ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6909074
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩、赤久奈山〜川苔山〜本仁田山

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
15.4km
登り
1,660m
下り
1,617m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:49
合計
8:23
6:44
9
6:53
6:55
36
7:50
7:55
9
8:04
8:06
27
8:33
8:36
8
8:44
8:45
3
8:48
8:49
5
8:54
8:58
3
9:01
9:01
46
9:47
9:53
25
10:18
10:19
10
10:29
10:30
7
10:37
10:38
5
10:43
10:43
11
10:54
11:01
12
11:13
11:13
9
11:22
11:22
6
11:38
11:38
11
12:15
12:17
20
12:37
12:37
7
12:44
12:44
14
12:58
12:59
4
13:03
13:06
4
14:27
14:30
25
14:55
14:55
12
15:07
ゴール地点
天候 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
古里駅から入山、奥多摩駅に下山
コース状況/
危険箇所等
舟井戸から大ダワまでの鋸尾根は尾根の側面なのでやや厄介。本仁田山は登りも下りもハード。
その他周辺情報 久々に暫亭で一杯
本日の出発は無人の古里駅から
2024年06月08日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 6:35
本日の出発は無人の古里駅から
本日の自撮り
2024年06月08日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 6:44
本日の自撮り
登山口にある階段
2024年06月08日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 6:52
登山口にある階段
出だしはこんな感じ
2024年06月08日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 6:57
出だしはこんな感じ
沢を詰めて斜面に上がるところです。右の沢奥にピンテが沢山ありますが、矢印は左。正解も左。
2024年06月08日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 7:07
沢を詰めて斜面に上がるところです。右の沢奥にピンテが沢山ありますが、矢印は左。正解も左。
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 7:12
今回の花の主役はコアジサイ。かなり多くありました。
2024年06月08日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 7:41
今回の花の主役はコアジサイ。かなり多くありました。
ズマド山に至る稜線に出ました。ズマド山はパス。
2024年06月08日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 7:47
ズマド山に至る稜線に出ました。ズマド山はパス。
809mPを巻くところ
2024年06月08日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 8:05
809mPを巻くところ
危うく赤久奈山を巻きそうになったので、この標識を逆戻り
2024年06月08日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 8:34
危うく赤久奈山を巻きそうになったので、この標識を逆戻り
ピークを確実にゲット
2024年06月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 8:36
ピークを確実にゲット
緑の木々が美しかったので
2024年06月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 8:39
緑の木々が美しかったので
真名井沢からの林道が尾根を横断するところ。ルートは馬の向こうを左から右へ。
2024年06月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 8:51
真名井沢からの林道が尾根を横断するところ。ルートは馬の向こうを左から右へ。
エビ小屋山
2024年06月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:05
エビ小屋山
先ほどの林道が南側からもう1回尾根を越えます。エビ小屋山への直登も考えましたが、ここはおとなしく正規ルートの林道を右に詰めます。
2024年06月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:07
先ほどの林道が南側からもう1回尾根を越えます。エビ小屋山への直登も考えましたが、ここはおとなしく正規ルートの林道を右に詰めます。
林道がごそっと崩れています
2024年06月08日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:11
林道がごそっと崩れています
開聞岳にもあったガクウツギ
2024年06月08日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:16
開聞岳にもあったガクウツギ
林道跡を離れてエビ小屋山の急斜面に入ります。
2024年06月08日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:16
林道跡を離れてエビ小屋山の急斜面に入ります。
一旦沢のすり鉢状に入ってさらに登る
2024年06月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:21
一旦沢のすり鉢状に入ってさらに登る
稜線に出ました。ここからエビ小屋山まで戻ります。
2024年06月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:39
稜線に出ました。ここからエビ小屋山まで戻ります。
ちょっと登りましたがエビ小屋山ゲット。
2024年06月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 9:45
ちょっと登りましたがエビ小屋山ゲット。
とにかく高度を稼ぎます。
2024年06月08日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:06
とにかく高度を稼ぎます。
真名井沢の頭は何処かわからなかったので知らない間にパスしてしまった。これは曲ヶ谷北方方向。
2024年06月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:25
真名井沢の頭は何処かわからなかったので知らない間にパスしてしまった。これは曲ヶ谷北方方向。
狼住所。地図にはないが本仁田山方向への巻道があった。地図にはある北の沢への道は通行止め。
2024年06月08日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:29
狼住所。地図にはないが本仁田山方向への巻道があった。地図にはある北の沢への道は通行止め。
曲ヶ谷への登り
2024年06月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:31
曲ヶ谷への登り
曲ヶ谷南方みたいです
2024年06月08日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:36
曲ヶ谷南方みたいです
曲ヶ谷北方に着きました。奥は川苔山。
2024年06月08日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
6/8 10:43
曲ヶ谷北方に着きました。奥は川苔山。
山頂標は道標とは道を挟んだ奥にあります。
2024年06月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:41
山頂標は道標とは道を挟んだ奥にあります。
前回行った蕎麦粒山
2024年06月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:41
前回行った蕎麦粒山
はい頂上に着きました
2024年06月08日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
6/8 10:53
はい頂上に着きました
左の丸い山が天祖山、その左が雲取山、右は白岩山から長沢背稜
2024年06月08日 11:00撮影 by  Pixel 6a, Google
6/8 11:00
左の丸い山が天祖山、その左が雲取山、右は白岩山から長沢背稜
さて、少し戻って鳩ノ巣方面に下る道に入ります
2024年06月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:06
さて、少し戻って鳩ノ巣方面に下る道に入ります
舟井戸です。ここからの稜線通しで行きます。鋸尾根と言うみたい。
2024年06月08日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:21
舟井戸です。ここからの稜線通しで行きます。鋸尾根と言うみたい。
出だしは穏やかなんですが・・・
2024年06月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:35
出だしは穏やかなんですが・・・
尾根を側面に巻いて降るところがいくつかあり、悪いです。
2024年06月08日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:40
尾根を側面に巻いて降るところがいくつかあり、悪いです。
悪場を振り返って
2024年06月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:42
悪場を振り返って
木の形が面白かったので
2024年06月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:47
木の形が面白かったので
本仁田山。思った以上に登りがいがありそう。
2024年06月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:49
本仁田山。思った以上に登りがいがありそう。
大ダワに着きました。あれ、川苔から来る楽そうな道があるじゃん。一旦鷹巣方面に降りて巻いてくる道みたい。
2024年06月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:12
大ダワに着きました。あれ、川苔から来る楽そうな道があるじゃん。一旦鷹巣方面に降りて巻いてくる道みたい。
大ダワにあるお社。
2024年06月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:12
大ダワにあるお社。
さて本仁田へのガン登り
2024年06月08日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:25
さて本仁田へのガン登り
瘤高山は本仁田山の手前のひと瘤です。
2024年06月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:36
瘤高山は本仁田山の手前のひと瘤です。
一旦緩んだ傾斜はピークに向けて再度急登に。
2024年06月08日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:43
一旦緩んだ傾斜はピークに向けて再度急登に。
何とか本仁田のピークに着きました。中国語が飛び交っていました。
2024年06月08日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:00
何とか本仁田のピークに着きました。中国語が飛び交っていました。
南東に分ける尾根の分岐と思われますが、そちらへの道標は無し。
2024年06月08日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:09
南東に分ける尾根の分岐と思われますが、そちらへの道標は無し。
奥多摩に通じる道は急斜面
2024年06月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:10
奥多摩に通じる道は急斜面
やや急な岩場
2024年06月08日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:35
やや急な岩場
植林の杉の美しさに感動
2024年06月08日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:43
植林の杉の美しさに感動
大休場です。ここまでも急でしたが、ここから安寺沢に向けて一挙に高度を下げます。
2024年06月08日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:54
大休場です。ここまでも急でしたが、ここから安寺沢に向けて一挙に高度を下げます。
少し沢っぽくなったかな
2024年06月08日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 14:17
少し沢っぽくなったかな
おっと家に出た。ここから沢沿いの道が続くのかと思ったら・・・
2024年06月08日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 14:28
おっと家に出た。ここから沢沿いの道が続くのかと思ったら・・・
直ぐに舗装道路になりました。
2024年06月08日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 14:30
直ぐに舗装道路になりました。
あとはタラタラと林道歩き。
2024年06月08日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 14:35
あとはタラタラと林道歩き。
マス釣り場の賑わい
2024年06月08日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 14:54
マス釣り場の賑わい
終了点に到着。今日は入れるかなぁ。
2024年06月08日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 15:03
終了点に到着。今日は入れるかなぁ。
無事着席。七ツ石小屋の常連さんや雲取を狙っている人と山の話で盛り上がりました。
2024年06月08日 15:14撮影 by  Pixel 6a, Google
6/8 15:14
無事着席。七ツ石小屋の常連さんや雲取を狙っている人と山の話で盛り上がりました。
撮影機器:

感想

南九州からしばらく間が空いたので、登坂力維持のために奥多摩へ。多摩百も1000m以上のところは少なくなって、ついに川苔山エリアに着手。川苔山には数回は行っているはずなのですが、赤久奈尾根は高校時代に夕暮れに下った記憶があるのみで、ピークは怪しい。本仁田山はもっと曖昧。

さて赤久奈尾根は結構急登。ズマド山の尾根までの登りで標高を稼いで、エビ小屋山でまた一段上がり、最後は曲ヶ谷北峰に登りきる、といった感じかな。登山道は赤久奈山の山頂は通らないので、多分初ゲットだったでしょう。

週末の川苔山はさすがに人が多い。雲は多いのですが、視界は結構利き、雲取から長沢背稜、都県界尾根の稜線が良く見えました。

下りのメインは本仁田山ですが、その前の鋸尾根(舟井戸〜大ダワ)の部分が奥多摩にしては結構悪かった。また大ダワから見上げると本仁田が本当に大きく見える。下りの尾根でこんな登りは想定外。結構パワーを使って本仁田山に到着。過去に来たかどうか思い出せませんでしたが、まぁゲットできたので良いか。

本仁田山に登る途中でピークを越えてきた方々から、奥多摩から本仁田山はとても急で下りは大変と声がかかりました。確かに急ではありましたが、九十九折も多く、比較的歩きやすい道で、無事に奥多摩に下山。最近振られ続けた暫亭に無事入店できて、めでたしめでたし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら