ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958783
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:06
距離
16.9km
登り
2,163m
下り
2,192m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:48
休憩
2:17
合計
14:05
4:08
95
スタート地点
5:44
5:49
88
7:17
7:36
35
8:11
8:12
64
9:16
9:44
77
11:01
11:21
18
11:38
11:42
43
12:25
12:26
43
13:09
13:15
29
13:44
14:34
35
15:09
15:10
101
16:50
16:52
40
17:32
17:33
27
18:00
18:02
13
18:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
2024年06月21日 16:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/21 16:59
2024年06月22日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 9:04
2024年06月22日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 9:33
2024年06月22日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3
6/22 11:26
2024年06月22日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 11:45
2024年06月22日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 12:03
2024年06月22日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 13:10
2024年06月22日 13:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 13:16
2024年06月22日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 13:39
2024年06月22日 15:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/22 15:55

感想

2024.06.22

念願の鳳凰三山
地蔵岳、薬師岳、観音岳の周回。
一発アクシデントで
日帰りでは無理だろうかと思ってた。
前日は大雨の中本当に止むんだろうかと
心配しながら移動したけど
青木鉱泉に着いた頃にはなんとか止んで
焚き火を始めた頃には青空が見えてきました。
道中に別隊に買ってもらった鮎はまだ小ぶりですが
季節を感じながら美味しくいただいた。

睡眠は細切れで熟睡できたとは言えなかったけど
移動しないアドバンテージはあったような気もするし、
飲み過ぎてたのかOS-1が美味しく感じられた寝起きでは
前泊の良さをマイナスにしたような気にもなるスタートでした。

4時に出発。
同じくらいの時刻に複数パーティも出発。
1個目の南精進ケ滝で少し涼み。
2個目の鳳凰の滝は先が長いのでパス。
3個目の白糸の滝は普段見るような
白糸らしくない豪快さだったけど違ったのかなw
4個目の五色の滝は滝壺で虹が見えてて
まさに五色の滝!!
滝を超えて進んでいくと鳳凰小屋へ。
残念ながら鳳凰小屋は老朽化のため建替え中。
売店もなくトイレのみは使用可能。

ただしジャバジャバと豊富に湧き出る水場からは
本物の南アルプスの天然水が放出〜。
それはもう冷たくて生き返りました。
下から担いだ水も総入れ替えしてして再出発。
小屋ではスタッフの方が教えてくれなかったら
見逃すところのお花。
キバナアツモリソウが咲きました〜。と。
後から調べたら絶滅危惧種なんだとか。
珍しいものを見た!へーへーへー。

と、鳳凰小屋までは順調だった。

鳳凰小屋から先はぐるぐる景色が変わって
沢沿いで多少の川を渡ったり、
立ち枯れ木の中を歩いたり、
開けた先に見えるのは地蔵岳のオベリスク!

と、地獄はここからw
日向山とは比較にならない
一面砂浜のようなザレ場。
ずるずる足を取られて山頂は見えてるのに
全く進まない。一気に足を持っていかれたw

ようやく到着したオベリスクはかっこよく
足の疲れ以外は吹き飛び、
登りたい意欲を掻き立てられる。が、
降りるのがとてつもなく怖いw

地蔵岳の先は三山最高峰の観音岳へ。
多少のアップダウンはあるものの
遠くまで見渡せる稜線は圧巻。
甲斐駒ヶ岳や間ノ岳。
遠くには富士山も。
薬師岳までザレ場を移動してそこで昼食。
薬師小屋には寄らずにそのまま下山。

行きのかなりいいテンポで進んだ時間は
砂浜、滝遊び、オベリスク遊びで全て帳消し。
むしろかなりのビハインドを作ってしまった。

行きのバリエーション豊富な登山道とは変わり
下りの九十九折りの樹林帯では
なんのビューポイントもなく淡々と降りるのみ

薬師小屋をパスしたのもあって、
最後は尿意との戦いが繰り広げられましたが
それでもなんとか日没前の18時には下山して来れました。

歩行14時間。16キロ。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら