ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6935644
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

金勝山・ゴリラ山〜鐘撞堂山

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
18.7km
登り
578m
下り
575m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:29
合計
4:03
10:24
4
10:30
10:30
17
10:47
10:49
1
10:50
10:50
7
10:57
10:57
3
11:00
11:00
8
11:08
11:08
34
11:42
11:43
11
11:54
11:54
17
12:11
12:18
5
12:23
12:23
8
12:30
12:30
6
12:36
12:38
22
13:00
13:00
31
13:31
13:46
19
14:05
14:05
4
14:09
14:13
1
14:14
14:14
16
14:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:池袋→小川町→東武竹沢
帰り:波久礼→熊谷→赤羽
コース状況/
危険箇所等
とっても整備されています。
その他周辺情報 波久礼駅前にうどん屋あったが寄らず
土日ダラダラが続くのは良くないと、自らに喝入れし金勝山にやって来ました
2024年06月16日 10:24撮影 by  SH-53C, SHARP
5
6/16 10:24
土日ダラダラが続くのは良くないと、自らに喝入れし金勝山にやって来ました
20分で到着してしまった
2024年06月16日 10:46撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 10:46
20分で到着してしまった
ちょいと眺望あります
2024年06月16日 10:46撮影 by  SH-53C, SHARP
10
6/16 10:46
ちょいと眺望あります
裏のほうが立派な山頂標識
2024年06月16日 10:50撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 10:50
裏のほうが立派な山頂標識
ホンダの寄居工場が見えた、でかいな〜
2024年06月16日 10:52撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 10:52
ホンダの寄居工場が見えた、でかいな〜
ゴリラ山に寄ってみる、ウホッ
2024年06月16日 10:55撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 10:55
ゴリラ山に寄ってみる、ウホッ
何ゆえゴリラなんだろう?ウホッ
2024年06月16日 10:56撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 10:56
何ゆえゴリラなんだろう?ウホッ
笠山、堂平山、大霧山も見えた
2024年06月16日 10:56撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 10:56
笠山、堂平山、大霧山も見えた
小川げんきプラザ、山の中に立派な建物だ
2024年06月16日 10:58撮影 by  SH-53C, SHARP
5
6/16 10:58
小川げんきプラザ、山の中に立派な建物だ
下山、スタートしてから40分しか経ってない、普通は官ノ倉山に行くコースだよなぁ
2024年06月16日 11:08撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 11:08
下山、スタートしてから40分しか経ってない、普通は官ノ倉山に行くコースだよなぁ
官ノ倉山は最近行ったばかりなので、進路を北に取ります
2024年06月16日 11:09撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 11:09
官ノ倉山は最近行ったばかりなので、進路を北に取ります
歩いて移動です、キロコなんて地名珍しいね
2024年06月16日 11:16撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 11:16
歩いて移動です、キロコなんて地名珍しいね
竹小PTAだ!
エ◯いこと考えてたんですが、話さないと駄目ですか?
2024年06月16日 11:22撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 11:22
竹小PTAだ!
エ◯いこと考えてたんですが、話さないと駄目ですか?
林道梨子ノ木線行きます
2024年06月16日 11:25撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 11:25
林道梨子ノ木線行きます
くぐるとはしかが治るらしい、絶対にそんなことないけどね。
2024年06月16日 11:43撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 11:43
くぐるとはしかが治るらしい、絶対にそんなことないけどね。
折原駅通過、ここで電車乗っても良いが、せっかく歩いて来たので、そのまま歩く
2024年06月16日 11:54撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 11:54
折原駅通過、ここで電車乗っても良いが、せっかく歩いて来たので、そのまま歩く
そう言われると無性に覗きたくなる
あっ竹小から折小に変わった、折小バージョン、もっと見たいな〜
2024年06月16日 11:56撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 11:56
そう言われると無性に覗きたくなる
あっ竹小から折小に変わった、折小バージョン、もっと見たいな〜
非電化の線路は美しい
2024年06月16日 12:01撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 12:01
非電化の線路は美しい
鉢形城で八高線に抜かれた
2024年06月16日 12:10撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 12:10
鉢形城で八高線に抜かれた
立派な四阿で休憩。2時間しか歩いてないのに結構疲れた
2024年06月16日 12:12撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 12:12
立派な四阿で休憩。2時間しか歩いてないのに結構疲れた
奮発して朝買った高級おにぎり🍙、そんなに美味くなかった。安いツナマヨにしとけばよかった⤵
2024年06月16日 12:13撮影 by  SH-53C, SHARP
10
6/16 12:13
奮発して朝買った高級おにぎり🍙、そんなに美味くなかった。安いツナマヨにしとけばよかった⤵
寄居駅到着、めちゃデカい声で歌いながら歩いてるオッサンがいた。陽気だね〜あったかくなったしね〜
2024年06月16日 12:37撮影 by  SH-53C, SHARP
5
6/16 12:37
寄居駅到着、めちゃデカい声で歌いながら歩いてるオッサンがいた。陽気だね〜あったかくなったしね〜
7月27日28日は寄居朝顔まつりだそうです
2024年06月16日 12:41撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 12:41
7月27日28日は寄居朝顔まつりだそうです
大正池、ようやく鐘撞堂山の登り開始です
2024年06月16日 13:01撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 13:01
大正池、ようやく鐘撞堂山の登り開始です
全く交差する道路が無いんだが、、、獣道すらないぞ
2024年06月16日 13:03撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 13:03
全く交差する道路が無いんだが、、、獣道すらないぞ
ゆるい坂をダラダラ行きます
2024年06月16日 13:09撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 13:09
ゆるい坂をダラダラ行きます
んん?何じゃこれ?
2024年06月16日 13:12撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 13:12
んん?何じゃこれ?
ここの宣伝だったのね、竹酢液の匂いがプンプンする。肌に良くても匂いがキツいのでは?
2024年06月16日 13:14撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 13:14
ここの宣伝だったのね、竹酢液の匂いがプンプンする。肌に良くても匂いがキツいのでは?
ラストは階段です
2024年06月16日 13:28撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 13:28
ラストは階段です
到着、一発いっときました
2024年06月16日 13:31撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 13:31
到着、一発いっときました
良い景色だ!都心の高層ビル群も見えた
2024年06月16日 13:32撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 13:32
良い景色だ!都心の高層ビル群も見えた
山頂標識は地味
2024年06月16日 13:32撮影 by  SH-53C, SHARP
8
6/16 13:32
山頂標識は地味
展望台は葉っぱで展望がききませんでした。
ベンチでゆっくり休んで下山です。
2024年06月16日 13:33撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 13:33
展望台は葉っぱで展望がききませんでした。
ベンチでゆっくり休んで下山です。
円良田湖へ下ります
2024年06月16日 13:50撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 13:50
円良田湖へ下ります
釣り堀みたいになってる、へら鮒釣りのようです
2024年06月16日 14:04撮影 by  SH-53C, SHARP
11
6/16 14:04
釣り堀みたいになってる、へら鮒釣りのようです
こっちは船だ、一番手前のボートの人が丁度釣り上げてた!
2024年06月16日 14:09撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 14:09
こっちは船だ、一番手前のボートの人が丁度釣り上げてた!
多分波久礼駅周辺でビールは手に入らないから、とりあえずコーラ
2024年06月16日 14:12撮影 by  SH-53C, SHARP
9
6/16 14:12
多分波久礼駅周辺でビールは手に入らないから、とりあえずコーラ
国道140号まで下りてきた。何故か進行方向とは逆側を撮影した。
2024年06月16日 14:26撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 14:26
国道140号まで下りてきた。何故か進行方向とは逆側を撮影した。
波久礼駅到着、暑かった!!今日はこれでおしまい!
ここから帰宅の儀式
2024年06月16日 14:30撮影 by  SH-53C, SHARP
6
6/16 14:30
波久礼駅到着、暑かった!!今日はこれでおしまい!
ここから帰宅の儀式
熊谷駅で、風が語りかけてきました。
2024年06月16日 15:27撮影 by  SH-53C, SHARP
7
6/16 15:27
熊谷駅で、風が語りかけてきました。
うまい!うますぎる!
2024年06月16日 15:35撮影 by  SH-53C, SHARP
10
6/16 15:35
うまい!うますぎる!
十万石饅頭!!
2024年06月16日 16:08撮影 by  SH-53C, SHARP
11
6/16 16:08
十万石饅頭!!

感想

関ふれとかベストハイクのようにチャレンジ対象が定まっていないと、何となく今週はいいかな?ってすぐにモチベーションを失いやすいタイプなので、何とか自分に喝入れし、どこに行くかも決めずに自宅を出発。とりあえず越生に行こうと思うも、まぁまぁ登ってるので行先を変更!
ベストハイクで官ノ倉山に行った時に見送ってた金勝山をチョイス。でもそれだけでは物足りないので、同じく単独で登ると物足りない鐘撞堂山を加えよう!ということで行ってきました!
金勝山も鐘撞堂山もお手軽で良い山ですね。季節が良ければ最高なんだろうな〜。でもさすがに低山はキツい季節になってきたということを実感しました。
車で行くことも検討するかなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

こんばんは〜
埼玉県人なら尺八の音からの上手い‥はアルアルですねw
2024/6/16 20:19
いいねいいね
1
リュウさん、こんばんは!
熊谷駅の乗り換えで、あの幟を見た瞬間、尺八の音が脳内に再生されました!
UHFで見たテレビ埼玉、懐かしいです!
2024/6/17 0:15
結局、行ったんですね😆
しかし無計画さが読んでるだけでわかる感じ(笑)

寄居朝顔まつりで吹きました😆
故意にりゅうじを言わないところがテクニックですね😆

とりあえず発散されたでしょうか?
こちらは夕方、しゃぶしゃぶ食べに行って休日終わりました😅

明日からお互い仕事がんばりましょう😄
2024/6/16 22:15
いいねいいね
1
まどかさん
メジャールートとはいえ、あんなロングルートをあのスピードで行ったのを見たら、舗装路行くしかないって思って頑張りました😁何気に計画的です✨
最後の方の亀の井ホテルの看板の画像、あれも突っ込んでください!
シャブシャブ💉💉!我が家も昨晩シャブっちゃいました!!
仕事がんばりましょう!!
2024/6/17 0:21
いいねいいね
1
tsugu29さん、こんばんウホッ🦍

裏ビデオと裏風俗が気になるお年頃のわたくし、裏金勝山の看板のデカさも気になるウホッ🦍

中央の朝顔まつりより、脇のりゅうじの方が目立ってるってどういうことでしょう🤣
十万石まんじゅうから呑み鉄にかけてる最後のくだり、秀逸です😁 お疲れ様でした!
2024/6/19 17:58
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんばんは〜

ゴリラ山は、小川げんきプラザ周辺を歩くゴリラコースと呼ばれるコースがあってそのコース名からゴリラ山の名称になった、という説があるみたいですね、ウホッ。
いろんな看板やポスターの写真を撮ってたのですが、見事な並びでした!
十万石饅頭のCMが大好きで、うまいものを飲み食いすると尺八が脳内再生され、「うまい、うますぎる!!」とモノマネする癖が見事に3コマに収まりました!😅
2024/6/19 23:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら