ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 69316
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(鳩待峠-尾瀬-沼山峠)

2010年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
20.1km
登り
419m
下り
304m

コースタイム

【■山域■】
〃嫁聾利根郡片品村
∧‥膰南会津郡檜枝岐村

鳩待峠(標高1591m/5:49/ハイキング開始)-山ノ鼻(標高1400m/6:40)-牛首(標高1400m/7:10)-竜宮(7:35)-沼尻川(群馬県と福島県の境/7:42)-見晴(下田代十字路/7:59)-白砂峠(9:03)-沼尻(9:21)-浅湖湿原(10:21)-大江湿原(10:45)-沼山峠(標高1784m/11:03)-沼山峠バス停(11:15/ハイキング終了)
天候 晴れ(沼山峠バス停に着いてから雨が降り出した)
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【●交通機関●】

往路:新宿駅新南口(22:00)-尾瀬戸倉(3:25)<関越交通バス>
   <片道3700円>
   尾瀬戸倉(4:40)-鳩待峠(5:20)<片道900円>

復路:沼山峠-野岩鉄道会津高原尾瀬口駅<会津乗合バス>
   <片道2340円>
   野岩鉄道会津高原尾瀬口-北千住まで普通列車などを乗り継いで
   地下鉄経由で新宿駅までたどり着く
   <片道2360円(野岩鉄道&東武鉄道)+270円(東京地下鉄)>
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠-尾瀬-沼山峠は自然保護の観点で全ての道が木道なので危険ヶ所等はありません。尾瀬の湿原内は山小屋や茶屋が多いので食事や水には困りません。ただツキノワグマの目撃が多いです。
尾瀬国立公園の看板
2010年06月26日 05:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 5:49
尾瀬国立公園の看板
牛首付近の湿原の中の山ツツジと白樺と至仏山
2010年06月26日 07:00撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 7:00
牛首付近の湿原の中の山ツツジと白樺と至仏山
竜宮付近から至仏山を眺望
2010年06月26日 07:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 7:23
竜宮付近から至仏山を眺望
尾瀬のボッカさん
2010年06月26日 07:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/26 7:53
尾瀬のボッカさん
ミズバショウの花
2010年06月26日 10:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/26 10:01
ミズバショウの花
尾瀬にて。39歳のオッサンです(^^;
2010年06月26日 09:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/26 9:06
尾瀬にて。39歳のオッサンです(^^;
Flower
2010年06月26日 09:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:16
Flower
尾瀬沼
2010年06月26日 09:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 9:54
尾瀬沼

感想

【★感想★】

今回は9年ぶりに尾瀬に行きました。午前中は天気が非常に良かったので、湿原の風景も風光明媚で非常に美しかったです。人はそんなには多くなかったです。とくに山ノ鼻と牛首あたりまでは観光客が多かったですが、牛首と見晴の間は人が極端に少なくなりましたし、見晴から沼尻の峠越えの場所は私と同じ登山装備の人が少しおりました。そして尾瀬沼の長蔵小屋付近から会津方面からやってきたと思われる観光客が多かったです。だけど湿原の中に生えている植物は非常に美しかったですし、一番美しかったのはミズバショウの群落でした。一部の峠越えを除いてほとんどが平坦だったので歩きやすかったですが、今回の尾瀬の東西縦断は道が長くて疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2498人

コメント

早いですね
尾瀬が比較的平坦とはいえ20kmを休憩入れて約5時で歩くのは早いですね
2010/6/27 18:52
hachi先輩こんばんは(^^)!
尾瀬は登山道の一種なので一応ヤマレコに載せました

本当は燧ヶ岳を経由して長英新道から尾瀬沼へ下りようと思いましたが、天気が悪くなるとの予報がありましたので燧ヶ岳登山をあきらめました

天気が良ければ燧ヶ岳に登っていたと思います
2010/6/27 21:17
わお〜
 久々ログインして足跡を辿ると・・
yaamaotokoさんしたか。
 ここにも書いていたのですね。
そしてよくみつけましたね。

私もいつかはアップしようかと
思います。
2010/6/28 11:54
maychoiさんこんにちは(^^)!
これで4名そろいました

starfox先輩
i_wata18先輩
hachi先輩
maychoiさん

ヤマレコへの掲載はマニアックなショボ山ほど
重宝されて、有名な百名山ほど軽視されます

有名な山はインターネットでも情報が多いですが、
maychoiさんが登られているようなVルートこそ
ヤマレコに載せてもらいたい山情報です
2010/6/28 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら