ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6913324
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

『黒斑山・浅間外輪山周回』アサマコザクラに会いに

2024年06月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
10.8km
登り
927m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:31
合計
6:27
6:59
13
7:12
7:12
22
7:34
7:35
37
8:12
8:12
12
8:24
8:54
28
9:22
9:22
18
9:40
9:41
16
9:57
9:57
16
10:13
10:24
1
10:25
10:33
3
10:36
10:36
13
10:49
10:50
14
11:04
11:37
16
11:53
11:55
5
12:00
12:00
23
12:23
12:23
11
12:34
12:38
48
天候 晴れ→晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇車坂峠駐車場
・無料、トイレは駐車場より少し上にある
・ビジターセンター内のトイレは開館時のみ利用できる
・平日だか下山時は満車だった
コース状況/
危険箇所等
◆登山道は整備されています
・登山届を出しましょう
〇草滑り
・かなりの急坂。特に下山時、転ぶと止まらないと思うほど斜度がある。
・ふんばりの効かない人は登りに使うと良い。
〇湯ノ平
・外輪山と浅間山を眺めながら歩く。
・イワカガミが多かった
〇湯ノ平〜Jバンド
・岩場の急坂、浮石に注意
〇鋸岳・Jバンド〜黒斑山
・岩場の箇所は足元・浮石に気を付けましょう

✿アサマコザクラ:見頃
 ハクサンイチゲ:見頃〜やや過ぎ
 イワカガミ:咲き始め〜見頃
その他周辺情報 〇日帰り温泉:高峰高原ホテル
https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen

〇赤堀花しょうぶ園(群馬県伊勢崎市)
https://isesaki-kankou.com/info/shobuen2023/
・開催期間:5年6月2日(金)〜6月18日(日)
・臨時駐車場:500円
※早朝は一番近い駐車場に止められた
黒斑山登山口駐車場に車を止めます
2024年06月11日 06:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/11 6:51
黒斑山登山口駐車場に車を止めます
登山口、6/8にJバンドで滑落事故が有ったらしく、登山者に注意の呼びかけしていました。
2024年06月11日 06:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/11 6:54
登山口、6/8にJバンドで滑落事故が有ったらしく、登山者に注意の呼びかけしていました。
歩き始めからお花、イワカガミ
2024年06月11日 07:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
6/11 7:00
歩き始めからお花、イワカガミ
富士山、八ヶ岳が見える
2024年06月11日 07:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/11 7:13
富士山、八ヶ岳が見える
八ヶ岳
2024年06月11日 07:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/11 7:13
八ヶ岳
富士山
2024年06月11日 07:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/11 7:13
富士山
足元は花いっぱい
2024年06月11日 07:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/11 7:19
足元は花いっぱい
ツガザクラ
2024年06月11日 07:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
6/11 7:19
ツガザクラ
コマクサ展望台、咲き始めていました
2024年06月11日 07:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
6/11 7:33
コマクサ展望台、咲き始めていました
コマクサ展望台からの眺め
2024年06月11日 07:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/11 7:35
コマクサ展望台からの眺め
イチヨウラン、会えました
2024年06月11日 07:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/11 7:47
イチヨウラン、会えました
数歩行くと、登山道の脇にツインで咲いていました
2024年06月11日 07:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
32
6/11 7:51
数歩行くと、登山道の脇にツインで咲いていました
ミツバオウレン
2024年06月11日 07:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/11 7:57
ミツバオウレン
タケシマラン、よく見ると結構あります
2024年06月11日 07:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
6/11 7:58
タケシマラン、よく見ると結構あります
避難ドームを少し行くと
2024年06月11日 08:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/11 8:12
避難ドームを少し行くと
鑓ヶ鞘到着
2024年06月11日 08:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
6/11 8:15
鑓ヶ鞘到着
大きな浅間山を見ながら
2024年06月11日 08:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/11 8:18
大きな浅間山を見ながら
登って行くと、鑓ヶ鞘が見える
2024年06月11日 08:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/11 8:23
登って行くと、鑓ヶ鞘が見える
ハクサンイチゲ登場
2024年06月11日 08:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/11 8:26
ハクサンイチゲ登場
トーミの頭に咲くハクサンイチゲ
2024年06月11日 08:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/11 8:31
トーミの頭に咲くハクサンイチゲ
トーミの頭到着
2024年06月11日 08:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/11 8:34
トーミの頭到着
パノラマで。
良い天気だ。風も爽やか。
2024年06月11日 08:34撮影 by  L-41A, LG Electronics
12
6/11 8:34
パノラマで。
良い天気だ。風も爽やか。
草すべりを数分下ると、花畑到着
2024年06月11日 08:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/11 8:41
草すべりを数分下ると、花畑到着
アサマコザクラ、満開😍
2024年06月11日 08:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
6/11 8:42
アサマコザクラ、満開😍
斜面にいっぱい咲いています
2024年06月11日 08:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/11 8:48
斜面にいっぱい咲いています
ハクサンイチゲと浅間山
2024年06月11日 08:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/11 8:49
ハクサンイチゲと浅間山
コラボで
2024年06月11日 08:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
6/11 8:51
コラボで
この一角だけ花畑になっている
2024年06月11日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
32
6/11 8:52
この一角だけ花畑になっている
アップで
2024年06月11日 08:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/11 8:53
アップで
花を見ながら下って行きます
15
花を見ながら下って行きます
草すべり、急坂なので注意して下る
2024年06月11日 09:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/11 9:01
草すべり、急坂なので注意して下る
振り返れば奇岩が
2024年06月11日 09:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
6/11 9:10
振り返れば奇岩が
だいぶ下ってきた、ホッと一息
2024年06月11日 09:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/11 9:17
だいぶ下ってきた、ホッと一息
湯ノ平を進みます
2024年06月11日 09:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/11 9:24
湯ノ平を進みます
ミツバオウレン
2024年06月11日 09:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/11 9:32
ミツバオウレン
イワカガミ、沢山咲いている
2024年06月11日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/11 9:42
イワカガミ、沢山咲いている
前掛山、噴火レベル下がらず禁止のようです
2024年06月11日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/11 9:42
前掛山、噴火レベル下がらず禁止のようです
それにしもイワカガミが多い
2024年06月11日 09:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/11 9:45
それにしもイワカガミが多い
日本離れした景色を見ながら
2024年06月11日 09:49撮影 by  L-41A, LG Electronics
8
6/11 9:49
日本離れした景色を見ながら
浅間山と夏空
2024年06月11日 09:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/11 9:53
浅間山と夏空
あの岩の上へ登ります
2024年06月11日 09:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/11 9:54
あの岩の上へ登ります
ここからの眺め、好きなんだ
2024年06月11日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/11 10:02
ここからの眺め、好きなんだ
岩場に貼りつくように咲くイワヒゲ
2024年06月11日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
6/11 10:18
岩場に貼りつくように咲くイワヒゲ
ツガザクラ、花束みたい
2024年06月11日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
6/11 10:18
ツガザクラ、花束みたい
Jバンド到着
2024年06月11日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/11 10:22
Jバンド到着
鋸岳到着、ここから見る浅間山は大きい
2024年06月11日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/11 10:27
鋸岳到着、ここから見る浅間山は大きい
四阿山、草津方面
2024年06月11日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/11 10:28
四阿山、草津方面
パノラマで。ダイナミックな景色だ。
2024年06月11日 10:29撮影 by  L-41A, LG Electronics
14
6/11 10:29
パノラマで。ダイナミックな景色だ。
ミネズオウ
2024年06月11日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/11 10:41
ミネズオウ
ツガザクラ、岩に貼りつくように咲いている
2024年06月11日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/11 10:42
ツガザクラ、岩に貼りつくように咲いている
クロマメノキ
2024年06月11日 10:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/11 10:43
クロマメノキ
コケモモ
2024年06月11日 10:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/11 10:43
コケモモ
鋸岳に人が立っている
2024年06月11日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/11 10:45
鋸岳に人が立っている
仙人岳到着、撮って頂きました
2024年06月11日 11:31撮影 by  L-41A, LGE
39
6/11 11:31
仙人岳到着、撮って頂きました
仙人岳パノラマ
2024年06月11日 11:06撮影 by  L-41A, LG Electronics
13
6/11 11:06
仙人岳パノラマ
浅間山見ながら休憩
※虫が多い
2024年06月11日 11:11撮影 by  L-41A, LGE
17
6/11 11:11
浅間山見ながら休憩
※虫が多い
蛇骨岳到着
2024年06月11日 11:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/11 11:56
蛇骨岳到着
外輪山を進みます
2024年06月11日 12:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/11 12:04
外輪山を進みます
外輪山で会った花たち
11
外輪山で会った花たち
黒斑山到着、雲が増えてきた
2024年06月11日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/11 12:23
黒斑山到着、雲が増えてきた
黒斑山〜トーミの頭で会った花たち
10
黒斑山〜トーミの頭で会った花たち
下りは中コースで
2024年06月11日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/11 12:43
下りは中コースで
カタバミ、あちこちに咲いていた
2024年06月11日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/11 12:43
カタバミ、あちこちに咲いていた
ヘビイチゴ、ツガザクラ
8
ヘビイチゴ、ツガザクラ
イワカガミ、色んな花に会えた
2024年06月11日 13:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/11 13:07
イワカガミ、色んな花に会えた
kazumakoさん夫妻にバッタリ😊
2024年06月11日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/11 13:10
kazumakoさん夫妻にバッタリ😊
駐車場到着、満車になっていました
2024年06月11日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/11 13:35
駐車場到着、満車になっていました
駐車場隣の花畑
レンゲツツジは蕾、数日後に咲きそう
2024年06月11日 13:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/11 13:41
駐車場隣の花畑
レンゲツツジは蕾、数日後に咲きそう
スズランも花が出たばかり
2024年06月11日 13:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/11 13:32
スズランも花が出たばかり
にゃん、ただいま〜
2024年06月11日 17:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/11 17:19
にゃん、ただいま〜
【赤堀花しょうぶ園】
翌日の早朝、行ってきました
2024年06月12日 05:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/12 5:12
【赤堀花しょうぶ園】
翌日の早朝、行ってきました
朝焼けをバックに
2024年06月12日 04:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/12 4:44
朝焼けをバックに
満開です
2024年06月12日 04:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/12 4:47
満開です
朝焼けを入れて
この時間に来るのもいいんだな〜
2024年06月12日 04:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/12 4:52
朝焼けを入れて
この時間に来るのもいいんだな〜
陽が差し込んできた
2024年06月12日 05:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/12 5:04
陽が差し込んできた
立派な花しょうぶ
2024年06月12日 05:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/12 5:08
立派な花しょうぶ
紫陽花
2024年06月12日 05:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/12 5:11
紫陽花
アップで
2024年06月12日 05:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/12 5:22
アップで
一部、花数の少ない場所も有りますが、十分楽しめました
2024年06月12日 05:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/12 5:23
一部、花数の少ない場所も有りますが、十分楽しめました

装備

個人装備
日帰り装備 ストック 手袋 日焼け止め 虫除けスプレー

感想

フォロワーさんのレコを見ると黒斑山でアサマコザクラが咲いたようだ。
今年の開花は早いなぁ。
終わらないうちに見に行ってこよう。
登山口で指導員の方が何か説明している。
6/8、Jバンドでバランス崩し滑落事故が有ったそうだ。
登山届を出してスタート。
風も涼しく良い天気。
雲が出る前にアサマコザクラを見よう。期待通り、綺麗に咲いていました。
湯ノ平高原はイワカガミがいっぱい。
Jバンド登り返しの岩場にもツガザクラやイワヒゲが咲く。
10時過ぎると雲が出てきたが、ガスることなく展望を楽しめました。
中コースでkazumakoさん夫妻とバッタリ。
出会った花を聞くと、イチヨウラン、タケシマランが出てきました。
考える事は同じですね。

会いたかったアサマコザクラ、イチヨウラン、大展望、バッタリも有り楽しい浅間外輪山周回になりました。

帰宅途中ハプニング発生!
碓氷バイパスを車で走って行くと、目の前に黒い物体が飛び出し、慌てて急ブレーキ。😱
引いたか!!と思いましたが数秒後、子熊が去って行きました。👀😱
動物の飛び出し、熊って有りですか?
碓氷峠に熊がいること事態ビックリ。
そう言えばニュースで、安中市の民家に熊が出て住人が怪我したって言ってたな。
紅葉の旧中山道や妙義山、山歩きも難しくなってしまうのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

やすべーさん おはようございます。
たぶん行くのではと思っていました、アサマコザクラの開花レコが載っていたのでね、俺達も今週にと思いますがあいにく天気予報では⛅☂で違う場所を見つけると思いますよ。
事故はJバンドだったのですか、いつ起きてもおかしくない場所ですが登山者はそれなりの注意をしているので事故までは行っていなかったのだと思いますね。
草滑り上部の花畑、ハクサンイチゲやアサマコザクラで見ごたえりますよね、周回しないでここだけでも良い気がするのは俺達だけかな、イチヨウランもゲットでき良かったですね、それとこの山塊にコマクサが咲きだしたのですね、これもそのうち湯の丸や西篭の登山へ行く日程を考えますよ。
お疲れさまでした。
2024/6/12 11:01
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちわ
当初、鋸岳ピストンを考えていましたが、天気が良いので(勿体ないので)周回しました。
滑落事故、登山口の説明では「テント装備で重いザックと強風で、Jバンドでバランス崩し滑落。命に別状なかったが日赤に入院している」と、
注意喚起するほどだから、大怪我だったと思います。
過去、トーミの頭で滑落死亡事故も起きていますから。

お花の時期ですが、週末お天気が悪くなってしまいましたね。
いつもコメントありがとうございました。
2024/6/12 17:00
やすべーさん、こんにちは🎶

お花いっぱいですね〜🌸
アサマコザクラはなんてったって可愛いし、
ハクサンイチゲの明るい感じもいいし、
イチヨウランはおとなしそうな控えめな感じがいいですね✨

で、鋸岳からの景色、いいな〜、素敵😀
あと、奇岩!!!
岩好きな私としてはこれは外せない😀
蝋燭岩みたいなのは、幽ノ沢のスックと立ってるあの岩を思い出しますね。

素敵な山行、お疲れ様でした。
朝の菖蒲もマジックアワーみたいな光の当たり方がいいですね〜🌷

昨日今日、栃木も群馬もえらい暑いですが、熱中症気をつけて頑張りましょう。
また楽しみにしてますね〜💓
2024/6/12 12:33
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちわ
アサマコザクラ、雪割草よりちょっと大きいかな。
落ちそうな急斜面の草すべり、こんな所にって思うほど。
ここだけ花の楽園でした。😍
イチヨウラン、以前見つけた場所をチェックして行きました。
だって、小さいから見逃しちゃうんですよ〜

草すべりから見る奇岩、格好イイでしょう。
湯ノ平からの景色といい、日本離れした景気が好きなんです。

6月始なのに30℃越え。
涼しいうちに花菖蒲を見てこよう。(早く目が覚めただけ)
たまたまですが、朝焼けを入れて撮影はワクワクしました。😁
ではまた(^^)/
2024/6/12 17:11
いいねいいね
1
やすべーさん こんにちは
昨日はお疲れ様でした。
朝、やすべーさんの車が見えたので何処かで会えるかなと思っていました。
それにしても黒斑山にはこんなにも沢山の花が咲くのですね。
イチョウランは2ヶ所あったのですね。数歩の所にツインのが有ったとは。見逃してしまいました。
この時期は何処に行こうかも迷いますね。花の時期は短いですし。
帰りの車で熊に遭遇とはビックリですね。
私達は先日自宅近くでウォーキング中にイノシシに会いました。どんな田舎なんだよと言う感じですね。
お疲れ様でした。
2024/6/12 14:06
いいねいいね
1
kazumakoさん、こんにちわ
イチヨウラン、以前たしか2カ所咲いてたような。
注意しながら歩いてたら、ツインで咲いていました。
kazumakoさんのレコ拝見しましたが、ムシトリスミレも咲いていたのですか?
もっと注意して見れば良かったかなぁ。
この季節の黒斑山、ほんと花いっぱいでしたね。
特にイワカガミとツガザクラが凄かった。😍

帰りの運転で子熊飛び出しにはビックリ!
鹿なら分かりますが、子熊とは🐻
たまたま数台先のトラックが遅く、速度も40キロほどだったのでブレーキ間に合いました。
子熊がトコトコ逃げて行く、あれは何だったんだ!の瞬間でした。

kazumakoさん、また何処かでお会いしましょう。
2024/6/12 17:22
やすべ〜さん、こんばんは。😸
13日(木)に、花見に行ってきました。おかげで、ばっちりイチヨウラン見つかりました。しかも5箇所ぐらい。そのうちの2箇所は5株以上のゴッソリ地帯も発見しました。草すべりのコザクラさんもいい感じで咲いてました。ちょっと色が薄くなりかけた花もありましたが、素晴らしいお花畑でした。今年は、雪が少なかったおかげで黒斑山周辺に行けなかったんですが、花の時期にリベンジできて良かったです。情報ありがとうごいました。
2024/6/14 21:00
いいねいいね
1
くぼやんさん、おはようございます

黒斑山に行ってきましたか。😊
イチヨウラン、5株以上のが有ったのですか?
私は登山道付近しか見なかったからな。
流石くぼやんさん!

コザクラ、ピークやや過ぎなのか。
今年は去年より更に花の開花が早く、後追いにならないか心配です。😁
2024/6/15 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら