ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6938311
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊

谷川岳 一ノ倉沢 烏帽子岩奥壁 凹状岩壁

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
谷川岳ロープウェイ ベースプラザ駐車場
コース状況/
危険箇所等
・浮石や剥がれる岩が多いため、手足を置いてよいかは慎重な判断が必要
・中央カンテ(合流後の変形チムニー含む)を登っている先行パーティーがいる場合、当該パーティーの落石が凹状岩壁ルートに落ちてくるため、取り付かない方が良いとされている。(回避のため早朝出発が望ましい)
前日の夜まで雨が降っていたため、遅めの出発
2024年06月01日 04:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 4:52
前日の夜まで雨が降っていたため、遅めの出発
一ノ倉沢
2024年06月01日 05:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:34
一ノ倉沢
雪解けが進んでいるため、右岸を歩く
2024年06月01日 05:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:54
雪解けが進んでいるため、右岸を歩く
標高を上げると雪渓が出てくる
2024年06月01日 06:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:01
標高を上げると雪渓が出てくる
ロープを掴んで登る
2024年06月01日 06:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:11
ロープを掴んで登る
やっかいなトラバース
2024年06月01日 06:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:43
やっかいなトラバース
中央稜の取り付き
2024年06月01日 06:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:56
中央稜の取り付き
南陵には既に数パーティーいる
2024年06月01日 06:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:58
南陵には既に数パーティーいる
中央カンテ&凹状岩壁の取り付きに一番乗り
濡れが続くようなら敗退覚悟で取り付く
2024年06月01日 07:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:46
中央カンテ&凹状岩壁の取り付きに一番乗り
濡れが続くようなら敗退覚悟で取り付く
1ピッチ目のトラバース
2024年06月01日 07:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:50
1ピッチ目のトラバース
中間支点は複数あり
2024年06月01日 07:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:50
中間支点は複数あり
トラバースが終わり、左上していきます
2024年06月01日 07:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:51
トラバースが終わり、左上していきます
左上中の中間支点、一安心
2024年06月01日 07:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:55
左上中の中間支点、一安心
草付きは濡れているので慎重に足を運ぶ
2024年06月01日 07:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:55
草付きは濡れているので慎重に足を運ぶ
1ピッチ目は左上してから中間支点は少ないが、本ルートでは平和
2024年06月01日 08:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:01
1ピッチ目は左上してから中間支点は少ないが、本ルートでは平和
1ピッチ目の終了点
2024年06月01日 08:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:08
1ピッチ目の終了点
濡れは残っているが、天気は素晴らしい
2024年06月01日 08:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:08
濡れは残っているが、天気は素晴らしい
南陵、賑わっています
2024年06月01日 08:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:23
南陵、賑わっています
2ピッチ目の中間支点
2024年06月01日 08:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:30
2ピッチ目の中間支点
写真では寝ているが、ある程度の斜度はある

2024年06月01日 08:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:45
写真では寝ているが、ある程度の斜度はある

2ピッチ目の終了点は「中央カンテ」ルートの終了点を使用
「凹状岩壁」ルートの終了点は落石があるとのこと
2024年06月01日 08:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:46
2ピッチ目の終了点は「中央カンテ」ルートの終了点を使用
「凹状岩壁」ルートの終了点は落石があるとのこと
「中央カンテ」終了点へのトラバースは所々濡れていた為、面倒で時間が掛かった
2024年06月01日 08:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:59
「中央カンテ」終了点へのトラバースは所々濡れていた為、面倒で時間が掛かった
右上(画面中央)が「凹状岩壁」ルート2ピッチ目の終了点
2024年06月01日 08:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:47
右上(画面中央)が「凹状岩壁」ルート2ピッチ目の終了点
「凹状岩壁」2ピッチ目の終了点の支点はぼろい
2024年06月01日 09:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:12
「凹状岩壁」2ピッチ目の終了点の支点はぼろい
「中央カンテ」ルートの2ピッチ目の終了点を見下ろす
2024年06月01日 09:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:12
「中央カンテ」ルートの2ピッチ目の終了点を見下ろす
「凹状岩壁」2ピッチ目は中間支点が無かったような
2024年06月01日 09:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:23
「凹状岩壁」2ピッチ目は中間支点が無かったような
3ピッチ目の終了点
「中央カンテ」2ピッチ終了点から25メートルくらい?
中間支点は無かったが、平和なピッチだった
2024年06月01日 09:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:32
3ピッチ目の終了点
「中央カンテ」2ピッチ終了点から25メートルくらい?
中間支点は無かったが、平和なピッチだった
確信と言われている4ピッチ目
割と立っているのと、左側が濡れとる
2024年06月01日 09:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:40
確信と言われている4ピッチ目
割と立っているのと、左側が濡れとる
4ピッチ目の中間支点、頼りにはできない
2024年06月01日 09:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:44
4ピッチ目の中間支点、頼りにはできない
4ピッチ目の序盤は緩斜面
2024年06月01日 09:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:44
4ピッチ目の序盤は緩斜面
ここからが4ピッチ目の本番
2024年06月01日 09:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:44
ここからが4ピッチ目の本番
墜落すれば飛びそう
2024年06月01日 09:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:51
墜落すれば飛びそう
アンダーホールドに2番のカムが決まり、一安心
2024年06月01日 09:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:53
アンダーホールドに2番のカムが決まり、一安心
凹角は濡れがち
2024年06月01日 09:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:55
凹角は濡れがち
右の凹角から左のフェースに移って、フェース登りに切り替えました
2024年06月01日 09:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:55
右の凹角から左のフェースに移って、フェース登りに切り替えました
4ピッチ目の終了点
2024年06月01日 10:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:00
4ピッチ目の終了点
凹角は岩の乾きが悪い
2024年06月01日 10:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:00
凹角は岩の乾きが悪い
5ピッチ目のルート、右上します
残地ロープが垂れ下がっている直線上を登ると積むらしい・・・
2024年06月01日 10:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:30
5ピッチ目のルート、右上します
残地ロープが垂れ下がっている直線上を登ると積むらしい・・・
気休めのリングボルト
2024年06月01日 10:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:34
気休めのリングボルト
残地のカム、ヌンチャク掛ければよかった
2024年06月01日 10:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:38
残地のカム、ヌンチャク掛ければよかった
この上が確信、写真を撮り忘れる
2024年06月01日 10:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:38
この上が確信、写真を撮り忘れる
確信である岩を抱え込んでのハング気味を超えたところ
確信はハーケン2〜3本あり
2024年06月01日 10:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:48
確信である岩を抱え込んでのハング気味を超えたところ
確信はハーケン2〜3本あり
草付きを登って
2024年06月01日 10:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:50
草付きを登って
5ピッチ目の終了点
2024年06月01日 10:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:50
5ピッチ目の終了点
中央上部に赤いクライマー
2024年06月01日 10:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:59
中央上部に赤いクライマー
上部の青、変形チムニーのパーティーかな?
2024年06月01日 11:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:01
上部の青、変形チムニーのパーティーかな?
6ピッチ目の崩壊地を見上げる、私的には本ルートの確信ピッチで写真を撮る余裕はなし
2024年06月01日 11:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:30
6ピッチ目の崩壊地を見上げる、私的には本ルートの確信ピッチで写真を撮る余裕はなし
まずは右に少し移動してから登る
ルートファインディングが難しく、3ルートある?
2024年06月01日 11:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:30
まずは右に少し移動してから登る
ルートファインディングが難しく、3ルートある?
 ̄角の左側、凹角、1角の右側
各々登り詰めることが出来そうだが、、△離魯鵐絢蠢唖で登る
は途中から中間支点が取れなくなり、両手で草を掴んでの草付き登りになる
2024年06月01日 11:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:31
 ̄角の左側、凹角、1角の右側
各々登り詰めることが出来そうだが、、△離魯鵐絢蠢唖で登る
は途中から中間支点が取れなくなり、両手で草を掴んでの草付き登りになる
確信通過で一安心
途中から左の踏み後に合流、,泙燭廊△正しかったのかも・・・
2024年06月01日 11:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:35
確信通過で一安心
途中から左の踏み後に合流、,泙燭廊△正しかったのかも・・・
6ピッチ目の途中から平和になる
2024年06月01日 11:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:36
6ピッチ目の途中から平和になる
充実の中間支点
2024年06月01日 11:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:48
充実の中間支点
アプローチシューズで程よいくらい
2024年06月01日 11:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:56
アプローチシューズで程よいくらい
6ピッチ目の終了点
2024年06月01日 12:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:42
6ピッチ目の終了点
7ピッチ目、少し右に出て草付きを登る(トポでは凹角とあり、この草付きのこと?)
2024年06月01日 12:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:43
7ピッチ目、少し右に出て草付きを登る(トポでは凹角とあり、この草付きのこと?)
振り返って、簡単だが中間支点はなかったような
2024年06月01日 12:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:51
振り返って、簡単だが中間支点はなかったような
7ピッチ目の終了点とした
2024年06月01日 13:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:00
7ピッチ目の終了点とした
8ピッチ目、上のクラックまでは中間支点なしの為、慎重に足を運ぶ
2024年06月01日 13:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:17
8ピッチ目、上のクラックまでは中間支点なしの為、慎重に足を運ぶ
右側にハーケンの連打あり
他の元蕕箸楼曚覆衙悗疋侫蝓璽ライミング
2024年06月01日 13:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:25
右側にハーケンの連打あり
他の元蕕箸楼曚覆衙悗疋侫蝓璽ライミング
被っているが、手足ともにホールドは豊富
中央の白スリングハーケンは触れただけでお辞儀
2024年06月01日 13:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:25
被っているが、手足ともにホールドは豊富
中央の白スリングハーケンは触れただけでお辞儀
乗っこすと、カム0.3が刺さりました
2024年06月01日 13:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:32
乗っこすと、カム0.3が刺さりました
残りは平和です
2024年06月01日 13:33撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:33
残りは平和です
この潤沢な中間支点、4と6ピッチ目に欲しかった
2024年06月01日 13:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:34
この潤沢な中間支点、4と6ピッチ目に欲しかった
最後の登り
2024年06月01日 13:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:35
最後の登り
随分と登ってきました
2024年06月01日 13:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:46
随分と登ってきました
衝立の頭かな
2024年06月01日 13:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:50
衝立の頭かな
8ピッチ目の終了点=凹状岩壁の終了点
2024年06月01日 13:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 13:52
8ピッチ目の終了点=凹状岩壁の終了点
振り返って
2024年06月01日 14:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:25
振り返って
5メートルくらいの懸垂、クライムダウンに失敗した場合、そのままサイドアウトして墜落になる
2024年06月01日 14:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:36
5メートルくらいの懸垂、クライムダウンに失敗した場合、そのままサイドアウトして墜落になる
残地ロープは芯が出ている
2024年06月01日 14:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:40
残地ロープは芯が出ている
中央稜の終了点かな?
2024年06月01日 14:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:42
中央稜の終了点かな?
8ピッチ目の終了点から横移動で50メートル以上あり
2024年06月01日 14:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:43
8ピッチ目の終了点から横移動で50メートル以上あり
北稜の懸垂下降開始地点
懸垂1ピッチの支点
2024年06月01日 14:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:46
北稜の懸垂下降開始地点
懸垂1ピッチの支点
画面中央上の少し出っ張っている岩の左側→更に上部の雪渓を目指す
2024年06月01日 14:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:55
画面中央上の少し出っ張っている岩の左側→更に上部の雪渓を目指す
懸垂1ピッチ目
2024年06月01日 14:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 14:58
懸垂1ピッチ目
懸垂2ピッチ目の支点
2024年06月01日 15:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:01
懸垂2ピッチ目の支点
懸垂2ピッチ目
2024年06月01日 15:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:16
懸垂2ピッチ目
懸垂3ピッチ目の支点
2024年06月01日 15:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:30
懸垂3ピッチ目の支点
懸垂3ピッチ目
2024年06月01日 15:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:35
懸垂3ピッチ目
懸垂4ピッチ目の支点
ロープを50メートル1本(25メートル)にして下降する
2024年06月01日 15:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:36
懸垂4ピッチ目の支点
ロープを50メートル1本(25メートル)にして下降する
懸垂5ピッチ目の支点
2024年06月01日 15:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:48
懸垂5ピッチ目の支点
懸垂5ピッチ目
2024年06月01日 15:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 15:48
懸垂5ピッチ目
懸垂6ピッチ目の支点
2024年06月01日 16:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:05
懸垂6ピッチ目の支点
懸垂6ピッチ目
2024年06月01日 16:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:16
懸垂6ピッチ目
ここから垂壁懸垂
2024年06月01日 16:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:16
ここから垂壁懸垂
画面左上に7ピッチ目の懸垂支点
50メートル2本でぎりぎり届くが、支点の場所はイケていない
2024年06月01日 16:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:19
画面左上に7ピッチ目の懸垂支点
50メートル2本でぎりぎり届くが、支点の場所はイケていない
6ピッチ目の垂壁懸垂を振り返る
2024年06月01日 16:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:24
6ピッチ目の垂壁懸垂を振り返る
懸垂7ピッチ目
50メートル2本で黒い岩の左側の支点まで届く
2024年06月01日 16:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:38
懸垂7ピッチ目
50メートル2本で黒い岩の左側の支点まで届く
黒い岩の左側の支点、使わない
2024年06月01日 16:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:43
黒い岩の左側の支点、使わない
7ピッチ目の垂壁を振り返る
2024年06月01日 16:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:42
7ピッチ目の垂壁を振り返る
少しトラバースあり
セカンドが振られないようにロープを持つ
2024年06月01日 16:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 16:47
少しトラバースあり
セカンドが振られないようにロープを持つ
黒い岩の右側、こちらは衝立スラブへの下り
2024年06月01日 17:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 17:01
黒い岩の右側、こちらは衝立スラブへの下り
一旦ロープを回収して、黒い岩の左側を下る
ここからはアプローチシューズがよい
2024年06月01日 17:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 17:01
一旦ロープを回収して、黒い岩の左側を下る
ここからはアプローチシューズがよい
右側は衝立スラブ
2024年06月01日 17:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 17:04
右側は衝立スラブ
そこそこ急な雪渓を5メートルくらいトラバースして衝立前沢へ
2024年06月01日 17:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 17:44
そこそこ急な雪渓を5メートルくらいトラバースして衝立前沢へ
左上の岩から懸垂を7回、なかなかの景色
2024年06月01日 17:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 17:44
左上の岩から懸垂を7回、なかなかの景色
衝立前沢、一部で雪が残っている
2024年06月01日 17:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 17:58
衝立前沢、一部で雪が残っている
雪がなくなり、枯れ沢になります
2024年06月01日 18:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:07
雪がなくなり、枯れ沢になります
そして枯れ沢から沢になる
2024年06月01日 18:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:21
そして枯れ沢から沢になる
雪渓目前ですが、クライムダウンするには、滑りそうでちょいと怖い
2024年06月01日 18:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:21
雪渓目前ですが、クライムダウンするには、滑りそうでちょいと怖い
懸垂支点あり
懸垂するが、ここまで来て水濡れ必死(笑)
2024年06月01日 18:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:22
懸垂支点あり
懸垂するが、ここまで来て水濡れ必死(笑)
この雪渓、登れるのかと遠目では少し心配だったが
2024年06月01日 18:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:38
この雪渓、登れるのかと遠目では少し心配だったが
落石の足場あり、2メートルくらいの登り
2024年06月01日 18:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:51
落石の足場あり、2メートルくらいの登り
融雪が進むと、雪渓に乗るのは面倒になるかも
2024年06月01日 18:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 18:58
融雪が進むと、雪渓に乗るのは面倒になるかも
振り返って、無事に降りてこられて安堵した
これで烏帽子沢奥壁3兄弟(中央カンテ、変形チムニー、凹状岩壁)の登攀は終了
2024年06月01日 19:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 19:04
振り返って、無事に降りてこられて安堵した
これで烏帽子沢奥壁3兄弟(中央カンテ、変形チムニー、凹状岩壁)の登攀は終了
一ノ倉沢出会いに戻る
満遍なくスピードアップしなければならない
2024年06月01日 19:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 19:12
一ノ倉沢出会いに戻る
満遍なくスピードアップしなければならない

装備

個人装備
各自50Mロープ 各自ツエルト 各自キャメロット0.3〜2までの一式<br />各自チェーンスパイク 個人軟鉄ハーケン4枚
備考 凹状岩壁を登るクライマーのために中間支点の薄い箇所にハーケンを打ち足すつもりで軟鉄ハーケンを4枚持参したが、そんな余裕は無く、ただの重しでしかない。
3ピッチ目までは多少なりとも余裕があったが、ハーケンを打ち込める場所を見つけられず。(下手くそだから見つからない?)
中間支点が少ないのが分かったような気がした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら