ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6981008
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

持山寺跡〜武甲山 ゴ・ドーハンの山旅 カキット、カキット⁉

2024年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
12.6km
登り
1,119m
下り
1,121m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:36
合計
8:53
7:22
2
スタート地点
7:24
7:25
17
7:42
7:47
25
8:12
8:13
12
8:25
9:39
2
9:41
9:42
19
10:01
10:01
22
10:26
10:26
4
10:30
10:36
8
10:44
10:48
3
10:51
10:51
22
11:13
11:13
7
11:20
11:20
13
11:33
11:34
3
11:51
11:52
261
16:13
16:13
2
16:15
ゴール地点
<参考>
・『横瀬町史 人と土』横瀬町、平成元年
・『秩父の伝説』秩父市教育委員会、2007
・『秩父廃寺録』堀口進午、2023
天候 雨のち曇り、その後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨でも最寄りPは満車でした。
コース状況/
危険箇所等
一部バリを歩いています。
表参道入口、左に壹丁目石、二対のお犬様を石鳥居
2024年06月29日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 7:22
表参道入口、左に壹丁目石、二対のお犬様を石鳥居
前列のお犬様(右)
2024年06月29日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/29 7:23
前列のお犬様(右)
前列のお犬様(左)
2024年06月29日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/29 7:23
前列のお犬様(左)
後列のお犬様(右)
2024年06月29日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 7:24
後列のお犬様(右)
後列お犬(左)
2024年06月29日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 7:24
後列お犬(左)
五丁目石、丁目石は設置年代によって三種類あるようです。「芦ヶ久保村」とあります。
2024年06月29日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 7:31
五丁目石、丁目石は設置年代によって三種類あるようです。「芦ヶ久保村」とあります。
十丁目石、左は欠けて消失しているようです。右は平成二十二年設置のもの。
2024年06月29日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 7:39
十丁目石、左は欠けて消失しているようです。右は平成二十二年設置のもの。
分岐にある名号塔、中央に「南無阿弥陀仏」その右に「安政二卯正月(1855)」左に「持山入口 西賢<花押?>」背面「下可げ森 □□ 六十(五)才」
2024年06月29日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 7:43
分岐にある名号塔、中央に「南無阿弥陀仏」その右に「安政二卯正月(1855)」左に「持山入口 西賢<花押?>」背面「下可げ森 □□ 六十(五)才」
生川を渡ると暫くは植林帯を九十九折に登ります。
2024年06月29日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 7:47
生川を渡ると暫くは植林帯を九十九折に登ります。
途中、作業道と合流したりしながら、再び山道を行くと、持山寺跡(左)への分岐、シラジクボ、武甲山頂は右です。
2024年06月29日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 8:13
途中、作業道と合流したりしながら、再び山道を行くと、持山寺跡(左)への分岐、シラジクボ、武甲山頂は右です。
先程と同種の名号塔ですが、大きくなりました(笑)背面「安政三丙辰年吉月(1856)」
2024年06月29日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 8:14
先程と同種の名号塔ですが、大きくなりました(笑)背面「安政三丙辰年吉月(1856)」
平坦地にポツンと宝筐印塔。ここが持山寺跡のようです。
2024年06月29日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 8:18
平坦地にポツンと宝筐印塔。ここが持山寺跡のようです。
「阿弥陀山念仏寺」の廃寺、松平長七郎伝説が残る。父の駿河大納言忠長(三代将軍家光の弟)は幽閉先の高崎で自害、長七郎は秩父に身を潜め、租圓和尚として円福寺住職になる。その後、終焉の地として持山に庵を結び念仏往生を図るも下男の手違いでその途中で首を切って絶命、白い小鳥が「カキット、カキット」と鳴きながら飛び出したという。
2024年06月29日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/29 8:19
「阿弥陀山念仏寺」の廃寺、松平長七郎伝説が残る。父の駿河大納言忠長(三代将軍家光の弟)は幽閉先の高崎で自害、長七郎は秩父に身を潜め、租圓和尚として円福寺住職になる。その後、終焉の地として持山に庵を結び念仏往生を図るも下男の手違いでその途中で首を切って絶命、白い小鳥が「カキット、カキット」と鳴きながら飛び出したという。
その後、下男は発狂、大鎌を作った鍛冶屋さんも熱病にかかり死去、その鍛冶屋さんの供養のために下影森の方々が建立。
2024年06月29日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:22
その後、下男は発狂、大鎌を作った鍛冶屋さんも熱病にかかり死去、その鍛冶屋さんの供養のために下影森の方々が建立。
正面)キリークの下方には例の「南無阿弥陀仏 西賢」、左右側面にも同じ書体の「南無阿弥陀仏」、
2024年06月29日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:22
正面)キリークの下方には例の「南無阿弥陀仏 西賢」、左右側面にも同じ書体の「南無阿弥陀仏」、
背面には「嘉永七庚寅十月吉日(1854)」、その左は「下影森講中」かな?
2024年06月29日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:27
背面には「嘉永七庚寅十月吉日(1854)」、その左は「下影森講中」かな?
平坦との端にある石積
2024年06月29日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 8:29
平坦との端にある石積
池跡?
2024年06月29日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:34
池跡?
竹林
2024年06月29日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 8:35
竹林
山道を先に進むと小さな谷筋の向こうに平坦地が見えたので、行ってみます。
2024年06月29日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:40
山道を先に進むと小さな谷筋の向こうに平坦地が見えたので、行ってみます。
ここが塔場と呼ばれる所でしょうか。岩壁の下部に宝塔の一部がありました。
2024年06月29日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:42
ここが塔場と呼ばれる所でしょうか。岩壁の下部に宝塔の一部がありました。
銘があるようです。判読困難でしたが、目が慣れてくると一部読めてきました。
2024年06月29日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:43
銘があるようです。判読困難でしたが、目が慣れてくると一部読めてきました。
「(前)永平上箱◆、∀酸め聴弾鸞紂(明…)和尚」
2024年06月29日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 8:55
「(前)永平上箱◆、∀酸め聴弾鸞紂(明…)和尚」
背面「天和四甲子四月✖<崩落>(1684)」
2024年06月29日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 8:58
背面「天和四甲子四月✖<崩落>(1684)」
岩の上が気になるので
2024年06月29日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 9:00
岩の上が気になるので
ちょっと回り込んでみましたが、特に何もないようです。
2024年06月29日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 9:00
ちょっと回り込んでみましたが、特に何もないようです。
観音堂跡でしょうか。
2024年06月29日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 9:00
観音堂跡でしょうか。
小滝もありました。
2024年06月29日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/29 9:08
小滝もありました。
小持沢
2024年06月29日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 9:09
小持沢
入定場の石室は見当たらなかったので周辺を探索すると、何やら石積がありました。
2024年06月29日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 9:14
入定場の石室は見当たらなかったので周辺を探索すると、何やら石積がありました。
土砂や枯れ枝で埋っていましたが、この時はこれが石室跡だと思っていました。
2024年06月29日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 9:15
土砂や枯れ枝で埋っていましたが、この時はこれが石室跡だと思っていました。
しかし、下山後横瀬歴史民俗資料館で少し調べてみると、写真の石室とは違うようでした。モヤモヤが残ってしまいました(笑)
2024年06月29日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 9:24
しかし、下山後横瀬歴史民俗資料館で少し調べてみると、写真の石室とは違うようでした。モヤモヤが残ってしまいました(笑)
(淳子さん風に)♪カキット、カキット 白い鳥〜 秋になるとこう鳴きながら武甲山を飛び回るそうですよ!
2024年06月29日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9
6/29 9:31
(淳子さん風に)♪カキット、カキット 白い鳥〜 秋になるとこう鳴きながら武甲山を飛び回るそうですよ!
さて、山頂を目指しましょう。
2024年06月29日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 9:41
さて、山頂を目指しましょう。
シラジクボの分岐
2024年06月29日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 10:01
シラジクボの分岐
杉やヒノキの植林と違ってカラマツは何か開放感がありますね。
2024年06月29日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/29 10:13
杉やヒノキの植林と違ってカラマツは何か開放感がありますね。
武甲山の肩
2024年06月29日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 10:24
武甲山の肩
霧煙る御嶽神社
2024年06月29日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 10:27
霧煙る御嶽神社
「武蔵國号神社」碑。書は
2024年06月29日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 10:28
「武蔵國号神社」碑。書は
「駿河大納言忠長卿御筆」とあります。真偽のほどは分かりませんが、長七郎伝説と繋がりました。
2024年06月29日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 10:28
「駿河大納言忠長卿御筆」とあります。真偽のほどは分かりませんが、長七郎伝説と繋がりました。
山頂の方位盤
2024年06月29日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 10:32
山頂の方位盤
展望皆無は想定内ですぅ
2024年06月29日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/29 10:33
展望皆無は想定内ですぅ
三角点
2024年06月29日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 10:35
三角点
オヤツタイム
2024年06月29日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/29 10:42
オヤツタイム
今日は朝から雨降りだったので傘さしの長靴山行にしました。ぬかるんだ所でも気にせず歩けて〇。ヒルのいる山域では絶対できない装束です(笑)
2024年06月29日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12
6/29 10:44
今日は朝から雨降りだったので傘さしの長靴山行にしました。ぬかるんだ所でも気にせず歩けて〇。ヒルのいる山域では絶対できない装束です(笑)
下山は五十二丁目石から
2024年06月29日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 10:47
下山は五十二丁目石から
五十丁目石、表参道を下ります。
2024年06月29日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 10:50
五十丁目石、表参道を下ります。
シズカちゃん?
2024年06月29日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 11:09
シズカちゃん?
四十丁目石は見逃して、三十丁目石。
2024年06月29日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 11:17
四十丁目石は見逃して、三十丁目石。
これが新スポットの石積場ですね。山ノ神の石祠があります。
2024年06月29日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 11:19
これが新スポットの石積場ですね。山ノ神の石祠があります。
「武甲山御嶽神社参道」石標
2024年06月29日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 11:30
「武甲山御嶽神社参道」石標
隣に二十丁目石
2024年06月29日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/29 11:31
隣に二十丁目石
十八丁目には覆屋に不動明王像
2024年06月29日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 11:33
十八丁目には覆屋に不動明王像
そして不動滝、今度ボッカトレいたしましょう。
2024年06月29日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/29 11:33
そして不動滝、今度ボッカトレいたしましょう。
壹丁目石でゴールです。
2024年06月29日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 11:51
壹丁目石でゴールです。
ランチはR299沿いの『悦楽苑』さんへ。久しぶりです。
2024年06月29日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 12:16
ランチはR299沿いの『悦楽苑』さんへ。久しぶりです。
カツカレー(1000円)、典型的な町中華のとろみたっぷりのカレーです。まあこれはこれであり。カツは大きめです。
2024年06月29日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/29 12:23
カツカレー(1000円)、典型的な町中華のとろみたっぷりのカレーです。まあこれはこれであり。カツは大きめです。
お店から表に出ると武甲山。まだ頭は隠れています。
2024年06月29日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 12:33
お店から表に出ると武甲山。まだ頭は隠れています。
やっと顔を見せてくれました!
2024年06月29日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
10
6/29 13:52
やっと顔を見せてくれました!
東照宮(秩父神社境内)忠長は家康の孫。長七郎は曾孫ですね。
2024年06月29日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 14:12
東照宮(秩父神社境内)忠長は家康の孫。長七郎は曾孫ですね。
川瀬祭りのポスター
2024年06月29日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 14:16
川瀬祭りのポスター
ミューズパークに移動して周辺を散策します。暗くなったら見物に来てみましょう。*観察会のイベントと重なってしまい、蛍よりも圧倒的に人の方が多かったです。写真は撮れませんでした。
2024年06月29日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 15:00
ミューズパークに移動して周辺を散策します。暗くなったら見物に来てみましょう。*観察会のイベントと重なってしまい、蛍よりも圧倒的に人の方が多かったです。写真は撮れませんでした。
大寶山圓福禅寺山門。長七郎は祖圓和尚としてこちらの住職だったようです。寛永十三年(1636)入山、その後万治二年(1659)持山寺に移ったようです。祖圓の死後も幕府は度々和尚の素性調査を行ったようです。
2024年06月29日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 15:27
大寶山圓福禅寺山門。長七郎は祖圓和尚としてこちらの住職だったようです。寛永十三年(1636)入山、その後万治二年(1659)持山寺に移ったようです。祖圓の死後も幕府は度々和尚の素性調査を行ったようです。
祖圓和尚や長七郎伝説の案内は一切ありませんでしたが、旧増上寺の石燈籠がありました、
2024年06月29日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 15:30
祖圓和尚や長七郎伝説の案内は一切ありませんでしたが、旧増上寺の石燈籠がありました、
燈籠には葵の御紋。全くの偶然でしょうが、♪時のいたずらだね〜
2024年06月29日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/29 15:31
燈籠には葵の御紋。全くの偶然でしょうが、♪時のいたずらだね〜
秩父七福神 寿老人
2024年06月29日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 15:32
秩父七福神 寿老人
円福寺から山際へ向かうと鳥居、幟旗の竿。鳥居の額には「諏訪神社」とありました。
2024年06月29日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 15:39
円福寺から山際へ向かうと鳥居、幟旗の竿。鳥居の額には「諏訪神社」とありました。
「合祀紀念」の手水鉢「明治四十三年四月十日献納(1910)」
2024年06月29日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 15:47
「合祀紀念」の手水鉢「明治四十三年四月十日献納(1910)」
諏訪神社に三十二社が合祀され田村神社と改称されたようです。
2024年06月29日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 15:49
諏訪神社に三十二社が合祀され田村神社と改称されたようです。
石燈籠「文久四甲子年三月吉日(1864)」と特徴的な田村神社の拝殿
2024年06月29日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/29 15:52
石燈籠「文久四甲子年三月吉日(1864)」と特徴的な田村神社の拝殿
折角なので諏訪山に登ってみましたが特に何もなし。
2024年06月29日 16:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 16:04
折角なので諏訪山に登ってみましたが特に何もなし。
小鹿坂峠への道。気持ち良いトレイルですが、かつて秩父困民党が進撃した道です。
2024年06月29日 16:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 16:09
小鹿坂峠への道。気持ち良いトレイルですが、かつて秩父困民党が進撃した道です。
十三権者の石像と武甲山
2024年06月29日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/29 16:15
十三権者の石像と武甲山
2024年06月29日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/29 16:16
音楽寺の梵鐘、これを打ち鳴らして困民党は山を駆け下り、大宮郷(秩父市街)へ進撃したそうです。
2024年06月29日 16:24撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
6/29 16:24
音楽寺の梵鐘、これを打ち鳴らして困民党は山を駆け下り、大宮郷(秩父市街)へ進撃したそうです。
秩父困民党無名戦士の墓
2024年06月29日 16:25撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
6/29 16:25
秩父困民党無名戦士の墓
秩父市街と横瀬二子山〜武甲山
2024年06月29日 16:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
6
6/29 16:36
秩父市街と横瀬二子山〜武甲山
先週歩いた高ワラビ尾根から小持山・武甲山
2024年06月29日 16:36撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
8
6/29 16:36
先週歩いた高ワラビ尾根から小持山・武甲山
出会ったお花
君の名は?
<ここから翌日編です>こんなお天気ですが第1Pは満車、ちょうど帰られる方がいて、空いたスペースに駐車しました。
2024年06月30日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:07
<ここから翌日編です>こんなお天気ですが第1Pは満車、ちょうど帰られる方がいて、空いたスペースに駐車しました。
でもって持山寺跡分岐です。ここから少し歩いた右上方、
2024年06月30日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:41
でもって持山寺跡分岐です。ここから少し歩いた右上方、
杉にピンテがあり、そこの岩場をよく見ると石塔が建っています!石室はまだ見えません。
2024年06月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:42
杉にピンテがあり、そこの岩場をよく見ると石塔が建っています!石室はまだ見えません。
取付点にはピンテの案内があります。ここを登ると、
2024年06月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:42
取付点にはピンテの案内があります。ここを登ると、
ありました!これが紛れもない石室ですね!
2024年06月30日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/30 10:43
ありました!これが紛れもない石室ですね!
長七郎祖圓和尚の入定場と伝わります。白い小鳥はいないようです。
2024年06月30日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/30 10:45
長七郎祖圓和尚の入定場と伝わります。白い小鳥はいないようです。
石室の前に石塔があります。塔身部にあったであろう種子などは剥落しているようです。基礎の台石には銘がありますが判読困難、
2024年06月30日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:47
石室の前に石塔があります。塔身部にあったであろう種子などは剥落しているようです。基礎の台石には銘がありますが判読困難、
雰囲気で読んでいるので正確とは言えませんのであしからず。正面「念仏(寺)/阿弥陀山/天(和)…」
2024年06月30日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:55
雰囲気で読んでいるので正確とは言えませんのであしからず。正面「念仏(寺)/阿弥陀山/天(和)…」
右面「伊奈半十郎/四月/□□(禅)□/十五日/富田吉衛門」
2024年06月30日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:56
右面「伊奈半十郎/四月/□□(禅)□/十五日/富田吉衛門」
左面「(分)千万人之(地)/供養男子女子/□(代共々)/井上雅樂/富田内匠/(西野)□□」、往時は茶屋ができるほど賑わったそうなので、祖圓和尚にあやかって多くの方々が供養されたのかな。
2024年06月30日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 10:57
左面「(分)千万人之(地)/供養男子女子/□(代共々)/井上雅樂/富田内匠/(西野)□□」、往時は茶屋ができるほど賑わったそうなので、祖圓和尚にあやかって多くの方々が供養されたのかな。
でもって、昨日見つけたこちらの石積は何だったのでしょうか?炭焼き窯跡かな?
2024年06月30日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 11:17
でもって、昨日見つけたこちらの石積は何だったのでしょうか?炭焼き窯跡かな?
二日間楽しませてもらった持山寺跡、晩秋になったら白い小鳥を探しながら、こちらから持山(小持、大持)を辿りましょう。
2024年06月30日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 11:25
二日間楽しませてもらった持山寺跡、晩秋になったら白い小鳥を探しながら、こちらから持山(小持、大持)を辿りましょう。
本日も展望は全然期待できないので、このまま下山します。
2024年06月30日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 11:28
本日も展望は全然期待できないので、このまま下山します。
ブコーさん、お世話になりました!またね!
2024年06月30日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/30 11:55
ブコーさん、お世話になりました!またね!
武甲社にも御礼の参拝
2024年06月30日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6/30 12:08
武甲社にも御礼の参拝
ランチは帰り道のR299バイパス脇にある『ツリー』(入間市新光267)でビーフカレー(1080円)。個人的にはルーにもう少しインパクトが欲しいですが、柔らかお肉がゴロゴロでお値打ち。自家製の福神漬けが絶品で、ルーに混ぜ混ぜするととても美味しい!
2024年06月30日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/30 13:37
ランチは帰り道のR299バイパス脇にある『ツリー』(入間市新光267)でビーフカレー(1080円)。個人的にはルーにもう少しインパクトが欲しいですが、柔らかお肉がゴロゴロでお値打ち。自家製の福神漬けが絶品で、ルーに混ぜ混ぜするととても美味しい!

感想

・お天気が良くなかったので、先週の武甲山繋がりで持山寺跡の探索と長七郎伝説を巡る山旅に行ってみました。肝心の入定場とされる石室が見つからなかったので、翌日、もう一度訪ねてみました。今度はカキット石室を見つけることができました。
・翌日の日曜日はお天気なら小鹿野の二子山に紫の君リベンジに行こうと思いましたが、あまりぱっとしないお天気でモチベは上がらず、昨日の宿題で再び持山寺跡を訪ねました。ホントの石室も見つけることができめでたしめでたしでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら