ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6914138
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

石清水八幡宮 男山あたりを探索

2024年06月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ 暑い
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪石清水八幡宮駅
桑の実
2024年06月11日 08:08撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 8:08
桑の実
睡蓮とアサザ
2024年06月11日 10:05撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 10:05
睡蓮とアサザ
サンコタケ
2024年06月11日 10:40撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
8
6/11 10:40
サンコタケ
ご婦人との会話が弾み、私は置いてけぼり
2024年06月11日 10:53撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
7
6/11 10:53
ご婦人との会話が弾み、私は置いてけぼり
入り込む隙がない
2024年06月11日 10:56撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
7
6/11 10:56
入り込む隙がない
案内していただいたキヌガサタケの群生場所
2024年06月11日 11:17撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
8
6/11 11:17
案内していただいたキヌガサタケの群生場所
キヌガサタケの幼菌がどっさり
その向こうに成菌
2024年06月11日 11:18撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
9
6/11 11:18
キヌガサタケの幼菌がどっさり
その向こうに成菌
その成菌
2024年06月11日 11:23撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
7
6/11 11:23
その成菌
開き始め
2024年06月11日 11:26撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
6
6/11 11:26
開き始め
(名前わすれてしまいました💦)
マンネンタケです(g)
2024年06月11日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
6/11 12:14
(名前わすれてしまいました💦)
マンネンタケです(g)
交〇中
2024年06月11日 12:11撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
6
6/11 12:11
交〇中
地下生菌
2024年06月11日 12:01撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 12:01
地下生菌
切って
2024年06月11日 18:36撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 18:36
切って
顕微鏡で
2024年06月11日 18:45撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
6
6/11 18:45
顕微鏡で
地下生菌
2024年06月11日 12:06撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
3
6/11 12:06
地下生菌
切って
2024年06月11日 18:35撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/11 18:35
切って
顕微鏡で
2024年06月11日 18:44撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 18:44
顕微鏡で
干からびたきのこだと思い写真だけ
2024年06月11日 12:13撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
4
6/11 12:13
干からびたきのこだと思い写真だけ
よく見るとマユダマタケのような冬虫夏草かも知れない。
右下に一つだけ子嚢殻のようなものも
2024年06月11日 12:13撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 12:13
よく見るとマユダマタケのような冬虫夏草かも知れない。
右下に一つだけ子嚢殻のようなものも
ハスノミウジムシタケのアナモルフ
冬虫夏草
2024年06月11日 12:40撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
6
6/11 12:40
ハスノミウジムシタケのアナモルフ
冬虫夏草
ハスノミウジムシタケのアナモルフ
一桝が1cm四方
2024年06月11日 18:51撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
5
6/11 18:51
ハスノミウジムシタケのアナモルフ
一桝が1cm四方
2024年06月11日 18:53撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
6
6/11 18:53
2024年06月11日 18:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 18:57

感想

今回もごすけさんからお誘いがありました

月曜日の雨の後、男山周辺にはきっといいものが見つかるだろうとの予想
即 お願いします とお返事

予想以上の収穫が在りました

途中出会ったご婦人からあそこにキノコがありますよお声が掛かりました
サンコタケでした いたずらされないように落ち葉でかくしているということです

この方が昨年キヌガサタケを見たという場所へわざわざ案内してくれました 
あちらこちらと歩き回って予定以上の距離を歩いたようです
ランチタイムも13時になりました

冬虫夏草もありましたがこれはごすけ師匠にお任せします

いい雨が降りそうなのでodさんを誘って。
今日の目的はキヌガサタケとクモタケ、そして昨年同定出来なかった冬虫夏草を探しに。
クモタケには出会えなかったが、同じような趣味を持っている素敵なご婦人と出会えて満足な一日。
odさんは鼻の下を長くして。
ご婦人を見送ってその帰りに目的の冬虫夏草(ハスノミウジムシタケ)を見つけた。
干からびたきのこのようなものが冬虫夏草ではなかったかと悔やむ。

ハスノミウジムシタケは下記を参照
http://ignatius.blog3.fc2.com/blog-entry-524.html

http://toolate.website/kinoko/fungi/hypocrea_dipterobia/

よく似ているウスキヒメヤドリバエタケは下記を参照
http://toolate.website/kinoko/fungi/hypocrea_sp_usukihimeyadoribaetake_mayudamayadoribaetake/index.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

男山あたりも、色々あったようですね。
話の合う女性とも出会え、何よりでした(笑)
でも、いい情報頂けたようですね(^^)

gosukeさん、気になるモノはもう一度見に行くべし。
odさん、もう脚大丈夫なのでは?
2024/6/11 21:01
heheさん
勿論、近々確認に行きます。

odさん女性と歩いていた時は軽やかでしたが、別れてからガタッと来ました。
2024/6/11 21:20
heheさん こんばんは

収穫が思っていた以上にたくさんありました
満足です

足の件はそうでもないので弱っています💦
2024/6/11 22:13
odさんgosuke55さん こんばんは!
ハスノミウジムシタケ!
よく見つけましたね〜。👏👏👏👏👏
赤い柄のこんな感じの冬虫夏草は、私は知らないです。きのこ🍄?💦
代表のお写真。パソコンの画面だと、映えますね。(笑)
お疲れ様でした!😁
2024/6/11 21:55
andounouenさん こんばんは

女性を分岐までお送りして引き返す途中、ごすけさんが昨年ここで見つけたのにとひつこく倒木を探っているとありました
根気が大事ですね
2024/6/11 22:17
いいねいいね
1
andounouenさん おはようございます
赤い柄は何か分かりませんが、冬虫夏草だとすれば2個体ありました。
冬虫夏草生態図鑑でも新訂冬虫夏草ハンドブックにも載ってないですね。
2024/6/12 2:53
いいねいいね
1
こんばんは

お師匠さんをおいて盛り上がられるとはどうゆうことですか。
冬虫夏草より面白いお話でした😄
あとでガクっとされても良いから
こういう時は力一杯シャキッとされてくださいね。

男山の精霊が乗移られたのでは😏
2024/6/11 22:13
hobbitさん こんばんは

師匠をほったらかしにしたわけではありません

たくさん情報を頂いた方と会ったのは精霊のお陰かな
八幡さんの社殿で手を合わせたことはないのに・・
2024/6/11 22:25
おはようございます。
やはり菌類を極めようと思うと顕微鏡の世界ですね😅 小学生の時に買ってもらったのがまだ実家に残ってるかな?

昔は鳥でも花でも自然観察は徒弟制度でしたが、ネットの発達でソロでもなんとかなるようになりました。
しかしキノコはまだまだ師匠がいないと入口から先に進めませんね。
1cm四方の桝を見て思いました😁
2024/6/12 5:46
もみじ🐤@momijiosamuさん おはようございます

ひょっとしたらここにあるかもと言う場所はウキペディアやグーグルも教えてくれません
現場で経験者について学ぶしか無いでしょう

今回はこの辺りに詳しい方に出会えてラッキーでした

師匠に近づこうと移植コテやプラ容器を100均で用意しました

記録するカメラも要検討と感じました
2024/6/12 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら