ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6935313
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山 初めてのバンダイクワガタ ちっちゃくって驚きと感動〜

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
06:49
距離
7.7km
登り
704m
下り
704m

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:15
合計
6:49
7:16
3
スタート地点
7:19
7:20
40
8:00
8:00
76
9:16
9:17
8
9:25
9:48
33
10:21
11:01
29
11:30
11:36
4
11:40
11:44
42
12:26
12:26
64
13:30
13:30
34
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候 晴れ&曇り
気温は予想より高くなく、風もあって爽やかでした。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■八方台 駐車場
 7時前でほぼ満車 トイレ有
 第2駐車場 400m徒歩5分
 こがね台駐車場 1.4キロ徒歩約20分
コース状況/
危険箇所等
■虫 
 歩いているうちはいいが、写真などで止まるとうるさい

■弘法清水から山頂
 狭くなるので、譲り合いが大事
その他周辺情報 ■沼尻温泉 田村屋旅館
 源泉かけ流し 日帰り入浴 800円 
八方台駐車場
7時前に到着したが、もうほとんど満車状態
奥の建物がトイレです。
2024年06月16日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/16 7:16
八方台駐車場
7時前に到着したが、もうほとんど満車状態
奥の建物がトイレです。
第2駐車場 400m徒歩5分
こがね台駐車場 1.4キロ徒歩約20分
路駐はできませーん。
2024年06月16日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/16 7:16
第2駐車場 400m徒歩5分
こがね台駐車場 1.4キロ徒歩約20分
路駐はできませーん。
気持ちのいいブナ林からスタート
2024年06月16日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 7:22
気持ちのいいブナ林からスタート
タニウツギはあちこちに
2024年06月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/16 7:41
タニウツギはあちこちに
途中、硫黄の匂いが漂って、廃業された中の湯温泉跡
2024年06月16日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 7:50
途中、硫黄の匂いが漂って、廃業された中の湯温泉跡
ツマトリソウ 
2024年06月16日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/16 7:54
ツマトリソウ 
お姉ちゃんが妹を見守っている?
2024年06月16日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/16 7:53
お姉ちゃんが妹を見守っている?
マイヅルソウ 沢山
2024年06月16日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 7:55
マイヅルソウ 沢山
アカモノ ツイン
2024年06月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/16 7:56
アカモノ ツイン
ミツガシワですね!
2024年06月16日 07:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/16 7:58
ミツガシワですね!
ズタヤクシュ
2024年06月16日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 8:52
ズタヤクシュ
今日はズタヤクシュ祭り〜みたいに咲いてます。
2024年06月16日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/16 9:06
今日はズタヤクシュ祭り〜みたいに咲いてます。
ミヤマオダマキ
花びらが柔らかそう
2024年06月16日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/16 9:27
ミヤマオダマキ
花びらが柔らかそう
弘法清水小屋
2024年06月16日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 9:27
弘法清水小屋
ミヤマキンバイ
2024年06月16日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 9:41
ミヤマキンバイ
ハクサンチドリ
2024年06月16日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 10:02
ハクサンチドリ
サラサドウダン
2024年06月16日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/16 10:04
サラサドウダン
磐梯山山頂板
ちょっと味気ないと言ったら、可哀そう?
2024年06月16日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 10:21
磐梯山山頂板
ちょっと味気ないと言ったら、可哀そう?
山頂の祠 皆さん 拝んでいきます
2024年06月16日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/16 10:25
山頂の祠 皆さん 拝んでいきます
猪苗代湖
暑くてもやっとしている
2024年06月16日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 10:25
猪苗代湖
暑くてもやっとしている
カッコイイ 櫛ヶ峰
2024年06月16日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/16 10:26
カッコイイ 櫛ヶ峰
バンダイクワガタ 見つけました!
2024年06月16日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/16 10:27
バンダイクワガタ 見つけました!
あまりに小さくって、びっくり
2024年06月16日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/16 10:28
あまりに小さくって、びっくり
いつもアップの写真ばかり拝見してましたので、
2024年06月16日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/16 10:28
いつもアップの写真ばかり拝見してましたので、
小さいのに形も模様も手抜きがない
2024年06月16日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/16 10:31
小さいのに形も模様も手抜きがない
ミヤマカラマツの蕾
綺麗な紫のお手玉になってます
2024年06月16日 10:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 10:32
ミヤマカラマツの蕾
綺麗な紫のお手玉になってます
小さいけど、厳しい環境にも耐えて、けなげです
2024年06月16日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/16 10:33
小さいけど、厳しい環境にも耐えて、けなげです
蕾が沢山、まだこれからも咲くんですね
2024年06月16日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 10:33
蕾が沢山、まだこれからも咲くんですね
会えて良かったです。
途中、スライドした方に「会えた」と表現したら、クワガタ虫と勘違いされました。^^;
2024年06月16日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/16 10:35
会えて良かったです。
途中、スライドした方に「会えた」と表現したら、クワガタ虫と勘違いされました。^^;
三等三角点にポチッとね
2024年06月16日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 10:36
三等三角点にポチッとね
見納めです。
2024年06月16日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 10:49
見納めです。
山頂、岡部小屋の奥にはアルツバンダイスキー場
2024年06月16日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 10:54
山頂、岡部小屋の奥にはアルツバンダイスキー場
ただの葉っぱ
2024年06月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/16 11:23
ただの葉っぱ
ハタザオ
2024年06月16日 11:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 11:24
ハタザオ
ミネカエデ
2024年06月16日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 11:28
ミネカエデ
綺麗で手触り良さそうな、いい花びら
2024年06月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/16 11:32
綺麗で手触り良さそうな、いい花びら
ナナカマド 花は旬
2024年06月16日 11:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 11:36
ナナカマド 花は旬
櫛ヶ峰分岐
ここから下りて櫛ヶ峰の近くまで行こうと思っていたのですが・・・
2024年06月16日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 11:39
櫛ヶ峰分岐
ここから下りて櫛ヶ峰の近くまで行こうと思っていたのですが・・・
あんなに下りるの・・(◎_◎;)
軟弱者は止めてしまいました。
昨日の疲れがあるからねと、言い訳沢山 ^^;
2024年06月16日 11:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 11:41
あんなに下りるの・・(◎_◎;)
軟弱者は止めてしまいました。
昨日の疲れがあるからねと、言い訳沢山 ^^;
コケモモ 
2024年06月16日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 11:50
コケモモ 
緑が濃い磐梯山
2024年06月16日 12:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 12:19
緑が濃い磐梯山
昨年、霧ヶ峰でみたお花だよ〜
名前は思い出せず・・・レコを見ると、シロバナグンナイフウロでした。
2024年06月16日 12:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/16 12:20
昨年、霧ヶ峰でみたお花だよ〜
名前は思い出せず・・・レコを見ると、シロバナグンナイフウロでした。
ベニバナイチヤクソウ
ここで会えるとは。良かった今年も見れましたね〜。
2024年06月16日 12:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 12:21
ベニバナイチヤクソウ
ここで会えるとは。良かった今年も見れましたね〜。
透けるように白く光るギンリョウソウ
2024年06月16日 13:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/16 13:55
透けるように白く光るギンリョウソウ
下山しました。もう大半の車はお帰りされてました。
2024年06月16日 14:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/16 14:04
下山しました。もう大半の車はお帰りされてました。
田村屋
源泉かけ流し
2024年06月16日 15:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/16 15:02
田村屋
源泉かけ流し
連れが気に入ったらしい
2024年06月16日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/16 16:21
連れが気に入ったらしい

感想

バンダイクワガタ 小さな花だよと聞いてはいたのですが、初めて見て、こんなに小さいの〜とびっくりしました。
レコだけ見ていた頃は、チングルマ位の大きさかなと思っていて、小さいと聞いてからはニョイスミレかヒメイチゲ位かなと思っていました。
ところが、もっと小さい。
小さいのに形も模様も細部まで綺麗で、作り出した神様に感動ものでした。
何か比較するものを持って行けば良かったと後悔です。

山頂に到着した時、全く見つけられず、もう花期は終わったのかな・・と悲しくなってましたが、櫛ヶ峰側ロープ近くに沢山咲いてました。
ひとつ見つけると他も良く見つけられます。
お花畑にも咲いてましたね。

連れは「磐梯山から見える猪苗代湖が、今だけ限定で水田分も広がり、大きく見えるらしい」と、楽しみにしてましたが、湖と田んぼは同じには見えず、それは田植え前のことだったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

こんにちは。

同じ日に登られていたんですね。
私も初めてバンクワを見た時、あまりの小ささに驚きましたhappy02

田んぼは苗が育ち「大きな猪苗代湖」ではなかったですね。
田植えした後でも苗が育つ前なら
「大きな猪苗代湖」は見えますよconfident
またの機会ですね。
2024/6/25 13:57
miki122さん こんにちは♪
コメントありがとうございます。いつもmikiさんはじめ、皆さんのバンダイクワガタ 拡大!の写真を拝見し、素敵な花だなあと思ってました。
私がヤマレコで物心ついた頃には、mikiさんは毎年のようにレコを上げてくれてましたけど・・・初めて見たって、何年前くらいなんでしょう・・ね。happy01
今年は、あたり年とも聞いていて、櫛が峰付近の群生も見て見たかったのですが、残念です。
次は、「大きな猪苗代湖」と併せて、宿題です。
2024/6/26 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら