ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6909026
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【千手ヶ浜】クリンソウ咲く癒しの空間&【上三依水生植物園】へ!

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
5.9km
登り
8m
下り
24m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:24
合計
5:45
8:53
9:35
6
10:29
10:29
5
10:34
10:34
10
10:44
10:44
4
10:48
10:48
170
13:38
14:18
5
14:23
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
清滝ICからいろは坂を通り30〜40分位。
赤沼の駐車場に停めました。
この日は休日だったので一応駐車場確保のため7時前に着きましたが赤沼の駐車場が有料になったせいかまだ1/4くらいで全然余裕でした。
10:30頃に赤沼に戻って来た時は満車になっていました。
低公害車バスは7:30くらいから並んだのでその少し前の到着でも良かったかな?
08:10発のバスに乗りましたが並んでた方はギリギリ満員で入れた感じでした。
そして赤沼駐車場は暫く来ていませんでしたが有料になっていました。
赤沼駐車場500円/回。ナンバーで登録されるタイプの駐車場なので事前支払いなどする時は自分の車の4桁のナンバーが必要になります。

◇赤沼から千手ヶ浜までは低公害バスを利用
赤沼〜千手ケ浜間で往復しています。500/回。
現金かSuicaなどICカード使えます。
この日季節運行の時刻表で運行していました。
時刻表・路線図は下記参照で。
https://www.nikko-nsm.co.jp/bus.html

■低公害バスは時間が経つにつれて混雑し乗れなくなる場合があるそうなので時間に余裕をもって早目な行動心がけましょう。
朝の時間帯は千手ヶ浜へ向かう場合小田代ヶ原とか途中乗車しようとすると満車で乗れませんので注意!
逆に赤沼に戻る場合も西ノ湖からバスに乗ろうとすると時間に寄ってはかなりの確率で満車で乗れないので注意が必要です!
コース状況/
危険箇所等
【千手ヶ浜・戦場ヶ原】
危険箇所なし。

《千手ヶ浜》
千手ヶ浜BSから車道を歩き遊覧船の船着き場へ。湖畔沿いを歩き二つ目の橋、乙次郎橋を渡った右側にネットに囲まれたクリンソウ群生地があります。

《戦場ヶ原》
赤沼駐車場に一回もどり戦場ヶ原へ。ズミはピークを過ぎた感じでしたがまだ満開のズミもあり。今回はワタスゲが見られるところまで歩き赤沼に戻っています。ワタスゲは多分見ごろでした。

■トイレーーー赤沼・千手ヶ浜バス停にあります。


【上三依水生植物園】
園内は危険箇所なし。今年はちょっとタイミングが悪かった感じで黄色のクリンソウなど咲いていましたが一昨年よりはかなり少なめ。
他にもヒメサユリにシコタンソウ、キエビネなどなんとかギリギリ見れたかな?という感じでした。
今年は青いケシは咲かないとのことでした。

上三依水生植物園の詳しい情報は下記のHPを参照にして下さい!
入園料500円。
http://www.yamasyokubutu.co.jp
その他周辺情報 昼食は日光市内まで降りてきて「くじら食堂」さんで昼食にしました!
ふわふわのホワイトソースのオムライス美味しかったです!
駐車場あり。駐車場に車を停めさらに先に進み突き当たりを右に曲がると右手にくじら食堂があります。
休日の11:30位に到着ですぐ入れましたがその後すぐ満席。
皆さん食後の飲み物飲みながら長居するので回転遅い感じで数組待ってました。
やはり休日に行かれる時は時間的余裕があった方が良いかも。
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
https://kujira.business.site

温泉は帰途の途中にあった「ホテルニュー塩原」で入浴しました。
営業時間:11:00〜21:00
土日祝大人1,550円かなり値上がりしていました・・・
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
https://newshiobara.ooedoonsen.jp/day_trip/
今日は両親を連れて千手ヶ浜へ来ました!
赤沼から低公害車バスに乗り千手ヶ浜へ。
2024年06月09日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/9 8:37
今日は両親を連れて千手ヶ浜へ来ました!
赤沼から低公害車バスに乗り千手ヶ浜へ。
遊覧船乗り場から男体山!
2024年06月09日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 8:42
遊覧船乗り場から男体山!
早速ですがクリンソウ!
2024年06月09日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 8:51
早速ですがクリンソウ!
清らかな水と緑!そこに咲くクリンソウが美しい!
2024年06月09日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
6/9 8:54
清らかな水と緑!そこに咲くクリンソウが美しい!
黄色のクリンソウ見っけ!
2024年06月09日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/9 9:20
黄色のクリンソウ見っけ!
手前クリンソウと対岸のクリンソウは満開!
2024年06月09日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/9 9:01
手前クリンソウと対岸のクリンソウは満開!
そして凄い密度✨
2024年06月09日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
6/9 9:02
そして凄い密度✨
いやはや凄いですね〜!
2024年06月09日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 9:21
いやはや凄いですね〜!
アップで!
2024年06月09日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/9 9:05
アップで!
奥もびっしりなクリンソウ!
2024年06月09日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
35
6/9 9:06
奥もびっしりなクリンソウ!
前ボケで〜!
2024年06月09日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 9:07
前ボケで〜!
わしゃわしゃ〜とクリンソウ!
2024年06月09日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
6/9 9:09
わしゃわしゃ〜とクリンソウ!
癒しのクリンソウ!
2024年06月09日 09:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 9:30
癒しのクリンソウ!
クリンソウ咲き乱れ〜!
2024年06月09日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 9:10
クリンソウ咲き乱れ〜!
まぁお約束です^^;
そんなことをしている間に両親がいない!?
結局3周しても見つからず千手ヶ浜のバス停に戻って見たら居た^^;
もう一言言ってからにして〜!
2024年06月09日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
38
6/9 9:12
まぁお約束です^^;
そんなことをしている間に両親がいない!?
結局3周しても見つからず千手ヶ浜のバス停に戻って見たら居た^^;
もう一言言ってからにして〜!
そしてバスに乗って戻る最中にバスが止まったので横を見てみるとキツネが居ました!
意外と?山でキツネは初めてかも?
2024年06月09日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 10:02
そしてバスに乗って戻る最中にバスが止まったので横を見てみるとキツネが居ました!
意外と?山でキツネは初めてかも?
そして赤沼に戻りズミとワタスゲを見に戦場ヶ原へ!
男体山とワタスゲ!
2024年06月09日 10:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/9 10:37
そして赤沼に戻りズミとワタスゲを見に戦場ヶ原へ!
男体山とワタスゲ!
ワタスゲはこんな感じでした!
2024年06月09日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 10:38
ワタスゲはこんな感じでした!
ズミはピークは過ぎていましたが満開の木もありました!
では次の目的地へ!
2024年06月09日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/9 10:39
ズミはピークは過ぎていましたが満開の木もありました!
では次の目的地へ!
いろは坂を降り「くじら食堂」さんへ来ました。
2024年06月09日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/9 11:29
いろは坂を降り「くじら食堂」さんへ来ました。
ホワイトソースのオムライスは本当美味しかったです!
パスタも美味しそうですが毎回これを頼んでしまう^^;
他に小鉢とデザートと飲み物もあります。
2024年06月09日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
29
6/9 11:43
ホワイトソースのオムライスは本当美味しかったです!
パスタも美味しそうですが毎回これを頼んでしまう^^;
他に小鉢とデザートと飲み物もあります。
そしてお次は「上三依水生植物園」へ!
2024年06月09日 13:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/9 13:36
そしてお次は「上三依水生植物園」へ!
エゴノキ!
2024年06月09日 13:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/9 13:39
エゴノキ!
シランがわんさかと!
2024年06月09日 13:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 13:43
シランがわんさかと!
シロバナのシラン!
2024年06月09日 13:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 13:45
シロバナのシラン!
クサタチバナ!
2024年06月09日 13:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/9 13:44
クサタチバナ!
シライトソウ!
2024年06月09日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 13:46
シライトソウ!
黄色のクリンソウ!
2024年06月09日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
6/9 13:48
黄色のクリンソウ!
フウロソウ!
2024年06月09日 13:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 13:52
フウロソウ!
マツムシソウ!
2024年06月09日 13:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/9 13:55
マツムシソウ!
タチフウロ!
2024年06月09日 13:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/9 13:58
タチフウロ!
色が薄いですがシコタンソウ!
2024年06月09日 13:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/9 13:59
色が薄いですがシコタンソウ!
イワベンケイ!
2024年06月09日 14:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 14:00
イワベンケイ!
イブキジャコウソウ!
2024年06月09日 14:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 14:00
イブキジャコウソウ!
ムラサキセンダイハギ!
2024年06月09日 14:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/9 14:00
ムラサキセンダイハギ!
ヒメサユリ!
2024年06月09日 14:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 14:01
ヒメサユリ!
チョウジソウ!
2024年06月09日 14:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/9 14:02
チョウジソウ!
白花ヤツシロソウ!
2024年06月09日 14:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/9 14:04
白花ヤツシロソウ!
モモバキキョウ!
2024年06月09日 14:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/9 14:06
モモバキキョウ!
ジエビネ!
2024年06月09日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 14:11
ジエビネ!
キエビネ!
2024年06月09日 14:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/9 14:10
キエビネ!
トイレに貼ってあった「18歳と81歳の違い」
結構面白かったです^^;
2024年06月09日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
23
6/9 14:17
トイレに貼ってあった「18歳と81歳の違い」
結構面白かったです^^;
本日の予定終了!
無事お疲れ様でした。
この後ホテルニュー塩原で入浴して帰りました!
2024年06月09日 14:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/9 14:22
本日の予定終了!
無事お疲れ様でした。
この後ホテルニュー塩原で入浴して帰りました!
本日のおみや!
2024年06月09日 20:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/9 20:33
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク

感想

今日は2年ぶりに両親を連れて千手ヶ浜へクリンソウを見に行って来ました!
ピークすぎなのかまだなのかいまいち不明ですが少なくともまだ見ごろでした。
相変わらず清らかな水の流れに新緑の緑そしてクリンソウ!癒しの空間でした〜!
特に対岸のクリンソウは密度が高く見応えありました。
そして黄色のクリンソウも今年初めて見ました。
前からあった??
そんなこんなで2周すると両親が居なくなってる!?
もう一周するも居ない・・
仕方がないのでバス停に戻ってみたら普通にここ!ここ!的な・・
一言言ってから戻って〜^^;
結局電波が微妙でお互いLINEが届いて無かったらしいですがとりあえず無事合流出来て良かった^^;
その後お昼なので日光市内の「くじら食堂」へ!
パスタとかもありますがいつも間違いないオムライスを今回も頂きました。
相変わらず絶妙な美味しさでした!
そして最後に上三依水生植物園へ。
前回来た時はメインのヒマラヤの青いケシが咲いていましたが今年は咲かない様でした。そして今年は少し時期がズレたのか前回よりお花少なめでした。
こればっかりはお花なので当たりハズレもありますしまた開花の時期も変わるのでなかなか難しいですね。
でも今日もクリンソウはじめいっぱいお花見ることが出来て良かったです!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まんゆ〜さん、こんにちは!

ご両親をお連れしての親孝行ハイキングお疲れ様でした!ご両親もいつもあちこちへ連れて行ってくれるのでさぞかしお喜びになっていることでしょうね!途中ではぐれてしまったのはちょっと「ドキッ」としましたが、何事もなくてよかったですね〜😄!

千手ヶ浜のクリンソウはレコで度々拝見しますが、やはりこの時期一番華やかな感じでいいですね!お約束の「波止場の男」ポーズも固定ファンが泣いて喜んでいると思いますよ〜😁!

くじら食堂さんのオムライスも美味しそうですね〜😋 先日行った反応の「1+2 いちたすに」さんのオムライスも美味しかったけど、こっちも食べてみたいですぅ!

最後に行かれた「上三依水生植物園」では早くもマツムシソウが見られるのですね!マツムシソウは夏から秋にかけてというイメージですが、季節はどんどん進んで行きますね!大変お疲れ様でした。

ではまた〜😊
2024/6/11 12:17
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは!

千手ヶ浜ならばバスもありますしちょっとは歩けるので両親も連れて行きました!
がまさかの行方不明にちょっと焦りました^^;
一周するのに何十分も掛かるところでは無いので見落としたりは無いですし・・
バス停で無事合流出来て良かったです!
多分お約束のポーズをしている時にお互い見失ったんだと思います^^;

くじら食堂のオムライス美味しかったですよ!そして飯能にも「1+2」と言うオムライス屋さんがあるのですね!
今度調べて行ってみたいです!

上三依水生植物園ではマツムシソウ咲いていました!
ただ秋に見るマツムシソウよりかなり小さいマツムシソウでした!
でも確実に季節は変わって行きますよね。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/11 21:41
いいねいいね
1
こんにちは

千手ヶ浜のクリンソウ、キレイですよねぇ〜
黄色のクリンソウもキレイに撮れていて羨ましぃ😊
私もキレイに撮りたかったぁ〜😢

って上三依水生植物園には沢山の黄色クリンソウが咲いているんですね😶
仙人庵の貴重感が🤭
でも近くで見てみたぃかもぉ〜

お疲れ様でした🙏
2024/6/11 13:21
いいねいいね
1
Varonさん こんばんは!

千手ヶ浜のクリンソウ美しいですよね〜!水も綺麗ですし緑にも本当癒されますしその中で咲くクリンソウはまた一層綺麗に見えますね!
僕の場合はカメラ任せなのでカメラのお陰ですね^^;

そうなんです!上三依水生植物園では黄色いクリンソウの方が多い位に咲いていました^^;
去年初めてここで黄色のクリンソウ見ましたが本当これだけここで咲いていると千手ヶ浜のキバナのありがたみが・・ですね^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/11 21:46
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんにちわぁ👋

ご両親とクリンソウみにいったのですね、私も数日前に行きましたがとても綺麗ですね〜そして、いつものまんゆ〜ポーズ良いです❣❣

黄色いクリンソウ✾〜前からある😍今までは相方が撮っていて、昨年、今年は自分で何回も撮った中の写真を、私のレコにも追加で載せてみたの良かったらみてみてね✨

くじら食堂♡先月行きましたがやはり、オムライスおいしいですよね☆個人のSNSにくじら食堂のオムライス写真載せたら、他にもたくさんのお店料理写真載せてるのですが、いつも多くて閲覧1万件くらいがオムライス画像10万件超えてたのでやっぱり人気なのだと…😍そしてご両親と食べたオムライスは格別だったでしょうね✨はぐれちゃったものの無事に再会できて良かったです!

ではでは〜👋お疲れ様でした✨
2024/6/11 16:00
いいねいいね
1
ももにゃんさん こんばんは!
ももにゃんさんも5日に行っていましたね。
本当はうちも5日に行くはずがお袋の病院で7日に!でも7日は今度は親父が病院で9日になりましたが5日に行けてたらバッタリ出来たかな??
ももにゃんさんも来年こそ同じポーズして良いですよ(笑)

千手ヶ浜に黄色のクリンソウあるの知りませんでした!
なので上三依水生植物園で見た時クリンソウに黄色があるんだ!って初めて知りました!
多分視界には入っていたんだとは思いますが認識できて無かった様です。
ももにゃんさんのレコ見ました!4日違うので大分咲いて来た感じですね!

奥日光来たらくじら食堂行きたくなっちゃいます!
オムライス本当美味しいですよね〜
なので他の美味しそうなパスタが未だに食べられません

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/11 21:59
いいねいいね
1
まんゆ〜さん こんばんは😊

先手ケ浜のクリンソウ 密度が凄すぎる✨
満開で丁度見頃だった様ですね😊
凄すぎてです✨✨

そしてお約束のポーズがバッチリ決まりましたが その後大変だったんですね。
ラインって山とかだと繋がらないから〜
無事に会えて良かったです。
そして植物園すごい〜
私の好きな花シコタンソウ✨最初は権現岳しか咲かないって〜とっても怖いギボシ😱
植物縁で楽々見れるんですね♪
綺麗なお花がいっぱいですね🌸

私も両親と ドライブや公園に行きたいけど もう疲れるって断られます🥲
一年前は薬師池にカイツブリのヒナを見に行ったのが 懐かしいです。
一緒にお出かけ出来て羨ましいです😊
2024/6/11 19:18
いいねいいね
1
バボ🌸さん こんばんは!

千手ヶ浜のクリンソウ見事でした〜!
特に小川の向こう岸のクリンソウの密度が凄いことに!本当見応えありました!

そうなんです元々僕は写真撮ったりですし向こうは歩くのが遅いのでなんとなく位置確認しながらも別々には歩いていたのですがポーズしている間に戻ってしまったのか全く見当たらず焦りました・・
そうそう山では電波微妙なのでLINEも届かなかったりしますよね。
でも無事バス停に居てくれて良かったです
上三依水生植物園結構いろんなお花咲くんですよ!
ヒマラヤの青いケシが有名ですしチングルマなどの高山植物もあったりシコタンソウも結構いっぱい咲いています。今年はもう終盤でしたがちょっとありがたみがなくなるくらい咲いています
シコタンソウは権現でも咲きますが意外と他の山でも見かけました。
燕〜大天井岳の間や槍ヶ岳そして白馬などでも咲いてましたよ!
この植物園が近くにあったら気軽に見に行けるんですけどね

バボさんのご両親は一緒に行かなくなっちゃったんですね
うちのお袋は行く気はあるのですが足腰の調子が悪いのでなかなか連れて行ける場所が・・
でもまだ行けるうちは色々連れて行こうかと思ってます!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/11 22:11
まんゆ〜さん こんばんは。

千手ヶ浜のクリンソウ、綺麗ですねー。黄色もあるんですね、見てみたいです。
いつもの波止場の男ポーズの間にご両親とはぐれちゃいましたか。これはリクエストしてる我々の責任かもしれませんね(^^; でもご両親もお花が沢山見られて喜ばれた事でしょう。本当に親想いですねー。
18歳と81歳、めちゃ面白い🤣 でも笑っている内にすぐに81歳になりそう(>_<)
2024/6/11 19:23
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

千手ヶ浜のクリンソウ綺麗でした〜!密度もなかなか高くて楽しめました!
黄色もありました!以前からあったのか??全然気がついていませんでした
そうなんです!たぶんポーズ中にコースから外れたのでそこでお互い見失いました・・
無事合流出来なかったらゆずパパさんに責任が行くところでしたが無事合流出来て良かったです(笑)
千手ヶ浜は平坦で歩きやすいので連れて来やすいですね。
そしてこのクリンソウ見られるんですから本当素晴らしいところですよね!

18歳と81歳の違い面白いですよね
自分探しではなくみんなが探している自分にならない様お互い気をつけましょう(笑)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/11 22:19
man_u16さん、おはようごさいます!

えっ、何ですか!、このクリンソウの群生は?
これはとんでもない光景ですね♪
それにしてもこれは凄過ぎる!
今までで一番でしょうか?

お約束の波止場の男…、相変わらずバッチリきまっておりますが、その裏でご両親が居なくなった騒動があったのですね!
娘が小さい頃、居なくなった時、焦った事を思い出しましたよ(笑)

白いオムライス、いつか連れて行って下さいね!

お疲れさまでした。
2024/6/12 4:42
いいねいいね
1
あやもえさん おはようございます!

ふっふっふ!千手ヶ浜のクリンソウ中々素晴らしいですよね!
澄み切った水辺に咲くクリンソウは本当美しかったです。
そして密度もありとっても見応えありました!
やはり植物なので花数が少ない年もあったりしますが今年は中々良かったと思います!

お約束やっている間にお互い見失ってしまい焦りましたが普通にバス停に居ました^^;
電波が弱かったので連絡取れず・・
こう言う時困りますね^^;

日光に来たらくじら食堂でオムライスは外せなくなってます。
何でこんな場所?と言うくらい隠れ家的な店でもちろんオムライスも絶品ですよ!
機会があれば是非案内しますよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/12 6:58
お疲れ様でした🙏

千手ヶ浜のクリンソウ羨ましいです〜🥺
ここまで群生すると本当に圧巻ですね!!!

分かっていながらも行く時期が早すぎました😭
高山もうちょい我慢しておけば良かった…笑

ハードボイルドまんゆ〜さんカッケー♡
けど千手ヶ浜で両親行方不明は間違いなく焦るぅ〜(;;°;ё;°;;)
買い物行って嫁が行方不明になるだけで焦るのに(笑)

キツネさんはレアですね🤭
結構アチコチに生息しているんですかね?
熊よりも見る確率が低そうですもんね💦

今回もまんゆ〜さんの優しさとお花にホッコリさせていただきました(*´ω`*)
2024/6/12 8:13
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん こんにちは!

千手ヶ浜のクリンソウ素晴らしいですよね!密度もあり本当圧巻でした!
高山は行く時期間違ってませんよ!
例年ならあの時期シロヤシオ凄かった筈ですが今年が裏年だっただけです。
本当ならシロヤシオまみれでしたよ!
ただクリンソウには早いのでやはりこの時期は2回奥日光に行かなければならない様です^^;

そうそうお約束ポーズをしている間に迷子ってハードボイルド要素全くありませんでした(笑)
キツネは記憶では見た事無いので結構レアかも!バスが止まってくれたので気がつきましたが可愛かったです。

これからも行けるところは両親を連れて行こうかと思います!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/12 11:44
いいねいいね
1
まんゆ~さん、こんにちは☺

ご両親との千手ヶ浜、楽しめましたね♩
水辺に咲くクリンソウは可愛らしいですよね!
2回ほど行ったことがありますが、今年も行きそびれてしまいました^^;

先日の鎌倉の紫陽花もとても綺麗!
この時期、混むと分かってても行きたくなりますよね。
平日でも朝早く行かないと明月院のあのお写真は撮れないですね!努力の賜物✨
報国寺もずいぶん行ってないのでお写真とても楽しませて頂きました😊
2024/6/13 12:29
いいねいいね
1
kodamamaさん こんばんは!

ここの水辺はとても綺麗なのでより綺麗にそして癒しの空間になっていますよね!
この時期は行きたい所いっぱいなので何かを犠牲にしないと行けないですよね^^;
駒止湿原もワタスゲがいっぱいで本当魅力的ですしね!

そして昨日は鎌倉に行って来ました!
本当はこの梅雨時に雨に日にでも行ける鎌倉の紫陽花でしたが今ではすっかり定番化されています^^;
ちょうど紫陽花も見頃だったので平日とは言え朝早く行かないと目的の写真が撮れなくなってしまう可能性が!
なので山と同じくらい早起きして頑張りました!
報国寺の竹林良いですよね〜
余り紫陽花は無いので紅葉の時方が良いかもですね。意外と小さいながらも紅葉素晴らしいんですよ!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/13 20:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら