ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7011619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

竜神湖〜亀ヶ淵〜明山〜おかめ山〜龍神湖

2024年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:35
距離
12.4km
登り
1,170m
下り
1,172m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
2:05
合計
9:33
4:38
36
5:14
12
5:26
5:36
37
6:13
6:14
15
6:29
6:52
10
7:02
21
7:23
7:27
3
明山登山口 手前
7:30
7:31
9
7:40
7:55
55
側道入口
8:50
9:05
51
370m岩稜
9:56
10:12
67
416mピーク
11:19
11:20
9
登山道に出る
11:29
11:40
1
おかめ山西峰(C-68)
11:41
5
おかめ山東峰(C-67)
11:46
11:47
32
420m岩稜(C-66)
12:19
12:35
28
390m地点(C-65)
13:03
4
赤岩集落(C-63)
13:07
9
展望台入口(C-62)
13:16
13:27
27
展望台分岐
13:54
17
14:11
竜神ダム
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜神ダム脇の駐車場。10台程度。トイレ,水場なし。
コース状況/
危険箇所等
今回のおかめ山までの路は余り使われておらず,特に前半部は藪漕ぎやルート探しが多く,おかめ山までの2km程を進むのに3時間を要した。赤テープなどの目印も散発的なので,ルートファアインディングを楽しむには良い。おかめ山の西側小ピークへの登りは,かなりの急傾斜でできればザイルを使いたくなった。
その他周辺情報 竜っちゃん乃湯:龍神湖から直ぐなので便利だが,火・水が定休日なので今回は利用できず。
ダムのすぐ脇にある駐車場。
2024年07月10日 04:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 4:28
ダムのすぐ脇にある駐車場。
ヤブミョウガ。
2024年07月10日 04:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 4:54
ヤブミョウガ。
タケニグサ。
2024年07月10日 05:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 5:11
タケニグサ。
マルバマンネングサ。
2024年07月10日 05:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 5:17
マルバマンネングサ。
ネムノキ。
2024年07月10日 05:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 5:26
ネムノキ。
亀ヶ淵の休憩所に到着。
2024年07月10日 05:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 5:26
亀ヶ淵の休憩所に到着。
これが亀ヶ淵か?
2024年07月10日 05:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 5:37
これが亀ヶ淵か?
すぐ脇の階段から登山開始。
2024年07月10日 05:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 5:37
すぐ脇の階段から登山開始。
三葉峠で明山の方角に向かう。
2024年07月10日 06:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 6:12
三葉峠で明山の方角に向かう。
明山下の分岐。登りは左側のロープのある斜面を直登。下りは右手側の巻き道を取った。
2024年07月10日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 6:21
明山下の分岐。登りは左側のロープのある斜面を直登。下りは右手側の巻き道を取った。
明山山頂。三角点があるが狭い。
2024年07月10日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 6:30
明山山頂。三角点があるが狭い。
明山の名板。
2024年07月10日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 6:32
明山の名板。
竜神ダムの方角。奥に高鈴山や神峰山が奥に見える。
2024年07月10日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 6:32
竜神ダムの方角。奥に高鈴山や神峰山が奥に見える。
去年登った籠岩が近くに見える。
2024年07月10日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 6:50
去年登った籠岩が近くに見える。
町道への道標が建っていた。
2024年07月10日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 7:11
町道への道標が建っていた。
明山への登り口。
2024年07月10日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 7:29
明山への登り口。
砂利道の分岐。この後,直ぐに藪の路になった。
2024年07月10日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 7:40
砂利道の分岐。この後,直ぐに藪の路になった。
400mのピークから少し下った崖の上は,西面の見晴らしが良かった。
2024年07月10日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/10 8:49
400mのピークから少し下った崖の上は,西面の見晴らしが良かった。
歩き易い部分も出てくる。時々,古い赤テープもある。
2024年07月10日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 9:11
歩き易い部分も出てくる。時々,古い赤テープもある。
オオバジャノヒゲ。
2024年07月10日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 9:37
オオバジャノヒゲ。
416mピークの三角点。
2024年07月10日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 9:57
416mピークの三角点。
おかめ山の西側ピークの北西斜面をよじ登る。
2024年07月10日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 10:52
おかめ山の西側ピークの北西斜面をよじ登る。
おかめ山東峰。
2024年07月10日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 11:42
おかめ山東峰。
おかめ山東峰から3分ほど東にある見晴らしの良い岩稜。
2024年07月10日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 11:45
おかめ山東峰から3分ほど東にある見晴らしの良い岩稜。
高鈴山,神峰山方面。
2024年07月10日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 11:46
高鈴山,神峰山方面。
竜神大吊橋の一部が見える。
2024年07月10日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 11:46
竜神大吊橋の一部が見える。
シモツケ。
2024年07月10日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 11:51
シモツケ。
C-65の道標。この時点で,かなりばてていた。
2024年07月10日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 12:19
C-65の道標。この時点で,かなりばてていた。
オカトラノオ。
2024年07月10日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 12:44
オカトラノオ。
イチヤクソウ。
2024年07月10日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 12:52
イチヤクソウ。
ヒメヤブラン。
2024年07月10日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 13:10
ヒメヤブラン。
展望台への分岐。展望台までは僅かの距離だが,今回はパス。
2024年07月10日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 13:16
展望台への分岐。展望台までは僅かの距離だが,今回はパス。
第2駐車場にある展望台への入り口。
2024年07月10日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 13:46
第2駐車場にある展望台への入り口。
ダムまで高低差100m位の長い下り。
2024年07月10日 13:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 13:55
ダムまで高低差100m位の長い下り。
ヤマユリ。
2024年07月10日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 13:58
ヤマユリ。
竜神大橋を見上げる。
2024年07月10日 14:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 14:02
竜神大橋を見上げる。
竜神ダムの上を渡って駐車場へ。
2024年07月10日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 14:09
竜神ダムの上を渡って駐車場へ。
竜神大橋。
2024年07月10日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/10 14:10
竜神大橋。
バンジージャンプ後の引き上げか?
2024年07月10日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/10 14:24
バンジージャンプ後の引き上げか?
撮影機器:

感想

先週に続いて,茨城県のアクセスしやすい山ということで,竜神湖を起点とする周回コースを選んだ。2時半過ぎに自宅を出発するが,那珂インターチェンジ辺りでフロントにポツポツと雨が当たる。嫌な感じだったが,竜神湖の駐車場に着いた時には止んで,雲の切れ目も少し見える状態に。
20分ほどかけて身支度した後に出発。道は舗装されており,傾斜もほとんどないので快適に進んで50分程で亀ヶ淵に到着。昔ながらのトイレで小用を足した後,橋を渡った処が多分,亀ヶ淵と思われる。水がほとんど流れていなかったが,奥の方は狭いゴルジュ状のように思われた。ここを遡って行くと籠岩の近くまで行けるようだ。その淵のすぐ脇にある階段から登山路が始まった。途中,沢状の所も通過し,大雨が続くと通過できないとの看板も出ていたが,この時には水はなく問題なく進む。ただ,羽虫が付きまとって煩わしいのと,やたらと蜘蛛の巣に引っ掛かり不快。湿度も非常に高いため,汗をかいても余り体温が下がらなく,暑い。やっぱり低山には向かない季節だ。
などと考えている内に三葉(さんよう)峠を過ぎ,明山(みょうやま)手前の400m地点の分岐に着く。道なりのルートは緩やかな傾斜だが,左手側はロープもある直登コースで傾斜もそれなりにある。下りに緩やかコースを取ることにして直登する。手掛かり,足掛かりは十分にあるので,無心に登っていると10分足らずで頂上に到着。立派な三角点があるが,スペースは広くないので多人数は休めない。竜神大橋や高鈴山が良く見える。去年の春に登った籠岩が間近だ。遠方の山は霞んで良く見えないのが残念だが,冬に来るともっと素晴らしい眺望が楽しめるかもしれない。雲の量はそれほど多くはなく,この分なら夕方まで持ちそうだなと安心する。ここまでは順調に進んだが,今回はこの先のおかめ山までが一番ハードになりそうなので,握り飯を1個食べただけで出発。
再び,三葉峠を経由して町道へと向かう。ここで,ずっと煩かった羽虫が耳の中に入ってしまい,中でゴソゴソともがいている。たまらず,ザックからヘッドランプを取り出し,耳に当てて誘い出す。しばらくすると音が止んだので,出て行ってくれたのだろう。そこから少しで町道に出る。登り口には,ハイキングコースの道標があるが,去年6月に熊が目撃されたとの注意書きもあった。イノシシは予想していたが,熊も出るとは・・。今日は熊鈴を持ってこなかった。
舗装路を10分程で,左側に砂利道が分岐している。地形図からすると,ここが入口のはずだが,予想と違って随分と立派な路だなと思って進むと,数十メートルで路は終わり,切り出された材木が乱雑に散らばっている。あちこちに赤テープがあるが,余り当てにできそうにないので,地形図を確かめながら尾根筋を辿る。直ぐに笹や木の枝が進行の邪魔をしてくる。ストックでかきわけながら,できるだけ尾根を外さないように進む。ピークやコルでは方角を確かめて進行方向を確認する。が,背丈よりも高い草に視界がきかない個所が多く,結構,右往左往する。止むなく,GPSも使いながら,予定していたコースに修正しながら進んで行く。それほど危険な部分は無かったが,少しざれた道で足を滑らせ,ひじの辺りを擦りむく。少し進むと見晴らしの良い崖の上に出て,手に取れるほどの所に林道や点在する民家が見える。一休みを兼ねて傷の手当てとして,ペットボトルの水で傷口を洗い,ガーゼで保護しておく。久しぶりに救急用品が役に立った。
地図で見ると500m程しか進んでいないのに,1時間を要している。この調子だとおかめ山まで,後3時間はかかるかなと気合を入れ直す。とりあえず,次の目標地点を416mのピークに定め歩き出すが,暫くは,藪が少なくなり,赤目印も点々と目につくようになったので,少しスピードが上がる。結局,ピークまで50分程度で到着する。
ここからも慎重にルートを選びながら進むが,起伏の緩やかな所は見極めが難しい。おかめ山の北斜面を登る積りだったが,取り付き位置を100mほど間違えて,おかめ山の西側にある小ピークに続く斜面を登ったようだ。地形図で見ると傾斜がより急になっている。岩が露出した部分と,草付に点々と木が生えている部分とが交互に出てくる。ザイルがあれば安心して登れるが,絶対に墜ちられない状況の中,木の根や岩角,草の生え際を押さえつける等して懸命に登る。恐らく70mほどの高度を30分近くかけて登山道まで這い上がった。直ぐに西峰に着き,一息入れる。ここからも竜神大橋や籠岩が見えるが,樹木があるため視界が限られる。
東峰を経由して,開けた岩稜に出ると視野が開けてより広範囲が見渡せた。この頃になると,再び雨がポツリポツリと当たるようになり,少し焦る。先ほどの崖登りで結構,全身の筋肉を使ったようで,左手の指がつりかけている。ここからはハイキングコースなので歩きさえすれば着くだろうと足を出すと,今度は左の太腿辺りがつりかけてきた。騙し騙し,30分ほど歩いて,早めの休憩。ここでコムレケアを飲んで様子を見る。少しマシになった気がする。半端ないほどの汗も出ており,顔を拭っていたタオルを絞ると驚くほどの水が出た。余裕を見て3ℓほどの水分を持ってきたが,残りは500ほどで何時もよりも多く飲んでいる。残りは3劼馬も良いだろうからと気を取り直して,先に進む。
途中,赤岩集落の舗装道路を経由して再び山路に入り,赤岩展望台の分岐に着くが,今回は展望はパスして湖を目指す。やっと駐車場が見えた時には正直ホッとした。何とか,足がもってくれたのに感謝しながら,大橋の入り口まで来ると,たくさんの車が停まり観光客が闊歩していた。橋のたもとにある料金所の脇を通り抜けて階段にかかる。ここからダムまでの下りは,疲れた足には結構,きつかった。大橋を見上げながら,ダムを渡り,駐車場に無事帰着。
体を拭い,着替えをしていると橋の方から大きな掛け声が聞こえたので見上げると,ロープにぶら下がった人がスルスルと登っているのが見えた。もしかすると,バンジージャンプをしたのかな。近くにある「竜っちゃん乃湯」は定休日だったため,温泉はあきらめて,1時間半かけて直帰。夕飯の支度に間に合った。
今回は藪漕ぎとルートファインディング,及び湿度の高さと羽虫に苦戦したが,総じて面白い山行ではあった。やはり夏ではなく,秋・冬がベストかな。アームカバーを付けずに藪に突っ込んだため,無数の擦り傷で未だヒリヒリするのは反省。
常陸国ロングトレイルのマップは以下から。
https://kenpokult.com/download/trailmap3/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら