ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6926551
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(福島県二本松市)

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
9.3km
登り
403m
下り
808m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:18
合計
4:02
9:38
9:38
50
10:28
10:41
31
11:11
11:12
37
11:49
11:51
5
11:55
11:55
15
12:10
12:10
13
12:23
12:23
43
13:07
13:10
4
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
二本松駅→タクシー→安達太良山ロープウェイで登ります。いわゆるスキー場のゴンドラですね
2024年06月15日 08:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 8:51
二本松駅→タクシー→安達太良山ロープウェイで登ります。いわゆるスキー場のゴンドラですね
いざ、出発〜!
2024年06月15日 09:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 9:06
いざ、出発〜!
最初は整備された歩きやすい木道😊
2024年06月15日 09:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 9:13
最初は整備された歩きやすい木道😊
お花
2024年06月15日 09:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 9:14
お花
お花、たしかイワカガミ
2024年06月15日 09:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 9:15
お花、たしかイワカガミ
お花
2024年06月15日 09:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 9:17
お花
お花
2024年06月15日 09:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 9:18
お花
お花
2024年06月15日 09:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 9:22
お花
お花?
2024年06月15日 09:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 9:36
お花?
お花
2024年06月15日 10:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 10:15
お花
お花に夢中になってたら岩々ゾーンになってきた😰 木陰がなくなって直射日光暑い💦
2024年06月15日 09:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 9:58
お花に夢中になってたら岩々ゾーンになってきた😰 木陰がなくなって直射日光暑い💦
なかなかの石ごろゾーン急登り😤 そして暑い💦
2024年06月15日 10:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4
6/15 10:03
なかなかの石ごろゾーン急登り😤 そして暑い💦
ようやく山頂が見えてきた!😆
2024年06月15日 10:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4
6/15 10:18
ようやく山頂が見えてきた!😆
安達太良山標識に到着〜 遮るものなくて風ビュービューです。向こうの岩にも登りますよ〜😤 右側のハシゴから登って左側から下りるっぽい。
2024年06月15日 10:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5
6/15 10:24
安達太良山標識に到着〜 遮るものなくて風ビュービューです。向こうの岩にも登りますよ〜😤 右側のハシゴから登って左側から下りるっぽい。
皆さんザックをこのように岩陰に置いて身軽になって登っていかれるので真似します。おニューなので少々心配😅
2024年06月15日 10:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7
6/15 10:26
皆さんザックをこのように岩陰に置いて身軽になって登っていかれるので真似します。おニューなので少々心配😅
鎖場、ハシゴありましたが、怖くてあまり写真を撮れませんでした😅 暗黙の了解の一方通行のようなので後戻りできません!
2024年06月15日 10:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4
6/15 10:29
鎖場、ハシゴありましたが、怖くてあまり写真を撮れませんでした😅 暗黙の了解の一方通行のようなので後戻りできません!
なんとかてっぺんに到着〜 やった〜!気持ち良い〜😆
狭くて混雑してましたが奇跡的に人が写ってない。
2024年06月15日 10:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6
6/15 10:33
なんとかてっぺんに到着〜 やった〜!気持ち良い〜😆
狭くて混雑してましたが奇跡的に人が写ってない。
怖気持ち良い眺め!あちらは鉄山の方かな? すでにヨレヨレなので諦めます😰
2024年06月15日 10:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5
6/15 10:31
怖気持ち良い眺め!あちらは鉄山の方かな? すでにヨレヨレなので諦めます😰
岩山から降ります。それにしてもすごい眺めだな〜😊
2024年06月15日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 10:36
岩山から降ります。それにしてもすごい眺めだな〜😊
ハシゴ降りてホッとして見上げる😄
2024年06月15日 10:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 10:38
ハシゴ降りてホッとして見上げる😄
当然ですがザックは無事でした〜 安達太良山よ、さようなら〜😊
2024年06月15日 10:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 10:45
当然ですがザックは無事でした〜 安達太良山よ、さようなら〜😊
さて、下山します。遠くまでよく見える😊
2024年06月15日 10:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 10:48
さて、下山します。遠くまでよく見える😊
いい眺め😊
2024年06月15日 10:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 10:56
いい眺め😊
イワカガミと小川
2024年06月15日 11:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 11:07
イワカガミと小川
2024年06月15日 11:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 11:10
2024年06月15日 11:17撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/15 11:17
2024年06月15日 11:26撮影 by  SO-51A, Sony
2
6/15 11:26
ここザリザリ下りで歩きにくかった
2024年06月15日 11:33撮影 by  SO-51A, Sony
3
6/15 11:33
ここザリザリ下りで歩きにくかった
ここ両サイドの木々が体に当たるほど狭くですれ違いが難しかった
2024年06月15日 11:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 11:47
ここ両サイドの木々が体に当たるほど狭くですれ違いが難しかった
くろがね小屋は休業中
2024年06月15日 11:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 11:49
くろがね小屋は休業中
くろがね小屋近くに携帯トイレブース。お守り代わりにロープウェイ乗り場で携帯トイレキット買いました。今回は使わなかったけどありがたい😂
2024年06月15日 11:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
4
6/15 11:51
くろがね小屋近くに携帯トイレブース。お守り代わりにロープウェイ乗り場で携帯トイレキット買いました。今回は使わなかったけどありがたい😂
ようやく歩きやすくなってきた
2024年06月15日 11:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/15 11:52
ようやく歩きやすくなってきた
空あおっ!
2024年06月15日 12:06撮影 by  SO-51A, Sony
3
6/15 12:06
空あおっ!
下りの旧道で歩きにくい箇所もありましたが、ロープウェイ乗り場まで無事下山〜 楽しかった〜!😆
2024年06月15日 13:05撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3
6/15 13:05
下りの旧道で歩きにくい箇所もありましたが、ロープウェイ乗り場まで無事下山〜 楽しかった〜!😆
クマに注意!!🐻 今さら〜
2024年06月15日 13:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
2
6/15 13:08
クマに注意!!🐻 今さら〜
山を見上げながら、とりあえずカンパーイ!お腹空いた〜
2024年06月15日 13:19撮影 by  SO-51A, Sony
7
6/15 13:19
山を見上げながら、とりあえずカンパーイ!お腹空いた〜
山を眺めながら露天に浸かることができるロープウェイふもの「奥岳の湯」でさっぱりと汗を流し…😊
2024年06月15日 14:42撮影 by  SO-51A, Sony
5
6/15 14:42
山を眺めながら露天に浸かることができるロープウェイふもの「奥岳の湯」でさっぱりと汗を流し…😊
もひとつ風呂上がりのビールはサイコー!😆
2024年06月15日 14:38撮影 by  SO-51A, Sony
5
6/15 14:38
もひとつ風呂上がりのビールはサイコー!😆
タクシー→岳温泉→バスに乗り換え→
2024年06月15日 15:12撮影 by  SO-51A, Sony
3
6/15 15:12
タクシー→岳温泉→バスに乗り換え→
二本松駅に戻りました〜 お疲れさま〜!😊
2024年06月15日 15:56撮影 by  SO-51A, Sony
2
6/15 15:56
二本松駅に戻りました〜 お疲れさま〜!😊
(おまけ)翌朝帰りの新幹線での朝ごはん風景😆🍺
2024年06月16日 07:56撮影 by  SO-51A, Sony
5
6/16 7:56
(おまけ)翌朝帰りの新幹線での朝ごはん風景😆🍺

感想

初の山小屋泊の計画に備えて、早くも手持ちの物より少し大きめのザックを購入したら、すぐさま使いたくなってしまった…😅

遠いと思いあたためていた安達太良山にホテル泊で行こーっと計画したが、あれ?日帰りできるじゃん!っと気付く…😅
でも、もはやどうしてもこのザックを持ってどこかに泊まらねば気持ちがおさまらず決行。むりくり郡山駅付近のビジネスホテル泊することにしました😆

天気も良すぎるほどよくザックの具合もバッチリ、泊で時間に余裕もあったのでゆっくり開放的な温泉に浸かりリフレッシュ😊 サイコーの山行となりましたー!😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

anneさ~ん👋

智恵子抄の安達太良山ってこんなカッコイイ山なんですね‎( -᷅ ·̫ -᷄ )‪︎❤︎‪︎
ハンサムと言うか男らしい山でグッと来ました👍

高山のお花も最高に可愛い❗️
岩岩ゾーンが凄い迫力👏
私は真性高所恐怖症なので登ったきり下りられなくなりそうですが、カッコイイなぁ
行きたくなりました!

新調ザックもカッコイイ👍
新幹線での朝ごはんもカッコイイ(笑)
いやいや、ご飯じゃねーしꉂ(ˊᗜˋ*)
やっぱりanneさんとは友達になれそう‼️
素敵なレコ、ありがとうございました🙏
2024/6/16 9:45
しろくまんさん、コメントありがとうございます〜😊
安達太良山、想像してたよりしんどかったですが、見どころ色々あり行ってよかったです〜😆
私みたいな体力なしでも楽しめました!オススメです!

しろくまんさんのレコも拝見しました! 私の知らない山がたくさんあるんだなー…、私もまだまだがんばります! そしてブランコさん行かれてましたね😁 私もまた行こうと思います!😋
2024/6/16 11:01
いいねいいね
1
anne67さん、こんにちは😊

安達太良山、こんなに大変な山なんですね。
そのうち…って考えていたけど、ちょっと腰が引けています😨 鎖、ハシゴ…やり遂げたanne67さん、尊敬します。お疲れ様でした。

他の人のコメントにもあったので、控えようかとも思ったのですが、やはり突っ込まずにはいられません。これ、朝ご飯じゃないですよ😅 食事まで、さすが過ぎます!

j3matu
2024/6/16 11:19
いいねいいね
1
j3matuさん、コメントありがとうございます!😊

安達太良山、私の写真が大げさそうに撮ってるので大変そうに見えるかもしれませんが、小一、二年くらいか?という小さなお子さんもスニーカーに普段着ふうでひょいひょい登ってましたよ😊

朝ご飯のツッコミいただき恐縮?です😅
朝でも新幹線に乗ると、行きはさすがに我慢しますが、どうしてもやってしまうのですよね…😅

2024/6/16 11:34
いいねいいね
2
anneさん、お疲れ様でした♪
安達太良山、お天気良くて最高ですね〜😃岩も鎖もハシゴもがんばりました😤
まだヤマレコやる前に行きましたが、その時も風ビュービューでした。そういうお山なのかしら。
ロープウェイ降りて薬師岳方面に行くと智恵子抄の「ほんとの空」があります。またの機会があればそちらもぜひ!
新しいザック、いよいよですね❗️
2024/6/16 12:11
kohoshiさん、コメントありがとうございます!
「ほんとの空」とやらがあるのは知ってましたが、調査不足で場所がわからず行けませんでした😥 また機会があれば行ってみたいと思います!😤
2024/6/16 12:15
anne67さん、安達太良遠征お疲れさまでした!!
東京からがんばれば日帰りできそうですね😃
暑くなってきたので標高高いところいいなぁと…
新しいザックも、毎度のビール(しかも朝7時半←朝ビール!?)もナイス👍?(笑) お疲れさまでした🍀
2024/6/16 13:54
yamakayoさん、コメントありがとうございます〜😊
何故か土日はバスが少ないので、早めに行ってタクシーを駆使してという感じでしたが、日帰り可能です✌?
朝ビール、背徳感で美味しかったですー😁
2024/6/16 14:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら