ

今回の経験を活かして次も頑張るぞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

myamanishi3さん、お疲れさまでした。歩く度に反省点がありますよね。これがまた楽しくて「次はこうしよう」とか、次回の参加に向けて、ワクワクするとこでもありますよね(笑)。

 50Lですかぁ…かなり重そうですね。私はこの前の富士の時、20Lとランニングポーチ、重たいペットボトルとかはウエストポーチにセットして、バックは防寒雨具とファーストエイドセット、あと電池と軽食のみでかなり軽くしました。そのためか、前半にとばしすぎてレコのような結果に…(反省)。
 
 軽くすること、身体にバランスよく荷重を分散させることは、かなり効果あると思います。記録会、お怪我されないよう頑張ってください。

 8月の木曽路12宿にエントリーしました。またまた苦しみ、楽しみます(笑)。
2024/6/13 19:27
ちゃたろうさん、

コメントありがとうございます。

大きく足りないのは水です。それを除けば夏場はウエストポーチでなんとかなりそうな気がしました。

盆までに本大会3本、頑張ります。木曽路でまみえることを楽しみにしております。
2024/6/13 20:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら