ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6962122
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

雨中トレーニング?の八甲田で花めぐり

2024年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
9.1km
登り
716m
下り
694m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:01
合計
5:46
9:11
6
9:17
9:17
57
10:14
10:25
18
10:43
10:44
2
10:46
10:46
5
10:51
10:51
7
10:58
10:58
21
11:19
11:30
1
大岳分岐
11:31
11:33
2
11:42
11:42
39
12:21
12:28
5
12:33
12:33
21
12:54
13:16
29
13:45
13:45
8
13:53
13:53
8
14:01
14:01
12
14:13
14:20
20
14:40
14:40
17
14:57
14:57
0
14:57
ゴール地点
天候 曇りのち小雨ときに雨、一時強風とともに強く降る
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉
コース状況/
危険箇所等
○クマの目撃情報が寄せられています。酸ヶ湯温泉から硫黄岳(八甲田大岳の南)の間です。山行翌日にはキノコ採りの女性が襲われ亡くなりました(心からご冥福をお祈りいたします)。入山を控えるか、クマ避けスプレー持参など入念な対策が必要かと思われます

・酸ヶ湯温泉→仙人岱:比較的緩やかです。途中から沢沿い。仙人岱の湿原は小規模ながらも見事でした

・大岳周辺:仙人岱からも大岳避難小屋からも急登

・大岳避難小屋→毛無岱→酸ヶ湯温泉:雨でトレイルが小川に。木道とトレイルのミックス。湿原エリアが広いです。花は終盤から終了
その他周辺情報 ・酸ヶ湯温泉(タオル付き、1,000円)。安定のスーパー美湯、安定の混浴
酸ヶ湯温泉をスタート(09:11)。ほどなく登山口がありました
7
酸ヶ湯温泉をスタート(09:11)。ほどなく登山口がありました
雨は降っていませんがどんより。タニウツギがお出迎え
17
雨は降っていませんがどんより。タニウツギがお出迎え
マイヅルソウの群生、たくさんいました

(ここから5-6分のところで一瞬、獣臭がしました。鈴やら音を立てながら歩きました。クマ避けスプレーはすぐ手に取れるところに装着済みです)
12
マイヅルソウの群生、たくさんいました

(ここから5-6分のところで一瞬、獣臭がしました。鈴やら音を立てながら歩きました。クマ避けスプレーはすぐ手に取れるところに装着済みです)
ツマトリソウ
アカモノです
ゴゼンタチバナ
イワカガミもたくさん
16
イワカガミもたくさん
小橋を渡ります。硫黄のガスと、霧のガスが混ざってる...
12
小橋を渡ります。硫黄のガスと、霧のガスが混ざってる...
立派なゴゼンタチバナ
11
立派なゴゼンタチバナ
イワカガミがなごませてくれます
11
イワカガミがなごませてくれます
雪が少し残っていました
8
雪が少し残っていました
ショウジョウバカマ
15
ショウジョウバカマ
小雨で透けてるミツバオウレン
17
小雨で透けてるミツバオウレン
雨で輝く
仙人岱に着きます。チングルマ登場
15
仙人岱に着きます。チングルマ登場
チングルマは果穂になりつつあります。イワカガミはまだ元気
10
チングルマは果穂になりつつあります。イワカガミはまだ元気
ハクサンチドリ
仙人岱、木道の横にはいろんな花

仙人岱ヒュッテが近くにありますが、寄らずに分岐点で行動食のため小休止しました
13
仙人岱、木道の横にはいろんな花

仙人岱ヒュッテが近くにありますが、寄らずに分岐点で行動食のため小休止しました
チングルマ、好きです
14
チングルマ、好きです
お花畑です。いいところです
14
お花畑です。いいところです
仙人岱、見ごろでした
14
仙人岱、見ごろでした
八甲田(大岳)に向かいます。こちらも雪が少し残っていました
12
八甲田(大岳)に向かいます。こちらも雪が少し残っていました
雪渓。そして凄い風
10
雪渓。そして凄い風
シラネアオイが強風になびいていました。素敵
12
シラネアオイが強風になびいていました。素敵
標高が上がるにつれ、強風に加えて雨も降ってきた!(強風の雨は、予報通りではあります)
10
標高が上がるにつれ、強風に加えて雨も降ってきた!(強風の雨は、予報通りではあります)
山頂に近づくと、変身したチングルマ
14
山頂に近づくと、変身したチングルマ
シラネニンジン
オダマキ〜
山頂部が見えてきました。強風にあおられ、雨が横なぐりに
12
山頂部が見えてきました。強風にあおられ、雨が横なぐりに
八甲田大岳(1,585m)に着きました。このあたりの小1時間は本降りでした(12:33)
21
八甲田大岳(1,585m)に着きました。このあたりの小1時間は本降りでした(12:33)
風が強いのですぐに反対側に下山
11
風が強いのですぐに反対側に下山
大岳避難小屋から、みんながランチするベンチを見下ろしています

ヒョウかと思うくらいの勢いでレインウェアに雨が叩きつけられていました
10
大岳避難小屋から、みんながランチするベンチを見下ろしています

ヒョウかと思うくらいの勢いでレインウェアに雨が叩きつけられていました
避難小屋で20分ほど待機して下山へ。まだまだ強い風。真っ白。毛無岱へ向かいます
10
避難小屋で20分ほど待機して下山へ。まだまだ強い風。真っ白。毛無岱へ向かいます
ワタスゲ、雨でやられてしょんぼり(雨は小降りに)
12
ワタスゲ、雨でやられてしょんぼり(雨は小降りに)
コバイケソウは元気いっぱい
15
コバイケソウは元気いっぱい
ゴルフボールみたい
12
ゴルフボールみたい
毛無岱に入ってきました。ガスガス
14
毛無岱に入ってきました。ガスガス
毛無岱のチングルマは終わって次のステップへ
14
毛無岱のチングルマは終わって次のステップへ
イワイチョウもたくさん
14
イワイチョウもたくさん
ウラジロヨウラク
13
ウラジロヨウラク
シャクナゲが元気づけてくれました(雨は止みました)
17
シャクナゲが元気づけてくれました(雨は止みました)
雨が小降りになりました。酸ヶ湯温泉に到着(14:57)
14
雨が小降りになりました。酸ヶ湯温泉に到着(14:57)
こういう日は、酸ヶ湯温泉のビリビリのお湯がいちばん。元気になりました

お疲れ様でした
18
こういう日は、酸ヶ湯温泉のビリビリのお湯がいちばん。元気になりました

お疲れ様でした

感想

11年ぶりに青森・八甲田山に来ました。今回は花のシーズンとあって、いろいろな花が楽しみ。梅雨入りした直後、雨と強風予報でしたので、雨中山行のトレーニングを兼ねてみました。

花は多くが終盤か終わっていましたが、仙人岱はまだまだ大丈夫でした。やはり花のシーズン、良いですね~。

天気は当初曇りでしたが、山頂に近づくにつれて強風、その後雨も強くなりました。山頂滞在時間1分。レインウェアに雨が叩きつけられ、ヒョウが降っているのかと思うほどの音。山中での雨天時の身のこなしなどを点検できたのでいい経験になりました。

酸ヶ湯温泉、いつにも増して生き返りました。毎日入りたいくらいの美湯ですね^_^

(追記6/26)山行翌日の6/25酸ヶ湯温泉~硫黄岳の間(酸ヶ湯温泉に程近い地点)で女性がクマに襲われ亡くなりました。歩いていて獣臭がしたところから程近くかと思われます。ご冥福をお祈りします。山行には十二分な注意が必要かと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

東北のお山の花は素晴らしいですね。でも熊に遭遇されることがなかったのが何よりです。
2024/6/25 21:37
いいねいいね
1
いむにぃさん
コメントありがとうございます。

雨の心配の裏側に花への期待がある梅雨のこの季節です。雨だけど登っちゃいました^_^

クマは困ったものです。
気休めにもならないですがクマ鈴🛎️をトリプルで。
気休めにしかならないかもですがクマ避けスプレー🥫をすぐ使えるように装着しながら。

歩いていて1ヶ所、強烈な獣臭が。数秒ほどですが。もしかしたら、もしかして🐻だったかもしれません、

2024/6/25 23:49
いいねいいね
1
こんにちは。きれいな花々ですね。素晴らしい。
 いまから10年以上前、北東北3県でインターハイがあった時に取材のため長期派遣されました。ねぶた祭りの時期はインターハイも休止になるので、その間に八甲田山に登りました。あまり花の記憶はなかったな。新田次郎の小説を思い起こしながら歩きました。スノーマンも一緒でした。
 私も先日の日光白根山でクマ鈴、クマスプレーを装着して歩きました。また、クマの専門家による講習会にも参加してきました。ある意味で、いろいろと勉強になりますね。
2024/6/26 9:59
いいねいいね
1
negi-onoさん
コメントありがとうございます。

ねぶた祭の時期だと夏真っ盛りですね。雪男さんもご一緒でしたか。前回は9月で花はあまりいませんでした(興味が無くて見えてなかっただけかも💦)。新・花の百名山ですから期待通りでした。この時期の湿原はいいと思います。

八甲田、どうしても雪中行軍や新田次郎を思い起こさせます。にしても、インターハイとか国体とか、競技方法が特殊そうですね。

下山の翌日、熊が出たと報道。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。獣臭のした所から遠くないです。酸ヶ湯温泉がニュースに出てました。わたしと1日違いで、人ごとではありません。

攻撃的な熊はどうしようもありません。山歩きを止める人も今後出るかもですね。
2024/6/26 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら